学校ニュース

2018年2月の記事一覧

VT感謝の会が行われました

 本校の児童は、以下のように地域の様々な方々に支えられて実り多い学校生活を送っています。
  ・待機スペースボランティア(低学年の見守りボランティア)
  ・学習ボランティア(ミシン学習、施設見学等)
  ・環境整備・花育ボランティア(校庭や農園の整備)
  ・お囃子ボランティア
  ・図書館ボランティア
 1年間お世話になったVT(ボランティア・ティーチャー)の方々を児童会主催「VT感謝の会」にお招きしました。3~6年のお囃子や各学年毎の音読の発表を見ていただきました。堂々と発表する児童の姿から1年間の成長を感じていただけたのではないかと思います。最後には、お囃子VTの方から横笛の素晴らしい演奏も聴かせていただきました。
 学校を応援してくださっている方々の温かさも伝わってくる和やかな会となりました。地域の皆様、いつもご協力、ご支援をいただき、ありがとうございます。
       

避難訓練(不審者対応)

 2月14日(水)に不審者が校内に侵入してきたことを想定した避難訓練を行いました。
 休み時間に児童が校庭で遊んでいるところに不審者役の方が侵入し児童は教室に避難、職員が不審者に対応する訓練でした。
 その後、体育館に移動して、防犯のDVDを視聴後、鹿沼警察署のスクールサポーターの方や清洲駐在所の巡査から防犯についてのお話を伺いました。
 職員、児童ともに危機意識をもって生活していきたいと改めて思いました。

   

大なわ大会

 2月9日に大なわ大会が開かれました。この日のために、なかよし班ごとに連続跳びの練習を休み時間を使って行ってきました。今年は風邪の流行や雪の影響でなかなか時間をとることが難しかったのですが、限られた時間の中でみんな一生懸命取り組んできました。最初はなかなか連続で跳ぶことができなかった班もタイミングを教え合ったり、声をかけたりと工夫し、本番では白熱する戦いとなりました。結果ももちろん大切ですが、今回の大会に向け、一人一人頑張ってきた姿が一番輝いていました。

                          

授業参観

 2月7日(水)に今年度最後の授業参観がありました。1年生は、国語「いいこといっぱい」で、1年間を振り返り、作文の発表をしました。2年生は、国語と算数の合科「手のひらを太陽に」「ひき算」で、今まで学習した内容を振り返り、グループで成果を発表し合いました。3年生は、算数「かけ算の筆算」で、2桁の数をかける計算の仕方を考えました。4年生は、算数「共通部分に目をつけて」で、2つの量の関係を図に表して考えながら、問題を解決しました。5年生は、理科「電磁石のはたらき」で、電磁石のはたらきを調べたり、永久磁石との違いを調べたりしました。6年生は、学活「感謝を伝えよう」で、「感謝」をテーマに小学校で出来るようになったことを発表しました。
 保護者の皆さんが教室の後ろで参観していたので、いつもよりは緊張感がありましたが、どの学年も1年間の成長の様子が感じられる発表になりました。