学校ニュース

2021年3月の記事一覧

3月30日(火) 離任式

 校庭で離任式を行いました。子供たちが、校長先生をはじめ10名の離任される先生方にお礼の言葉をかけてくれました。また、校庭の桜も満開となり、お世話になった先生方を見守っていました。

3月24日(水) 修了式

 今年度の学校生活の反省をし,努力を認め合い,来年度への意欲を持たせること目的に,1~5年生で修了式を実施しました。放送設備を利用して,児童代表の1年間の思い出発表や校長先生のお話を各クラスでテレビ視聴しました。

 また,1年間の学校生活をまとめたビデオをUSBメモリに入れて,先日各クラスに納入された大型モニターで視聴する初めての試みが行われ,大画面と迫力ある音声に子供たちも驚いていました。年度末,年度始めの休業日を,健康で安全に過ごせることを願っています。

   

3月22日(月) 桜の花が咲きました!

 雨上がり、花冷えの朝となりましたが、校庭の桜の花がちょっとずつ咲き始めました。

 今年は、例年よりずいぶん早い開花です。桜の木の下で、子供たちは元気いっぱい遊んでいました。

  

  

今週の給食紹介

3月15日(月)

「どさんこ汁」が出ました。北海道の広い土地で採れたじゃがいも、にんじん、とうもろこし、たまねぎ、昆布を使い、札幌ラーメンをイメージして味噌風味になっていました。 

3月16日(火) さつきランチ

鹿沼発祥のインド煮は、子供たちが好むカレーとケチャップで味付けし、多くの栄養が摂れるようにいろいろな食材を入れてあります。鹿沼の特産物の一つであるこんにゃくも入っていました。 

3月17日(水)

「満点味噌汁」が出ました。これには、豆、ごま、海藻、野菜、魚、きのこ、芋といった食生活に重要な健康で長生きするための食材が入っていました。 

3月19日(金)

子供たちに人気の「ぶた汁」が出ました。「とん汁」という人の方が多いかもしれません。料理の名前は、切り方だったり、見た目だったり、味だったり、多くのことを想像することができます。

3月19日(金) 今日も元気いっぱい!

 6年生が卒業した今朝の登校は、天気が曇っていたこともあり、何だか寂しい気がしました。しかし、徐々に晴れ間も出てきて、いつもの元気いっぱいの子供たちの姿がたくさん見られました。

 校庭の桜のつぼみも少しずつ膨み始め、早めに咲かせた桜の花は、昨日の卒業式でお披露目されました。

 フリータイムやなかよしタイムには、子供たちが楽しそうに仲良く遊び、見ているこちらまでうきうきしてきました。残りわずかな3学期を、思う存分楽しんでいるようでした。

  

  

  

  

3月18日(木) 心温まる卒業式

 やわらかな春の日差しが、卒業生の門出を祝うかのような爽やかな朝を迎えました。

 第28回みどりヶ丘小学校の卒業式を挙行しました。93名の卒業生が、胸を張って堂々とこの学び舎を飛び立っていきました。

 卒業証書授与の際は、一人一人が小学校で学んだことや中学校での抱負を力強く語ってくれました。校歌では、1年生からの思い出の写真が映され、子供たちは、これまでの6年間を思い返していました。

 凜とした立派な卒業生の態度に感動し、そして、温かな思いに包まれたとても素敵な卒業式でした。

  

  

  

  

  

     

3月17日(水) 5年生が大活躍!卒業式準備

 明日の卒業式の準備を、5年生と職員で行いました。

 5年生は、それぞれの役割に分かれて仕事を進めました。責任をもって率先して取り組み、一つ一つの作業を心を込めて行っていました。学校のリーダーたる頼もしい姿に感心しました。

 明日は、心温まる素敵な卒業式になりそうです。

  

  

  

3月17日(水) お別れ会

 明日はいよいよ卒業式です。1年生から5年生は、卒業式に参列できないため、今日で6年生とお別れになります。そこで「お別れの会」を行いました。

 2年生のつくってくれた花のアーチをくぐりながら、6年生が入場してきました。1,2年生はお礼の言葉とともに、「ありがとうの花」の合唱に手話を付けて感謝の気持ちを伝えました。

 続いて3,4年生は、手話を付けた「ふるさと」の曲を上手に披露し、代表が呼びかけをして感謝の思いをしっかりと伝えました。

 最後に5年生は、「威風堂々」の曲を合奏し、きれいな音色が体育館中に響き渡りました。その立派な態度に、6年生からしっかりバトンを受け継いでくれたと感じました。

 6年生からもお礼の言葉が発表ごとにあり、感謝の思いに溢れた心温まる会になりました。

  

  

  

    

3月15日(月) 授業風景

 昇降口の「卒業までのカウントダウンカレンダー」があと4日となりました。1~5年生は、あと8日です。

  

 1年間のまとめとなるこの時期、どの教室でも、とても落ち着いた雰囲気の中で、子供たちは意欲的に活動していました。

  

  

 ポカポカ陽気で暖かく、校舎前のみどりっ子ガーデンのパンジーが気持ちよさそうに咲き誇っていました。また、1年生が、自分たちで育てているビオラやチューリップの鉢に、水やりをしていました。体育では、半袖、半ズボンになって活発に身体を動かしていました。

  

 

今週の給食紹介

3月8日(月)

給食のマーボー豆腐は人気があります。豆腐は大豆から作ります。大豆は、日本の食生活に昔から深く関わっていて、油や味噌、納豆、油揚げなどいろいろあります。ぜひ、美味しく食べて欲しいです。

 

3月9日(火)

オレンジは輸入品が多く、一年中お店で見かけますが、国産品では1~3月が旬となります。デコポンやはっさく、甘夏などの柑橘類が出回る旬です。ビタミンCも多く、病気を予防する働きもあります。美味しいオレンジをいただきました。

 

3月10日(水) 卒業お祝い献立

中学校が明日卒業式になるので、この日が「卒業お祝い献立」となりました。吉野汁には、赤白のナルトが入っていました。皆さんが大好きなワカメご飯、そしてお祝いケーキをいただき、給食でも卒業を祝福していただきました。

 

3月11日(木)

ミネストローネはイタリアの料理で、具だくさんのスープのことです。イタリアの家庭料理ですが、入る具材は地域によって様々なようです。日本でミネストローネというとトマトは入っています。イタリアでは、インゲン豆やうずら豆、レンズ豆をよく食べているそうです。

 

3月12日(金) かるちゃんランチ

今月で「かるちゃんランチ」は最後になります。来年度からは、「旬のお魚ランチ」として生まれ変わります。旬の美味しい魚を知り、魚を好きになって欲しい。そして健康な体をつくって欲しいという思いからだそうです。

 

3月12日(金) 白衣修繕ボランティア

 今年度もまもなく終わりますが、給食で使った白衣を、ボランティアの皆さんに修繕していただきました。

 生地が薄いため、ポケットがほつれたり、ボタンが取れたりする白衣が何枚もありました。そういった白衣をさがして、修繕してくださいました。最後にアイロンを掛けて仕上げ、見違えるほどになりました。

 月曜日もお願いしています。ありがとうございました。

  

3月12日(金) 学校評議員さんが授業参観

 昨日と今日、学校評議員さんが授業を参観くださいました。予定していた日が緊急事態宣言中でできなかったため、短時間で子供たちの学習の様子を見ていただき、感想等をいただきました。

 「どの教室でも、児童が落ち着いて授業を受けていて感心した。」「音楽では、飛沫防止のボードを活用し、感染症対策もよくされていた。」「上手な字で、ノートにしっかりまとめていた。」など、お褒めの言葉をいただきました。

 学校評議員の皆様、お忙しい中、大変お世話になりました。

  

3月12日(金) 1年生 あいさつ運動

 計画委員会で募った学年ごとのあいさつ運動ボランティア活動が、今日で終了します。トリをつとめてくれたのは、1年生です。上級生のお兄さん、お姉さんに、明るく爽やかなあいさつを交わし、気持ちよい一日のスタートを切ることができました。

  

3月11日(木) 5年生KLV参画授業

 5年生が、国語「朗読鑑賞会~大造じいさんとガン」で、KLVの参画授業を行いました。

 「物語の情景を思い浮かべながら、朗読を味わおう。」をめあてに、読み聞かせをしていただきました。まずは、今、学習している重点単元の「大造じいさんとガン」を聞きました。いろりの光景を再現したり、音響効果を使ったりして、臨場感たっぷりの朗読に、子供たちはお話の世界にどっぷり浸かっているようでした。

 椋鳩十の作品を紹介していただいたあと、「におい山脈」を聞きました。動物を登場させることの多い椋鳩十の作品を、じっくり味わうことができました。

 KLVの皆様には、今回の授業が今年度最後となります。感染症予防対策のため、クラスごとに読み聞かせをしていただき、時間や手間が3倍かかりました。御苦労をおかけしました。その分、子供たちは、読み聞かせをとても楽しみにしていて、読書への関心が高まったようです。今年度も大変お世話になりました。

  

  

3月11日(木) 朝の光景

 昇降口にある卒業までのカウントダウンカレンダーが、いよいよ6日となりました。1年生~5年生は、あと10日で修了式になります。

   

 

 今日のあいさつ運動ボランティアは2年生が担当でした。襷をかけて、胸を張って爽やかなあいさつを交わしてくれました。

   

 

 さわやかタイムは、表彰を行いました。各教室のテレビを通して、生配信で賞状を受け取る姿を見てもらいました。

 

3月10日(水) 活躍が光ります!

 朝の昇降口周りでは、子供たちの活躍する姿がたくさん見られます。

 今日は大勢の3年生が、あいさつ運動のボランティア活動に参加して、爽やかなあいさつを交わしてくれました。また、5年生が6年生からバトンを受け継ぎ、廊下や階段の清掃を自主的に行ってくれました。

 みどりが丘小学校の児童が気持ちよく過ごせるようにと、工夫を凝らし率先して動いている姿に、頼もしく感じました。

  

    

  

3月10日(水) 1年生タブレット学習

 1年生が、生活科「自分の水族館をつくろう」のテーマのもと、タブレットを使って学習しました。

 まずは、水族館には魚が泳いでいたり海藻がゆらゆら動いていたりしていることを想起し、それをタブレットを使って絵に表したり色を付けたりしました。完成後は、描いた絵が動くように操作方法を学びました。「魚が泳いだ!」「見て見て、すご~い!」「水族館みたいだ!」とあちらこちらから歓声が上がりました。

 ICT支援員の皆様には、子供たちに寄り添いながら教えていただき、感謝申し上げます。

  

  

  

3月9日(火) 6年生道徳授業

 卒業まで残り1週間になりました。6年生にとっては、卒業は大きな節目になります。そこで、卒業を前に、これまでの12年間を振り返り、これからどのように生活していけばよいのかを、みんなで話し合いました。

 東京オリンピック・パラリンピックの招致運動でプレゼンテーターとして活躍した佐藤真海さんのお話をもとに、「生きる喜びとは何か。」について真剣に考えました。児童からは、「困難を乗り越え、自分の目標に向かって頑張っていきたい。」といった意見が出されました。

 これから中学校生活が始まり、新しい環境に不安や迷いもあるでしょう。失敗もするかもしれませんが、それは決して無駄なことではありません。自分を信じて、目標に向かって前へ前へと進んでいって欲しいと思います。

 今日は6年2組が授業を行いましたが、明日は1組、明後日は3組で行います。どんな意見が出るか楽しみです。

  

  

3 月8日(月) 中学校生活に関する説明会

 東中学校の生徒が来校して説明してくれる予定でしたが,今回は,東中学校の先生からお話を伺うことになりました。中学校での学習や生活,部活動など,子どもたちが不安に思っていることや知りたいことについて事前アンケート行い,これに基づいて説明をしていただきました。全員が真剣に先生の話を聞いていました。

  

今週の給食紹介

3月1日(月)

 

子供たちに人気のカリコリサラダが出ました。今の季節の大根は、寒くなると甘みが増し、サラダで美味しく食べることができます。

 

3月2日(火)

 

ちゃんぽん麺は、時間が経つと麺が伸びてしまうのでなかなか給食には出せないとのこと。子供たちが好きなメニューなので、この日は頑張って出していただきました。

 

3月3日(水) ひな祭り献立

 

ひな祭り献立で出たひなあられは、健やかな成長を祈って昔から食べられています。ピンクは桃の花、白は雪、緑は草木の新芽を表し、悪いことから守るという意味があるそうです。

 

3月4日(木)

 

セルフサンドが出ました。フルーツクリームをコッペパンに挟んで美味しくいただきました。子供たちに人気のメニューです。

 

3月5日(金)

 

ハヤシライスには、鹿沼で育てられた黒毛和牛の最高ランクの「かぬま和牛」が入っていました。今年度は、給食で「かぬま和牛」を何度も味わうことができました。

3月5日(金) 爽やかな一日のスタート!

 3月3日(水)から、計画委員会が募ったボランティアによる「あいさつ運動」が始まっています。昨日は5年生、今朝は4年生がその担当でしたが、たくさんの児童が「あいさつ運動」に参加してくれました。

 昇降口では、明るい爽やかなあいさつが交わされ、気持ちのよい朝を迎えました。

  

  

3月4日(木) 6年生が奉仕作業

 あと残りわずかの学校生活となった6年生が、感謝の気持ちを込めて奉仕作業を行いました。

 お世話になった学校の廊下や水道、トイレ、特別教室などを、隅々まできれいにしてくれました。どの児童も心を込めて進んで手を動かしている姿に、感謝の気持ちが伝わってきました。

 6年生、これまで、学校のために率先して仕事をしてくれて、本当にありがとうございました。

  

  

3月3日(水) 朝のあいさつ運動 始まる!

 毎朝、計画委員会の児童が、昇降口で「あいさつ運動」を行っていますが、今日から、学年ごとにボランティアを募り、よりあいさつができるようにと工夫を凝らした取組が始まりました。計画委員が各教室に出向いて、ボランティア募集を呼びかけました。

 今日は6年生が担当しました。ボランティアなのであまり集まらないかと思いましたが、予想以上にたくさんの6年生が「あいさつ運動」に参加していました。自主的に活動する様子にとても嬉しくなりました。昇降口には、いつも以上に明るいあいさつが飛び交い、気持ちよい一日のスタートを切ることができました。

  

  

3月3日(水) 6年生総合の発表

 6年生の総合的な学習の時間「わたしたちの未来」のテーマのもと、保護者の皆様に御来校いただき、発表会を行いました。

 6年生は、自分の将来について考え、タブレットを使って目指す職業についてまとめてきました。今日はそれをお家の方に発表しました。時間の関係で一人1分程度でしたが、その職業になりたいと思ったきっかけや、その仕事の魅力、主な内容、夢を叶えるために今頑張ることなどを簡潔に分かりやすく伝えました。

 一人一人が真剣に自分を見つめ、それぞれがしっかりとした夢をもち、その夢に向かって頑張っていこうとする思いがひしひしと伝わってくる発表会でした。保護者の方への感謝の思いも伝わったことと思います。

 保護者の皆様には、お忙しい中御参加くださり、感謝申し上げます。

  

  

  

  

 

3月2日(火) 卒業まで、あと13日

 昇降口の「卒業までのカウントダウンカレンダー」が13日を示しています。一人一人のメッセージには、心のこもった言葉が記されていて、懐かしさとお別れが近づく寂しさが込み上げてきました。

     

 

 昨日から、6年3組の皆さんと校長室で歓談しています。子供たちから途切れることなく飛び出してくる話題に、小学校でのたくさんの思い出が詰まっていることを知りました。

  

3月2日(火) ぴかぴか大作戦!始まる

今日から3月12日(金)までの2週間は、「みどりが丘小 ぴかぴか大作戦」~1年間ありがとう!学校をきれいにしよう~をめあてに、清掃強化週間を設けています。

 教室や廊下、階段、水道、トイレなど、これまで使った場所をぴかぴかになるまできれいにしようと、張り切って掃除をしました。

 振り返りでは、「よくできた!」と全員が力強く手を挙げていました。隅々までほこりや塵を拭き取りながら、きれいに気持ちよくして、進級、卒業をしたいですね。

  

  

  

3月2日(火) 2,5年生ピア活動

 朝のさわやかタイムに、2年生と5年生がピア・サポート活動を行いました。

 5年生が、図工科「コロがるくんの旅」で製作したおもちゃを使って2年生に楽しんでもらおうと企画しました。5年生は2年生に寄り添いながら遊び方をアドバイスし、2年生は繰り返し玉を転がして、大いに楽しんでいました。笑顔が溢れる温かな時間が流れました。