学校ニュース

令和4年度以前 日誌

2年生 生活科 「町たんけん」

2年生が生活科の「町たんけん」で、みなみ町郵便局と鹿沼南高等学校を見学しました。

みなみ町郵便局
郵便局の中を見学したり、働いている人に質問したりしました。


郵便ポストの中まで見せてもらえました。


鹿沼南高等学校
高校3年生が学校内を案内してくれました。


図書室


授業にもお邪魔しました。


花の栽培


牛の飼育

郵便局の皆さん、鹿沼南高等学校の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

今日の給食(6月14日)

今日の献立は、ナン、キーマカレー、ごぼうサラダ、牛乳でした。
ひき肉のキーマカレーは野菜が細かく刻まれ、ナンと相性抜群で食べやすかったです。
辛さは抑え目ですが、スパイスの香りはしっかり立っていておいしかったです。
ごちそうさまでした。

4年生 点字体験学習

4年生が総合的な学習の時間に、点字体験学習をしました。
4年生の総合的な学習の時間のテーマは「ふれあいのある生活をしよう」で、福祉について探究していきます。

本日はボランティアの点訳グループ「桐」の皆様にご協力いただきました。

始めに点字のしくみについて教えていただき、実際に点字を打ってみました。

その後、自分の名前を点字で打って、しおりを作りました。

点字の読み方を知って、早速持っていたボンドの容器に点字がついていることに気付き、その点字を読んでみた児童もいました。
点字を打つ体験を通して、ボランティアで点訳する方たちの苦労や意義ある仕事をしていることに共感した児童もいました。
また、目が不自由な方にとって、点字はなくてはならないものであることに気づいたり、生活の苦労を想像したりした児童もいました。
この体験により児童は様々なことを考えることができました。

今日の給食(6月13日)

今日の献立は、ご飯、モロカツの味噌ソース、海苔和え、のっぺい汁、牛乳でした。
モロカツは、衣のサクサク感と味噌ソースの旨味がとてもおいしかったです。
海苔和えとのっぺい汁で野菜もたくさん食べられました。
ごちそうさまでした。

1年生 生活科研究授業 & 授業研究会

本日午後、1年生の生活科の研究授業がありました。
栃木県総合教育センターの研修のための授業提供と、本校職員の校内研修の二つの目的で実施しました。

幼稚園等と小学校の先生方が来校され、みなみ小学校の職員と一緒に1年生の生活科を参観しました。

1年生は、雨の日に遊んだ様子を思い出して、「晴れの日の遊びと雨の日の遊びのよいところを見つけよう」というめあてで学習しました。


児童の下校後、研修で来校された先生方とは別に、本校職員で今日の授業について話し合う研修会を開きました。

児童の学習の様子や教師の指導などについて、よかったところや、授業の改善点などについて様々な意見が出ました。
先生方は、このような研修を通して児童を理解する力や授業力を鍛えています。

今日の給食(6月12日)

今日の献立は、セルフビビンバ(ご飯、ビビンバの具)、韓国風わかめスープ、牛乳でした。
ビビンバは、クセのないお肉とゴマの風味が効いたナムルで、ご飯が進みました。
スープは塩分控えめでやさしい味でした。どちらもおいしかったです。ごちそうさまでした。

学習のひとこま(6月9日)

2年生 国語
「ともだちを さがそう」という単元の学習をしています。
大事な事を落とさずに話したり聞いたりすることがめあての単元です。
今日は、教科書の遊園地にいる人々のイラストを見ながら、まいごのお知らせ文を作る学習をしました。
必要な事柄を落とさないように文を作りました。


4年生 体育
体育館でマット運動を学習しました。
手押し車など準備運動の後、前転や後転の学習をしました。


5年生 学級活動
係活動をしました。
自分たちで学級の生活がよりよくなるように工夫して活動していました。

 

 

1・2・3年生 演劇鑑賞 (写真はありません。)
今日は1・2・3年生が演劇鑑賞に出かけました。
3時間目が終わったところで、簡単な清掃をして、給食を取りました。
その後、バスに乗って市民文化センターに出かけました。
鑑賞した演劇は「角(つの)~いじめっこ姫の物語」でした。

元気なあいさつが響き渡っています。

6日(火)からあいさつ週間を行っています。

あいさつ(あかるく いつでも さきに つづける)スローガンを掲げ、児童一人一人がどんなあいさつをするのか目

標をもち、取り組んでいます。

その際、PTA指導部の皆様に、登校時の立哨のご協力をいただきました。

PTA指導部の皆様、大変お世話になりました。

 

今日の給食(6月9日)

今日の献立は、セルフツナサンド(コッペパン、ツナサンドの具)、コロッケ、コーンポタージュ、牛乳でした。
ツナサンドは、具を自分ではさんで作ります。ツナの旨味と玉ねぎのシャキシャキ感がおいしかったです。
コロッケは、衣がサクサクで、これもパンにはさんでいただいたら、これもまたおいしかったです。
コーンポタージュは野菜やベーコンなど具だくさんで食べ応えがありました。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(6月8日)

ボランティアによる朝の読み聞かせをしていただきました。
(今回は4年生がお休みです。)
1年生「おこだでませんように」「わらう」

2年生「バナナのはなし」「またまた ねえ、どれがいい?」

3年生「せんそう しない」「ぶんぶくちゃがま」

5年生「きらきら は・は・歯」「おかしなこともあるもんだ

6年生「おんどく伝記 渋沢栄一 バッハ」


1年生 生活科
これまで生活科で、晴れの日や雨の日に外で遊んだことを思い出しながら、その時のことをタブレットでまとめました。
タブレットの使い方にも慣れてきました。


2年生 国語
これまでに学習した漢字を使って、ビンゴゲームをしました。
楽しみながら漢字の復習ができました。


3年生 総合的な学習の時間
自然ウォッチングで見つけた、虫や野鳥や植物について、図鑑やタブレットを使ってくわしく調べました。
グループで協力して活動することができました。


6時間目に4・5・6年生による委員会活動がありました。
どの委員会も、みなみ小学校のためにできることを考えて活動しました。

計画委員会
これからの計画を立てました。楽しい活動を計画しているようです。楽しみですね。

図書委員会
図書委員がおすすめする本を紹介する掲示資料を制作しました。みんなの読書の参考になりますね。

放送委員会
お昼の放送の準備をしました。給食の時間が楽しくなりますね。

体育委員会
校庭の草取りをしました。根が張って取りにくいものもありましたが、きれいな校庭のために一生懸命とってくれました。

自然愛護委員会
花壇の整備をしました。枯れた草や雑草を取りました。花いっぱいのみなみ小学校の立役者です。

健康委員会
給食や健康に関するクイズを作りました。みなみ小のみんなに楽しみながら給食や健康について学んでもらいたいそうです。

今日の給食(6月8日)

今日の献立は、ご飯、四川豆腐、中華和え、牛乳でした。
四川豆腐は、とろみがついた料理で、ご飯によく合いました。
中華和えは、春雨ののど越しがよく、さっぱりいただきました。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(6月7日)

2年生 生活科
1年生の学校探検で、2年生が学校を紹介します。
どんなことを紹介したいか、話し合いました。
一人一人がタブレットに紹介したいことを書き込み、それを教室のモニターで共有しました。
どんな学校探検になるのか、楽しみです。


4年生 理科
先日、雨の日の水のゆくえを観察したことをもとに、今日は土の種類と水のしみこみ方にはどんな関係があるのかを実験で確かめました。
教師の演示実験を観察し、そこから気づいたことをワークシートにまとめました。

今日の給食(6月7日)

今日の献立は、黒パン、チリコンカン、マカロニサラダ、牛乳でした。
チリコンカンは、コクのある味付けとクセの少ない香辛料でおいしくいただきました。
甘味を感じる黒パンとの相性も抜群でした。
マカロニサラダは、酸味を抑えたドレッシングで食べやすかったです。
ごちそうさまでした。

今日の給食(6月6日)

今日の献立は、カミカミ献立で、ご飯、いわしのカリカリフライ、豚肉とゴボウの時雨煮、味噌汁、果汁グミ、牛乳でした。
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
食べ物をよく噛んで食べると、食べすぎを防ぐことができたり、脳が活性化したり、また、むし歯の予防にもなったりするなど、体に良いことがたくさんあるといわれています。
今日の給食は噛み応えのある食品を使った献立、「カミカミ献立」でした。
いわしのカリカリフライは、名前のとおり衣がカリカリとして香ばしくおいしかったです。
時雨煮のゴボウも、味噌汁のキャベツも、デザートのグミも、噛み応えがありました。
しっかり噛むことを意識しながら味わって食べられたのではないでしょうか。ごちそうさまでした。

あいさつ週間事前説明

明日からあいさつ週間が始まります。

あいさつの大切さについて、6年生の代表児童が各クラスに説明しにいきました。

今日の給食(6月1日・2日・5日)

6月1日の献立は、大麦ご飯、シーフードカレー、わかめサラダ、牛乳でした。

6月2日の献立は、サラダうどん、ポテトとお米のささみカツ、ミニトマト、りんごのタルト、牛乳でした。

6月5日の献立は、セルフ肉丼(ご飯、肉丼の具)餃子のスープ、牛乳でした。

6年生修学旅行のひとこま(6月1日~2日)

先週の6年生の修学旅行の様子を紹介いたします。

1日目 元気に出発です。

バスの中では、レクリエーションをして楽しみました。

円覚寺では、座禅体験をしました。

鶴岡八幡宮に到着です。

ここからは、班別活動で鎌倉の街を散策し、鎌倉の大仏を目指します。

銭洗い弁天

由比ヶ浜

本覚寺

全員無事、鎌倉の大仏に到着しました。

海ほたる 展望デッキ

2日目 東京ディズニーランド

2日間、思い出に残る修学旅行になりました。

6年生 修学旅行 その3

修学旅行2日目です。

6時に起床し身支度を整えて朝食を食べました。体調を崩す児童はなく、みんな元気です。

2日目はディズニーランドです。雨風の強いあいにくの空模様ですが、班で協力しながら活動することができました。

児童は、たくさんのアトラクションに乗ったり、おみやげを選んだりと、ディズニーランドを満喫していました。

6年生 修学旅行 その2

鶴岡八幡宮を見学して、班別行動になりました。班で協力しながら見学地をまわりました。

初めての街で、観光客も多く、予定どおりにいかないこともありましたが、みんなで知恵を出し合い、全員無事に鎌倉の大仏に到着しました。

大仏を後にして、次は海ほたるに向かいました。海ほたるでは、展望デッキからの眺めを堪能して、その後おみやげを買いました。

そしてその後、今夜の宿に着き、夕食となりました。夕食は豊富の種類のバイキングで、楽しく食事をしました。

全員元気に過ごしています。

 

追伸

写真は来週の月曜日にまとめてアップします。少しお待ちください。

6年生 修学旅行 その1

今日から2日間の日程で6年生の修学旅行になります。

全員元気に参加することができました。

バスの中でレクリエーションをしながら最初の目的地の円覚寺に着きました。

円覚寺では、1時間ほど座禅の体験をしました。心を整えることができたかな?

次に鶴岡八幡宮に行き集合写真撮影と見学をしました。

この後は、いよいよ班別行動です。

 

学習のひとこま(5月31日)

2年生 生活科
育てているキュウリとミニトマトの世話と観察をしました。
キュウリの花の根元に小さなキュウリができていることを発見したり、茎や葉がザラザラ、トゲトゲであることに気付いたりしました。
そのことを絵や文で丁寧に記録していました。

6年生 国語
グループで友達の意見を聞きあい、自分の考えを深めることをめあてに学習しました。
テーマについて、自分は賛成か反対かを決め、その理由と事例を伝え合いました。
テーマは「宿題はないより、あったほうがよい」と「学校の昼食は給食よりお弁当がよい」の二つです。
友達の意見を聞き合うことで、賛成の意見にも反対の意見にも、それぞれ納得できる理由や事例があり、自分の考えを深めることができました。

今日の給食(5月31日 わかば給食)

今日の給食は野外給食の「わかば給食」でした。
この「わかば給食」は学校の自然に親しみながら、他学年の児童同士の交流を図ることが目的です。
「1年生を迎える会」のときに活動した縦割り班ごとに、校庭で給食をいただきました。

今日の献立は、調理員さんにきれいにパック詰めしていただいた、焼きそば、チキンナゲット、ボイルブロッコリーと、ガトーショコラ(米粉使用)、牛乳が今日の献立です。
全校生分用意するのは大変だったと思います。ありがとうございました。

4時間目が終わると、用意された給食を持って外に出て、縦割り班ごとにまとまっていただきました。

食事の後、その班で一緒に遊びました。
6年生がリーダーシップをとって、鬼ごっこなどを楽しみました。

柔らかな日差しのもと、時折ウグイスの声を聴きながら、すてきな「わかば給食」となりました。

5・6年生 プール清掃

体育で水泳の学習が始まるのを前に、5・6年生がプール清掃をしました。
プール清掃を5・6年生が行う目的は次の二つです。
・自分たちが使うプールであることを自覚して、清掃に取り組む。
・仲間とともに真剣にプール清掃に取り組み、働く喜びを味わう。

前日までに汚れた水や泥は抜いておきましたが、壁面などにこびりついた汚れは簡単には落ちません。
みんなで、たわしやデッキブラシでこすって、汚れを落としていきました。
プールの中だけでなく、プールサイドや更衣室、トイレなどもきれいに掃除しました。

児童は、初めは少し興奮気味でしたが、最後は小さな汚れも見逃さないほど一生懸命取り組みました。
その姿勢に高学年としての自覚が伺え、頼もしく感じました。

今日の給食(5月30日)

今日の献立は、おいしく!楽しく!減塩しよう!が合言葉の塩(ジョイ)ランチで、ご飯、ミートボールの甘酢煮、ナムル、アセロラゼリー、牛乳でした。
ミートボールの甘酢煮は、甘味と酸味と旨味で、減塩を感じさせないおいしさでした。
ごちそうさまでした。


明日は、久しぶりの野外給食 「わかば給食」です。天気予報もまずまずのようで楽しみです。
マチコミでもお伝えしましたが、レジャーシートとお箸の持参をよろしくお願いいたします。

学習のひとこま(5月29日)

先週実施した新体力テストの最後の種目である20mシャトルランを今日から3日間の日程で行います。
今日は1年生と6年生が行いました。
1年生の20mシャトルランは、ピア・サポート活動の一つとして、6年生が記録の補助を行いました。
記録を取りながら、1年生の応援もする6年生の姿が頼もしかったです。


4年生 理科
降った雨のゆくえを学習しています。
今までの経験から、地面が吸い込んだり、排水溝に流れて行ったり、乾いたりすることを予想しました。
今日はちょうど雨が降ったので、「水の流れと地面のかたむきにはどんな関係があるのだろう。」という学習問題を立て、実際に外に出て観察しました。
普段あまり気にしていなかったことに、気づくことができたようです。

今日の給食(5月29日)

今日の献立は、ご飯、冷奴、五目煮、田舎汁、牛乳でした。
五目煮は甘辛い味付けで、ご飯によく合いました。
田舎汁は、立派なシメジから、いい出汁が出ていておいしかったです。
ごちそうさまでした。

5・6年生 「ネット社会の歩き方」講習会

5・6年生と保護者を対象とした「ネット時代の歩き方講習会」を開きました。
インターネットとの関わり方や、望ましい将来について考えることを目的に、とちぎネット利用アドバイザーの先生をお招きして実施しました。
スマホにひそむ四つのリスク
「やめられない」「危険な世界に入る」「仲良くできない」「できるようにならない」
のうち、「やめららない」と「危険な世界に入る」について詳しくお話していただきました。

ご家庭でも、インターネットとの関わり方について、話題にしていただければ幸いです。

学習のひとこま(5月26日)

3年生 理科
マリーゴールドやホウセンカを植えるために花壇を整備しました。
草取りをしながら、昨年のこぼれ種から育ったであろう、マリーゴールドやホウセンカに気付く児童がいました。
他の草との違いや特徴を捉える観察眼がすばらしいと思いました。
雑草とは別にして、植え替えるそうです。


5年生 家庭科
卵をゆでる学習をしました。


火を使うので、真剣な表情です。

調理が終わった後、グループで協力しながらてきぱきと片づけられる5年生に驚きです。

茹で時間による卵のようすの違いを確認するために、ストップウォッチで時間を計りながら調理しました。
割って違いを確認した後、みんなでおいしくいただきました。


5年生 総合的な学習の時間
自然観察ボランティアの先生に来校していただき、自然環境についてお話していただきました。


次回、みなみ小学校のビオトープ(みなトープ)を観察する予定です。

今日の給食(5月26日)

今日の献立は、ミルクパン、鶏肉のケバブ風、ツナと大根のサラダ、野菜スープ、牛乳でした。
鶏肉のケバブ風は、香辛料やハーブの香りで、いつもの鶏肉料理と一味違ったおいしさでした。
野菜スープは野菜のやさしい旨味を感じるスープでおいしかったです。
ごちそうさまでした。

新体力テストを実施しました。

雨天のため延期した新体力テストを本日無事実施いたしました。
天気は薄曇りで風も涼しく、絶好の運動日和でした。

新体力テストのめあては次の二つです。
・新体力テストを通して、友達や他学年の児童と協力し活動することができる。
・目標をもち自身の記録を更新できるように、あきらめずに最後までやりとげようとする。

50m走

ソフトボール投げ

立ち幅跳び

上体起こし

反復横跳び

長座体前屈

握力

※20mシャトルランは来週実施する予定です。

2~6年生は昨年度の記録を少しでも伸ばそうとがんばっていました。
さらに、5・6年生は、下級生の引率や記録の補助などで大活躍でした。

今日の給食(5月25日)

今日の献立は、おさかなランチで、ご飯、かつおフライ、根菜の胡麻汁、切り干し大根サラダ、牛乳でした。
かつおフライは、かつおの旨味がギュッと詰まったようなおいしさでした。
胡麻汁は、胡麻のコクを感じる味でした。ごちそうさまでした。

職員研修と新体力テスト準備(5月24日)

本校では毎年学習指導に関する研究主題を設けて、教職員で研究に取り組んでいます。
今年度の研修主題は「自分の考えをもち、伝え合う児童の育成」です。

今日は、この研究について、先生方で話し合いを行いました。
3つの班に分かれて、よりよい指導の在り方を話し合いました。

(写真はありません)


この研修の前に、明日の新体力テストの準備を全職員で行いました。
熱中症対策のために、校庭にはテントを二張り立てました。
明日、安全に気を付けて実施いたします。

学習のひとこま(5月24日)

1年生 国語
学校であった出来事について、そのこととその時の気持ちを話す学習をしました。
発表を聞いた友達は、その気持ちなったわけに気を付けて聞きました。


2年生 体育
新体力テストに向けて、シャトルランの練習をしました。
去年より記録が伸びるといいですね。


3年生 算数
わり算の学習をしています。
文章問題を読んで、「分かっていること」と「聞かれていること」に注意して問題を解きました。
写真は「分かっていること」を確認し合っている様子です。


6年生 英語
「プロフィールを紹介しよう」を「Today's Goal」に学習しました。
紹介する相手は私(校長)ということで、一人一人のプロフィールを聞かせてもらいました。
最初に全体で紹介の仕方を確認した後、ペアで練習しました。

練習後、みんなの前に立ち、やり取りしながら英語でプロフィールを紹介しました。
みんなの前で話すのは緊張したと思いますが、しっかりと話ができて驚きました。


昼休みに、自然愛護委員会がプランターにマリーゴールドを植えました。


おかげで寂しかったロータリーが華やかになりました。

 

今日の給食(5月24日)

今日の献立は、厚切り食パン(チョコクリーム)、コーンクリームシチュー、ハムとブロッコリーのサラダ、牛乳でした。
シチューに入っていたじゃがいもは大きめに切られ、ボリューム満点でした。
サラダも爽やかでおいしかったです。ごちそうさまでした。

学習のひとこま(5月23日)

2年生 音楽
文部省唱歌の「かくれんぼ」を、「かくれる人」と「見つける人」に分かれて掛け合いのように歌いました。


その後、世界のいろいろな国の踊りの音楽について学習しました。
教科書の写真を見たり音楽を聴いたりして気づいたことを話し合いました。


3年生 理科
チョウの成虫の体はどんな作りになっているか調べようというめあてで学習しました。
飼育していたチョウの写真を全員のタブレットに送り、その画像を見ながらスケッチしたり、気づいたことをメモしたりしながら学習を進めました。


4年生 学級活動
くじ引き係、クイズ係、お笑い係が準備してきた活動を発表しました。
写真はクイズ係がタブレットで作成したクイズを発表している様子です。
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。


5年生 道徳
「助け合い傘」という資料を使って、「感謝」について考えました。
私たちの身の回りには、みんなのために活動している人がいることに気付き、みんなのために自分にできることを考えることができました。


6年生 総合的な学習の時間
修学旅行でグループ活動する計画を話し合いました。
タブレットで必要な情報を検索し、話し合いに生かしていました。

今日の給食(5月23日)

今日の献立は、セルフ二色丼(ご飯、二色丼の具)、けんちん汁、牛乳でした。
けんちん汁は、人参、大根、ゴボウなど根野菜の旨味とやさしい塩味でおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(5月22日)

今日はALTの先生が来校する日です。
1年生がはじめて、ALTの先生と英語の勉強をしました。
ALTの先生の話す英語を一生懸命聞き取ろうとしていました。
少しずつ英語に慣れ親しんでいってほしいと思います。


5年生
「誕生日やほしいものを伝えよう」というめあてで学習しています。
誕生日を聴き合うリレーをしています。

 

 

3年生 音楽
「茶つみ」と「海風きって」を学習しています。
季節の歌として「茶つみ」を学習しました。歌を聞いて歌詞の意味も確認していきました。
「海風きって」は歌を歌ったり、演奏したりしました。

今日の給食(5月22日)

今日の献立は、ご飯、麻婆豆腐、キムチ和え、牛乳でした。
香辛料が多めなイメージの献立でしたが、辛さが控えめで、苦手な児童もおいしくいただけてのではないかと思います。
ごちそうさまでした。

第1回PTA奉仕活動

昨日(5月21日)、第1回PTA奉仕活動が行われました。
お休みの早朝にも関わらず、PTAの皆様に学校敷地内の草払いと除草をしていただきました。

みなみ小学校は自然豊かな環境が自慢です。しかし、この環境を管理するのは学校の職員だけでは難しく、地域やPTAの方々の多大なるご協力があっての環境です。
昨日の奉仕作業でで生い茂っていた雑草もすっかりきれいになりました。
チクチク山の「みなみ小」の植栽もくっきりしました。

本当にありがとうございました。今後ともお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

学習のひとこま(5月19日)

1・2年生 体育
新体力テストの種目のうち、50m走とソフトボール投げを練習しました。


体力向上エキスパートティーチャーの先生が来校され、本日は4年生と5年生に指導をいただきました。
栃木県教育委員会の事業で、児童の「走る」「跳ぶ」「投げる」といった基礎的運動能力の課題に応じた体力向上の取り組みや運動が苦手な児童に対する指導の充実を図ることが目的です。


今回は新体力テストに向けて記録を伸ばすための運動や投運動のフォーム作りなどの指導をしていただきました。

5年生の様子

 

4年生の様子


新体力テストは来週です。
昨年の結果を少しでも伸ばせるといいですね。

今日の給食(5月19日)

今日の献立は、まるパン、海老カツ、ジャーマンポテト、肉団子スープ、牛乳でした。
海老カツはソースをかけて、まるパンにはさんでいただきました。
衣はサクサクで、中の海老はプリップリでおいしかったです。
肉団子スープは塩分控えめでやさしい味付けでした。
ごちそうさまでした。

1・2・3年生 遠足

今日は1・2・3年生が遠足に行きました。
1年生がうつのみや動物園、2・3年生がわんぱく公園とおもちゃ博物館です。
暑い一日でしたが、みんな元気よく活動することができました。

1年生

 

2年生

 

3年生

今日の給食(5月18日)

今日の献立は、さつきランチで、ご飯、モロのニラソース、白和え、かんぴょうの味噌汁、とちおとめいちごゼリー、牛乳でした。

職員の研修(応急手当講習)

児童の下校後、職員の研修として、鹿沼消防署から3人の講師をお招きし応急手当講習を行いました。
心肺蘇生法の訓練を中心に行いました。

最後に口内異物除去の方法や熱中症への対応等について研修しました。
来月から水泳の学習も始まります。
今日教えていただいたことは、実践する機会がないことが一番ですが、万が一の時には、命を救う対応を落ち着いて対処しなければなりません。そのためにも、このように訓練することは大切だと考えます。
今日学んだことを忘れず、危機意識を高く持って教育活動を実施してまいります。

今日の給食(5月17日)

今日の献立は、バターロール、マカロニのクリーム煮、ハムマリネサラダ、牛乳でした。
マカロニのクリーム煮は、コクのあるクリームとあっさりした鶏肉の組み合わせがばっちりでした。
サラダはハムの塩気がよいアクセントになっていておいしかったです。
ごちそうさまでした。

1年生を迎える会

いきいきタイムから3時間目にかけて、体育館で「1年生を迎える会」を行いました。
1年生が入学して約1か月がたったところで、1年生のみなさんが、みなみ小でもっと楽しく毎日が送れるように、「計画委員会」と6年生が内容を考えました。

上級生代表の1年生を迎える言葉に続き、1年生一人一人の名前と好きな食べ物や遊びなどが紹介されました。

その後、1年生に関する○×クイズや、縦割り班でジャンケン列車などをして、楽しみました。

最後に、6年生が心を込めて作ったメダルを1年生にプレゼントしました。

最初は少し緊張気味だった1年生も会が進むにつれ笑顔で楽しんでいたようでした。
上級生も1年生が楽しめるよう心を砕いている様子がうかがえました。
中でも計画委員と6年生はこの会の準備から当日の運営まで大活躍でした。
「笑顔がいっぱい」「できた!がいっぱい」の「1年生を迎える会」になりました。

学習のひとこま(5月15日)

1年生 国語「はなのみち」
音読をしようというめあてで学習しました。
グループに分かれて声を合わせて読む練習をして。その後音読の発表をしました。


3年生 図工「ふくろのなかには 何が・・・」
想像力をふくらませて、紙の袋の中に思い思いの世界を作っていました。

 

4年生 理科「天気と一日の気温」
天気と1日の気温の変化について学習しています。
今日は1時間ごとに雨の日の気温を観測し、グループごとにその結果をグラフにまとめました。
先日観測した晴れた日の気温と比べて、それぞれの特徴を考えることができました。

 

今日の給食(5月15日)

今日の献立は、ご飯、八宝菜、春巻き、牛乳でした。
春巻きは、皮がパリっと揚がっていておいしかったです。
八宝菜はたくさんの種類の野菜が入り、ご飯との相性も抜群でした。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(5月12日)

3年生 総合的な学習の時間
自然観察ボランティアの3人先生にお越しいただき、みなみ小学校の自然についてお話しいただきました。
それぞれの専門分野である、植物、虫、鳥についてのお話をしていただきました。

植物

3人の先生には今後もお越しいただき、自然観察の指導をいただく予定です。


1年生 国語
「はなのみち」の音読をした後、ひらがなの学習をしました。
今日は、「き」と「こ」です。止めるところやはねるところなど、字形に気を付けて丁寧に練習しました。


4年生 体育
新体力テストに向けて、それぞれの種目を練習しました。計測も自分たちでやってみました。

 

5年生 図画工作
ねんどで動きのあるポーズの人物を作りました。
みんな楽しそうに、造形を楽しんでいました。


6年生 算数「文字と式」
文字を使って式に表す方法を考えることをめあてに学習しました。
xやyを使う良さを生かして、意欲的に問題を解きました。