学校ニュース

2021年2月の記事一覧

今週の給食紹介

2月22日(月)

 

この日の献立は中華料理でした。マーボー豆腐は、辛さをおさえ、マイルドな味になっていました。給食では、美味しく楽しく食べて欲しいという願いから、工夫を凝らして、世界の料理もいろいろ出してくれます。

 

2月24日(水) みどりが丘小アイデア献立

 

この日のメニューは、本校の給食委員の皆さんが考えてくれました。給食に使われている豚肉や野菜には、寒さで消耗した体力を回復したり、病気に負けない力を付けたりする栄養素を含んでいます。モリモリ食べて元気な身体をつくって欲しいという思いを込めて考えてくれました。

 

2月25日(木)

 

ココア揚げパンが出ました。揚げパンは、食べ物が少なかった昭和の時代に、子供たちにエネルギーをたくさんとってもらいたいという思いから作られたとのことです。パンに油や砂糖を使っているのでエネルギーが多く摂れます。子供たちには大人気ですが、摂りすぎは要注意!

 

2月26日(金) 塩ジョイランチ

 

塩ジョイランチは毎月出ます。皆さんの健康な身体をつくるために、ちょうどよい塩加減の食事を、楽しく食べて欲しいという願いが込められています。これからどんどん塩ジョイランチを増やしたいとのことです。

2月26日(金) 3年生ダンス発表会

4年生に続き、3年生が体育の時間にヒップホップダンスに挑戦しました。これまでグループで振り付けを考えて練習を重ねてきましたが、今日は、ダンス発表会として4年生にお披露目しました。
 格好いいチーム名も、自分たちで考えました。3年生は、4年生のダンス発表で刺激を受け、練習を積極的に行ってきました。今日はその成果を十分に発揮して、ノリノリ、キレキレのダンスを披露しました。4年生から大きな拍手をもらい、「曲に合わせて、とても上手に踊っていた。」「チームワークがとれていた。」などの感想をもらいました。3年生からは、「これまで頑張って練習してきて、今日は満足のいくダンスができた。」「楽しく踊れた。思い通りに踊れて嬉しい。」と達成感ややりがいを感じる感想が挙げられました。
 御指導くださった小池様には、心から感謝申し上げます。

  

  

  

  

2月26日(金) 表彰を行いました。

これまでできなかった表彰集会ですが、校内テレビでライブ中継での表彰を行いました。

 古沢育英会の表彰で、6名の児童に校長が賞状を手交しました。テレビを通してですが、全校生の前で伝達することができ、大きな拍手をもらいました。

  

2月25日(木) 6年生を送る会

 フリータイムから3時間目にかけて、6年生を送る会が行われました。「今までお世話になった6年生に感謝の思いを伝えよう。」をめあてに、5年生が中心になって進めました。

 5年生の計画委員が校内放送で司会、進行をしました。体育館から各教室への6年生入場は、3年生がエスコート。6年生は、少し照れながら花のアーチをくぐって出かけていきました。

 なかよしタイムに入り、5年生が考えて準備したゲームをやって、みんなでさっそく楽しみました。「思い出すごろく」「的当てゲーム」「輪投げ」「釣り」「ジェスチャーゲーム」「爆弾ゲーム」「物当てゲーム」など、遊びは様々です。どの教室でも、笑顔があふれていました。

 あっという間にゲームの時間が過ぎて、在校生から心のこもったプレゼントが6年生に贈られました。在校生と6年生、それぞれの代表あいさつが放送で流れ、最後に「ビリーブ」を歌って終了しました。

 とても心のこもった温かな会になりました。6年生が、「手紙を読んで、涙が出てきちゃいました。」と嬉しそうに話してくれた姿が印象的でした。

  

  

  

  

  

  

  

 

【在校生代表お別れの言葉 5年羽音さん】

 リーダーシップを発揮して、みどりが丘小学校を引っ張ってきた6年生のみなさん、今までありがとうございました。登校班やみどりっ子班の班長の他に、全学年が気持ちよく学校生活を送れるように、朝の掃除をしていることが凄いと思います。ぼくも、6年生のように、みんなが気持ちよく過ごせるように学校をしっかり支えていきたいです。6年生からのバトンを受け取り、頑張っていきます。6年生も、みどりが丘小学校を忘れずに、中学校に行っても頑張ってください。

 

【6年生代表お別れの言葉 6年根本さん】

 今日はぼくたちのために6年生を送る会を開いてくれてありがとうござました。今日の日をぼくたちはとても楽しみにしていました。皆さんと楽しく遊べて、卒業前の楽しい思い出になりました。皆さんからもらったプレゼントを大切にします。本当にありがとうございました。ぼくたちが中学校に行っても、今の5年生たちが中心となって、みどりが丘小学校をよりよい学校にしていってください。

 

2月24日(水) 授業風景

 祝日の昨日はかなりの強風に驚きましたが、今日は風もやみ、穏やかな一日になりました。

 教室では、学年末の学習に入るなど、落ち着いた雰囲気の中で真剣に課題に取り組む姿が見られました。

1年2組国語「どうぶつの赤ちゃん」について、調べたことの発表会をしました。

 

 

2年2組学級活動「一年間のふりかえりをしよう」をめあてに、キャリアパスポートに振り返りをしました。

 

 

3年2組保健体育「健康によいかんきょう」について、ワークシートの絵を使って考えました。

 

 

4年1組算数「問題を解決して計算の力をつけよう」をめあてに、問題を解き、考え方を話し合いました。

 

 

5年2組算数「正多角形と円周の長さ」のまとめの問題を解いて、考え方を話し合いました。

 

 

6年1組外国語「中学校生活や将来の夢」について、英語で会話できるように学習しました。

 

 

6年3組社会「日本はどのように国際社会に復帰していったのか」について調べました。

 

2月22日(月) さわやかにスタート!

 朝のさわやかタイムに、5年3組の代表児童が、6年3組の皆さんに「6年生を送る会」の招待状を送りました。5年生は、「6年生が楽しめるようにがんばって準備しています。どうぞ楽しみに来てください。」と言葉を添えながら招待状を手渡しました。6年生はちょっと照れた表情を浮かべていましたが、「楽しみにしています。ありがとうございます。」と笑顔で応えていました。1,2組も同様に行います。5年生の活躍も楽しみです。

 昨日から暖かな陽気になっていますが、今日は、朝から身体も心もぽかぽかで、爽やかな1週間のスタートが切れました。

  

2月19日(金) 授業風景

教室を廻ると、子供たちはそれぞれの学習の目標に向かって、真剣に取り組んでいました。

1年3組図工「できたらいいなと思うこと」を、発想豊かに画用紙いっぱいに描きました。

 

 

2年3組国語「カンジー博士の大発明」で、漢字を組み合わせてできる新たな漢字を見つけました。

 

 

4年2組国語「調べて話そう、生活調査隊」で、友達にアンケートをとる準備をしました。

 

 

5年3組算数「正多角形と円周の長さ」で円の直径の長さが変わると、円周の長さはどう変わるかを話し合いました。

 

 

6年生 卒業式の練習が始まり、証書の受け取り方と動きを確認しました。真剣な表情で練習していました。

  

今週の給食紹介

2月15日(月) セレクト給食

  

ミンチカツまたはホッケフライのセレクト給食でした。普段、給食では献立が決まっていますが、自宅で食べたり外食したりするときは、何を食べるか自分で選びます。毎日、健康に過ごすために、食について知り、自分の身体や体調に合うものを考えて選ぶことが必要です。

2月16日(火)

 

久しぶりのうどんでした。うどんもパンと同じく熱や力になる黄色のグループに入ります。給食は、黄色、赤、緑のグループのバランスや量を考えてつくっています。家でも、どのグループの食品もまんべんなく食べるようにしましょう。

2月17日(水)

 

栃木県で育てられた和牛を使ったすき焼き風煮が出ました。地域でつくられたものを食べることは、地域で食べ物をつくったり、売ったりしている農家や業者の方々を応援することにもなります。食事を通し、いろいろな人が関わっていることを思いながら、ありがたく美味しくいただきました。

 

2月18日(木)

 

チリコンカンには、大豆がたくさん入っています。大豆は、畑の肉といわれるほど、たんぱく質を多く含む食品です。たんぱく質は、血や肉になって体をつくる働きがあります。成長期の児童の皆さんは、ぜひ、豆も食べましょう。

 

2月19日(金) さつきランチ

 

栃木県の特産物を味わう「さつきランチ」でした。栃木県で育てられたヤシオマスの浜焼きがでました。味噌汁のかんぴょうは、県内で9割以上をつくっていて、栃木県は、国産かんぴょうの日本一の産地です。自然豊かで美味しいものがたくさんあることに感謝しながらいただきました。

 

2月18日(木) 2,5年生 芋おにぎりを味わいました。

 2年生が育てたさつまいもと5年生が収穫したもち米を使って、芋おにぎりを作りました。例年は、ピア・サポート活動として、一緒に食べて楽しくゲームをやって過ごすのですが、今回はそれができませんでした。それぞれの学年で試食をしましたが、自分たちが収穫したお芋とお米を使った芋おにぎりは、格別に美味しかったようです。にっこり笑顔があふれていました。

  

  

2月17日(水) PTA学年部会

 残念ながら本日予定していた授業参観は中止になりましたが、PTA学年部会は予定通り実施しました。学年部長、副部長さんと、来年度お願いする学年の役員さんには、お忙しい中お集まりいただき、大変お世話になりました。また、PTA学年部会終了後は、本部役員会を開きました。

 学年部会でそれぞれの役割を決めていただきましたので、来年度のPTA活動がスムーズにスタートを切ることができます。どうぞよろしくお願いいたします。