学校ニュース

令和4年度以前 日誌

離任式

 3月31日(金)に離任式が行われました。今年度近藤校長先生、中田教頭先生、松本先生の3名の先生方とお別れをすることになりました。児童代表がお別れの言葉を述べた後、感謝の気持ちを込めて花束を渡しました。その後転出される3名の先生方からご挨拶をいただきました。最後にアーチを作り、3名の先生方をお見送りしました。先生方も子どもたちも別れを惜しむようでした。その後も校庭では保護者や教え子たちがたくさん訪れ、最後の別れをしていました。

 

                                         

 

修了式

 令和4年度最後の日です。修了式に集まった子供たちの表情は、引き締まっていました。

 クラス代表の児童による3学期の振り返りの発表がありました。発表した児童はみなはっきりとした声で上手に伝えていました。学習発表会で練習したことが活かされたのではないかと思います。聞く子も発表する子も真剣でした。子供たちの成長を感じ、うれしくなりました。

 修了式を終え、それぞれの家に帰って行きました。

 チューリップが咲き揃いました。

 けやきの葉がこんなに出てきました。

 

 桜がずいぶん咲き始めました。

 南押原小学校の美しい季節がやってきました。

 

 

6年生がいない学校

 今日は6年生が卒業したので、1〜5年生で登校しました。6年生の姿がない学校は、どことなく淋しいです。

 体育の授業は、6年生がいないので、3〜5年生で行いました。3学年で行うと活気が出ます。

 花壇のチューリップがずいぶん咲きました。入学式までもつといいのですが、、、。

 1年生の仲良しの時間です。のボランティアの先生と担任の先生へのプレゼントを作っていました。

 先生にプレゼントできたようです。

 5年生の算数です。6年生の机がまだ残っている中での学習です。

 問題を解き終えたら、タブレットを使ってプログラミングを行なっていました。

 3、4年生も図工です。

おめでとうございます

 卒業おめでとうございます。下級生に慕われていた優しく、楽しく、頼もしい6年生が巣立っていきました。

 

希望に満ち溢れた卒業式でした。お世話になった皆さんありがとうございました。

卒業式準備

 卒業式の準備を3〜5年生で行いました。

 いよいよ今日は卒業式です。6年生おめでとうございます㊗️

 

6年生と最後のバスケットボール

 6年生と最後のバスケットボールを5年生は楽しみました。今まで複式学級で一緒に生活をしてきました。最後に楽しい思い出ができましたね。

最後の一斉下校

 今日は6年生と一緒に帰る一斉下校最後の日でした。

 花壇のチューリップが咲き出しました。あと2週間も過ぎると茎の部分が伸びてくるでしょう。春です。

合同サッカー

 今日は3〜6年生でサッカーをやりました。いつもとは違うメンバーで組んでいるので新鮮でした。

 お互い刺激になったことと思います。

給食

3月14日(火)塩ジョイランチ

献立:ご飯、牛乳、鯖味噌煮、海苔和え、のっぺい汁

 塩分を極力控えた献立です。海苔和えは海苔の風味が効いていて、調味料はお醤油だけでも美味しくいただけます。

 

 3月15日(水)さつきランチ

献立:牛乳、県産小麦食パン、とちおとめジャム、干瓢入りサラダ、インド煮、ヨーグルト

 鹿沼のソールフード、インド煮です。ケチャップとさつま揚げの組み合わせが意外とあいます。

 

3月14日けやきっ子

 昨日1時間目。3、4年生は総合的な学習の時間です。千葉省三さんの作品を読んだリ、調べたりしていました。千葉省三さんの作品には南押原地区が出てきます。

 2年生はかけ算プリントで復習していました。九九をよく覚えました。

 午後になると、5、6年生は図工の作品を持ち帰るバックに絵を描いてオリジナルのバックを作っていました。作品を詰めて持ち帰りました。

 3、4年生は理科の時間です。理科のおもちゃ作りをしていました。

 

 何はできるのでしょうか?それぞれが考えながら取り組んでいました。

 

 

 

 

 

KLV読み聞かせ

 3月13日(火)、今年度最後の読み聞かせがありました。最初に、絵本版「ハリー・ポッター」を紹介していただきました。市立図書館にあるようです。次に読んでいただいたのは「そら豆くんシリーズ」の一冊です。そら豆くん、えだまめ君、グリンピース君が出てきました。

 1年間お世話になりました。4月からまたよろしくお願いします。

動物たちがやってきた

 本校の体育館に飾られている絵です。相馬貞雄さんの作品です。本校の元職員が相馬さんの御家族に処分してしまうなら学校に飾ったらどうかと話してくださり、いただくことになりました。

作品名「群がるNSサファリパーク」

作品名「みんな集まれ」

 とても素敵です。

ちょっと贅沢な給食

 栄養教諭のやりくりで、ちょっとだけ贅沢な献立になりました。

3月8日(水)

牛乳、ペスカトーレ、イタリアンサラダ、チーズドック

 アサリ、イカ、エビがたくさん入っています。

3月9日(木)お魚ランチ

牛乳、ご飯、さわらの西京焼き、磯煮、豚汁

この日のお魚は春を告げる魚、鰆でした。ちょっと贅沢な魚です。

 3月10日(金)卒業お祝い献立

 今日は卒業お祝い献立です。中学生は今日が最後の給食です。

 米粉パン、牛乳、ビーフシチュー、ハムとチーズのサラダ、ケーキ

牛肉がゴロゴロ入っていました。ケーキもつきました。

 

3月9日けやきっ子

 3月9日けやきっ子たちの様子です。昨日も暖かい1日でした。休み時間には汗を拭いながら遊ぶ子供もいました。

 鬼ごっこや一輪車の練習、完成した的当てを使ってボール投げの練習、サッカー、ブランコ乗りなどをして遊んでいました。

 学校にある知育玩具です。平面の図形の組み立てです。

 自分もやってみたら楽しくて、子供と一緒に遊びました。

 4年生の理科実験の様子です。塩を溶かした氷水が入ったビーカーに水の入った試験管を入れて温度を測っていました。

 

6年生算数

 6年生の算数です。

 

 建物と木がある風景をどの場所から写真を撮ったものか推理する問題です。

 タブレットを使って考えていました。面白い問題です。

英会話

 5年生の英語の学習の様子です。最初に会話のテストをしていました。テスト中は、静かに廊下でこっそり見せてもらいました。AlTの質問に対して英語で答えていました。その後でアルファベットを書いていました。

子供たちの考察

 3、4年生の国語の時間です。教室にお邪魔したときには、4年生がアンケート結果をもとに考察したことを発表していました。就寝の時刻や休日の過ごし方、どこで過ごすか、何をしていいかなど、興味深いものでした。

 

 とてもいい発表でした。

 3年生が4年生の発表を聞いて、感想を述べました。

 3年生は真剣に聞いて、全員が感想を言いました。4年生の発表の前には3年生の発表があったようです。そちらも聞いてみたい内容でした。

 

水筆

 低学年の書写では水筆というものを使って練習します。子供たちは水筆の練習を楽しみにしています。

縦線、横線上手に書けました。

栄養教諭による授業

 2年生の学級活動「おやつについて考えよう」です。自分たちがよく食べるおやつに含まれる糖分や油分、カロリーについて栄養教諭より説明を受けました。おやつを食べる時間帯や、食べる量、食べるとよいおやつなどについて考えました。2年生は真剣に話を聞いて考えていました。

 1年生の学級活動は、おはしの使い方「おはし名人になろう」でした。実際に自分の家からお箸を持ってきて、おはしの持ち方、動かし方をやってみました。スポンジや大豆をつまんでみました。

 

 

 

 お箸の片方を動かす練習です。

 集中して大豆つかみをやっていました。大豆がコロコロ転がってしまい難しいようでした。集中してつかんでいました。正しい持ち方を覚えました。家でもまた練習できるといいです。

 

6年生との会食2

 6年生との会食がありました。さっそく昨日6年生よりもらったランチョンマットを使いました。

 献立:ご飯、牛乳、鳥の唐揚げレモンソース、ナムル、吉野ジル

 ちょっと酸味のある唐揚げは食が進みました。

6年生とは今年一番心に残ったことや楽しかったこと、中学校に向けて思うことなどを聞いてみました。この3年間食事をしながら話す機会がなかったので、楽しいひと時でした。

新しい本が入りました

 今年度は公益財団法人日本教育公務員弘済会栃木支部様より研究助成金をいただきました。その一部から、語彙力を高める図書を買わせていただきました。

 さっそく今日借りて帰った子がいました。みんなに読んでもらったり、自主学習に使ったりしてほしいです。

 

 6年生に向けた掲示物です。図書支援員さんが掲示しました。

暖かな1日

 今日は1、2年生がサッカーをしていました。

 2年生の教室の前に飾ってあったお面です。実際にかぶることができるそうです。

 6時間目は委員会活動でした。各委員会で3学期の反省をしたり、いつもの活動を行なったりしました。

 みんな一生懸命働いていました。勤労意欲が高い子供たちです。

 

 

なかよし先生と遊ぼう

 今日はなかよし先生と1年生は遊ぶ日です。ゲームをして、盛り上がっていました。

 1年生からなかよし先生にメッセージカードのプレゼントがありました。

 なかよし先生、1年間お世話になりました。

6年生との会食、そしてプレゼント

 校長室で6年生と会食をしました。今日は3人です。今年度心に残った活動や小さいときの思い出話に花が咲きました。時間がもっとほしいくらいでした。

 

献立:わかめご飯、牛乳、厚焼き卵、胡麻和え、石狩汁

 昼休みには、6年生から卒業文集と手作りのランチョンマットのプレゼントが職員に手渡されました。センスのいいランチョンマットです。2種類の布を繋いでいます。他にも違う種類がありました。子供たちが職員に合う柄を選んでくれたようです。うれしいです。

サッカー

 3、4年生は今日も体育の時間にサッカーを楽しみました。。職員も一緒にぼーるを追いかけていました。

 回を重ねるごとに、ゲームになってきました。

 子供たちの笑い声が校庭に響きたのしくなります。

 

卒業式歌の練習

 金曜日は卒業式で歌う歌の練習を中心に行いました。

 一人一人が一生懸命歌っていました。6年生への思いがそれぞれあるのだと思います。

 

 

卒業式練習

 卒業の練習は、予行に向けて進んでいます。今日は入退場の流れを確認しました。明日は歌を中心に行います。

ひなまつり献立

 今日はひなまつり献立でした。

献立:牛乳、ちらし寿司、銀タラの照り焼き、菜の花和え、すまし汁、桜餅

春らしいメニューです。

 子供たちの中には酢飯や餡子が苦手な子が多かったようです。

 

 

6年生奉仕作業

 今日は6年生が卒業前の奉仕作業をしました。子供たちが校庭で遊びに使うタイヤとベンチの色を塗り替えてくれました。

 5人はいつも楽しそうに仕事をします。きれいに仕上げてくれました。

3月最終月です

 3月になりました。今日も暖かくなりました。いよいよ最終月です。

 3、4年生は体育でサッカーをやっていました。

5、6年生は外国語の授業でした。

 休み時間の様子です。一輪車を練習する子が増えてきました。

 

 

チーズタッカルビ

2月27日(月)献立

ご飯、牛乳、チーズタッカルビ、春雨スープ、韓国海苔

韓国料理です。

 

 

的当て最終日

 今年度は創立70周年を記念して、校庭の的当ての塗り替えを子供たちと卒業生の須田さんと行いました。今日はその最終日になりました。須田さんには何度も遠方からお越しいただきました。須田さんは鹿沼のふるさと親善大使を務められています。

 

 とても素敵になりました。

 給食後のふれあいタイムでは、的当て実行員の3人が中心となって須田さんにお礼の言葉を述べたり歌のプレゼントをしたりしました。

 

 須田さんお世話になりました。

暖かい一日

 今日はずいぶん暖かくなりました。1、2年生の体育の時間の様子です。運動するのに気持ちよさそうでした。

通学班編成

 来年度に向けて通学班の編成を行いました。班長や副班長や集合時刻の確認、通学路の危険箇所の確認などをしました。

 危険箇所について話し合いました。

 3月より新しい班で登校します。6年生は後ろから見守りながらの登校になります。安全に気をつけて登校してほしいです。

卒業式の練習

 体育館で在校生が呼びかけと歌の練習をしました。6年生は教室で特訓中でした。

            

 どのクラスも学習のまとめの時期です。それぞれにタブレットを使って学習していました。2月も残すところあと2日間の登校です。

 

21日、22日、24日の給食

21日

 南押原中学校のアイディア献立です。3年生が考えました。テーマは「中華を楽しみたい❗️麻婆豆腐が食べたい❗️」だそうです。工夫した点は麻婆豆腐で体を温める、こってりとさっぱりの組み合わせ、春雨サラダに野菜とハムを入れた点だそうです。寒い冬には香辛料の効いた献立は体が温まります。

献立:ご飯、牛乳、麻婆豆腐、春雨サラダ、レモンゼリー

22日

 献立:とちおとめの米粉パン、牛乳、カリコリサラダ、マカロニのミートソース煮 

 今日は米粉を使ったパンですが、中はほんのりピンク色で、いちごのあじがしました。もっちりした米粉パンはそれだけでも美味しいのですが、イチゴの味がするとますますおいしく感じました。

24日

献立:牛乳、黒パン、アンサンブルエッグ、コールスローサラダ、白菜入りシチュー

 

樹木の剪定

 校庭北側の樹木の剪定に地元の植木屋さんが来てくださいました。2日間に渡りきれいにしてくださいました。ありがとうございました。

 6年生は理科の実験をしていました。太陽光を使ってモーターを動かす実験です。昨日はお日様が雲に隠れてしまいなかなか思うようにいきませんでした。雲からお日様が顔を出した瞬間を狙って光をパネルに当てて、モーターをうまく動かすことできました。

 1年生は本を返して、また違う本を借りていました。たくさん読んでほしいです。

 

ぶりフライ

 昨日の献立は「お魚ランチ」でした。ぶりフライが出ました。

献立:ご飯、牛乳、ぶりフライ、大根サラダ、満点味噌汁

 

KLVさんよりプレゼント

 昨日、読み聞かせボランティアKLVさんが子供たちにプレゼントを持ってきてくださいました。先日の感謝の会のお礼にと子供たちにハンカチで作ったウサギをくださいました。KLVの皆さんが子供たちのことを思って一つ一つ作ってくださったと思うと、感謝の気持ちでいっぱいです。

 地域の皆さんにも子供たちは大切に育てていただいています。ありがとうございます。

卒業式練習

 昨日は初めて1〜5年生が体育館で呼びかけの練習をしました。初回でしたが声がよく出ていました。各クラスで充分に練習してきたのだと思います。6年生は下級生とは別に教室で練習しました。どちらも間の取り方や声の大きさ、速さについて確認していました。とてもよい卒業式にになりそうです

さつきランチ

 今日はさつきランチです。鹿沼市や栃木県の特産物を使ったランチです。ニラは鹿沼ブランドに認定されています。今日はJAかみつがさんより提供していただきました。県の代表的な野菜、干瓢や生産2位の牛乳を使った干瓢のクリーム煮や、県産いちごが入ったヨーグルトも出されました。

塩ジョイランチ

2月16日(木)

塩ジョイランチです。塩分がちょうどよいランチです。

献立:ご飯、牛乳、餃子ロール、八宝菜、デコポン

 野菜や果物には塩分のもとであるナトリウムを体から出す働きがあるカリウムが多く含まれています。旬の果物、デコポンが出ました。

6年生を送る会

 今日は1〜5年生の子供たちが前々から準備していた「6年生を送る会」の日です。

 飾り付けが素敵です。低学年が担当しました。

 運営は5年生、4年生、3年生が行いました。

 6年生から5年生に児童会となかよし班のファイルが手渡されました。5年生が今日から引き継ぐことになります。

 まる、ばつクイズです。

お寿司といえば?「まぐろ」……班の中で同じ答えがあれば得点になります。心を合わせて考えました。

動物といえば?

 

南小といえば?

給食のパンといえば?

 風船バレーは、何回続くか数えて得点としました。

 6年生にプレゼントを渡しました。

6年生からは劇のプレゼントがありました。今年の一年を振り返った楽しい劇でした。

 心のこもった「6年生を送る会」でした。準備してくれた1〜5年生、ありがとうございました。6年生、今までありがとうございました。残り少ない小学校生活を楽しんでください。

凧揚げ

 1年生が凧揚げをしました。風が強過ぎて絡まってしまいました。

 うまく上がると楽しいので、また挑戦してほしいです。

今日の練習

 今日は休み時間に卒業式の練習がありました。各クラスで呼びかけの練習です。

 6年生は体育館で練習していました。

 5時間目には6年生を送る会のリハーサルを3、4、5年生がやっていました。

 6年生は6校時に秘密の練習をしていました。6年生を送る会で披露するのでしょう。楽しみです。

ビーフカレー

 今日は給食のカレーがビーフカレーでした。今までカレーに牛肉を使ったことがあったかどうか記憶が有りません。「今日は豪華ですね」と、子供の声が聞こえました。

献立:麦ご飯、牛乳、ビーフカレー、海藻サラダ、セノビーゼリー

卒業式練習

 今日から各教室で卒業式の練習が始まりました。6年生への思いを言葉に出して伝えようとしています。

 6年生は体育館で練習を始めていました。

雪だぁ!

 窓の外の雪が気になる1日でした。休み時間になると、子供たちが一斉に飛び出してきました。

 子供も職員も楽しそうです。子供たちは職員に容赦なく雪玉を当てていました。

 空からの素敵なプレゼントでした。

外で元気に

 休み時間に外で元気に遊ぶ子がたくさんいます。久しぶりに一輪車の練習をしている子を見かけました。上級生が見守っていました。

 サッカーをいつも人気です。ブランコはいつも満員御礼です。

鬼ごっこは1年生から4年生まで一緒にやっていました。ラケットでボールを打って遊ぶ子もいました。こちらも複数の学年混じって遊んでいました。

 

給食試食会、授業参観

 昨日は、給食試食会、授業参観、学級懇談会、PTA全体会を行いました。保護者の皆様には、お忙しい中、参観していただきました。ありがとうございました。

 

七輪を使って炭火焼き煮干し

 3年生の社会科では昔の暮らしについて学ぶ単元があります。今日は七輪を使って煮干を焼いて食べました。

七輪を実際に見るのは初めてという子がいました。

まずは焼かずに試食しました。

 

 七輪に新聞紙と杉の葉を入れて火を点ける準備をしました。

 マッチを見るのは初めてという子もいました。

  

  

 焼けた煮干を無事に食べました。昔の暮らしの体験でした。。 

 

 

初午献立

 今日は初午献立でした。

献立:赤飯、ごま塩、牛乳、鶏肉の香味焼き、ぴりっと漬け、しもつかれ、レモンタルト

 調理員さんが時間と愛情をかけて作ってくれたしもつかれです。子供たちが食べやすいように考えられた味付けになっています。

なかよし先生と一緒に

 1年生が楽しみにしているなかよし先生との時間も残りわずかになってしまいました。今日はなかよし先生と鬼ごっこをしていました。暖かい日でしたので、ひたいにうっすらと汗をかいている子もいました。

 1月23日のなかよしの時間の様子です。節分前だったので折り紙で鬼の折り方を教えていただきました。

 

デジタルドリル

 子供たちが宿題や授業での補助教材として使っている紙のドリルとは違って、デジタルドリルというものがあります。今日は3年生がデジタルドリルを使って算数の復習をしていました。

 自分のペースで集中してどんどん進めていました。

イチゴクリームサンド

 今日の給食はいちごたっぷりのクリームサンドです。調理員さんがホイップクリームを愛情込めて作っています。

献立:牛乳、パン、いちごクリームサンドの具、ワンタンスープ、オムレツ

感謝の会

 3年ぶりに「感謝の会」を開きました。この会は子どもたちが日ごろお世話になっている学校評議員さん、ボランティアさんに感謝の気持ちを伝える児童会主体の会です。コロナ禍であり、インフルエンザの流行あり、寒い季節でありと対面はどうかと心配は多かったのですが、顔を合わせて気持ちを伝えたいと思い開催しました。短い時間でしたが皆さんから一言ずつお言葉をいただき、子どもたちも感謝の気持ちを伝えることができました。子どもたちが全員出席できたこともよかったと思います。

 子どもたちは、地域の方々からも大切にされていると改めて感じました。ありがとうございます。

 

  

節分献立

 今日の給食は1日早い節分献立でした。明日がパンの日のため、1日早まりました。

 献立:ご飯、牛乳、イワシの生姜煮、田舎汁、胡麻和え、豆乳プリン

 例年、福豆が出されていましたが、今年は節分デザート、豆乳プリンでした。

サンタイムは長縄

 今日のサンタイムの体力づくりは長縄でした。仲良し班ごとに8の字跳びの練習をしていました。ちょっと縄が引っかかると痛くて怖い気はしますが、1年生も挑戦して頑張っていました。

6年生を送る会準備

 3〜5年生は6年生に感謝の気持ちを表そうと6年生を送る会の準備をしていました。楽しんでもらえるようなゲームやクイズを考えているところです。

 

楡木小学校アイディア献立

 今日の給食は楡木小アイディア献立です。この献立は寒い2月を心も体も温まるカレーうどんで乗り切れたらいいなと言う思いを込めたそうです。

 カレーうどんに入っている油揚げとちくわにとても味が染み込んで美味しかったです。楡木小学校の皆さん、温まる献立をありがとうございました。心も体もあったまりました。

1月31日、昨日の献立です。「エンジョイランチ」です。おいしく、楽しく、減塩しようという給食です。1回の給食で使える塩分の量は小学生で2グラム、中学生で2.5グラムと、決められています。「エンジョイランチ」はそれよりも少ない塩の量にしています。

献立:ご飯、牛乳、納豆、かしわのひきずり、りんご

寒いけど元気な子

 毎日寒い日が続いています。とても寒い朝、笑顔で登校してくる子供たちに元気をもらいます。休み時間も縄跳びの練習を頑張っています。

 3分間の持久跳びは、一度もつかえずに続けることは難しいようです。前回は2年生の1人が跳び続けることができました。今回は、後少しというところまで頑張れた子が増えました。

 前跳びだけでなく、後ろ跳びや交差跳び、二重跳び、あやとびなど技にも挑戦しています。

 今週、金曜日に感謝の会があります。子供たちはその準備をしています。いつも自分たちを支えてくださっているボランティアさんに感謝の気持ちをを表わす日です。コロナの影響で感謝の会は3年ぶりです。短い時間ですが、子供たちがボランティアさんと顔を合わせてお礼を言うことにしました。

 感謝の会の役割について、話し合う子供たちの様子です。

 今日は簡単にリハーサルをしました。

給食集会

 今日は、健康に関する給食集会が開かれました。縦割り班ごとに健康クイズに答えながら歩くウォークラリーを養護教諭、栄養教諭が仕掛けてくれました。

 内容は今年1年間で学んだことです。クイズの答えを班の人と考えることも楽しそうでした。クイズが校舎内のどこにあるか探しながら歩くことも楽しそうでした。楽しい企画でした。

縦割り班対抗百人一首大会

 恒例の縦割り班対抗百人一首大会が、金曜日に開かれました。今年は、五色百人一首の取り札を1人ずつ配布し練習できるようにしました。昨年は体育館でやりましたが、寒過ぎるのでランチルームにしました。

給食週間 いちごランチ

 今日の給食はいちごランチです。

献立:さつきの舞米粉パン、牛乳、ハンバーグにらソース、ハトムギ雑炊、いちご

 さつきの舞米粉パンは、鹿沼ブランド米に指定されている「さつきの舞」という「コシヒカリ」から作られた米粉を使っています。はとむぎ雑炊は、鹿沼市産のはと麦と、県産の大麦をたっぷり使っています。ハンバーグソースのニラは地域のニラ農家さんのものを使っています。

 デザートのいちごは、JA上都賀さんより提供されました。

 いちご農家さんのいちご栽培の様子を画像で見ながら、いただきました。ご馳走様でした。

給食週間  日本が誇る料理 和食

 1月26日(木)

献立:ご飯、牛乳、ぶりフライ、のりあえ、鳥ごぼう汁、みかんゼリー

 根菜をたっぷり使ったおかずにもなる鳥ごぼう汁、旬の魚のブリフライです。

学校給食週間〜食物繊維たっぷり料理〜

 今日の給食は、食物繊維たっぷり料理でした。

献立:牛乳、バターロール、チキントマトクリームシチュー、ハムとブロッコリーのサラダ、

   とちまるくんのいちごムース

 毎日楽しいメニューです。

とても寒い日

 今日は朝からとても寒い一日でした。子供たちは大丈夫かなと心配でしたが、全員登校してきました。

 2年生の英語の時間です。動物の名前を英語で言っていました。先生の質問に積極的に答えています。

 休み時間は、いつも通り外に出て遊ぶ子供たちがいました。手が冷たくなり、凍りそうでした。

 本当に寒い一日でした。

今日のけやきっ子

 1年生は毎週火曜日に本を返して、また借りています。

 2年生は国語の授業でした。自分が調べた鬼ごっこの遊びのルールを説明しました。それを聞いて、友達がわかりにくいことを質問しました。

 3年生は国語の問題を解いていました。

5年生、6年生はでした。

 こんな掲示もしてありました。家庭科の調べ学習でしょうか?

学校給食週間

 今日は香辛料を使った料理、インド料理です。

献立:牛乳、ターメリックライス、ダルカレー、かチュンバル、チーズ

 カレーにはヒヨコマメがはいっていました。

 酸味のあるさっぱりサラダです。

嵐のような空

 上学年の下校時の様子です。北や東の空が真っ暗で、強い風が吹いてきました。嵐のようです。子供たちの帽子が飛ばされたので、今日は被らず帰るよう話しました。

 子供たちは無事に帰宅できたでしょうか。心配です。

長縄、短縄

 縦割り班ごとに長縄の練習を行いました。金曜日のサンタイムの様子です。職員は縄を回して、コツを教えていました。

 今日は体育の時間に短縄の練習をしていました。とても空気が冷たかったのですが、長ズボンだと跳びにくいと、途中で半ズボンになる子がいました。

たくさん技ができるように頑張っています。

学校保健委員会

 1月20日金曜日、学校保健委員会が開催されました。学校の都合で午前中に開催することになり、保護者の皆様には大変、御迷惑をおかけしました。次年度はこのようなことのないように計画していきたいと思います。

 今年度は、メディアとの向き合い方から子供たちの健康を考えていきました。メディアも使うことは今もこれからも必要ですが、睡眠不足になることや目や耳などに悪い影響はないかよ心配になります。保健委員会の皆さんに学校の取り組みを聞いていただき、協議していただきました。

 協議の内容については、後ほど保健便りでお知らせいたします。保護者の皆さんの率直な御意見を伺い、子供たちの様子が具体的にわかりました。委員の皆さんありがとうございました。

木工教室

 5、6年生は出前授業「気になる木 元気になる森」に応募して、今日は鹿沼市の経済部林政課の職員、粟野木材協会の方にお世話になって森林の機能や身近な環境について学びました。

 森や木に関係するクイズ形式での学習をし、木製のティッシュケースを作りました。

 森林や環境の学習は私たち職員も大変勉強になりました。

 材料費は市が負担してくださいました。

 とても素敵なティッシュケースが出来上がり、うれしそうに持ち帰りました。下級生がそれを見て、「いいな」と言っていました。

たら竜田揚げ

 今日の給食はたらの竜田揚げでした。大きなたらでした。

献立

ご飯、牛乳、たら竜田揚げ、おひたし、けんちん汁

寒いけど縄跳び

 今日は体力づくりありました。短縄を使って縦わり班ごとに練習をしました。

 

 3分間の持久跳びを行いました。今日は1人しか跳べませんでした。また、挑戦したいという声が聞こえました。やる気があります。

1月16日給食

 昨日の給食です。

献立:ご飯、牛乳、野菜のかき揚げ、天丼のタレ、和風和え、豆腐となめこの味噌汁

 野菜のかき揚げに天丼の甘辛いタレをかけて食べるととてもおいしいです。今日の献立は、肉も魚も使っていない珍しい給食でした。給食は魚か何かの肉を使っている献立がほとんどです。今日はあまりない献立だと栄養教諭が言っていました。改めて献立表を見てしまいました。

委員会活動

 1月16日 月曜日 6時間目

 3年生以上は委員会活動があります。本校の委員会は、仲間づくり委員会、健康づくり委員会、環境づくり委員会です。昨日の活動の様子です。

 仲間づくり委員会は、来月予定されている感謝の会の計画や準備をしていました。

 環境づくり委員会は、ポスターの貼り替えをしていました。

 健康づくり委員会は、標語の掲示と給食集会の準備を行っていました。

  どの子も自分の役割を行っていました。

今日のけやきっ子1月13日

 今日の子供たちの様子です。

1年生の算数の時間です。10のまとまりを作って数を数える学習をしていました。

 数え忘れがないようにチェックを入れながら数えます。そして10のまとまりを作って囲みます。

 3年生の算数です。文章題をやっていました。わからない数を□にして式を立てる学習をしていました。

 4年生の算数です。かけ算の立式を行っていました。

 2年生は生活科のおもちゃ作りでした。設計図を描いていました。

 2年生の自主学習のノートです。生き物について調べたり、歴史について調べたり、百人一首を書き出したり、同じ部分をもつ漢字を調べたり、音楽の音符を書き出したり、よくやっています。

消火訓練

 今日は今年度最後の避難訓練でした。家庭科室から出火という設定で休み時間に行いました。休み時間でしたので、外で遊んでいる子が多い中、校舎内では非常ベルが鳴り響きました。室内にいた子どもたちは、ちょっとびっくりしたかもしれません。外にいた子は、中に入ろうとしたり、ずっとブランコに乗っていたりと様々でした。放送を聞いて全員が校庭に整列するまでの時間は1分40秒でした。消防署の方から講話をいただき、その後で消火器の使い方を教えてもらいました。高学年の子に体験してもらう予定でしたが、時間があったので「やりたい人は誰でもやっていい」と伝えると、全員が手を挙げました。

 よい体験ができました。火事には気をつけたいと思います。

 

昨日の献立

 昨日の献立は次の通りです。

献立:牛乳、スパゲッティミートソース、コーンサラダ、米粉ドッグ

 子供たちが好きな献立です。

 

 

南押原小アイディア献立

 今日の給食は、南押原小学校の子供たちが考えたアイディア献立です。テーマは「体ぽかぽか献立」です。5、6年生の子供たちが考えました。生姜を使ったり、温かい汁物にしたりと寒い日にぴったりの献立になりました。さっぱりしたものと味の濃いものの組み合わせも考えたそうです。栄養のバランスもよく、とても健康的でおいしい献立でした。

献立:わかめご飯、牛乳、鰯の生姜煮、豚汁、塩昆布和え

今年もよろしくお願いします

 3学期が始まりました。今年もよろしくお願いします。始業式会場に入ると子供たちの元気な顔が迎えてくれました。「おめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」と、誰からともなく、声が上がりました。素敵な子供たちです。

 始業式の様子です。各学級の代表児童が3学期のめあてを発表しました。頑張りたいことに、縄跳び、漢字、読書、百人一首、仲良くすることなどをあげていました。しっかり目標を立てていて素晴らしいです。

 始業式の後は、身体計測がありました。「伸びたかな」「大きくなったかな」「1年間で7センチ伸びた」「2学期より3センチ伸びた」こんな声が聞こえました。みんな成長しています。

 今日の給食はカレーでした。

 献立:大麦ごはん、牛乳、ポークカレー、こんにゃくサラダ

 風邪をひかないようにしっかり食べて3学期も元気に過ごしてもらいたいものです。

 

 

2学期最後

 今日は2学期最後の日です。長い2学期もあっという間に終わりました。たくさんの行事はありましたが、そのような中で子供たちの成長の様子がたくさん見られました。今までに気づかなかった良さも見られることができ、うれしく思いました。

 また今日は、全員出席し終業式を迎えられました。それも、うれしく思います。

 

 今日の子供たちの様子です。靴箱やロッカーの中の掃除をしていました。

 ドッジボールをやっているクラスもありました。

ハンカチ落としをしている クラスもありました。

 冬休みの過ごし方を担任の先生から説明されていました。

 終業式の様子です。代表児童が2学期に頑張ったことを発表しました。この発表を聞いて、子供たちはできるようになりたいことを自分でどうするか考えて、私たちが知らないところで努力していることがわかりました。主体的に考えて行動し、チャレンジしています。うれしいことです。

  今日の給食はクリスマスメニューでした。

 

 ブロッコリーサラダにはお星様の形のチーズが入っていました。ハンバーグはカラフルソースを寄せると樅木の形が出てきました。

 春雨スープには雪だるまの蒲鉾が入っていいました。

 デザートはセレクトできました。

 子供たちを送った後、職員は、ワックスがけや校舎内の壊れた所の修理をしました。

 2学期も大変お世話になりました。どうぞ良いお年をお迎えください。

 

 

12月22日けやきっこ

 昨日の子供たちの様子です。3、4年生は版画の仕上げに忙しそうでした。

 5、6年生は体育館で鬼ごっこをして遊んでいました。

 6年生は卒業文集をタブレットで作っていました。

 どんな文集ができるか楽しみです。

 

記念撮影

 6年生は、創立70周年記念に塗り直した、的当て台と写真撮影をしていました。まだ未完成ですが、満足している表情でした。

1年生お店屋さん

 1年生は国語の時間にお店屋さんごっこをします。言葉には上位語と下位語があることを習います。学習したことを活かして、お店屋さんを開きました。2年生も見に来てくれました。職員もお買い物をしました。

 招待状と一緒に子供たちが作ったお金が入っていました。

1年生算数難問

 1年生は算数の時間に難問を解いていました。よく読んで考えないと解けない問題です。図に表しながら考えて答えを出しました。とてもいい問題でした。解けた時には、満足した様子でした。

 

楡木小学校の2年生と一緒に

 楡木小学校の2年生と本校の2年生がタブレットを使って学習しました。今日はその2回目です。1回目は2日に行いました。画面に楡木小の子が映し出されると「○○君だ」「○○ちゃんだ」と、名前を呼んでいました。これは前回の写真です。

 お互い自己紹介をし、図工の作品を見せ合いました。

 これは今日の様子です。

 図工の作品や町探検で行った場所をお互い説明したり、見せ合ったり、質問したりしました。

 45分があっという間でした。

 

なかよし先生とお年玉

 昨日はなかよし先生が来てくださる日でした。ポチ袋とお金を作っていました。

 

 丁寧にポチ袋を切り取って、貼り合わせました。

 

 子供銀行のかわいいお金が印刷された紙をもらって上手に切り取りました。

 みんな夢中になって作っていました。誰にお年玉をあげたのでしょうか。

チャレラン表彰

 昨日は、チャレランの表彰を行いました。

 

 学校の月桂樹で作った冠を贈りました。

全校鬼ごっこ

 6年生が企画した全校生での遊びをサンタイムに行いました。体育館に全員集合し、鬼になった児童はそこで2分間待機します。その間に逃げる児童は、校内のどこかに隠れました。次々と見つかっていきました。最後の一人をみんなで探しましたが、時間切れとなり、見つけることはできませんでした。上手に隠れました。

お習字にチャレンジ

 今日はお習字の先生をお招きし、3年生以上が書初めで書く文字を練習しました。

 子どもたちが真剣に書いているとほめてくださいました。子どもたちの気持ちが乗ってきたので、もう少し時間があるとよかったとお話されていました。

 長時間、御指導いただきました。ありがとうございました。

チャレランがんばりました

 今日はチャレンジランニング本番でした。昨日、風が強かったので心配でした。今日はそれほど風は強く吹かずにコンディションはまずまずでした。しっかりラジオ体操を行って体を温めてからスタートしました。

 全員元気にゴールしました。お手伝いに来てくださった南押原駐在さん、保護者の皆さんありがとうございました。

鹿沼ふるさと大使

 12日は、鹿沼ふるさと大使の須田さんにお越しいただきました。前回は、5、6年生のキャリア教育の授業で似顔絵を描くカリカチュアになるきっかけやどんな仕事をしているのか、お話いただきました。

 その時に、子供たちがリニューアルした的当てに、少し須田さんのイラストを書き加えてほしいというとても図々しいお願いをしたところ、快く引き受けてくださいました。そして、今回イラストを描くために遠方よりお越しくださいました。

 これは子供たちがデザインし、全校児童で少しずつペンキで色をつけた的当て台です。

 須田さんが考えてきてくださったイラストが少しずつ足されていきました。

 子供たちがどんな絵になるのか気になって集まってきました。

 暗くなってしまったので12日はここまでで帰りました。また明日続きを描いてくださる予定でしたが、天気はよくならず雨でした。来年また来てくださるとのことです。

 ちょっとだけ描いていただくつもりでお願いしてしまいましたが、とても素敵な作品を考えてくださいました。子供たちも見とれていました。

チャレラン試走

 昨日はチャレンジランニング大会の試走が行われました。先週歩いてコースの確認をしました。中学年、低学年、高学年の順に実際のコースを走ってみました。

 全員無事にゴールしました。最後まで走り抜きました。本番は木曜日です。

人権集会

 今日は休み時間に、縦割り班ごとに人権集会が開かれれました。

 予め考えて書いてきた人権標語を発表しました。その後で、友達の標語のよかったところを話し合いました。

 次に、なかよし班の良いところについて自分の考えを書き、みんなに伝えました。

 今週は人権週間です。

調理実習

 6年生も5年生に続いて、調理実習を2日に行いました。6年生はおかずを作りました。

 学校はガスコンロです。

 栄養のバランスを考えて作りました。北校舎にとてもいい匂いがしていました。

なかよし先生とクリスマスカード

 12月5日月曜日なかよしタイム

 この日は1年生の教室になかよし先生が来てくださいました。クリスマスカードをつくりました。なかよし先生に楽しいシールや飾りをもらってオリジナルのカードを作りました。

 誰にこのカードをプレゼントしたのでしょうか?

美しいものに感動する心

 今日の2年生の道徳は美しいものに感動する心についてです。美しい写真から一枚選び、子供たちは感じたことをどんどん書き込みました。

 子供たちが選んだ写真は、花火、沈む夕日、桜、雪積もる富士山、お城、合掌造りの建物、シャボン玉と、様々です。

 友達の考えをみんなで聞きます。

 美しいものを素敵だな、綺麗だなと感じる心が育っています。

 

ボールゲーム

 今日は3、4年生が体育の時間にボールゲームをやっていました。ボールを転がす人と蹴る人がいます。蹴ることに慣れてきて上手くなってきました。味方チームが投げたボールを受け取ることが難しいようでした。

 失敗しても笑いが絶えず楽しそうでした。