学校ニュース
学習のひとこま(11月20日)
1年生 生活
リースを作るなど、アサガオのつるをどうするとよいかをみんなで考えました。
その後、自分が育てていたアサガオのつるを支柱からはずしました。
2年生 道徳「帰り道で」
学校の帰り道で、男の子のこうちゃんの服にセミがとまります。
セミが嫌いなこうちゃんは半泣きになります。
一緒にいた女の子のあやちゃんは、そのセミをとって逃がしてあげます。
あやちゃんは家に帰るとお母さんにこのことを話します。
「こうちゃんは、男の子なのにセミが怖いんだって。変だね。」
すると、お母さんは「へんじゃないよ。あやは虫が好きで、こうちゃんは虫が嫌いなだけ。男の子とか女の子とか、関係ないよ。」
あやちゃんは「そうだね。男の子も、女の子も関係ないよね。すきかきらいか、だけだよね。」とうなずきます。
性別による思い込みや偏見をもっていないかを振り返り、男女で分けるのではなく、多様な個性を認め尊重し合うことをめあてに学習しました。
児童は、生活の場面で、男の子も女の子も関係ないことがたくさんあることに気づくことができました。
おまけ
2年生が花壇にハボタンを植えました。
基本情報
栃木県鹿沼市南上野町503
電話 0289-75-4021
FAX 0289-75-4070
カウンタ
0
1
3
2
0
4
8
2
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。