学校ニュース

2018年9月の記事一覧

「花の器」からの雑巾の贈呈

  清洲第二小学校では、3年生の総合的な学習の時間や2年生の生活科、その他様々な行事等を通して、高齢者介護施設「花の器」さんとの交流を進めてきています。
 1学期に「花の器」さんより、利用者の高齢者の皆さんが学校で使う雑巾を手縫いしてくださるとの、有り難いお申し出をいただきました。
 早速、保護者の皆さんに雑巾にするためのタオルの提供をお願いしたところ、短期間でたくさんのタオルが集まり、「花の器」さんに届けさせていただきました。保護者の皆様には、御協力くださいましてありがとうございました。
 9月27日(木)、雨が降っているにもかかわらず、6名の高齢者の皆さん(最高齢の方は、98歳です!)が4名の職員の方と一緒に来校され、縫い上げた雑巾を届けてくださいました。
 2年、5年、6年の子供たちにより「雑巾贈呈の集い」を催して、高齢者の皆さんと温かくふれあう時間を過ごしました。高齢者の皆さんから雑巾を受け取り、子供たちからは感謝の言葉をお返しすると共に、折り紙でつくったお礼のメダルと肩もみもして、感謝の気持ちを伝えました。
 今回、80枚もの雑巾を届けていだきましたが、縫い目の揃った一針一針に心がこもっっている手縫いの素晴らしさに、子供たちとても感心していました。今後も、手縫いした雑巾を届けてくださるとのことです。掃除の時間等に、大切に大切に使わせていただきます。どうもありがとうございました。
*「花の器」さんのホームページ(Facebook)にも掲載されております。

                    

稲刈り


 5月に全校児童で田んぼに植えた稲が実り、9月19日(水)に稲刈りを行いました。稲刈りには、PTA三役の皆様や事業部長の早乙女様を始め、事業部の皆様がお手伝いに来てくださり、子供たちの活動を力強く支えてくださいました。
 縦割りのなかよし班ごとに各班の中でペアを組んで活動しましたが、上級生が下級生の面倒を優しく見てあげながら、みんなで熱心に活動していました。稲刈りが初めての1年生も、上級生に上手に刈り方を教えてもらったおかげで、安全に鎌を扱いながら、どんどん刈っていくことができました。また、取り残した稲を1本も残さないように大切に拾い集めている姿も、あちらこちらで見られました。
 子供たちの頑張りとPTAの皆様の御協力によって、例年よりも短時間で稲刈りを終えることができました。また、今年度は、例年にない「大豊作!」でした。
 11月7日(水)に実施される「清二小まつり」で、来賓の方々にはお土産として御用意して、おいしいお米の味を堪能していただく予定になっています。保護者の皆様や地域の皆様には、販売させていただきますので、是非、子供たちが心を込めて育てたお米を食べてください。
 噂によると、清二小の田んぼでつくられた米は一段とおいしいそうです。御賞味ください!


            

運動会

 9月15日(土)に、本校の運動会が行われました。「児童主体の運動会」を目指し、様々な準備や練習に取り組んできました。
 当日は、開会式直前に雨が降り始めてしまったため、体育館で運動会がスタートしました。そのため、プログラムの内容を変更し、室内でできる競技を優先的に行いました。急な変更に対し、御協力くださいました保護者の皆様、地域の皆様には、心より感謝申し上げます。
 お昼頃より天候が回復し始め、保護者の方々が率先してグラウンドの水取りなどをしてくださるなど、多くの方々が昼食の時間を割いて御協力くださったお陰で、グランドの復旧もできたため、午後は、校庭で、リレーや障害走などの競技を行いました。午前中に体育館で行ったダンスを、もう一度校庭でも見たい等のリクエストをお客様よりいただき、下学年、上学年分かれてダンスを披露することにしたのですが、自然と児童全員が校庭に出てきて、皆で楽しく笑顔いっぱいにダンスを踊る姿が見られました。
 「あきらめないで!最高の運動会に向かって 全力で挑もう!」のスローガンのとおり、最高の運動会を目指して、6年生を中心に、
児童一人一人が自分にできることに全力で取り組むことができた、感動的な運動会となりました。
 運動会後の児童の学校生活では、児童1人1人が自信を深め、成長した姿を見せてくれており、頼もしい限りです。



   
   
   
   
   

2年生活科見学(町探検)

 8月30日(木)に、2年生の生活科校外学習「町探検」を実施しました。
 見学させていただいたのは、おかき工房の「石黒商店」さん、老人介護施設の「花の器」さん、お豆腐の「益子商店」さんの3か所です。
 それぞれの場所で、実際に仕事の様子を見学させていただいたり、説明を聞かせていただいたりと、教室では味わえない体験的な学習ができました。自分たちの住んでいる地域に出かけ、施設やお店について調べる活動を通して、地域への理解をさらに深めることができました。また、教員も一緒に勉強させていただくよい機会となりました。今後の指導にも、十分生かしていきたいと考えております。

         

     


プラネタリウム学習投影


 8月31日(金)4年生が、理科の学習で、清洲第一小の4年生と一緒に鹿沼市文化センターに出かけ、「プラネタリウム学習」を体験してきました。
 4年生は、1学期の終わりに「夏の星座」について学び、2学期には間もなく「星の動き」について学ぶことになります。
 鹿沼市の実際の夜空では、肉眼で見える星の数は限られていますが、プラネタリウムでは、実に多くの星が空には輝いているのだということがわかり、「天の川」もはっきりと見ることができます。1学期に覚えた「夏の大三角」「さそり座」「北斗七星」や「カシオペア座」を見つけ、学習を深めると共に、時間とともに星の位置がどのように変化していくかも実感し、2学期の学習につなげることができました。