学校ニュース

2021年2月の記事一覧

委員会

 今日の6校時は、委員会がありました。前回の続きで、校庭の樹木に名札を付ける仕事をしたり、ポスターを作り掲示をする仕事をしたりしていました。1年のまとめの反省をしている委員会もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スラッピージョー

 今日の給食に「スラッピージョー」が出ました。コッペパンにサンドして食べます。「スラッピージョー」は、アメリカのサンドイッチのようです。ミートソースのような具をパンにはさんで食べます。子どもたちには人気があります。作り方を職員に聞いている子がいました。

献立:コッペパン・牛乳・スラッピージョー・卵スープ・フライドポテト

  

 卵スープです。  

ワックスがけ

 昨日、子どもたちが下校した後、職員で教室や廊下、階段などにワックスを塗りました。

  

 

 床がきれいになりました。卒業式の準備が始まっています。

 

給食当番

 今週から給食当番を再開しました。新型コロナウイルス感染予防のため児童の給食当番をやめて、職員による配膳を行ってきましたが、少しずつ気をつけて子どもたちの当番活動をまた始めることにしました。白衣は児童数分用意し、牛乳や容器に入ったゼリー等の配布から始めています。

 

 

 

 

 

 1年生にとっては初めての給食当番になります。

  

 

昨日の給食:ご飯・牛乳・セルフビビンバ丼の具・韓国風スープ・みかんゼリー

 

凧揚げ

 1・2年生が、3時間目に凧揚げをしていました。2年生が凧揚げのコツを教えていました。

 

 

 

 

 

 

 

跳び箱

 体育の時間に跳び箱の練習をしていました。1年生も怖がらず、練習を繰り返ししていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 片付けはみんなで協力しています。

 

 

工作大好き

 1年生は工作が大好きです。2月19日金曜日。黙々と箱をつないでロボットやウサギ、ワニ、車などを作っていました。

 

 

 

 

 

卒業式までのカウントダウン

 卒業式までの日数を6年生は意識して毎日過ごしています。2月ももうすぐ終わります。今日から卒業式の練習が始まりました。6年生は教室で、1~5年生は体育館で呼びかけの練習をしました。飛沫を避けるため。マスクをしての呼びかけになります。歌は入れません。ひとり一人の席の間隔を広く取ります。迫力は欠けると思いますが、心を込めて今までの感謝の気持ちを伝えます。

  

体育館で練習する1~5年生。複数や全体で声を出さないよう、一人ずつの台詞になっています。

  

 6年生は教室で、練習しました。

  

 

 

 

スイセンが咲きました

 けやきっ子広場のフェンス沿いにスイセンの花が咲きました。今日はとても暖かい日になりました。春がやって来ます。

 

   

  

 桜のつぼみが大きくなってきた気がします。青空が気持ちよい一日でした。

    

 

 今日は全校で百人一首テストを行いました。例年ですと、縦割り班対抗で行っていたカルタ取り大会なのですが、コロナウイルス感染症への注意から、今年は残念ながらカルタ取りは中止にしました。その代わり、覚えた札のテストをすることにしました。1年生も真剣に覚えた歌を探していました。5年生は、直前まで覚えることに集中していました。来年度は実際にカルタで楽しみたいです。

 

   

 休み時間の様子です。暖かかったので、薄着になって遊んでいる子が多く見られました。

 

  

 

 

 

 

 先生も一緒に汗を流して遊んでいました。

 

 

 

6年生を送る会

 今日は「6年生を送る会」がありました。まずは、6年生から5年生へ児童会の引き渡しがありました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

    

  密を避けるために、各教室に移動して縦割り班ごとにゲームをして楽しみました。 

  

    

 4・5年生がてきぱきとゲームの進行を務めました。

  

   

    

  

  

    

         

 最後に1~6年生からプレゼントを渡され、6年生もお返しをし、一人一言お礼の言葉がありました。「コロナで制約がある中、ぼくたちのために考えてくれてありがとう。」

  

  

  

       

 心温まる6年生を送る会でした

      

卒業制作・百人一首

 6年生は卒業に当たって思い出となる作品を仕上げています。彫刻刀で木を削って模様をつけ、それに色をつけています。組み立てるとオルゴール付きの小物入れになります。

 

 

   

 本校では毎年、縦割り班対抗百人一首大会を行っています。今年は、密になることを避け縦割り班で行えませんでした。毎年やっている百人一首を止めてしまうのは残念なので、今年はオレンジと水色の札の年です。テスト形式にしました。何首覚えられたか楽しみです。

 

ヤシオマス浜焼き・かんぴょうの味噌汁

 今日の給食にヤシオマスが提供されました。肉厚な切り身でした。かんぴょうの味噌汁も栃木県らしいメニューです。

献立:ご飯・牛乳・にらのおひたし・かんぴょうの味噌汁・いちごゼリー

 

 

 

1年生プログラミング

1年生の教室にICT支援員さんに入っていただき、プログラミングの授業を行いました。

  

 先生の話をよく聞いて、どんどん進めていきます。1年生は操作に慣れています。

 

 1年生の帰りの会の様子です。帰りの用意が早くなりました。配布物もみんなで協力して素早く配っていました。そして、日直が帰りの会の進行をどんどん進めていました。

 

 

  

 

 

メッセージカード

 昨日は、なかよしボランティアさんと低学年の子どもたちが過ごす時間がありました。ボランティアさんに教えてもらいながら作ったのは、メッセージ入りのカードです。立体的に作りました。送る相手は、お母さん、お父さん、お兄ちゃん等など家族が多いようです。

 1年生はボランティアさんに手伝ってもらいながら作ります。

  

 2年生は自分たちでどんどん作っていきます。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

みんなで給食

 今まで、給食は3密を避けるために向かい合わず、隣の席を一つ開けて座るため、ランチルームに全員が入れませんでした。そこで、全校児童一緒に給食を食べられるように、会議用のテーブルや児童用の机を入れ、配置を工夫して、そこに職員が座るようにしました。職員は全員座れませんが、児童は全員一緒に給食を食べられるようになりました。もうすぐ6年生が卒業です。会話はできませんが、みんなで一緒にいられるのはうれしいです。

 

 

 食事中は黙って食べることに慣れました。

 

ボール運動

今日の体育は、下学年がボール蹴り遊び、上学年がバレーボールを楽しんでいました。

    

 ボールを相手の方へ蹴ったり、相手が蹴ったボールを止めたりしました。しっかりボールを止めて、方向を考えて蹴られるようになってきました。

  

 

  

 

バレーボールはずいぶん上手になり、ゲームができるようになりました。

  

 

  

 

読書パズル

 学期末を迎え、校舎内の水拭きが始まりました。ワックスがけを行うのです。使ったぞうきんを密にならないように気をつけて洗います。掃除の後は昼休みになります。風吹く中外で遊ぶ子もいましたが、本の貸し出しに行く子もいました。2月26日まで読書パズルを行っています。すでにパズルができあがっている学年もありますが、まだの学年もあります。今日は、図書支援員さんに本を紹介していただき、借りた子もいました。

 

 

 

 

 

    

  

 2年生は、職員室の前を行ったり来たりして、先生が来るのを待っています。かけ算九九を聞いてもらうのです。勇気を出して、「かけ算九九を聞いてください。」と。九九よりもお願いすることの方がハードルが高いようです。

 

   

じゃがいものそぼろ煮

 今日の給食です。献立:ご飯・牛乳・納豆・のりあえ・じゃがいものそぼろ煮

 のりあえはのりの風味がよく野菜をたくさん食べられます。じゃがいものそぼろ煮は肉じゃがと似ていますが、そぼろが入ることでこくがあります。

 

すてきな絵本

 今日はKLVさんによる読み聞かせがありました。下学年に読んでいただきました。今日持ってきてくださった絵本は、『なまえのないねこ』(作:竹下文子さん、絵:町田尚子さん、出版:小峰書店)です。猫の表情がとてもかわいい絵本です。

    

 もう一冊もすてきな絵本です。『まほうの本屋さん』(作:小手鞠るいさん・絵:高橋克也さん・出版:出版ワークス)です。

 

 

大きな虹

大きな二重の虹が、学校から見えます。大きく、くっきり見えます。

 

雨の日の休み時間

 今日は雨。学力テストを終え、休み時間に教室を覗いてみると、工夫して遊ぶ子どもたちの様子が見られれました。

 作ったもので遊んでいたり、写真を見て思い出話をしていたり、  

        

工作をしていたり、折り紙を折っていたり、

       

手紙を書いていたり、絵を描いていたり、

     

絵しりとりをしていたり、 

     

  本の貸し出しの仕事をしていたり 、

 

 

      

  手品をやっていたり、

     

  語らっていたり、オセロをやっていたり、

     

 様々な過ごし方をしていました。

久しぶりのなかよしボランティアさん

 今日の給食です。献立は、ミルクパン・牛乳・ツナマヨオムレツ・フレンチサラダ・白菜スープ・チョコプリンです。サラダもスープも野菜たっぷりメニューでした。

 

    

 5年生の算数の時間の様子です。箱の中に入った立体を触った手の感覚で探し出すゲームをしていました。正解した子どもたちが、決め手の理由を説明していました。

    

 教室に加湿器機能付き空気清浄機が入りました。

  

 

 久しぶりのなかよしボランティアさんとの遊びの時間です。緊急事態宣言が出されていた期間、ボランティアさんとの活動はお休みになっていました。ボランティアさんの姿が見え、子どもたちは喜んでいました。

 

    

 

 今日は暖かく、風もなく、外遊びが気持ちよい日でした。

読み聞かせ「はしのうえのおおかみ」

 9日火曜日にKLV三さんによる読み聞かせがありました。緊急事態宣言が出されてからボランティアさんの活動は一時ストップしていましたので、久しぶりの読み聞かせになりました。

 

 

  今回読んでいただいたの奈街三郎さん 作・花之内雅さん 絵 鈴木出版の「はしのうえのおおかみ」です。低学年の道徳の副読本によく掲載されています。

楡木小学校アイディア献立

 今日の給食は、楡木小学校アイディア献立でした。アイスクリームがデザートに出されました。子どもたちは朝から楽しみにしていました。

今日の献立:牛乳・ミニコッペパン・スパゲティミートソース・ゴボウサラダ・メイプル・バニラアイスクリーム

    

 

 新しいゴミ箱を教室に購入しました。蓋付きでペダルを踏んで開く形です。ティッシュやマスクなどを捨てるときに蓋があると衛生だと思います。

 

ほっけフライ

 今日の給食です。ご飯・牛乳・ほっけフライ・ソース・磯煮・豆乳入り味噌汁

 ほっけフライはふんわりとしていて、焼き魚と違ったおいしさがありました。磯煮には、いんげんやさつまあげ、にんじんが同じくらいの大きさに切ってあって、見た目もよいし、食べやすさもあります。味噌汁は豆乳が入って濃厚です。

 

ぽんかん

 今日の給食にぽんかんが一人1個つきました。旬の果物です。おいしくいただきました。

今日の献立:ご飯・牛乳・ポークしゅうまい・セルフ中華丼の具・ぽんかん

 

 

棒でいろいろな形を作ろう

 1年生は、算数の時間に棒を使って形作りをしていました。画面の図形を見ながら、自分も同じように形を作っていきます。棒が何本必要かよく見て考えます。図形の学習です。

 

 

 

 

 

植樹

 今年度本校はとちぎ環境・みどり推進機構様主催の「学びと体験の学校緑化活動推進事業」に応募し、事業を受けることとなり、活動してきました。事業費で材料を購入し樹木の名札を付け替えたり、樹木を購入したりしました。一輪車も購入することができました。金曜日は、環境委員会の児童がけやきっ子広場に、低木を植えました。

 

 

 

 

 

 

調理員さん、ありがとうございます

 健康づくり委員会では、毎日の給食を作ってくれる調理員の皆さんへの感謝の気持ちを込めて、児童を代表して、アルバムとメダルを作成しました。
 アルバムは、新型コロナ感染症の影響でなかなか児童と顔を会わせる機会がない調理員さんへ、子供たちの集合写真や給食を食べている様子をアルバムにしました。
 そして、先日の委員会の活動の中で調理員さんに渡しました。調理員さんの一人は、今の6年生が入学したときに調理員として本校に勤務しました。その時1年生だった6年生に「大きくなったね~」と、声をかけていました。(健康作り委員会担当職員より)

 

 

 

 

 

 

 

  

感謝の手紙

今年度もたくさんのボランティアさんにお世話になりました。いつもなら、感謝の会を開いていましたが、感染症の拡大防止のため今年度は中止にさせていただきました。今日は、子どもたちが学年ごとに分担して、お礼の手紙をボランティアさんに届ける準備をしました。

 

 

 

南押原中学校アイディア献立

 今日の給食は南押原中学校アイディア献立でした。子どもたちに人気のココア揚げパンが登場です。中学校3年生は最後のココア揚げパンになりました。サラダもポトフも野菜たっぷりでバランスのよい献立でした。

献立:牛乳・ココア揚げパン・花野菜サラダ・ポトフ・アセロラゼリー

 

栃木の郷土料理「しもつかれ」

今日の給食は初午献立です。1年に1度のメニュー「しもつかれ」が登場しました。

 学校の「しもつかれ」は調理員さんが朝早くから鬼卸で大根26キログラム、人参6キログラムをおろして作りました。しゃけは頭ではなく、しっかり魚の身が入っています。今日の献立:牛乳・黒米ご飯・鶏の香味焼き・即席漬け・しもつかれ・クレープ

 おいしくいただきました。

 

コンパスを使って

 3年生はコンパスを使って二等辺三角形の書き方を考えました。コンパスをどこに合わせて描くのか、あれこれ考えていました。

 

 

 

 

 

 5年生はプログラミングの学習をしました。講師の先生をお招きし、タブレットを使って、多角形を描くプログラミングを学習しました。

 

 

       

 とても楽しそうに考えていました。

 

外国語の学習

 1・2年生外国語の学習です。Iとnの発音の練習をしていました。体を使いながら覚えています。

    

 真剣にALTの話を聞いています。

  

 アルファベットを書く練習もします。

 

 

本日の給食

 今日の給食は、コッペパン、牛乳、肉団子、ポテトサラダ、タイピーエンでした。久しぶりに学校のポテトサラダを食べました。コッペパンに挟んでみました。タイピーエンのような温かい汁物は、寒い日にはありがたいです。

 

思い出の場所

 5年生は図工の時間に学校の思い出の場所を描いていました。二宮金次郎像や岩石園、冬のけやきの木、音楽室のピアノやハンドベルなど、みんな違う場所を選んでいます。集中してていねいに色を塗っていました。どれも素敵な作品になりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

6年生卒業制作

 6年生は卒業の記念になるようオルゴール作りを行っています。みんな静かに作品作りに励んでいました。どんな作品になるのか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

ガードレールの工事

 ガードレールの工事が進んでいます。ずっとお願いしていた学校東側の歩道沿いです。

1月28日

 

    

2月1日

 

2月2日

節分

 今日は2月2日ですが、節分です。全校集会で子どもたちに2月2日が節分になるのは124年ぶりであることを話しました。明日は立春。今日はとても暖かい一日でした。春が来ます。

 今日の給食は節分献立でした。メニューは、ご飯・牛乳・鰯の蒲焼き・白菜のおかか和え・鶏ゴボウ汁・福豆です。

 

 

 残った福豆で、2・3年生が豆まきをしていました。「怒りんぼ鬼」「泣き虫鬼」「怠け鬼」いろいろな鬼を追い払ってくれました。

 

 

 

 風は強かったのですが、外は暖かく休み時間には風にあおられながら、子どもたちは楽しそうに遊んでいました。

 

 

 

 

  

 今日は暖かかったので氷作りは、凍らずうまくいきませんでした。明日は凍るでしょうか?

 

 

 子どもたちの人数が減ったため、清掃はみんなが真剣にやらないと終わりません。黙々と頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 今月の交通安全目標です。担当者から気をつけるポイントの話がありました。

卒業まで31日

 6年生の教室を訪ねてみると卒業までのカウントダウンが掲示されていました。子どもたちがあと何日小学校へ登校するのか、その他行事予定やみんなへのメッセージが書かれていました。1月が終わり、卒業が近づいています。

 

 

 

 

 4年生は社会科の時間に、渡良瀬遊水池について調べていました。子どもたちはタブレットを使って調べるのは得意です。

 

   

 職員は放課後、毎月1日に行う安全点検をしました。電球が切れた箇所を交換しました。

 

 

県産和牛献立

 今日の給食は県産和牛献立です。ご飯・牛乳・厚焼きたまご・和風和え・すき焼き風煮です。県産和牛たっぷりのすき焼き風煮でした。卵もほんのり甘くふわっとしていて大変おいしかったです。明日は節分献立です。