2022年3月の記事一覧

心温まる卒業式

3月18日(金)は、あいにくの天候となってしまいましたが、予定通り卒業式が行われました。

 感染防止対策のため、今年度も国歌を歌わずピアノの音を聞くだけでしたが、荘厳な音色に感動しながら式が始まりました。

 今年は在校生代表として5年生は参加したため、一層心温まる卒業式となりました。

 退場前に、サプライズで卒業生から担任へ感謝の言葉があり、感動の涙に包まれる中での退場となりました。

 88名の卒業生の皆さん。ご卒業おめでとうございます。

給食紹介(3/14~17)

【3/14(月)】

ごはん、牛乳、サワラの西京焼き、塩昆布和え、豚汁

西京焼きの甘みが魚嫌いにも食べやすく工夫されていました。塩昆布和えもキャベツのおいしさを引き立たせ、春らしい献立でした。

 

【3/15(火)】

米粉パン、牛乳、肉団子、ナムル、豆腐チゲスープ

もっちりとした食感の米粉パンがおいしかったです。チゲスープも給食用に辛さが抑えられていて、とても食べやすかったです。

 

【3/16(水)】~塩ジョイランチ~

ごはん、牛乳、春巻き、ホイコーロー、オレンジ

健康のため塩分控えめの「塩ジョイランチ」ですが、それを感じさせない味付けの工夫がされていました。特にホイコーローは濃厚な味がして、ごはんが進みました。

 

【3/17(木)】~さつきランチ~

地元の食材でつくられた「さつきランチ」は、毎回楽しみにいただいています。献立を見て、改めて栃木県の食材の豊かさに感心しました。

6年生との最後の別れを(1~4年お別れ会)

感染防止対策のため、卒業式は5,6年生のみが参加するため、1~4年生は6年生と過ごすのも今日が最後となります。そのため、お別れ会が実施されました。

密を避けるため、低・中学年が入れ替わりで感謝の気持ちを表しながら、短時間での実施となりました。

6年生からもメッセージが伝えられ、感動的なひと時を過ごしました。

さあ、明日は卒業式。

卒業生全員が元気に参加できることを祈っています。

6年生ありがとう(6年生を送る会)

卒業まであと5日となった今日、6年生を送る会が行われました。

新型コロナウイルス感染状況の悪化に伴い延期となっていて、やっと実施ができました。

感染防止対策のため、予定通りの活動とはいきませんが、リモートや時間短縮などの工夫により、5年生を中心に実施することができました。

計画・準備と活躍する5年生を見て、しっかりバトンが渡されていることを実感しました。

5年生、ごくろうさまでした。

子どもたちのために(白衣修繕ボランティア)

今日は、子供たちが給食で使用した白衣の修繕をするために、ボランティアの方々が来校してくださいました。

皆さん慣れた手つきで白衣の修繕を行う姿に、子供たちへの思いがにじみ出ていました。

おかげできれいな状態となった白衣。

また次年度、活躍できそうです。

本校は子供たちのために130名以上の方々にボランティア登録をしていただいており、教育活動の様々な場面でお手伝いいただけるので、本当に助かります。

ボランティアの皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

給食紹介(3/7~11)

【3/7(月)】

ごはん、牛乳、モロのスタミナ焼き、即席漬け、がめ煮

栃木県でよく食べられている「モロ」をにんにく醤油味に焼いていて、ごはんとの相性がバッチリでした。野菜たっぷりの「がめ煮」もよく煮込まれていて、おいしくいただきました。

 

【3/8(火)】

ココア揚げパン、牛乳、ブラウンチュー、チキンごぼうサラダ

昭和時代のなつかしい揚げパンからバージョンアップした現在のココア揚げパンは子供たちにも大人気です。ブラウンシチューとの相性も抜群でした。

 

【3/9(水)】~卒業お祝い献立~

わかめごはん、牛乳、鶏の唐揚げ、おかか和え、お祝い吉野汁、お祝いデザート

今日は6年生の「卒業お祝い献立」でした。わかめごはんをはじめとする人気の高いおかずのオンパレード。デザートのケーキもおいしかったです。

 

【3/10(木)】

丸パン、牛乳、ハンバーグケチャップソースかけ、フレンチサラダ、クラムチャウダー

自分でパンにハンバーグをはさんでつくる「セルフバーガー」でした。クラムチャウダーには魚介類だけでなく野菜も豊富に含まれ、栄養満点のスープでおいしくいただきました。

 

【3/11(金)】

ごはん、牛乳、焼きギョーザ、チャプチェ、エビ団子スープ

栃木県の名物でもある餃子は冷めてもおいしく、チャプチェとの相性も最高でした。エビ団子スープもあっさり味で、もっちりとしたエビ団子を引き立てていました。

 

世代交代着々と(体育館ワックスかけ)

卒業式に向けて、5年生が体育館のワックスかけを行いました。

まずは水拭きをして汚れを落とした後・・・

黙々と作業を行う5年生。

これまで6年生が行ってきた仕事を5年生が引き継いでいくことになります。

本校は「ピア・サポート活動」を柱としており、上学年が下学年のお世話をすることを通して思いやりや感謝の気持ちを育成しています。

5年生も最高学年としての自覚が芽生えているようで、今後が楽しみです。

6年生へ中学校説明会

この日は、東中学校の先生が来校し、6年児童に対しての中学校説明会が行われました。

 中学校での学習や生活、部活動など、様々な不安を抱えている6年生にとって、とても有意義な1時間でした。

 これまで最上級生であった子どもたちが、新入生となることで環境が大きく変わります。

 今日の説明で、かなりの不安が解決したことと思います。

 説明の後、積極的に質問したり真剣に耳を傾けたりしている6年生を見ていたら、頼もしさと同時に寂しさが入り混じった複雑な気持ちになりました。

 残りわずかな小学校生活。充実した日々を過ごしてほしいと思います。

給食紹介(2/28~3/4)

【2/28(月)】

ごはん、牛乳、野菜かき揚げ、天丼のタレ、里芋のそぼろ煮

今日はセルフ天丼でした。ごはんにかき揚げをのせてタレをかけると食欲が倍増し、ごはんもあっという間になくなりました。里芋のそぼろ煮も、具だくさんの野菜を餡が包み、おいしくいただきました。

 

【3/1(火)】

コッペパン、牛乳、ツナサンドの具、コーングラタン、野菜と肉団子のコンソメ煮

今日は「セルフツナサンド」でした。子供たちも好評で、野菜と肉団子のコンソメ煮も具だくさんのさっぱり味でおいしかったです。

 

【3/2(水)】~旬のお魚ランチ・ひな祭り献立~

酢飯、牛乳、ちらし寿司の具、ぶりの照り焼き、すまし汁、ひな祭りデザート

今日は「ひな祭り」にちなんで、ちらし寿司と縁起のよい出世魚であるブリが出されました。

デザートまで付いていて、大満足の献立でした。

 

【3/3(木)】

バターロール、牛乳、マカロニのミートソース煮、イタリアンサラダ

ミートソース煮のトマト風味とイタリアンサラダの酸味がとてもよいバランスでおいしくいただきました。バターロールも柔らかくて食べやすかったです。

 

【3/4(金)】

大麦ごはん、牛乳、ポークカレー、海藻サラダ、フルーツ杏仁プリン

子供たちの大好きなカレーでした。カレーのときはいつも栄養豊富な大麦ごはんがベストマッチで、とてもおいしくいただきました。

 

今やタブレットは欠かせない存在

 GIGAスクール構想に基づき、一人1台のタブレットが与えられましたが、現在では授業の中で活用する機会が増えました。

 

 子供たちが使用するワークシートをタブレット上で入力し、さまざまなアプリを利用して教師と子供がデータ上でやりとりをする現在の授業。私が教員となった30年前からは想像もできないような世界に、もはや浦島太郎のような存在になりつつある自分・・・。

 この日も6年生が授業でタブレットを使用し、大型テレビに投影しながら授業を進めていました。

 それにしても子供たちの適応能力には驚くばかりで、ICTの知識に関しては大人以上に優れている児童もいるようです。

 インターネットを通じて離れていても会話ができる時代。学習のためのツールとしてだけでなく、コロナ禍の中で自宅待機を余儀なくされる児童などに対し連絡を取り合う手段としてもタブレットはとても有効と思われます。

 しかし、課題もあります。本来、学習のために使用するはずのタブレットが、ネットゲームや子供同士の会話ツールとして使用されてしまい、決められているはずの使用時間が守れず視力低下や寝不足といった健康被害をもたらしたり、自宅にいても悪口などを書き込まれたりして心が安らぐ場を失うことも起こります。

 学校では、情報モラルについて学年の実態に応じて丁寧に指導しているところです。しかし、そこは子供であるため、どうしても楽しい方に流されてしまい、ブレーキが効かなくなることもあるようです。

 家庭生活において、子供がタブレットを使って何をしているのかを親が把握することは重要です。

 インターネットは世界中どこにいても誰とでもつながることができるため、不特定多数の人々が閲覧することも予想されます。子供が被害に遭わないためにも、家庭でのタブレット使用に関して保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

 そして、諸刃の剣でもあるタブレットを有効に活用していきたいと思います。