学校ニュース

2022年4月の記事一覧

ボランティア清掃 & 今日の給食

木曜日は清掃の時間がありません。
そこで昼休みに4・5・6年生が分担してトイレと階段を清掃しています。


おかげで、トイレや階段をいつも気持ちよく使うことができます。
4・5・6年生のみなさん、ありがとうございます。

今日の献立は、ご飯、ビビンバの具、卵スープ、牛乳でした。

第1回PTA役員全体会

昨晩、PTA役員全体会が行われました。
お忙しい中、執行部はじめ各部員の保護者の皆様にお集まりいただき、ありがとうございました。

初めにPTA会長と学校長の挨拶があり、その後、各部会に分かれて年間事業計画の確認や分担等が話し合われました。


最後にPTA会則の改定について、各部長・副部長に確認をしていただき終了しました。

みなみ小学校PTA会則の第2条には、「本会は、児童の福祉を増進するため、学校と家庭が連絡を密にし、保護者と教師の理解のもとに教育の振興を図り、あわせて会員相互の教養を高める。」とあります。
子どもたちの笑顔のため、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

「くつをそろえる」 他 & 今日の給食

 いきいきタイム(2時間目と3時間目の間の長い休み時間 外遊びができます)の後の下駄箱の写真です。

 写真は1年生と6年生の下駄箱ですが、どの学年も靴がきちんと整頓されて置かれています。

 本校では、地区内の小・中学校、保育園等と連携して「北押原地区の児童・生徒を育てる運動」を推進しています。
 「身体を整え、心を整える く す り」を合言葉に、生活習慣や社会生活の基本を地区全体で連携して指導を行っています。
 「く す り」とは、
  く…くつをそろえる
  す…すすんであいさつ
  り…りつよう(立腰)
 の頭文字です。

 これまでの指導のおかげで、児童に「くつをそろえる」と「立腰」の習慣が身に付いており、すばらしいと感じます。
 今後は「すすんであいさつ」をする児童が増えるよう、さらに指導してまいります。
 地域や御家庭でもお声掛けいただけると幸いです。

 その他の学習の様子
 3年生理科 栽培する草花を育てるために、花壇の手入れをしました。

 

 1年生体育 思い切り体を動かすことを楽しんでいます。


 今日の献立は、メープルトースト、ブラウンシチュー、ハムとブロッコリーのサラダ、牛乳でした。

眼科検診

学校医の 堤 雅弘 様 に眼科検診を行っていただきました。

一人一人しっかりとした態度で、検診に臨むことができました。

堤 様 大変お世話になりました。

今日の給食

今日の給食の献立は、【ごはん・牛乳・さわらのマヨネーズやき・ごもくきんぴら・いなかじる】でした。

本日、おさかなランチでした。

今日の給食 & 北押原地区小中連携教育 他

今日の献立は、入学おめでとう献立で、わかめご飯、鶏のから揚げ、胡麻和え、お祝いの吉野汁、デザート(イチゴゼリー)、牛乳でした。


どの学年も黙食しながら、おいしくいただきました。

  

 

今日は児童の下校後に、北押原中学校、北押原小学校の先生方が本校に集まり、小中連携教育について話し合いがもたれました。


北押原中学校区の児童・生徒の目指す子ども像を「自ら学び、思いやりのある、たくましい子」とし、そのために身に付けさせたい力を「ア、学びに向かう力」「イ、自他を大切にする力」「ウ、やりとげる力」として学校教育に取り組んでいます。
そして、本日は今年度第1回の話し合いがもたれ、今年度の取り組みの全体計画の確認と重点的な取り組みの具体策について検討しました。
三校の先生方は、小学校から中学校へ切れ目ない教育のために、意見を交流し連携していく思いを共有しました。

 

ちょっと感心した風景

5年生の教室の様子です。
5年生は校庭で体育の学習でしたが、机も椅子も荷物もきちんと整頓されていました。
とてもすがすがしい気持ちになりました。

授業参観 他 & 今日の給食

本日は授業参観にお越しいただきありがとうございました。
感染症対策として、密集を避けるため、各家庭1名の参観にご協力いただき重ねてお礼申し上げます。

お家の方がいらっしゃるということで、児童はいつも以上に張り切って学習していたように感じます。
教員は本日まで時間をかけて授業の準備をいたしました。いかがだったでしょうか。
新学期が始まって約2週間ほどですが、これまでの学習の成果をご覧いただけたかと思います。
1年生

2年生

5年生

6年生

残念ながら、学級懇談は中止とさせていただきました。学年懇談資料をご覧いただき、ご質問やご相談がございましたら、担任までよろしくお願いします。

他、午前中の学習の様子をいくつか紹介いたします。
3年生 社会 地図を使って学校の周りの様子を学習しています。

4年生 外国語活動 ビビロ先生と世界のあいさつを学習しています。

 

今日の献立は食パン(イチゴジャム)、マカロニのクリーム煮、ツナサラダ、牛乳でした。

避難訓練 & 第1回クラブ活動 & 今日の給食

昨日の交通安全教室に続き、今日は避難訓練を行いました。
地震の後、火災が発生したという想定で行いました。児童に指導したポイントは4つあります。
①「わがこと意識」:いつ災害にあってもおかしくない
②「落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」ところに退避
③「まず低く、頭を守り、動かない」ように退避
④「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、ちかづかない(お・か・し・も・ち)」で避難

避難が終わった後、各学級に分かれて、振り返りを行いました。


児童からは、「少ししゃべってしまった」などの反省の声もありました。反省を生かして安全な生活ができるよう指導してまいります。
我々教職員も、地震や火災が起きた時の対応について、改めて確認ができました。
地震だけでなく、風水害など近年大きな災害が頻発しています。ご家庭でも防災について話し合っていただければ幸いです。

また、本日は、4・5・6年生の第1回クラブ活動の日でした。
それぞれのクラブで、クラブ長など運営組織や年間活動計画などを話し合って決めていきました。
1年間、共通する興味・関心を追求する活動を自発的・自主的に行うことによって、自主性と社会性を養い、個性の伸長を図っていきます。


手芸クラブ

スポーツクラブ

タブレットクラブ

科学クラブ

工作・イラストクラブ


今日の献立は、ご飯、麻婆豆腐、ナムル、牛乳でした。

交通安全教室 & 今日の給食

今日は、5時間目に地域のボランティアの方々と樅山駐在所・南押原駐在所の警察官をお招きして、交通安全教室を行いました。
まず、地域のボランティアの方々と対面し、自己紹介をいただきました。


次に駐在所の警察官より、交通安全についてのお話をいただきました。


次に代表の通学班が安全な横断の仕方を実演しました。


最後に、児童を代表して、6年生が挨拶をしました。


交通安全教室の後、そのまま下校となりました。早速、校門前で横断歩道の横断を実践しました。

きちんと一列に並んで歩いています。


「さようなら」の挨拶もしっかりできて立派でした。
明日からの登下校で安全に気を付けてほしいと思います。

 

今日の献立は、【さつきランチ(特産物献立)】で、さつきのまいの米粉パン、インド煮、かんぴょうのサラダ、ヨーグルト、牛乳でした。

放課後の職員研修

交通安全教室の後、全職員で研修を行いました。
内容は、「児童指導」と「特別支援教育」です。
担当の教員が講師をつとめ、プレゼンテーション資料を準備して、本校における「児童指導」と「特別支援教育」について、指導方針の共有を図りました。


本校の育てたい資質・能力の育成に向け、全職員が思いを一つにして、日々の教育に当たっていきます。

休み時間の校庭の風景 他 & 今日の給食

今日、朝の活動中、大きめの地震がありました。
たまたま、1年生の教室にいましたが、児童はすばやく机の下に避難し、揺れが落ち着くまで黙って待つことができました。
幼稚園や保育園での避難訓練の経験がきちんと身に付いていて感心しました。
来週には、地震を想定した避難訓練を実施いたしますが、自分の身は自分で守るという姿勢に頼もしさを感じました。

 

さて今日は、6年生は全国学力・学習状況調査、4・5年生はとちぎっ子学習状況調査がありました。4・5・6年生は午前中に国語と算数と理科の問題に取り組みました。
この調査により、児童一人一人の学習状況を客観的に把握・分析し、今後の学習指導に役立てていくとともに、授業改善の参考にし、児童の学力向上に努めていきます。

 

1・2・3年生は、通常の学習です。
3年生は図工で「いろいろな点や線で描こう」というめあてで、点の大きさや線の太さを変えながら描きました。
水で溶いた絵の具を混ぜ合わせ様々な色を作り出し、楽しみながら素敵な作品を作成しました。

 

また、今日は昨日とうって変わって、晴天に恵まれました。
まだぬかるみが残る校庭でしたが、児童は思い思いに元気よく外で遊んでいました。

休み時間の校庭の風景を少し紹介します。


今日の献立は、ご飯、サバの味噌煮、キャベツの塩昆布漬け、けんちん汁、牛乳でした。

清掃の風景 他 & 今日の給食

みなみ小学校では、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生の兄弟学級により清掃の班を編成しています。
異年齢の児童が協力しながら、自分たちで学校をきれいに大切にしていこうとする心情を育てたいと考えています。
写真は昨年度改修してきれいになったトイレの清掃の様子です。「無言清掃」が合言葉です。

教室掃除の様子です。少ない人数ですが、テキパキと作業しています。

 

他、2年生の国語の学習です。

「ふきのとう」の話を「様子を思い浮かべて読もう。」というめあてで学習しました。
児童から出た意見を視覚的にわかりやすくまとめた黒板です。
最後に児童が様子を思い浮かべながら音読しました。(児童の写真がなくてすいません。)

 

1年生は体育を体育館で行いました。
飛行機のポーズで、バランスをとっています。ちょっと難しいポーズです。


今日の献立は、ご飯、親子煮、和風和え、アセロラゼリー、牛乳でした。
減塩献立の「塩ジョイランチ」でした。

朝の風景 & 今日の給食

朝の登校の様子です。


きちんと一列に並んで登校しています。
道路を横断するときは、全員が手を挙げ、班長の「右、左、右、横断」の声掛けの後、まとまって横断しています。

 

1年生の教室の様子です。引き続き6年生が朝の準備のお手伝いをしています。


写真は6年教室の黒板に貼ってあった、お手伝いの心構えです。


6年生は、お手伝いしすぎに気を付け、1年生の自主性を大切にしながら支援しています。みなみ小学校の最上級生として頼もしく思います。
おかげで1年生は準備ができた児童から静かに席に座ってお絵かきや読書をしています。1年生もさすがです。

 

みなみ小学校では、「立腰(りつよう)」を教育に取り入れています。
活動の始まりには、背筋を伸ばして椅子に座り、心と体を整えます。
写真は4年生の朝の様子です。朝は時間をとってしっかり立腰を行うことが習慣として身についています。


教室内が「スッ」と静かになり、空気までしっとりと落ち着いたように感じます。
普段は気づかないようなわずかな物音も聞こえるほど静かになりますが、それで気が散る児童はいません。
立腰のおかげで、落ち着いた学校生活が始められます。

 

今日の献立は、パン、白身魚フライ、花野菜サラダ、コーンポタージュ、牛乳、でした。

6年生の英語 他 & 今日の給食

今日はALTのビビロ先生がいらっしゃる日でした。
6年生の授業で、ジョリーフォニックスの様子です。

ジョリーフォニックスとは、楽しみながら英語の読み書きの大切な基礎を構築するためのプログラムで、どの学年でも授業の最初に継続して行っています。
アルファベットとは違う、音に関連づけられた順序で構成された42文字の音を歌やアクションを通じて学び、単語の勉強へと進みます。
6年生は、5年生までにすべての音を学習しているので、アクションを付けながら楽しく学習していました。
ほかにも、3年生と5年生もビビロ先生と学習しました。

次は4年生の算数の学習の様子です。


御覧のように、先生方はどんどんICTを活用してわかりやすい授業に努めています。

1年生は、2時間目に視力検査を行いました。

6時間目は、1回目の委員会活動でした。写真は図書委員会の様子です。

前期の役員(委員長、副委員長、書記)と年間活動予定を話し合って決めました。学校生活がよりよくなるよう、自分たちで考えて活動していきます。


今日の献立は、大麦ご飯、ポークカレー、こんにゃくサラダ、牛乳、です。


1年生も行儀よく食べることができています。

1年生の学習スタート & 今日の給食

昨日の入学式では立派に参加した1年生が、今日初めて通学班で登校しました。

あいさつがとても上手な1年生です。大きな気持ちのよい声が学校に響きました。


教室では、6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、朝の準備をしました。


3時間目には、広い校庭を探検しながら、外で遊ぶ時のきまりを確認しました。

 

今日の献立は、スパゲティミートソース、フレンチサラダ、牛乳、(2~6年生にチーズドッグ)でした。


1年生もモリモリ食べて、おかわりをした児童もたくさんいました。
元気いっぱいで、これからが楽しみな1年生です。

令和4年度 入学式

校庭の花々が色とりどりに咲き誇るさわやかな晴天の中、令和4年度 入学式が挙行できました。

保護者の皆様、PTA役員の皆様が見守る中、緊張した面持ちで1年生が入場してきました。

担任からの呼名に、大きな声でしっかりと返事をすることができました。

学校長の式辞、PTA会長のお祝いの言葉に続き、6年生による歓迎の言葉もしっかり聞くことができました。

入学おめでとうございます。

明日から本格的に小学校生活がスタートします。


幼児期の学びや経験を引き継ぎ、一人一人のよさや可能性を伸ばしていけるよう支援してまいります。

3年生の学級活動と5年生の図画工作 & 今日の給食

3年生の学級活動は、学級の係を決める活動です。学級が楽しくなる係を話合い、意欲的に係を決めていました。

同じ係になった児童同士で、メンバー表を協力して作成しました。

5年生の図画工作は、絵画制作「季節を感じて」の単元です。一人一台タブレットを使って、絵画のモチーフを写真に収めていました。ICT機器をフル活用です。

 

今日の献立は、ご飯、八宝菜、ポークしゅうまい、牛乳でした。

今年度4月から、牛乳パックがストローレス紙パックになりました。

 
プラスチックごみによる海洋汚染や燃やすことによる大気汚染が問題となっています。
そこでストローを使わなくても飲みやすい紙パックを使用することとなりました。
飲みにくさを感じる児童には、ストローも用意していますが、多くの児童は上手に飲めているようです。
環境問題を考えるきっかけになればと思います。

明日の入学式に向けて準備が整いました。

今日の5時間目は、6年生が中心となって、明日の入学式の準備をしました。

意欲的な6年生のおかげで、素晴らしい会場が完成しました。

新入生のみなさんに明日の入学式で会えることを楽しみにしています。

2年生の生活科と今日の給食

生活科「はるを見つけたよ」で、2年生が中庭でたくさんの春を見つけ、そのことをはっけんカードに記録していました。

 

かわいいカナヘビにも出会えました。

 

 

また、今日の献立は、セルフいか天丼、ちぐさ和え、じゃがいもとたまねぎのみそ汁、牛乳 でした。

 

令和4年度 新任式・始業式

令和4年度がスタートしました。

新任式では、9名の先生を迎え入れ、6年生の代表児童から温かいお迎えの言葉がありました。

始業式では、5年生の代表児童から新年度の抱負についての話がありました。

最後に学校長から頑張ってほしいことについて話をしました。

 

 

桜、桜、桜

 昨日とはうって変わって、春らしい日になりました。

 

 校庭の桜も見事に咲き誇っています。

 

 中庭の菜の花も満開です!

 

 本校全職員、児童の皆さんに会えること心待ちにしながら、新学期に向け準備をしています。