学校ニュース

2021年7月の記事一覧

明日は終業式

 明日は終業式です。今日は1学期を振り返って、各クラスの代表児童が放送室から、がんばったことやできるようになったこと、チャレンジしたことなどを発表しました。発表した4人だけでなく、どの子もみんな頑張った1学期です。

 

 

 

 学期の終わりなので、各クラス楽しいことを計画しているようです。5・6年生は校庭が暑かったので、体育館に扇風機を置いて、お楽しみレクレーションをやっていました。途中、水分休憩をしたり、扇風機に当たったりしながら、楽しく遊んでいました。

 

 

 

 1年生は1学期最後のなかよしボランティアさんと遊ぶ時間がありました。

 

 

 

「私は誰でしょうクイズ」や「3択クイズ」をやっていました。

 

 クイズに正解して、思いっきり喜んでいます。

 

町探検に行ってみよう

 2年生は生活科の学習で7月9日(金)、「町探検」に出かけました。今回の行き先は、子どもたちが行ってみたいと考えたヤナシマ自動車さんにお邪魔しました。自動車の点検や修理に使う道具や機械を見せていただいたり、手作りの紙芝居で修理の説明をしてくださったりしました。

 

 

 

  

 重たい車が持ち上げられ、車の底が見えると子どもたちは一斉に写真を取り出しました。子どもたちの質問にも丁寧にわかりやすく答えていただきました。

 

 ありがとうございました。

 

ナン

 7月14日の給食はナンが出ました。ナンはキーマカレーをつけて食べます。「キーマ」は「細かいもの」という意味だそうです。確かにキーマカレーは細かく刻んだ野菜とひき肉で作られています。

献立:牛乳・ナン・キーマカレー・オムレツ・イタリアンサラダ

 水曜日なのでイングリッシュランチです。ALTの先生に英語で献立名を言ってもらいました。子どもたちも後をついて言います。

 食べ物クイズがランチルーム前の廊下に掲示してあります。楽しいです。

 

雨の昼休み

 今日も午後はどしゃ降りと雷でした。子どもたちの昼休みの過ごし方は様々です。

 読書をしたり、本を借りたり、タブレットを使ってみたり、学習の片づけをしたり、紙飛行機を飛ばしたり、係の仕事をしたり、、、。

 

 

 

 

 

かえるが出てくるお話

 今日KLVさんが読んでくださった絵本は、日野十成さん再話、斎藤隆夫さん絵、福音書館出版「かえるをのんだととさん」。日本の昔話です。お腹に虫がいるのでかえるを飲むといいと言われ、その後、ヘビ、きじ・・・・・と飲み込んでいきます。繰り返しのあるお話で、次は何を飲むのか、最後はどうするのかわくわくするお話でした。

 

 

 

とちまるくんのお豆腐

 昨日の給食にとちまるくんのお豆腐が出ました。「塩ジョイランチ」の日です。

昨日の献立:ご飯・牛乳・冷ややっこ・ピリ辛肉じゃが・のり和え

 

 ピリ辛肉じゃがにはいつもの肉じゃがと違って、ゴボウやこんにゃくが入っています。とてもおいしいです。

 

今日の献立:牛乳・ハムマリネサラダ・夏野菜のスパゲッティ・チーズドック

 

 

 スパゲッティーだったので、中に入っている苦手なナスも食べました。

 

 

雨の日に外で遊ぼう

 1年生の生活科です。単元「なつをかんじよう」の中で、今日は雨を感じる学習をしました。

 

 

 合羽を着た姿をお互いに見て笑顔です。

 

 雨降る中、外に出ると誰が言い出したわけでもなく、一目散に大きな水たまりに駆け出しました。

 

 水たまりを足でかき回して「コーヒーになった。」と言っていました。

  

 みんな水たまりでジャンプを始めました。

 

今日は英語の日

 高学年の英語の授業です。

 

  

 

 給食の時はALTのキュー先生が、英語で献立名を言ってくださいます。

七夕献立

 今日は七夕献立です。

献立:バターロール・牛乳・星のハンバーグ・カラフルソース・ボイルブロッコリー・七夕スープ・七夕ゼリー

 

ハンバーグは星の形をしています。ゼリーやスープにも星が入っています。

 

 

ソーランを踊ろう

 今日は、9月の運動会に向けて1~4年生がソーランの練習をしました。1年生はまだ覚えていないので、3・4年生が1年生に教えながら練習しました。2~4年生は音楽が流れると自然と体が動き出しました。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

学期末のお掃除

 学期末になりました。いつもの清掃に、蜘蛛の巣取りや普段やれないことも加えて、掃除しました。蜘蛛の巣取り用の長いほうきを使っていました。

 

 

 草取り班は、草を掘り出してふるいにかけ、土を落として、草を捨てる作業をしました。手慣れています。

 

 

 

冷凍ミカン再び登場

 今日の給食に冷凍ミカンが出ました。前回は肌寒い日でしたが、今日は蒸し暑かったので前回よりも残す子が少なかったようです。さっぱりしておいしいデザートでした。

今日の献立:牛乳・ご飯・三色丼の具・満点みそ汁・冷凍ミカン

 

梅雨の晴れ間の休み時間

 毎日雨続きですが、今日は休み時間に雨が降らず、ほとんどの子どもたちが外で遊んでいました。学年に関係なく鬼ごっこをしている子がたくさんいました。他には雲梯を練習する子やブランコに乗る子など、みんなそれぞれに楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 6年生の雲梯の渡り方には驚きます。両手を一度に離して、一段飛ばして渡っていました。段違い平行棒をやっているように見えました。腕力があります。

 

 七夕様に願い事を書いている子たちもいました。

 

 

 

朝顔

 1年生のアサガオが咲きだしました。素敵な色です。毎朝、1年生が楽しみに見に来ます。

 

 

運動会組み分け

 本校の運動会は9月です。そろそろ赤白の組み分けが必要になってきました。体力テストで50メートル走の記録は取りましたが、再度走ってもらい、走力を見ました。体力づくりを行っているので、速く走れるようになった子もいるのではと思います。

 

 

 

 赤か白かどちらになるのか、だれとなるのか楽しみにしていると思います。

 

冬瓜の味噌汁

 今日の給食に冬瓜が出ました。

献立:わかめご飯・からあげ・きゅうりのころころ漬け・冬瓜の味噌汁

 

 

なかよしボランティアさんと七夕工作

 今日はなかよしボランティアさんが来てくださいました。折り紙で作ったかわいい織姫・彦星を紙皿に貼って、素敵な七夕飾りができました。

 

 

 

 

 

 

 昇降口には、職員の家に生えていた竹が飾られています。短冊に願い事を自由に書いて飾ることができます。季節を感じます。

田んぼアートを見に行こう

 今日は1・2年生が田んぼアートを見に行きました。雨が降る中で見る田んぼも素敵でした。「これどうやってやったんだろう?」「機械で植えたんじゃないの?」「違うよ。手で植えたんだよ。あそこの所を僕が植えたんだ。」こんな会話が聞こえました。

 

 

 

 

 

  

 近くに植えてあるベコニアもきれいでした。

糸鋸を使って

 5・6年生の図工では糸鋸や金づちを使ってメッセージボードを作っていました。みんな上手に複雑な形に切って作っていました。

 

 

 

     

 

田んぼアートを見に行こう

 7月1日(木)磯町の田んぼアートを見に行きました。場所は南押原中学校から西へ、1~2分ほど歩いたところです。子どもたちの中には、このアートに参加した子もいます。「あの辺は、僕が植えたんだ。」と、言っていました。

 

 

 磯山神社の鳥居とあじさいが見えました。「イソヤマジンジャ」という文字も見えました。素敵なデザインです。

 

 

 

ICTを使って学習

 今日は鹿沼市のICTアドバイザーの先生に一日子どもたちの学習に参加していただき、子どもたちも、職員も一緒に勉強しました。

 3・4年生は、楡木小学校の4年生とズームを使って自己紹介をしました。8月に一緒に宿泊学習に出かけるので、事前に少し仲よくなれました。3・4年生はズームを使うことに慣れています。

 楡木小学校の子どもたちが画面に映ると、子どもたちは手を振り出しました。宿泊学習のメニューで楽しみにしていることを互いに伝えました。

 

 

 

 

 1年生は友達に自己紹介をするときにタブレットを使ってみました。

 

 

 

 5・6年生は社会科の授業でタブレットを使い、食料自給率について、友達と意見交換をしました。クラスみんなの考えが

画面に集まってくるので、比較しやすく、誰と同じ考えなのかすぐにわかりました。

  

 3年生は、算数の時間に「あまりのある割り算の文章題」をタブレットを使いながら、自分の考えを説明しました。大きな画面に自分が書いた考えが映し出されると、うれしそうでした。友達の考えを見ることができるので、それをヒントに自分でも考えることができました。

 

 

 

 

 4年生は理科の時間に、「エコな扇風機を考えよう」というめあてで、プログラミングを行いました。子どもたちは、タイマーがあったらいいとか、暑くなったら自然についたらいいという考えを出しました。

 

 

 人感センサーを付けてみました。