学校ニュース

2020年12月の記事一覧

ホームページの一時閉鎖(停止)のお知らせ

明日18日より、鹿沼市小中学校の全ホームページがセキュリティを強化し新しいホームページ様式に移行するために、一時閉鎖となります。

 その間、児童や学校のようすをお知らせすることができなくなりますが、リニューアルされましたら、またたくさんの情報を発信してまいりたいと思います。しばらくお待ちください。

 

【閉鎖期間】

  令和2年12月18日(金)から令和3年1月11日(月)まで

なわとびに夢中

 現在、体育の時間には、各学年ともなわとびに取り組んでいます。
3学期には、学年ごとに縄跳び記録を実施する予定ですが、体育の時間や休み時間に、子どもたちは一生懸命になわとびにチャレンジしています。

 

年末年始も感染防止を !

 新型コロナウイルスに関するニュースは、毎日耳にしていることと思います。
感染拡大が続いているため、年末年始も十分な感染予防策をとることが求められています。少しでも穏やかな年末年始を迎えることができるように、ご家庭でも感染防止にご協力をお願いいたします。

【感染リスクが高まる5つの場面】

感染リスクが高まる5つの場面(内閣官房のHPより)

今日の給食

 今日の給食の献立は、【ご飯・牛乳・鹿沼和牛のステーキ・ブロッコリー・なめこ汁・とちおとめいちごのゼリー】でした。
 今日は、さつきランチ。
一品一品を味わいながら、美味しくいただきました。

豊かな感性 【1年生図工】

 1年生の2時間目は図工の時間。
これまでの時間に作ったもので遊んだりしていました。
自然の材料を使っての工作です。自分たちでいろいろと工夫しながら制作していました。
自然の素材をうまく組み合わせて、作品を仕上げていくその発想力に感心させられました

 

 

ミシンの修理

 家庭科のミシンの調子が悪いので、業者の方に依頼してミシンの修理を行いました。
現在、家庭科室は一部工事が継続しています。子どもたちの家庭科の学習に支障がないように、教育委員会と相談しながら進めております。

 

教職員研修 【平野教育委員の講話】

 昨日、教職員の研修として、鹿沼市教育委員であり平野早矢香さん【ロンドンオリンピック銀メダリスト】のお母さんでもある平野美恵先生に講話をしていただきました。
 平野早矢香さんは本校の卒業生でもあり、いろいろなご縁でお話を伺うことができました。
 「子どもの夢を見守る」という演題で、とても有意義なお話を聞かせていただきました。教職員の資質向上とともに、本校のこれからの教育に生かしていきたいと思いました。

 

 

今日の給食


 今日の給食の献立は、【ミニミルクパン・牛乳・ブラウンシチュー・ツナサラダ】でした。


 

不審者対応避難訓練


 本日は不審者対応の避難訓練を行いました。
例年、鹿沼警察署の協力を得て、実際に不審者役の警察官による侵入と避難訓練を行っていますが、今年度は感染症対策のため、上学年と下学年に分かれて、交代制で体育館で不審者対応についての講話を伺いました。

 「自分の命は自分で守る」ために速やかに適切な行動がとれる子どもに育てていきたいと思います。
 

 

 

今日の給食

今日の給食の献立は、【ご飯・牛乳・納豆・肉じゃが・和風和え】でした。
今日は「塩(エン)ジョイランチ」なので、この献立でしっかり減塩されています。
家庭でも参考にしたいと思いながら、おいしくいただきました。

ことばの学習 【2年生】


 2時間目、2年生がことばの学習をしていました。
一単位時間にいくつかの種類の学習をしますが、各自ホワイトボードを活用しながら、制限時間の中で一生懸命に「言葉」について考えていました。

 

理科の実験 【3年生】


 3年生が、一人一人購入した教材を使って理科の実験をしていました。実験は、理科ならではの学習です。科学的な思考を育てるために、しっかりと考えさせていました。

 

 

1年生も英語


 本日の2時間目。
1年生も英語の学習をしていました。新しいALTのビビロ先生が来校してくださる日だからです。
 みんな笑顔で、とても楽しそうに学習していました・・

 

2020/12/14 穏やかなスタート


 冬寒の月曜日。今日は5時間授業なので、もうすぐ下校となります。
5時間目、1年生は立腰で心身を整えた後、国語の学習を・・ 5年生は今月より着任したALTのビビロ先生と共に外国語の学習をしていました。
 
 各学年ともに、穏やかに一週間がスタートしました。
 


2020/12/14 今日の給食


 今日の給食の献立は、【わかめご飯・牛乳・ハムカツ・即席漬け・けんちん汁・チョコクレープ】でした。
 今日は4年生人気メニュー。人気もうなずける今日の給食でした。
天気予報どおり寒い一日です。けんちん汁が体全体を温めてくれました。


2020/12/11 今日の給食


 今日の給食の献立は、【厚切り食パン・チョコクリーム・牛乳・白菜のクリーム煮・ハムと大根のマリネ】でした。
 野菜たっぷりの栄養満点のメニューでした。

2020/12/11 図書支援員さん来校日


 本日は図書支援員の青木さんの来校日。
もうすぐ冬休みということもあって、特別貸出しに備えて新刊本の受入れの仕事を一生懸命にしてくださっています。

  

2020/12/11 友達のよいところをさがそう【2年生】


 2年生の学級活動の時間、「友達のよいところをさがそう。」という学習を行いました。
 一人一人が葉の形のカードに記入した後、教室内に掲示してある『ほめほめの木』に貼りました。※2年生は、これまでもこの掲示物を活用し、自己肯定感を育てる取組を続けています。


  

2020/12/11 PTA役員選考委員会


 昨日の夜、来年度のPTA役員を選考するための「PTA役員選考委員会」を開催しました。
 今後の新型コロナウイルスの感染拡大の状況を見極めながら、今年度末次年度始めのPTA活動について決定していきたいと思います。
 現在のところ、来年度始めのPTA総会も、(今年度と同じように)紙上開催(資料を配布して承認について回答してもらう)を予定しています。


  

2020/12/11 家庭教育学級打合せ


 昨日の夕方、家庭教育学級運営委員による打合せを行いました。
今年度は、新型コロナウイルス感染防止のため活動することができませんでした。
来年度は、少しでも活動できるような状況になっていることを願うばかりです・・・

 
 

2020/12/11 計画委員会の頑張り


 計画委員会の児童が、先生方に取材をしてそれぞれのプロフィールをまとめました。
係の児童が取材したものを模造紙にまとめ、昇降口に掲示してあります。
 6年生が中心となって児童会活動を盛り上げています。
 まさに、“子どもたちの 子どもたちによる 子どもたちのための学校”であることの大切さを感じます。

 

2020/12/11 「あいさつ」を意識して。


 人権週間最終日。
 人権週間後半は、「自分からあいさつを。」という指導を、各クラスで担任の先生が行っています。その成果から、子どもたちのあいさつも次第に元気良くなってきました。
 「みなみ小の子どもたちも元気の良いあいさつができる。」ということを実感できた一週間でした。

 『あいさつを元気よく』は、北押原地区小中連携教育の最重点項目です。今後も、この人権週間の成果が継続できるように取り組んでいきたいと思います。

                   

2020/12/10 ほかほかカード【5年生】


 5年生は、「ほかほかカード」に友達のよいところを記入して、手渡ししていました。
自分の座席の近くの人に対してカードを記入し、誰もが認めてもらえるように工夫して学習を進めていました。
 和やかな雰囲気で、男女の分け隔てなくお互いのよさを認めていました。

  

2020/12/10 友達のいいところ【6年生】


 6年生は、「友達のよいところ」をカードに記入して、クリスマスツリーに貼っていく取組をしています。毎日、発見した(感じた)友達のよいところを、随時記入してツリーに掲示してありました。
 一人一人(お互い)のよさが、全員(クラス全体)のよさにつながるように工夫された取組です。
 

2020/12/10 友達のよいところを伝え合おう【3年生】


 3年生は、5時間目に「友達のよいところを伝え合おう」という学習をしていました。
人権週間に合わせての取組です。友達へのメッセージ(友達のよさ)を書いた紙を、きちんと向かい合って伝えながら、人権についての意識を高めていました。

     

2020/12/10 今日の給食


 今日の給食の献立は、【ご飯・牛乳・ヤシオマスのしょうゆ漬け・おひたし・ぶた汁】でした。
 ヤシオマスの名は、美しいサーモンピンクの身の色が、県花「ヤシオツツジ」に似ていることから名付けられたそうです。
また、この栃木県産のヤシオマスは、水産物給食推進事業による無償提供とのことでした。
 多くの方に感謝しながらの給食です・・

 

2020/12/10 委員会の活動【自然愛護委員会】


 いきいきタイムの時間、自然愛護委員会の児童が中庭の花壇に球根を植えていました。
休み時間ではありますが、自分たちの仕事に一生懸命取り組む姿は立派です。  

2020/12/10 道徳の学習 【2年生】


 2年生の3時間目は、「道徳」の時間。
“お世話になっている人”というテーマで、人との関わりに関する内容で感謝の対象を具体化しながら、学習を進めていました。
 自分の意見をしっかりと発表する様子が見られました。

   

2020/12/10 木版画 【4年生】


 3時間目、4年生は図工の時間。
木版画の学習を進めています。彫りの段階で、安全に気を付けながら、下絵の線に沿って彫刻刀で慎重に彫りの作業を行っていました。

  

2020/12/10 朝の立腰(りつよう) 【1年生】


 朝の時間帯。
教室棟を巡ってみると、1年生が立腰をしている時間帯でした。
静まり返った教室で、あまりに立派な立腰だったので、思わずシャッターを切りました。


 

2020/12/09 人権教育講演会【6年生】


 本日の5時間目、6年生を対象とした人権教育講演会を行いました。
部落解放同盟事務局長の戸田眞先生を講師に迎えて、同和問題についてしっかりと学ぶことができました。
 子どもたちの心に響く、とても充実した学びの時間となりました。
偏見や差別の心をもたない、まっすぐで強い心をもった若者に育っていってほしいと思います。


    

2020/12/09 道徳の学習【5年生】


 5年生の5時間目は、特別の教科「道徳」。
「家族の紹介」という資料で、家族について考え発表していました。
人権教育の基盤は家庭です。この機会に、人権についての会話をしていただけると嬉しく思います。


   

2020/12/09 ちくちく言葉【1年生】


 今週は人権週間。
1年生の教室では、学活の時間に人権に関する指導をしていました。
「ちくちく言葉」について、それぞれが感じている“友達に言われて嫌な言葉”を考えて(振り返って)発表していました。
   

2020/12/09 今日の給食


 今日の給食の献立は、【きなこ揚げパン・牛乳・洋風おでん・花野菜サラダ】でした。
子どもたちに大人気の“揚げパン”の日でした。

 

2020/12/08 紙版画 【3年生】


 5.6時間目、3年生は図工の時間。
紙版画を制作していました。3人の先生が指導に入り、順番に刷りの作業をしていました。出来上がりが楽しみです。

    

2020/12/08 4の段のかけ算 【2年生】


 2年生の5時間目は算数。
教室では、「4の段のかけ算」の学習をしていました。
教室の指示された複数の場所で暗唱しながら、「4の段」を暗唱し、最後に先生にチェックしてもらっていました。
 みんな、すらすらと一生懸命に暗唱していました。
    

2020/12/08 今日の給食


 今日の給食の献立は、【大麦ご飯・牛乳・チキンカレー・海草サラダ・チーズ】でした。
カレーは、給食の一番人気。外で元気よく遊ぶ子どもたちにとっては、午後のエネルギーの源になったことでしょう。

 

2020/12/07 教頭先生の活躍


 本校は敷地も広く緑豊かな環境にあります。
創立当時、地域の皆様より多くの樹木を寄付していただいたと聞いております。

その環境を維持管理し、整えるために教頭先生が力を発揮しています。
昼下がりの時間帯、中庭の整備をしてくれています・・・


 

! 2020/12/07 人権週間が始まりました


 本校でも12月4日(金)より12月10日(木)までの一週間、「人権週間」の取組を行っています。
①人権標語づくり
②「ほかほかタイム」の実施
③「ありがとう週間」の実施
④道徳や学級活動での指導
⑤人権作文集や人権教育啓発リーフレットの活用

 等が主な取組となります。

各学年の取組の様子は、順次紹介していきたいと思います。
 ご家庭でも【人権】の意識付けをお願いいたします。

  

2020/12/07 今日の給食

 今日の給食の献立は、【ご飯・牛乳・豚丼の具・にらの卵汁・りんご】でした。
セルフ肉丼のメニューでしたが、欠席者ゼロの本日、児童全員がお腹一杯に美味しく給食をいただきました

 

2020/12/07 元気に運動 【1年生】


 3時間目、1年生が体育をやっていました。
今日は、穏やかに晴れ比較的暖かな日となりました。
 
1年生は体育館で元気よく縄跳びをしていました。
  

2020/12/07 新しいALTの先生が着任【ビビロ先生】


 本日より新しいALTの先生が着任されました。
23歳でインド出身の“ビビロ先生”です。
身長が高く運動が得意な先生です。小さい頃に日本に住んでいた経験があるので、日本語もペラペラです。

 どうぞよろしくお願いいたします。
   

2020/12/07 鹿沼市教育祭 図工・美術展


 今年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、鹿沼市教育祭図工・美術展を各校を会場に実施することになりました。
 学校ごとの開催のため、他校の児童生徒の作品を見ることはできませんが、自分の学校の優れた作品をじっくりと鑑賞することができます。
 本校では、図工室に作品を掲示しております。

  

2020/12/04 生活科 【1・2年生】

1・2年生が協力して、生活科の学習を行いました。
2年生が出し物を計画し、1年生を招待して楽しむことができました。
最後に1年生から手作りプレゼントのサプライズもあり、素敵な時間が過ごせたようでした。

                                  

2020/12/04 社会科見学 【4年生】

社会科学習の拡充を図るため、下水道事務所と環境クリーンセンターの見学に行ってきました。
わたしたちの生活には欠かせない公共施設ということもあり、子どもたちは興味をもって真剣に話を聞いていました。水をきれいにしたり、ゴミの処理の仕方を学んだりする中で、「水をよごさないためにはどうしたらよいのか。」「ゴミのリサイクルや公害について。」質問する姿には感心しました

見学にご協力いただきました施設の皆様、大変お世話になりました。