学校ニュース

2022年2月の記事一覧

今日の給食

今日の給食の献立は、【ココア揚げパン・牛乳・ミートボールのポトフ・花野菜サラダ】でした。

 

なわとび記録会【5年生・6年生】

 今日は、5年生と6年生のなわとび記録がありました。

学年ごとに、体育の時間に実施しています。

 

※6年生のなわとび記録会の様子。

 

 

図書室は、一足先に春・・

 今日は図書支援員の青木さんの来校日。図書室の掲示や特集コーナーの設置をしてくださっています。

図書室は、一足先に春を感じさせてくれる装いです・・

 

    

通学班編成

 今日のいきいきタイムの時間、通学班編成を行いました。

感染対策を意識しながら、活動を行ないました。

 

   

生活目標の周知のために・・

3学期も終盤となります。

生活目標の周知徹底を図ろうと、6年生が下級生の教室に出向き、呼びかけを行いました。

 

今日の給食

 今日の給食の献立は、【ごはん・牛乳・サバの文化干し・キャベツの塩昆布漬け・大根と豚肉の煮込み】でした。

 

今日の給食

 今日の給食の献立は、【大麦ごはん・牛乳・ポークカレー・海藻サラダ】でした。

子供たちの大好きなカレーの日です。

 

道徳の時間【2年生】

 2年生の3時間目は、道徳の時間。

先生の問いかけに自分を振り返りながら、学習を進めていきます。

「考える道徳」の実践は、これからも大切にしていきたいと思います。

 

   

図工の時間【4年生】

4年生の3時間目は、図工。

4年生も道具を使っての制作活動です。

ペアになって、お互いに支え合いながら協力して作業を進めていました。

 

   

 

なわとび記録会【1年生】

今日は、1年生が「なわとび記録会」を実施しました。

1年生にとっては、初めてのなわとび記録会となりました。

     

なわとび記録会【4年生・2年生】

昨日21日(月)、4年生と2年生が、「なわとび記録会」を実施しました。

新型コロナウイルス感染症の対策として、“時間跳び”のみを体育館で実施しました。

 

※4年生の実施の様子です。

  

図工の時間【3年生】

 3年生の図工の時間。

図工室で、のこぎりを使って制作しています。慣れないのこぎりを使いながら、安全に楽しそうに活動していました。

 

    

今日の給食

今日の給食の献立は、【バターロール・牛乳・かんぴょうのクリーム煮・にらサラダ・とちおとめゼリー】でした。

今日はさつきランチの日でした。

 

みなみ小 本の貸出しランキング

 今日は図書支援員の青木さんの来校日。

今日は、「みなみ小 本の貸出しランキング」を(ジャンルごとに集計したものを)、廊下に掲示してくれました。

様々な分野の本に興味をもち、読書への意欲を高めてほしいという願いが込められた掲示物です。

 

   

 

理科の学習【6年生】

 6年生の5時間目は、理科。

光電池について教室で学習した後、外で太陽の光を使って楽しく実験(学習)していました。

 

   

生活科の時間【1年生】

 1年生の5時間目は、生活科。

保育園に届けるビデオレターの準備や練習をしています。

みなみ小について、一生懸命に紹介していました・・

 

   

今日の給食

 今日の給食の献立は、【ごはん・牛乳・ハンバーグアップルソースかけ・ブロッコリー・豆乳入り味噌汁】でした。

 

 

性に関する指導【2年生】

 昨日の5時間目、2年生が性に関する指導を行いました。

2年生のテーマは、「知らない人についていかない」です。

「不審者」とはどんな人か理解するとともに、声をかけられたときの対応の仕方を知り、自分の身を守れる行動がとれるようにすることをねらいとして、指導を行いました。

 

   

 

性に関する指導【6年生】

 今日の3時間目、6年生に「性に関する指導」を行いました。

各学年のテーマに沿って、養護教諭と担任がチームティーチングで指導していく授業です。

 

    

今日の給食

 今日の給食の献立は、【黒パン・牛乳・チキンカツ・チリコンカン・ハムマリネサラダ】でした。

 

 

 

今日の給食

 今日の給食の献立は、【ごはん・牛乳・ビビンバの具・豆腐チゲ】でした。

 

今日の給食

今日の給食の献立は、【ごはん・牛乳・ハートのコロッケ・ごま和え・さわにわん】でした。

 

 

 

田原(たばる)先生とのお別れ

県の非常勤講師として、勤務していた田原(たばる)先生の最後の勤務日となりました。

田原先生は、とくに5年生の授業を中心に見てくださいました。

お別れ会では、代表児童によるあいさつと花束の贈呈を行いました。

図書支援員さん来校日

 今日は図書支援員の青木さんの来校日。

書棚の表示の工夫や、掲示物の作成などに取り組んでくださっていました。

 

   

今日の給食

 今日の給食の献立は、【黒米ごはん・牛乳・鶏の香味焼き・しもつかれ・おかか和え・ゼリー】でした。

今日は、初午献立でした。

 

 

 

今日の給食

 今日の給食の献立は、【コッペパン・牛乳・白身魚フライ・コールスロー・ミートボールのスープ】でした。

 

今日の給食

 今日の給食の献立は、【ごはん・牛乳・納豆・肉じゃが・大阪漬け】でした。

 

 

子供たちも「あいさつ週間」に取り組んでいます。

 北押原地区小中連携教育の重点でもある“あいさつ”への取組。

本校でも、あいさつ週間を2月8日(火)から2月14日(月)と定め、ポスターを制作したり、お昼の校内放送を活用して啓発したりと、児童主体に取り組んでいます。

 朝のあいさつについて、一人一人が自分で目標を決めて取り組み、朝の会で自己評価をします。

【あいさつの仕方 4つのめあて】

 ①相手に届く声で

 ②相手の目を見て

 ③笑顔で

 ④自分から先に

 

※お昼の放送での、啓発の様子。

 

 

あいさつ週間

2月8日(火)~10日(木)、14日(月)とあいさつ週間が始まりました。

期間中は、指導部の皆様に登校指導のお手伝いをお願いしています。

指導部の皆様、早朝より大変お世話になります。

 

 

今日の給食

 今日の給食の献立は、【ごはん・牛乳・八宝菜・春巻き・いよかん】でした。

今日は「塩ジョイランチ」の日です。

 

4年生の版画

 4年生教室前の廊下には、完成した版画の作品が掲示してあります。

ご来校の際は、ぜひご覧ください。

みんな上手に仕上げることができました。

 

   

理科の学習【5年生】

5年生の理科は、「電流と電磁石」の学習です。

得意不得意が分かれがちな学習内容を、副教材を使いながら誰もが意欲的に学習できるように授業を進めていきます・・

 

  

算数の時間【2年生】

 2年生の算数の時間。

単元のまとめの学習に取り組んでいました。

タブレットを活用して、途中の考え方を分かりやすく表示しながら、ていねいに学習を進めています。

 

   

中庭が、きれいになりました。

 昨日の日曜日、本校の善林PTA会長様が、中庭の樹木の剪定をしてくださいました。

高く伸びた柿の木などを、すっきりと整えてくださいました。

お休みの日の奉仕活動に、心より感謝申し上げます。

 

 

今日の給食

 今日の給食の献立は、【ドックパン・牛乳・フルーツクリーム・チキンナゲット・ミネストローネ】でした。

セルフ・フルーツクリームドックのメニューでした。

 

なわとびの練習

 お昼休みの昇降口前の様子です。

元気になわとびの練習をしています。

※感染症対策のため、休み時間もマスク着用をさせています。

 

  

 

今日の給食

 今日の給食の献立は、【ごはん・牛乳・いわしの生姜煮・和風和え・けんちん汁・福豆】でした。

今日は、節分献立です。

 

今日は、節分。

今日2月3日(木)は、節分です。

太陽暦では立春に最も近い新月を元日とし、新年の始まりであることから、一般的には立春に節分が行われるようになりました。

 古来より「季節の変わり目は邪気が入りやすい」と考えられ、また「この時期(2月上旬)はまだ寒く体調を崩しやすい」ことから新年を迎えるにあたって、邪気を祓い清め、一年間の無病息災祈る行事として行われるようになったと言われています。

 

 まだまだ寒い日は続きそうですが、子供たちには健康で安全な毎日を送ってほしいものです・・・

 

図書支援員さん来校日

 今日は、図書支援員の青木さんの来校日。

季節や暦に合わせた掲示物を作成したり、特集コーナーを作成してくれたりしています・・・

 

   

ビビロ先生と英語の学習【4年生】

今日は、ALTのビビロ先生の来校日。

大画面を見ながら、音楽に合わせてリズミカルに英語のフレーズを歌っていきます。

知らず知らずのうちに、英語の構文が身に付いていきます・・・

 

   

図工の時間【1年生】

 1年生の3時間目は、図画工作。

クレヨンや絵の具を使って、伸び伸びと描いた絵を仕上げていきます。

個性の光る作品です・・

 

  

今日の給食

 今日の給食の献立は、【厚切り食パン・牛乳・クリームゴールド・オムレツ・マカロニサラダ・コーンポタージュ】でした。

 

今日の給食

 今日の給食の献立は、【ごはん・牛乳・かきあげ・天丼のたれ・のり和え・ぶた汁】でした。

今日は、かきあげのセルフ天丼でした。