学校ニュース

2020年7月の記事一覧

紙飛行機

 先週のクラブで紙飛行機飛ばしをやっていましたが、今日は,休み時間に2・3年生がやっていました。楽しそうです。
  
 ブランコはいつも人気です。


 今日の給食は夏野菜のカレーでした。他に麦ご飯、フルーツカクテル、ミニフィッシュ、牛乳です。カレーには、ナス、ニンジン、タマネギ、コーン、インゲン、カボチャが入っていました。フルーツカクテルには、ミカン、パイン、リンゴ、ゼリーが入っていました。
  

 

給食の前に・授業の一コマ

 給食ができあがり、子どもたちがランチルームにやって来るまでの間に、調理員さんや栄養士さんはテーブルを消毒したり、お鍋を洗ったりと大忙しです。厨房は、エアコンがないので蒸し暑く大変です。
  

 5年生は、保健の授業で「困ったことや悩みがあったときにどうするか。」という学習を行っていました。自分ではいつもどうしているのか積極的に発表していました。
 

 5・6年生は総合的な学習の時間に地域の歴史について、講師の先生からたくさんのことを教えていただきました。
地域の地名の由来や南押原の地形の特徴や地域の城等々です。大変興味深い内容でした。

全校除草

 登校すると、環境作り委員会の児童が草花の水やりをしています。


 今日は朝のうちに全校除草がありました。きれいになります。
  
  

 1年生の生活科です。けやきっ子広場でビンゴを行いました。ビンゴカードに書いてあるものを、けやきっ子広場の中から見つけ出していきます。例えば、「誰かの落とし物」では、子どもたちが見つけた物は、せみが置いていったぬけがら、カラスが落としていった羽根でした。
  
 6年生は家庭科の学習で洗濯をしました。手洗いで靴下を洗ったことはない子が多いようでした。きれいになりました。

今日の一コマ

 授業中の一コマです。シャボン玉を飛ばしています。大きなシャボン玉を作りたいようですが、うまくできず、液の付け方、針金で作った枠の動かし方をいろいろ試しています。
  

  

 パソコンを使って、地図記号の学習や手紙の書き方を学習していました。
  

 総合的な学習の時間に南押原のよさを伝えるテーマで5・6年生は学習を始めました。地図とネットの画面を見ながら真剣です。夏休みにはそれぞれ調べたいところへ出かけるようです。南押原には史跡がたくさんあります。

  


 なかよしボランティアさんとの楽しい工作教室も行われました。
  
  

昨日のマット運動の続き

7月の交通安全目標です。昇降口に毎月の目標が掲げてあります。


 昨日のマット運動の続きです。
  
  
 最後は、今日の学習の反省を書くことによって振り返りをしています。次はどんな技に挑戦するのでしょうか。

授業の一コマ

 3年生は理科の時間に植物の観察をしていました。「これなんだろう?」「・・??」「わっ、わかった。ヒマワリの種だ。」と、つぶやいていました。

  



 4~6年生は体育です。マット運動をやっていました。今日は、連続技を披露していました。
  
  

子どもたちに人気のわかめご飯

 今日の給食は、人気が高いわかめご飯です。その他、鶏の唐揚げ・浅漬け・味噌汁・牛乳です。残食が少なかったと栄養士が喜んでいました。

けやき・清掃強調週間

 先日けやきっ子広場のサクラと岩石園のトチノキの枝が落ちていることをお伝えしましたが、本日校庭のケヤキの大きな枝が折れ、地面には落ちずぶら下がっている状態で見つかりました。見つけた職員が取り除いたところ、長さは10メートル近くあり、太さもある枝でした。子どもたちがいると時に落ちたらと想像すると怖くなりました。しばらく、ケヤキの木の周りにカラーコーンを置いて様子を見ることにしました。

 
  

 今日から清掃強調週間です。普段から少人数のため、1年生から全員が戦力で、広い範囲を掃除したり、いくつもの役割を担ったりして頑張っています。強調週間は、普段できない所を計画に沿って行います。
 

 

  

 2年生の図工の様子です。「土って気持ちいい」という単元です。砂場で2年生の町を作っていました。裸足が気持ちよさそうでした。
 
 今日のところはこれで完成です。
  

学校評議員会

 今日は、学校評議員5人の方に学校にお越しいただき、子どもたちの様子を見ていただき、その後で意見交換をし、貴重なご意見をたくさんいただきました。その中の話題に熊が出没したとの情報をいただきました。コミセンに確認したところ、12日午前5時頃、楡木神社付近の小薮川沿いを熊が歩いていたとのことでした。児童には担任からよく話をしました。御注意ください。
 

 

 

ゴーヤ

 中学校よりゴーヤの苗と土をいただきました。袋に入った土の中にゴーヤの苗を植えて育てるようです。来年もこの土は使えるとのことです。
 
 1年生の朝顔はカラフルです。
 

 
 傘もカラフルです。

 
 小雨の降る中、1年生は雨の日の探検をしていました。2年生は、虫を探していました。
 
 
「私は虫嫌い」と、言いながらも友達の様子を見に行っています。


 なかよしボランティアさんとの時間です。スケルトンのてるてる坊主を作りました。
 

 

 
 子どもたちが6校時まで飽きないように工夫をしていただいて助かっています。

大雨

 午前中は、驚くほどの雨が一時的に降りました。職員が車を駐めているところは、雨がやんだ途端、水かさが増してきたため急遽車の移動をしました。他県の被害も心配です。



 
 午後は雨が上がり、3・4年生はけやきの木の下でリコーダーの練習をしました。1・2年生はなかよしボランティアさんと外遊びができました。

 
 
 


 5・6年生は図工の作品「動き出すストーリー」を作製していました。恐竜が動くように作ったり、人が動くように作ったりと、あれこれ考えて真剣な様子でした。
 
    

七夕

 今日からKLVさん(鹿沼図書ホランティア)の読み聞かせが始まりました。毎週火曜日、朝の読書の時間に読み聞かせに来てくださいます。感染症予防対策のため、活動を中止していましたが、まずは1年生のみ再開してみました。子供たちとの距離をとって、絵本は実物投影機で大きく映し出しました。どの子も絵はよく見えたかと思います。読んでいただいた絵本は林木林さんの「たくはいびーん」とふくべあきひろさんの「たまごのおふとん」です。「たくはいびーん」はストーリーの中に言葉遊びが入っています。お星さまの宅配便も登場し、今日が七夕であることをを思い出させてくださいました。「たまごのおふとん」は、コマーシャルで 使われていたお話が絵本になったとのことです。どちらも楽しいお話です。さすが、KLVさんです。選書が上手です。
 


 今日の給食は、七夕献立です。星形ハンバーグおろしソースがけ、ボイルブロッコリードレッシング和え、七夕汁、七夕ゼリー、ごはん、牛乳です。七夕汁に入っているナルトはお星様の模様がついています。オクラも星形に見えます。そうめんは、天の川に見えます。ゼリーは流れ星が入っています。楽しくなるメニューです。
 


 2年生は校庭で今日は音楽をやっていました。レジャーシートを敷いて、一人一人が離れて「たなばたさま」を歌っていました。
 3年生以上の体育は、鉄棒をやりました。足掛けまわりの練習をしている子が多かったように見えました。「膝の後ろが痛い。」と言いながらがんばっていました。
 


 今朝、けやきっ子広場のサクラの木から太い枝が折れて落ちていました。他にも、落ちてきそうな枯れた枝があったので、市教育委員会に連絡したところ、すぐに見に来てくださり、高所作業車を予約して午後には剪定に来てくださいました。下から見たときには気づかなかった枯れた枝も切り落としてくださいました。岩石園のトチノキも折れた枝が途中で引っかかていたり、枯れた枝が落ちてきそうだったりしたので、剪定していただきました。下の左の写真が落ちた枝です。右の写真の矢印のところから折れたようです。
 

 

 休み時間の様子です。クラスごとに遊んでいました。2・3年生は長縄を、4・5年生は缶蹴りならず、ボール蹴りをやっていました。4・5年生はレクレーション係が考えてきたルールを説明してから始めていました。今までの遊びの反省を生かしてルールを考えたと言っていました。
 
 説明している二人です。鬼役に見つからないように隠れているところです。
 


 


 

なかよし班遊びは雨

 今日もなかよし班遊び(縦割り班での遊び)は雨でした。室内での遊びも6年生を中心に、班ごとに話し合って決めているので、外遊びでなくても十分楽しんでいました。紙飛行機を折り紙で作り飛ばしていた班、ジェスチャーゲームをしていた班、宝探しをしてい班、「震源地はどこだ」をやっていた班がありました。
 
 
 
 
 
 2年生の野菜も花が咲いたり、実がなったりと楽しみが増えています。
 

 1年生の朝顔も大きくなりました。自分の身長と比べて、「ちょうど同じだよ。」「朝顔の方が大きい。」と気付きました。しゃがむと、すっぽり朝顔に隠れることができます。
 

 

 3・4年生は、総合的な学習の時間に「福祉」について学んでいます。車椅子体験やアイマスク体験を先月行いました。今日は補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)についてビデオを見ながらどんな仕事をしているのか、どんな人の役に立つのか学習していました。
 

クラブ

 今日はクラブがありました。南押原小学校は児童数が少ないため、クラブは3年生から始めることになりました。本来なら、家庭科クラブとか、スポーツクラブとか、パソコンクラブなど、いくつかのクラブがあり、子どもたちが興味あるところに所属するのですが、人数が少ないため一つのクラブで行っています。子どもたちがやりたいことを毎回変えて行っています。今日はリレーでした。運動会のように「天国と地獄」の曲を流して盛り上げました。1・2年生は「なかよしタイム」で外遊びをしていましたので、リレーの応援をしていました。ボランティアのお母さん方も応援していました。
 

 

 

 

磯山神社のあじさい

 1・2年生が自分のお気に入りのあじさいをタブレットに記録し、印刷して、磯山神社に届けに行きました。それぞれ気に入った花は違っていて、その理由は色だったり、形だったり、風景としてだったりと様々です。神社に飾ってくださるそうです。




 









 4年生の外国語活動の授業です。少人数で勉強しています。今日は曜日を覚えました。
 
 覚えやすいように曜日の単語と絵を組み合わせて黒板に掲示していました。Mondayと
Mushroom(マッシュルーム)のように並んでいます。歌もあり、楽しく覚えられるようによく考えられています。