学校ニュース
日誌
5年生 臨海自然教室
9月27日(水)~29日(金),茨城県鉾田市にあるとちぎ海浜自然の家で臨海自然教室を実施しました。
海の自然と生活体験を通して,豊かな心と仲間意識を養うことが目的です。
第1日目は,「海浜ウォークラリー」と「ニュースポーツ(ヘルスバレーボール)」を行いました。
「海浜ウォークラリー」では,施設周辺の自然環境を利用したコースで,友達と協力しながら自然を楽しむことができました。
バイキング方式の食事では,思い思いに料理を盛り付け,おなかいっぱい食べました。
第2日目は,朝から大雨。
砂浜での活動はあきらめなければいけないと思っていましたが,子どもたちが1歩外に出ると,急に雨が止み,予定通り「野外調理(大鍋力うどん)」と「なぎさ活動」を実施することができました。
波と戯れる子どもたちの姿はとても嬉しそうでした。
子どもたちが楽しみにしていたので,雨が遠慮してくれたのだと思います。
第3日目は,朝のうちに自然の家を出発し,アクアワールド大洗水族館に行きました。
大きなサメやペンギン,ユニークな姿の魚たちを見学したり,迫力のあるイルカとアシカのショーを見たりして,存分に楽しみました。
子どもたちにとってこの3日間はとても充実していたようで,「臨海自然教室がもっと続けばいいのに・・・。」と話す児童が多くいました。
2年生 町探検
6月13日(火)2年生が生活科の学習で町探検に出かけました。
自分たちが住んでいる町のお店や施設を見学し、関心や親しみをもつことが目的です。
今回は6つのお店・施設にご協力いただき、3つのコースに分かれて行ってきました。
Aコースは、鹿沼南高等学校、高橋商店に行きました。
鹿沼南高等学校では、高校生の学校生活について教えていただいたり、校内を案内していただいたりしました。大きな牛にはみんなびっくりしていました。
高橋商店は、みなみ小の子どもたちもよく利用するお店です。子どもたちの大好きな駄菓子だけでなく、野菜や果物、調味料などたくさんのものが売っている便利なお店だということが分かりました。
Bコースは、鹿沼みなみ町郵便局、旬畑に行きました。
郵便局では、たくさんの質問に丁寧に答えていただきました。郵便局では手紙やお金を大切に守ってくれていることが分かりました。
旬畑では、ブルーベリーの摘み取り体験をさせていただきました。おいしいブルーベリーの見分け方も教えていただき、たくさん収穫できました。
Cコースは、北京亭と宇賀神緑販に行きました。
北京亭は、中華料理屋さんです。目の前でチャーハンを作っていただきました。見事な手さばきに感激しつつ、「おいしい!」「家族とまた来たい!」と話していました。
宇賀神緑販では、たくさんのワインを見せていただいたり、ぶどうの栽培について教えていただいたりしました。ぶどうジュースを試飲させていただき、「味が濃くておいしい!」と大喜びでした。
町探検を通して、子どもたちは、自分たちの住んでいる地域にすばらしいお店や施設があること、町の方がみんな親切で温かいことを学ぶことができました。
ご協力いただいたお店や施設の皆様、ありがとうございました。
投稿確認
投稿確認
基本情報
栃木県鹿沼市南上野町503
電話 0289-75-4021
FAX 0289-75-4070
カウンタ
0
0
9
6
3
3
8
3
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。