学校ニュース

2021年9月の記事一覧

1年生英語で言ってみよう

 今日は1年生の外国語の授業です。「a」の発音の学習でした。先生の発音を真似して言ったり、「a」の発音が入っている言葉かどうか、〇×クイズを行ったりし、盛り上がっていました。アルファベットの「a」を先生と一緒に空に書いて練習もしました。

 

 

 

 

太陽を待っていました3年生

 3年生の理科の学習で太陽の動きを観察する学習を行います。この学習は太陽が出てくれないと困ります。昨日はいつ太陽が出てくるかなと子どもたちは空を見つめていました。今日は、待っていた太陽がよく見え、遮光板を使って観察できました。遮光板をiPadに付けて写真も撮りました。

 

 

 

 

今日の給食

 今日の給食です。献立:丸パン・牛乳・メンチカツ・ソース・ボイルキャベツ・コーンポタージュ

 

 

 

 

 

 

メンチカツとボイルキャベツをパンに挟んで食べました。

海のかくれんぼ

 1年生の国語の学習です。「うみのかくれんぼ」という説明文の読み取りを学習していました。はまぐりが砂の中に足を使って隠れる様子を教科書の挿絵だけでなく、動画を見て確認しました。足が出てきたり、砂の中に隠れたりするはまぐりの様子を子どもたちはじっと見つめていました。はまぐりが砂の中に隠れる様子がよくわかりました。

  

 

 

 教科書の教材に合わせて、共通する内容の絵本や図鑑を集めて教室に置いています。楽しそうな本ばかりです。

 明日の授業も楽しみです。

今日の給食

 今日の給食です。献立:ご飯・牛乳・冷奴・ピリ辛肉じゃが・のり和え

 

クリーンタイム

 今日の清掃の時間は全校児童で校庭やけやきっ子広場の落ち葉はき、花壇の草取りをしました。短い時間でしたが、落ち葉をずいぶんはくことができました。草取りは低学年の児童が頑張っていました。落ち葉はきは、これからが本番です。

 

 

 

 

 

 

 6年生は、今まで積んでおいた落ち葉でできた腐葉土を運ぶ作業もしました。

 みんなよく働きます。

「南小のめぐみ」「おもい米(こめ)るの青空米」

「南小のめぐみ」「おもい米るの青空米」ができました。本校では全校児童で田植えや稲刈りを行っています。5・6年生が総合的な学習の時間にお米の名前と袋に貼るシールの図柄を考えました。今年はこの2作が採用になりました。

 他の名前や図柄もどれも素敵です。よく考えています。

 実際に売られているお米のパッケージも参考にしました。

 今日は新米を袋詰めする作業を5・6年生が行いました。最初は慣れずに時間がかかりましたが、段々慣れると手際よく重さを量ったり、袋に詰めたりできるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちが持って帰るお米が詰められました。

 

避難訓練 竜巻

 今日は竜巻の避難訓練を行いました。休み時間に、竜巻が発生したので避難するようにと放送がありました。校庭で遊んでいた子たちは放送に耳を傾けます。

 

 

 

 

  

 全員の無事の確認と、校内の安全を確認した後で振り返りを行いました。

 

 

 放送を最後まで聞いてから避難したか、ダンゴムシのポーズがうまくできたかなどを確認したいと思います。

夏休みの作品2

 以前夏休みの子どもたちの作品の一部を紹介しました。今回はその2回目です。どれも楽しい作品、よく調べた作品です。

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 よく頑張りました。

 

ウサギのショコラ

 南押原小学校では、ウサギの飼育を行っています。名前はショコラと言います。今日は1年生がショコラを撮影し、ウサギの飼育の仕方を調べていました。みんな上手に写真を撮っています。今週の24日には家にiPadを持ち帰ります。 

 

 

サツマほりの準備

 今日はサツマイモ掘りの日です。掘る前にまずは、畑に敷いていたマルチや防草シートを剥がしてきれいにします。3年生以上の子どもたちが行いました。なかよし班(縦割り班の呼び方)ごとに計画を立て、役割を分担しています。自分の役割がわかったら、畑へと向かいました。

 

 

 

 

  

 ある程度畑がきれいになったら1・2年生も一緒に芋掘りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 掘り終わった後で、各班の班長が、感想を発表しました。「今年は昨年より収穫があったと思います。」「今年は大きな芋が多かったと思います。」などと話していました。今年は3,4本の芋がくっついてねじれてしまっているものが多く見られました。どうしてこんな形になってしまったのか不思議です。「家の人に教えてもらって。」とお願いするとすぐに回答が返ってきました。土が固かったではないかということです。今年の反省です。来年は農家の方によく教えてもらって植えようと思います。

  

 

 帰りに袋詰めにしたサツマをみんな持ち帰りました。重かったと思います。今晩はみんな芋料理でしょうか?

 

スライム作ろう

 今日のクラブはスライムづくりです。教室を二つに分けて行いました。糊をかき混ぜながら、だんだん固まっていく感触を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

ベリーちゃんの厚焼きたまご

 今日の給食は「お月見献立」です。のっぺい汁には里芋が入っています。

献立:わかめご飯・牛乳・ベリーちゃんの厚焼きたまご・お浸し・のっぺい汁・お月見ゼリー

 

 ベリーちゃんの厚焼きたまごがかわいいです。わかめご飯は子どもたちに人気があります。職員も大好きです。

青空に赤い屋根

 今日はよく晴れ、青空に南押原小学校の赤い屋根がよく映えます。ケヤキの木の隙間から見える空がまぶしく光ります。

 

 休み時間に低学年の児童は生き物を探していました。

 

 モグラが掘ったと思われる盛り上がった土を1年生が掘っています。「モグラの地下通路だ。」と、言いながらケヤキの枝で土の中を探っています。「深いよ。続いているよ。」「モグラはいるの。」楽しい会話が続きます。一人、二人、三人と子どもたちが集まってきました。穴掘りは昼休みも続きました。

 

 

 3年生は国語の教材「ちいちゃんのかげおくり」に出てくる「影送り」をやっています。今日は影送りをするのにとてもいい天気です。

  

 じっと地面に映る自分の影を見つめ、その後空を見上げます。空に自分の影が映ります。

 

 本校にはナツメの木があります。たくさん実を付けました。少しずつ赤く色づき、地面に落ち始めました。昔、中庭があり、そこに植えてあったようです。今は駐車場と校庭の境に植えてあります。

 

 

さつきランチ

 今日の給食は県産食材をふんだんに使ったさつきランチでした。パンは小麦が県産です。ニラは磯町の池田さんちのものです。

献立:バターロールパン・牛乳・かんぴょうのクリーム煮・ニラサラダ・とちおとめゼリー

 

運動会は11月に延期

 予定では明日は運動会でした。緊急事態宣言を受け、運動会を11月20日(土)に延期しています。本当なら今日は運動会の準備で忙しい日だったと思います。運動会はずいぶん先なので、いつも通り授業を進めています。 

 

 4年生の国語は「ごんぎつね」の読み取りです。昨日の続きを読み取っていました。このお話の最後の場面について話し合っていました。

 

 5年生の理科は「天気」についての学習でした。「NHK for school」の映像を使っていました。この番組はとても分かりやすいです。

 

 

 1・2年生の体育の様子です。今日は走る運動と跳ぶ運動を組み合わせて行っていました。ケンケンパーがうまくなってきました。

 

 まだ鹿沼市は雨は降っていません。子どもたちは雨が降る前に下校できました。

 

 

 

金木犀

 学校の門近くにキンモクセイの木があります。一枝いただいて、職員玄関に飾りました。とてもいい秋の香りがします。今晩から雨が降るので花がみな落ちてしまわないかと心配です。カリンの実もなっています。

 

 

ジャンプ

 1・2年生の体育は今日も跳ぶ運動を行っていました。校庭にひかれた線を跳び越しました。体全体を使って遠くへ跳ぼうとしています。

 

 

 

 

 

 

ごんぎつね

 4年生の国語の授業の様子です。「ごんぎつね」の読み取りをしていました。ワークシートにまとめたり、タブレットを使って自分の考えを先生に送信したり、友達の考えを聞いたりしていました。

 

 

  

 

未来のまちづくり

  5・6年生は総合的な学習の時間に自分たちのふるさとの未来について考えていました。夏休みの課題に出された、地元に住む人たちへのインタビューをもとに、昔はどんなまちだったか、これからはどんなまちにしたいか考えていました。

 

 

 

スラッピージョー

 今日の給食にスラッピージョーが出されました。スラッピージョーはアメリカの献立です。パンにはさんで食べます。

今日の献立:コッペパン・牛乳・スラッピージョー・フライドポテト・野菜スープ

 

英語を聞いて答えよう

 今日はキュー先生が、英語を教えに来てくださいました。5年生は英語を聞いて、教科書から正解を選び出す活動をしていました。よく聞き取ることができていました。

 

 

 

 同じ時間に6年生も英語の先生と授業でした。何を食べたか英語で聞いて、答える活動をしていました。積極的に相手を変えてどんどん質問していました。

 

 

 

 

 

 

さつまのつる

 3・4年生が、サツマ掘りに備えて、切り取ったつるの後片付けをしました。本校の児童はよく働きます。感心します。きれいにしてくれました。

 

 

 

 

親子煮

 今日の給食は、親子煮です。鶏肉と卵で親子煮です。そこに、凍り豆腐も入っています。

献立:ご飯・牛乳・親子煮・和風和え・冷凍ミカン

 

ケンケンパー

 1・2年生の体育はケンケンパー遊びを行っていました。1年生は片足でケンケンは、両足で跳んでしまい、何度もやり直して挑戦していました。

  

 

 

  

 

 校庭に川に見える線を描いて、線を跳び越す遊びもしました。川に落ちないように思い切りジャンプします。

 

 

 

 

 

夏休みの作品

 昨年の夏休みは短かったので、作品にじっくり取り組む間がなかったかと思いますが、今年はたくさんの作品が上がってきました。提出された作品の一部です。

 

 

 

 

 

 

 

サツマイモのつる

 1・2年生がサツマイモのつるを使ってリース作りをしました。教室で干して乾燥させます。

 

 リースよりも冠のほうがよいかもしれません。

 

セルフビビンバ丼

 今日の給食はセルフビビンバ丼でした。具を自分でご飯にのせて食べました。

献立:ご飯・牛乳・ビビンバ丼の具・わかめスープ

 

ミネストローネに入っていた豆は何?

 今日の給食:丸パン・牛乳・ミネストローネ・ブロッコリーサラダ・ハンバーグデミグラスソース

 ミネストローネには赤インゲン・白インゲン・インゲン豆・ひよこ豆が入っていました。

 

さつま試し掘り

 3・4年生が野菜の収穫や畑の片づけ、サツマイモの試し掘りを行いました。

 

 

  

 

 

 

 

 畑にはミニトマトやオクラ、落花生やトウモロコシ、スイカもありました。

 

 

 

 

 

 試し掘りをしたところ、大きくて形が面白い芋ばかり取れました。

 

 

 

 刈った草の片付けもしていました。よく働いてくれました。

 

 

 

 

 

マーボ春雨

 給食配膳の様子です。新型コロナウイルスの感染状況から配膳は職員が行っています。

 

 

 

 

 

 今日の給食は中華でした。献立:ご飯・牛乳・マーボ春雨・焼き餃子・オレンジ

 

1・2年生体育表現活動

 1・2年生の体育の授業の様子です。ダンゴムシや、ライオンなど、生き物になったつもりで自由に体を動かす表現運動を行っていました。

 

  

 

  

  

 

 最後は、1年生から2年生に表現クイズを出しました。

  

 

 

 

自然災害

 4年生の社会科では自然災害について学習していました。水害が起きるとどんなことが起きるか考えました。鹿沼市でも大きな水害を経験しています。その時の様子の写真を見たり、先生の話を聞いたりし、水の威力に驚いていました。

 

 

 下校時には、安全担当の先生から過去に竜巻が学校近くを通り抜けて行った話がありました。

  

 

1年生国語

 1年生の国語の授業です。読み取りの学習をしていました。ワークシートに書いた答えを先生と一緒に声に出して読んでいました。

 

 

 

3・4年生野菜作りのまとめ

 3・4年生が育てていた野菜について調べたことをまとめました。

キュウリについて

  

トマトについて

 

ミニトマトについて

 

カラーピーマンについて

 

レシピも載っていました。

2年生「かがやきさん」

 2年生の教室に掲示している「かがやきさん」です。輝いている友達を見つけて、どんなところが良かったか書いて掲示しています。

 

 

5年生理科・6年生理科

 5年生の理科の授業です。「実ができるためには受粉が必要か」という先生の問いに対して考えていました。

 

 6年生理科の授業の様子です。水溶液の仲間分けをリトマス紙を使って調べていました。

 

 

 

 

4年生算数割り算

 昨日の算数の授業の様子です。割り算をひっ算で解いていました。大型テレビに自分と友達の考え方を映し出し、比較しています。

 

 

昨日の給食シイラ・今日の給食ラタテゥイユ

 昨日の給食は和食でした。献立:ご飯・牛乳・切り干し大根・シイラ照り焼き・味噌汁

 シイラの残食が少なく、よく食べました。 

  

 今日の給食です。献立:コッペパン・クリーム・牛乳・ささみカツ・ラタテゥイユ・洋風卵スープ

 

稲刈りできた

 ずっと延期になっていた稲刈りを今日実施しました。全校児童出席で、みんなで稲刈りをしました。雨が続いていたので田んぼはぬかるんでいました。鎌で刈った後、稲刈り機でアグリサポートさんに刈っていただきました。苗の仕立てから田植え、水の調節、草刈、除草剤の散布などたくさんの仕事を多くの人に行っていただきました。感謝でいっぱいです。子どもたちが書いた作文の中にも「様々な人が携わって米ができているのだな。協力の大切さや米があるありがたさが伝わってくる稲刈りでした。」という感想が入っていました。本当に感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清掃

 清掃の様子です。少ない人数で掃除しているので一人当たりの担当面積が広いです。一生懸命やらないときれいになりません。責任を持って頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 職員は消毒作業をしています。

 

 

 

 

 

 

 

鶏ちゃん

 今日の給食のおかずに「鶏ちゃん」が出ました。ニラ玉汁は卵がふわふわでした。

献立:ご飯・牛乳・鶏ちゃん・ニラ玉汁・なし

  

                     鶏ちゃん

稲刈り明日へ延期

 稲刈りは今日も延期になってしましました。明日やる予定です。よく実っています。雀がずいぶん寄ってきています。 

 1年生のアサガオです。夏休み中は子どもたちの家に持ち帰ってお世話をしました。学校に子どもたちと一緒に帰ってきました。まだ少し花が咲きます。

雨続きの休み時間

 今日は休み時間に雨が止み、外に子どもたちが出てきました。ちらちらと少し降っていましたが、駆け回って遊ぶ様子が見られました。

 

 

 

防災給食

 9月1日は防災の日でした。今日は、防災給食が出されました。火を使わず食べられる給食です。栄養職員から防災給食についての説明をランチルームと家庭科室に分かれて聞きました。

 

 温めなくてもおいしく食べられるカレーを器に入れて、ナンにつけて食べました。バナナ半分と大きなアロエヨーグルトが出されました。

 

 

 

 

 

 今日は稲刈りのはずでしたが、雨の心配があり月曜日に延期しました。稲刈り前の話を子どもたちにしました。お米ができるまでに88回の仕事があると言われていたことやおいしくご飯が食べられることへの感謝、つまり、お世話になった人や土や水やお日様への感謝について話しました。

 

5・6年生 地域の名所や特色

 5・6年生は、地域の名所や特色がわかることを絵にしていました。判官塚古墳やいちご、千葉省三などを描いていました。出来上がりが楽しみです。

 

2年生算数

 昨日の2年生の算数の授業の様子です。3つの数の足し算「3+15+27=」を工夫して解くことを考えていました。

 

 

4年生理科「月と星」

 昨日の4年生の理科の授業の様子です。月の見え方によって「新月」「上弦の月」「下弦の月」「満月」という呼び名があることを学習していました。今度満月になるときがいつなのか確認して、その頃観察することにしていました。

 

 

1年生授業 特別の教科道徳

 昨日の1年生の特別の教科道徳の授業です。「あおしんごう」という資料を読んで考えました。友達と遊ぶ約束をした主人公が家に早く帰りたい気持ちでいっぱいです。お母さんに普段言われている言葉を思い出し、焦る気持ちを押さえるお話です。気持ちをコントロールして安全な生活を送ることについて話し合いました。担任の先生から「みんなもおうちの人に学校に行くときどんな言葉をかけられていますか」と、投げかけられていました。

 

小児生活習慣病予防検診

 昨日、5年生を対象に小児生活習慣病予防検診がありました。始まる前に不安げに、配布された血液の採取容器をみんな見つめていました。

 

 血圧測定と血液の採取が行われました。血液を採り終わると「早く終わった」と言いながら、ほっとした様子で保健室から出てきました。

 

研究授業

 今日は2年生の国語の研究授業がありました。説明文の読み取りを学習しました。県より学力向上アドバイザーの先生に来ていただき、ご指導を受けました。2年生は自分の考えをiPadを使って書き込むことにはとても慣れています。

 

 

 

 

 

今日の給食です。パン・牛乳・ミートボール・ジャーマンポテト・冬瓜スープ

 

 1年生の算数の授業です。10より大きい数の勉強です。ブロックを使って10のまとまりと3で13というように考えていました。