2020年7月の記事一覧

1、2年生読み聞かせ


 7月16日の「清二っ子タイム」に、学校図書館支援員の出雲さんが、1、2年生に読み聞かせをしてくださいました。
  出雲さんは、1、2年生に楽しいお話を読んであげたいという思いから、「こんもりくん」というお話を選んでくださいました。お風呂も、髪を切るのも嫌いな男の子のお話です。どんなお話だったか、ぜひ、1、2年生に聞いてみてください。
 1、2年生は、出雲さんの読み聞かせに夢中で、真剣に聞きいっていました。読み聞かせが終わった後、「おもしろかった。」「もっと聞きたい。」と言っていました。
 このような体験を通して、「本好きな子」がどんどん増えてほしいと思います。

  

学校での感染症予防対応についてお知らせします

<給食時の様子です>

 6月1日から、子供たちが楽しみにしている給食も始まりました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、安全に配慮しながら給食の準備や会食を行っています。

 4時間目が終了すると、児童は水道でのソーシャルディスタンスを守りながら、30秒手洗いを行っています。
(1年生は、学校での給食に慣れるまでの間、少し早めに4時間目の授業を終了して、会食の時間が十分にとれるようにしています。)

 感染症対応のため、職員が配膳台の消毒や給食当番の健康チェック、手洗い後の手指の消毒液配布などを行っています。

   

 配膳は、当分の間、児童の給食当番による配膳は行わず、教職員により配膳を行います。教職員総出で各学級に分かれて配膳を行いますが、その間、児童は自分の席に座って、静かに待っています。
(1年生も、話しをせず待つことができます。すばらしいです!)
 配膳が完了すると、児童はソーシャルディスタンスを保ちながら、一人一人が自分の給食を取りに行きます。

   

 給食を食べている様子です。感染症予防のため、さみしいのですが、前向きで、できるだけ話をせずに会食します。
食事中はマスクを取っているため、急な咳等に備えて、清潔なハンカチをランチマットの上に置いてます。
 音楽を聴きながら食べますが、1年生は、校歌や清二小応援歌「希望あふれる清二小」を流していることが多いようです。

   

 給食の片付けは、これまでは班ごとに行っていましたが、今学期は、1人1人、自分の食器やゴミを片付けています。

 

 食器類の片付けが終了すると、給食当番の児童が1階の配膳室に戻します。配膳室や出入り口が狭いため、自分の番になるまで、入り口前や階段等で静かに待っています。


 
 給食後、手を洗ってから歯磨きを行います。歯磨きのDVDを見ながら、奥歯まで丁寧に磨きます。磨いているときに唾液等が口から飛ばないように、できるだけ口をすぼめて歯磨きをしています。

    

 水道を使用するときも、ソーシャルディスタンスを考えて、1つおきに蛇口を使っています。水道があくのを待つときは、床に貼った足形マークの所にきちんと並んで待っています。みんな、ちゃんと守っています。
 歯磨き後はマスクを外しているので、もちろん「無言」で待っています。
 清二っ子たちは、感染症予防のために、1人1人が頑張っています。