学校ニュース

2021年4月の記事一覧

内科検診

 今日は内科検診がありました。何をするのか心配そうに1年生は廊下で静かに順番を待っていました。お医者様が

「大きく口を開けて。」とおしゃる声が聞こえました。

 

 

 6年生は理科の実験をしていました。二酸化炭素を瓶に集めて、ろうそくの火を瓶の中に入れる実験をしていました。

 

 結果をノートにまとめています。

 

 

 1・2年生の体育では、体力テストで行う運動の説明を受けていました。1年生は初めての体力テストになりますが、2年生も昨年度はコロナの心配から実施しなかったので初めての計測となります。「立ち幅跳び」はどうやるのか説明を受け、実際にジャンプしていました。1回目よりやる気が出てきて、みんな腕をよく振ってジャンプできました。

 

 

 

 

  

 

  

  

 

  

 

 

 

 今日の給食です。のっぺい汁には鶏肉が入っています。

献立:ご飯・牛乳・サバ味噌煮・ごまあえ・のっぺい汁

 

 

 

 昨日の給食です。「塩ジョイランチ」です。「塩ジョイランチ」は、塩分を減らした献立です。薄味ですがとてもおいしく仕上がっています。3校時からいい匂いが漂ってきました。

献立:ご飯・牛乳・八宝菜・ポークシュウマイ・オレンジ

 

 

 

 

 

2週間が過ぎました

 始業式から約2週間が経ちました。ちょっと疲れが出てくるころかなと思いますが、子どもたちは今日も元気に登校してきました。うれしい限りです。

 算数の様子です。1立方メートルの大きさを感じ取るため1メートルの物差しを使って、1メートルの長さや高さを目で確認していました。

 

 低学年は2学年合同で校庭の生き物の観察をしていました。1年生は2年生とすっかり仲よしになっていました。卒業生がきれいに塗りなおしてくれたベンチを机代わりに、観察カードを仕上げていました。

  

 

 

 

  

 

 

 カエルを見つけました。

 

 

 

 3・4年生の体育の授業です。準備体操を終えると固定遊具を使って、サーキットトレーニングを行っていました。

 

 

 

 5・6年生の体育です。リレーを行っていました。チームごとに作戦を考えて走っていました。バトンパスはさすがに上手でした。

 

 

  

 

 子どもたちが帰った後に、今週は家庭確認訪問があります。

スパゲッティミートソース

 今日の給食はスパゲッティミートソースでした。子どもたちの好物なのかみんなよく食べました。

今日の献立:牛乳・スパゲッティミートソース・フレンチサラダ・原宿ドッグ

 

 

 

 

  

 

 調理員さんは、子どもたちの配膳が終わると、食缶の洗浄に取りかかります。汗だくです。

 

 食事の後はしっかり歯を磨きます。

 

 これは昨日の給食です。ご飯・牛乳・磯煮・鰆の照り焼き・豚汁

 こちらもおいしかったです。

子どもたちの様子

 5・6年生は社会科の授業で日本の火山について学習していました。複式の授業なので5・6年生同じ内容を学んでいます。集中して黒板を見ながらノートに書き写していました。

 

 

 3・4年生は体育の時間にリレーをやっていました。タイムを計り、もっと縮めるためにはどうしたらいいのか考えていました。

  

 

  

 走った後で、班ごとにタイムを縮めるための作戦を考えています。

 

 

 

 

 

1年生の図工の様子です。

 

 のばしたり、丸めたりしながら想像力を働かせ、好きなものに変身させたり、ストーリーを作ったりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 2年生も図工の時間です。新聞紙を使って切ったり、丸めたり、貼り付けたりしていました。自分の家を作って友達を招いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

なかよし班遊び

 今日は異学年のグループ、縦割り班(なかよし班)で遊ぶ日でした。それぞれ6年生を中心に鬼ごっこやボール遊びなどを楽しみました。

 

  

 

  

 

  

  

 

さつま苗植え

 今日はさつまの苗を全校児童で植えました。上学年は1年生に植え方を教えます。縦割り班ごとに作った畝に植えていきます。植えて一時間もたたないうちに突風が吹いてきました。畝に張った黒マルチごと苗も飛んで行ってしまうのではないか心配です。

 

 

 

 

  

 校庭の八重桜の花びらが、この強風で吹き飛ばされ一か所に集まってきました。

 

 昨日近所のボランティアさんがサクラソウをプレゼントしてくださいました。校庭南側フェンス沿いにさっそく  植えてみました。

 

 

 

 

さつきランチ(特産物献立)

 今日の給食は「さつきランチ」でした。県産や鹿沼市産の食材を豊富に使った献立の日を「さつきランチ」と、呼んでいます。献立は、県産牛乳、鹿沼のソウルフード?インド煮、職員の中で楽しみにしている人が多い、さつきの舞米粉パン、県産ヨーグルト、かんぴょう入りサラダでした。

 

 もっちりした米粉パンです。おいしいです。

 

 ALTが出勤している日なので、献立名を英語で言ってもらい、自分たちも後から一緒について言ってみました。

 

 

  

 

 

引き渡し訓練

 今日は授業参観の後、保護者の皆さんには一度家で待機していただき、地震が起きたと想定し、避難訓練からの引き渡し訓練に参加していただきました。感染症が収束していれば、PTA総会や歓送迎会を行う予定でしたが、それらは中止し、今年は引き渡し訓練を行うことにしました。職員も自分たちの動きの確認ができました。保護者の皆さんには、午前、午後と御協力をいただきました。

 

 

 

 

 

 

  

  

 

授業参観

 今日は授業参観を行いました。子どもたちの様子を見ていただきました。3学期の授業参観は中止にしたので、久しぶりの参観でした。子どもたちは、ちょっと恥ずかしそうにしていましたが、とてもうれしそうでした。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

気持ちいい外遊び

 天気がよく外で子どもたちは気持ちよさそうに遊んでいました。今日は、授業参観がありました。休み時間の後、4校時に参観していただきました。

 

 

 

 ALTのキュー先生も一緒に遊んでくれました。

 

 

  

 

  

 

  

 

  

 

 

 

 うさぎ当番に当たっていた子たちは、水の交換やそうじをしていました。

 

 

 

英語の授業

 昨年度は2人のALTが来てくださっていましたが、今年度は一人になりました。ALTが入らない授業も今年度はあります。今日は6年生はALTが入った授業で、5年生は入らない授業を行っていました。

 

 

  

 

 

 

 

入学お祝い献立

 今日の給食は「入学お祝い献立」でした。大人にも子どもにも人気のわかめご飯、「祝」という文字が入ったなると入り吉野汁、からあげ、即席漬け、牛乳、お祝いクレープでした。

 

 

 

 

  

 1年生もしっかり食べました。

4月20日授業風景

 算数や理科、委員会などみんな真剣に取り組んでいました。

  

 点対称な図形を描く学習をしています。

  

 図工で描いた絵の具の学習です。

 種をまいて理科の学習です。 

 

 委員会で仕事をしています。ラジオ体操の正しいやり方を確認していました。

  

 ポスター掲示をしていたり、募金の方法について話し合ったりしています。

    

 

  

 

 

 学校のフジがきれいに咲きました。

 

 

 

 

 1年生が登校してくると6年生が毎日交代で、朝の用意のお手伝いに来ています。名札を付けることが難しいので、ちょっと手助けをしてくれます。

  

 

 

 

 昨年度は感染症予防のため臨時休業があったり、日課をつめて遅れた授業を進めたりしたため、業間体育があまりできませんでした。今年度は、休み時間の回数を減らさず、業間体育の時間を充実させていこうと考えています。

 

 天気がよく気持ちのよい日でした。

  

 久しぶりにラジオを体操を行いました。

  

 

 

   

 「回れ右」の練習をしました。1年生も上手にできるようになりました。

 

 

 

麻婆豆腐

 昨年度の3学期より全校児童そろってランチルームで給食をとっています。前を向いて黙って食事をするのも慣れています。

 

 

  

 

 今日の献立はご飯、牛乳、麻婆豆腐、棒棒鶏サラダです。

 

1週間がんばりました

 今日の子どもたちの様子です。

 1年生も2年生も図工の時間の様子です。

  

 5・6年生は複式で書写の学習です。

 

 

 3・4年生も複式で体育の学習でした。

 

 

  

 

 今日の給食です。コッペパン・チョコパテ・牛乳・肉団子・にらのツナ和え・ワンタンスープ

 パンは地元、パン工房のパンです。おいしいパンです。

 

 

 

 

 

 

 1年生は今週月曜日に入学して、早帰りもなく、毎日5時間授業でしたが、1週間よくがんばりました。荷物をたくさん持って、元気に帰っていきました。

  

 

 

 

 地域にある判官塚古墳です。

避難訓練

 今年度初めての避難訓練でした。「おかしもち」を守って、速やかに避難ができました。

 

 

4月15日

 1年生が2年生に案内をしてもらいながら、学校探検をしていました。2年生から何をする部屋なのか説明を受けました。2年生がとてもお兄さん、お姉さんに見えました。

 

 

  

 

 

 

  

 

 今日の給食です。ご飯・牛乳・五目きんぴら・味噌汁・白身魚フライ・ソース

 

 白身魚フライに使われているのはホキという魚です。五目きんぴらには、ゴボウ、ニンジン、インゲン、さつま揚げ、つきこんにゃく、ごまが使われています。

 

 

 絵の具を使った図工の学習がちょうど終わったところです。片付けをしていました。

 

 

 

 3・4年生の音楽の授業では、NHK for school を使って画像を見ながら、歌唱「さくら」の学習をしていました。

 

 

 1年生の書写の学習です。姿勢をよくして文字の練習をしていました。

 

 

 

 

  

 

  

 

 5・6年生の音楽の授業です。教科書の曲を聴きながら、どんな感じがする曲か感じ取っていました。

  

 

 

 

 

 

4月14日(水)

 雨が降ったり、やんだりしていましたが、休み時間は外で遊ぶことができました。1年生も上級生と一緒に遊んでいました。

 

  

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 ALTの先生の授業がある日の給食は、献立名を英語で言う試みを始めました。

  

 

 

 

 5時間目、雨が上がり3・4年生が畑の畝たてを行いました。野菜作りをするそうです。みんなで力を合わせて働いていました。

 子どもたちが帰った後、職員でサツマイモの苗を植える準備をして、畝たてを行いました。今月、サツマイモの苗を全校児童で植える予定です。

  

 

 

4月13日(火)

 1年生が初めて歩いてきました。みんな元気に登校できました。今日は身体計測や視力検査が行われました。

 

  

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 1年生にとっては初めての給食です。献立:麦ごはん・牛乳・ポークカレー・こんにゃくサラダ・セノビーゼリー

  

 麦ごはんとこんにゃくサラダは食べてくれるかなと心配しましたが、みんなしっかり食べていました。

 

 

 

交通安全教室

 入学式の後、交通安全教室を開きました。御多忙の中、鹿沼警察署の職員様と、南押原駐在所の職員様を講師にお迎えし、交通安全についての講話をいただきました。また、子どもたちの通学路の危険個所の確認について御指導をいただきました。その後、実際に登校班ごとに道路を横断したり、歩行したりする様子を見ていただき、注意点を教えていただきました。

  

 

  

 

  

 

  

 

 

 

  

 

  

 

 

 

入学式

 4月12日(月)、入学式を行いました。今年度は7名の1年生の入学です。上級生が見守る中、担任に名前を呼ばれると、みんな元気に大きな声で「はい」と、返事をしました。式の最後まで、姿勢よく参加できました。

 

 

 

 入場の様子です。

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 全校児童41名がそろい、新しい南押原小学校がスタートしました。

入学式の準備

 月曜日は入学式です。3年生以上の児童が準備を行いました。掃除をしたり、草むしりをしたり、飾りつけをしたりしていました。1年生の入学を楽しみにしています。

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

中学校の入学式

 今日は中学校の入学式でした。卒業した子どもたちが、あいさつに来てくれました。各クラスを回って、入学したことを報告しました。

 

 

 

 

進級した子どもたち

 今日は新学期の抱負を各クラスの代表児童が、放送室から発表しました。自分の目当てをしっかりもって1学期がスタートしました。

 

 

 

 一つ学年が上がり教室が変わり、子どもたちはうれしそうです。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 休み時間になると、外に元気に子供たちが風の中を飛び出してきました。

 

 

  

 

 給食もスタートしました。

 

 

 

 

 

 入学式でお迎えの言葉を練習していました。

 

 

令和3年度スタート

 令和3年度がスタートしました。新任式に臨む子どもたちの顔はやや緊張している様子でした。背筋を伸ばして新しくお迎えした先生のお話を聞きました。

  

 

  

 

  

 

 

 

 今年度は児童数41名、職員数14名、計55名の合わせて55人です。このメンバーで頑張っていきます。気になることは担任発表でした。

 

 

 教室で、新しい教科書の配布がありました。期待に満ち溢れた笑顔でした。

 

 

 

 担任の先生が決まって、ほっとした笑顔で帰っていきました。

 

 

 

  

 

子どもたちを迎える準備

 4月1日から新年度に向けて、準備が始まりました。新しい教科書が届いたり、教室配置や生活目標の掲示を張り替えたり、1年生を迎えるための準備が始まったりしています。

 

 

 

 

 

 

 

 新2年生が1年生を迎える飾りとして作った掲示物です。

 花壇の花々がとてもきれいに咲きそろい、けやきの葉があっという間に広がりました。