学校ニュース

2021年5月の記事一覧

眼科検診

 眼科検診がありました。保健室の中で行いました。保健室は検診や身体測定などで多く使われるために、密にならないよう、廊下に間隔をあけるための目印テープが貼られています。子どもたちが帽子のつばを後ろ向きにして被っているのは、髪の毛が眼にかかると診察しにくいので、帽子で押さえているのです。

 

 

 

ブタハシャベル

 今日は交通安全教室が開かれました。昨年度はトラックを使って巻き込み事故について学習しましたが、今年は低学年と中高学年に分かれて、交通安全協会の皆さんより交通事故にあわないための講話をいただきました。

 低学年は飛び出しをしないことや、信号を守ることなどをわかりやすく教えていただきました。赤と青2色の信号は点滅になってしまったら渡らない、渡っている途中に点滅になったら戻るか、渡るか近いほうに移動するとよいなど教えていただきました。

 

 

 

 

 

 中高学年は、自転車の乗り方について学習しました。自転車に乗る前には点検が必要であるというお話でした。点検する箇所は「ブタハシャベル」と覚えるとよいそうです。「ブ」は、ブレーキ、「タ」はタイヤ、「ハ」はハンドル、「シャ」は車体、「ベル」はベルと教えていきました。その他、13歳以下と70歳以上は自転車で歩道を乗ってよいが、歩行者がいるときは降りて押すか、車道側をゆっくり乗ることなども教えていただきました。

 

 みんな真剣に聞いていました。

 

 6年生が代表してお礼の言葉を述べました。交通安全への意識が高まったことと思います。交通安全協会の皆さんに感謝です。

 

 

冷凍ミカン

 今日は給食に冷凍ミカンが出されました。子どもたちが好きなミカンですが、肌寒い一日でしたので、冷たいミカンの皮をむくことに苦労していました。暑い日なら食べるまでにとけきってしまいます。または、冷たくて気持ちいいなどと感想をもらします。子どもたちはミカンが食べたいけど、冷たくて皮が向けないことに苦労している渋い顔でした。

献立:ご飯・牛乳・八宝菜・県産ニラ入り餃子・冷凍ミカン

 

 

  

 

 

 

先生もレゴブロック

 昨日の放課後、職員研修がありました。研修の内容は講師を招いて「プログラミング」です。レゴブロックを使って練習しました。組み立てたブロックに指令を出して、ライトを光らせたり、色を変えたり、動かしたりしました。自分が考えた操作と実際出した指令が合っていないと思うように動きません。大人も夢中になって勉強しました。

 

 

 

 

 

 

久しぶりの野外給食

 久しぶりの野外給食です。昨年度は感染症予防のため一度もできませんでした。今回は、友達との距離を置いたり、会話を控えたりしながら野外で食べることにしました。

献立:焼きそば・ささ身カツ・ボイルブロッコリー・メープルドック・牛乳

 あらかじめパック詰めしていただいた給食を持って外へと出かけました。クラスごとに場所を決めて食べました。天気も良く、楽しくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

   

 

 

 

栽培活動楽しんでいます

 アサガオやトマト、キュウリ、オクラ、カボチャ、トウモロコシ、サツマイモ,米と、栽培活動を子どもたちは楽しんでいます。

 

 

 

 

 学校支援ボランティアさんからお花の苗をいただきました。校庭南側フェンス沿いに植えました。

 

プール清掃

 来月にプール清掃を控え、予め掃除の時間に少しずつできることを進めています。昨日は、排水溝が落ち葉に覆われ、プールサイドの水が溜まっていました。落ち葉を取り除くところから始めました。よしずも劣化していました。2年ぶりの清掃です。少ない児童と職員で頑張っています。

 

  

今日の給食はカレーです

 今日の給食はカレーでした。暑くなってきたので、食欲を増進させるカレーはぴったりでした。海藻サラダとプリンはのど越しがよく、こちらはさっぱりとして食べやすかったです。麦ごはんは、白米とあまり見た目が変わりませんでした。

献立:麦ご飯・牛乳・ポークカレー・海藻サラダ・プリン

 

 

今日も元気に体力づくり

 今日は外の気温が上がってきましたが、湿度は高くないので予定どおり体力づくりを行いました。わずかな時間ですが、サーキットトレーニングを行いました。繰り返しやっていますので4月にできなかったことがいつの間にかできるようになってきました。

  

 上級生が応援してくれました。応援してもらうと、あきらめないで頑張れます。

 

 

 

 

  

今日の給食

 今日の給食は「旬のおさかなランチ」です。

献立:ご飯・牛乳・カツオ竜田揚げ・キャベツの塩昆布和え・豚汁

 塩昆布とごま油が絡まってボイルキャベツがとてもおいしいです。カツオの竜田揚げはカラッとあがっていました。

 給食の後は歯磨きをします。水道で混雑しないように間隔をあけて自分の番を待っています。

 

臨海自然教室の様子

 先週20日、21日と高学年の児童が茨城にあるとちぎ海浜自然の家で宿泊学習を行いました。その時の様子の続きをお知らせします。

 朝食の様子です。感染対策をしながら食事をしました。

  

 塩づくりの様子です。雨に降られましたが、屋根の下なので予定通り実施しました。

 

 塩づくりの道具を目の前に、説明を聞きました。

  

 薪を用意し、火をつけていきました。

 

 汲んできた海水を入れました。

 

 

 

 

 水分が蒸発するまで辛抱強く待ちました。

  

  

 煮詰まってくると塩が見えてきました。

 

 水分がすっかりなくなったところで、塩を削り取りました。

 

 

 

 雨が上がってアスレチックで遊びました。

 

 

 

 

 

 ドラゴン桜です。

 2日間の体験でしたが、実りある2日間でした。高学年として今回の体験が生きてくるのではないかと期待できそうです。

 

 

 

茨城の海を眺めながら朝の会

 臨海自然教室の様子が届きました。茨城の海を眺めながら朝の会を行いました。みんな元気だそうです。

 

 

 海水を汲んで、塩づくりを行っています。

 

 海水を煮詰めて塩を取り出します。そろそろできたところでしょうか?お土産に塩を持ってくると思います。

 

 

 

 

 

 

臨海自然教室より

 5・6年生は今日から臨海自然教室に出かけています。午前中もとちぎ海浜自然の家での活動の様子をお伝えしましたが、新たに新しい画像が届きましたので掲載します。

 到着した時の様子です。

 

 マリンドームづくりの様子です。

 昼食の様子です。通常ならバイキングでしたが、今は感染対策のためお弁当です。衝立が置かれているのがわかります。

 

 なかなかのボリュームです。

 砂浜での活動の様子です。曇り空ですが、雨は大丈夫だったようです。

  

 

 

 

 16時半ごろに電話があり、みんな元気に活動ができたと報告がありました。これからお風呂に入りますとのことでした。

今は雨が降っているそうです。

 また明日、様子をお伝えできたらと思います。

 

 

ソーランで体力づくり

 昨年度は臨時休業があり、子どもたちの体力づくりのための時間があまりとれませんでした。今年度は、計画的に体力づくりを行っていこうと頑張っています。 

 今日は、5・6年生が宿泊学習のため不在ですが、残った1~4年生は体力づくりを行いました。準備運動をした後、南小ソーランを踊りました。1年生は初めてでしたが上級生や先生の動きを見て体を動かしていました。さすが、2~4年生は音楽が流れると自然と体が動き出していました。

 

 

 

 

 

 

臨海自然教室

 今日から1泊2日で5・6年生が茨城県鉾田市にあります栃木県立とちぎ海浜自然の家に宿泊します。学校を7時30分過ぎに出発しました。現在、施設でマリンドームづくりを行っています。

 

 

揚げパン

 今日は給食に揚げパンが出ました。揚げパンが好きな子どもたちも多いのですが、職員も楽しみにしています。

 今日の献立:ココア揚げパン・牛乳・花野菜サラダ・ウインナーのケチャップ煮

 学校でパンを揚げてココアパウダーをまぶしています。

 

 

 昨日の給食は「さつきランチ」です。さつきランチの日は、鹿沼産や県産の食材が使われた献立です。

 献立:ご飯・牛乳・モロのニラソースがけ・ごま和え・かんぴょうの味噌汁・イチゴゼリー

 モロという魚は栃木県人はよく食べますが他県ではあまり食べられていないようです。ニラソースがかかっています。

 

 

 おとといの給食は、「塩ジョイランチ」でした。塩分を控えめにした献立です。

 献立:ご飯・牛乳・親子煮・おかか和え・オレンジ

 塩分を控えていますが、おかか和えはカツオの風味があり味の薄さは感じません。親子にも出汁が凍り豆腐や鶏肉に染みていました。

 

 

花壇に夏の花を植えました

 昨日、花壇の花の植え替えをする予定でしたが、雨が止まず、今日行いました。縦割り班ごとに一つ担当の花壇があります。低中学年がパンジーを抜き取ったり、チューリップの球根を抜いたりしました。高学年はスコップで土を耕し、腐葉土を入れました。しっかり根付いてたくさんの花を咲かせてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

ひらがな「て」

 1年生はひらがなの「て」を練習していました。「て」の形を上手に書くために先生の注意をよく聞いて、まずは、空に書いていました。姿勢よく練習しています。がんばれ1年生。

 

繰り下がりの引き算

 2年生は算数の時間に繰り下がりのある引き算について考えていました。おはじきの赤と青を使って考えます。赤いおはじきは10を表し、青いおはじきは1を表します。47-18の問題をおはじきを動かしながら考えていました。

 

 

絵画・粘土

 5・6年生は図工の時間に絵を仕上げていました。どの絵も春を感じる素敵な絵でした。仕上がりが楽しみです。

 

 

 

 

 3・4年生の廊下には年度の作品が展示してありました。こちらは楽しい作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体力づくり

 3・4年生は体育の時間の前半に雲梯やのぼり棒、50メートル走、ボール投げ、タイヤ跳びなどをやっています。1年間の成果が楽しみです。

 

 

栽培活動

 各学年の学習内容、生活科理科、総合的な学習の時間などに応じて栽培活動が行われています。1年生のアサガオは芽を出し始めました。畑の野菜も根付いたようです。2年生が鉢に植えた野菜も元気に育っています。

 2年生は、野菜の様子をタブレットで撮影していました。タブレットの扱いに慣れています。

 1年生は畑に全校児童で植えたサツマの数を数えていました。1列に20本あるから・・・・次の列は30,40,その次の列は50,60、その次の列は70,80,その次の列は90,100。その次の列は110・・?算数が始まりました。他の子が、最初から、1,2,3,4,・・・・90,91,92,93・・・・数え始めました。1年生にとってはまだ先の算数の学習を子ども同士で行っていました。面白いです。

 

 

  

 

田植え 続き

 田植えの様子の続きを掲載します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 

 田んぼから上がったら、用水路で大方の泥を落とし、洗い桶で丁寧に洗い、保護者のみな様にお手伝いいただきよく洗い流していただきました。

 

 

歯科検診

 昨年度は臨時休業があったり、感染症を防ぐために様子を見ながら実施したりしていたので、健康診断関係がなかなか実施できませんでした。今年度は通常通りの日程で進めています。今日は歯科検診がありました。

 子どもたちは廊下で順番を持ちながら、ちょっとどきどきしているように見えました。検診の結果、虫歯がある子もいましたが、初期の虫歯なので、すぐに治療を進めればすぐに終わると学校医さんがお話ししてくださいました。

 

 

 

ハンカチの木

 本校のけやきっ子広場にハンカチの木があります。花が見事に咲きました。風が吹くとハンカチがひらひらと揺れているように見えます。

 

シャトルラン

 今日は体力テストの種目の一つである「シャトルラン」の測定を2校時に行いました。高学年は先行して別日に行って、今日は低学年、中学年のお手伝いをしました。走っている子に「がんばれ」「まだいける」などと応援の声が体育館のあちらこちらから聞こえました。高学年の児童が「よくがんばったね」と、下級生に声をかけていました。微笑ましい姿です。

  

 

 

 

 シャトルランで疲れたので給食は食べられないかと思いましたが、よく食べた子が多かったようです。

 

 

今日の献立:牛乳・丸パン・ハンバーグ・ケチャップソース・チーズポテト・卵スープ

お祝い 本日の閲覧数が0123456でした。10万を超えたのもうれしいのですが、偶然の数字の並びに驚きました。たくさん閲覧していただきましてありがとうございます。

 

 

KLVさんによる「読み聞かせ」始まりました

 KLV:K鹿沼 Lライブラリィー Vボランティア

 KLVさんの読み聞かせが今日から始まりました。1・2年生からスタートです。大型絵本を持ってきてくださいました。

 

 

 

 毎週火曜日8時20分より行ってくださいます。楽しみです。

なかよし先生と遊ぼう

 今日は1年生がなかよし先生(ボランティアさん)と遊ぶ日でした。貯金箱づくりをしていました。なかよし先生に優しく丁寧に教えてもらいながら、それぞれ貯金箱を作っていました。

 

 

 

 

  

 お金がたくさんたまりそうです。

三色丼

 今日は三色丼の日でした。鶏そぼろと卵そぼろは定番です。もう一色は、枝豆になるときもありますが、今日はほうれんそうのお浸しでした。ゴマもまぶしてあり風味がアップしました。味噌汁は満点味噌汁というだけに、具だくさんの味噌汁でした。献立:ご飯・牛乳・三色丼の具・満点味噌汁

 

体力テスト

 体力テストが始まりました。各クラスでできる種目から始めています。明日は、50メートル走やソフトボール投げ、立ち幅跳びなどを行います。6年生がソフトボール投げの線を書きました。3・4年生が50メートル走のコースの草や枝を取り除き、地面を平らにしました。明日は体調を整えて頑張ってほしいと思います。

 

 

野菜の観察

 2年生は先週植えた野菜の苗の観察をしました。強い風が吹いてきて、トマトの苗が寝てしまい、何とか立たせようと土を押さえてみるもののうまくいきませんでした。先生が「どうしたらいいんだろうね」と、声をかけていました。

 

 

 

 先週行った田植えの様子が5月9日(日)の下野新聞に掲載されました。

 

朝顔の種まき

 1年生が朝顔の種まきをしました。どんな花が咲くのか楽しみです。

  

 

 

 

 

PTA奉仕作業

 5月8日(土)、6時よりPTA奉仕作業が行われました。本校は年に2回の奉仕作業を行っています。1回目は校庭の除草、樹木の剪定が中心です。早朝にもかかわらず、保護者の皆さんが協力してくださり、とてもきれいになりました。ありがたいことです。お世話になりました。

  

 

  

 

 

 

  

 

田植えしました

 昨年は臨時休業中だったため、子どもたちは田植えをできませんでした。PTAの施設部さんに機械で植えていただきました。今年度はマスクをして全校児童で田植えをしました。1・2年生は初めての体験です。ちょっとはだしで田んぼに入るときに躊躇していましたが、上級生の後をついて教えてもらいながら挑戦しました。PTA施設部の皆様にも大変お世話になりました。

 1年生は6年生と6年生の間に入って、教えてもらいながら植えました。

 

 片手に苗の束をもって、なかなかなものです。

 

 2年生も初めての体験です。時間いっぱい頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1~4年生は1時間、5・6年生は2時間余り行いました。残りは、機械にお願いしました。

 

 近所の方々が見に来てくださいました。「いい体験だね。」「上出来だよ。」と、口々にほめてくださいました。ありがとうございました。

連休明け

 連休明けの子どもたちは、みんな元気そうでした。授業中も元気に活動しました。

1年生は生活科の時間に学校探検をしたことをまとめていました。担任の先生の話をよく聞いて、自分の考えを伝えていました。

 

 

 2年生はこれから野菜の苗を植えようとしていました。野菜を育てるために必要なものをみんなで考えていました。  

 

 2年生の教室のドアには早口言葉が貼ってあります。これを読んでから教室に入るようです。拗音の読みを練習しています。

 3年生は国語の時間に漢字の音と訓について学習していました。どの読み方が音読みなのか、訓読みなのか考えていました。

 

 5・6年生は、今月行われる臨海自然教室のしおりを作成していました。何が書いてあるのか興味津々でした。担任から配られるプリントを急いでファイルにとじながら、気になるところを読んでいました。

 

 全校集会を校庭で行いました。スクールカウンセラーさんの紹介がありました。「いつでも困ったことがあったら声をかけてください。」と、おしゃってくださいました。心強い味方です。

 昨年から一度も全員で校歌を歌ってなかったので、今回外ででマスクをしたまま、間隔を広くとって、久しぶりに歌ってみました。外なので隣の人の歌声は聞こえませんでした。早くみんなで自由に歌を歌いたいものです。

 

 

 今日の給食は「子どもの日献立」でした。

献立:ご飯・牛乳・たけのこご飯の具・アサリの味噌汁・こどもの日ゼリー

 旬のたけのこご飯にアサリ汁でした。季節を感じます。きびなごのフライがこいのぼりに見えます。サクサクでした。子どもの日ゼリーは、写真ではよくわかりませんが、緑・青・白のさわやかな三層仕立てのゼリーでした。

 

 

 

 

さつまの苗大丈夫かな?

 このところ強い風が吹き、畑に植えたさつまの苗が吹き飛ばされてしまったのではないかと心配です。連休中に畑のマルチが飛ばされて電線に絡んだり、苗も一緒に飛んでしまったりしないように3・4年生が肥料袋に土を入れて重石代わりのものを作ってくれました。

 今日は、6年生が苗に水やりをしていました。「苗が枯れてないかな?」と、心配そうにマルチの中にもぐってしまった苗を探していました。みんなよく働きます。