学校ニュース

2021年10月の記事一覧

ハロウィンお化け屋敷

 3・4年生はクラスで考えていたお化け屋敷に他の学年を招待しました。1年生は6年生と組んでお化け屋敷の理科室へ入りました。昼休みの短い時間でしたが、みんな喜んでいました。企画した3・4年生は「キャー」という声にうれしそうでした。

 

 

 

 

 

 教育実習生は今日が最終日でした。よく頑張っていました。お疲れさまでした。

撮影してみよう!マット運動

 1・2年生が体育の時間にマット運動をしました。2人組で互いの動きを撮影し合いました。iPadでの撮影は慣れています。小さなカメラマンです。

 

 

 

 

 

  

 

 

走った後は三色丼

 4時間目、「お腹が減った。」と、言い出した6年生。走ってエネルギーを使い果たしたのでしょう。今日の献立は三色丼でした。緑のものは枝豆でなく、ゆでたほうれん草です。たくさん食べたことと思います。

今日の献立:ご飯・牛乳・三色丼の具・豆乳入り味噌汁

 

チャレラン試走

 今日はチャレンジランニング大会の試走がありました。青空の元、走って汗を流しました。「緊張する。」「走れるかな。」と、スタートまでドキドキしている子や笑顔で合図を待つ子と様々でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 走った後はほっとした顔、さわやかな笑顔、様々でした。みんな頑張りました。

 

 

チーズホットドッグ

 今日の給食に本校自慢のチーズホットドッグが出ました。チーズがこんがり焼けておいしいホットドッグです。

献立:ご飯・牛乳・チーズホットドッグ・ブロッコリーサラダ・カレースープ煮

 

 今日もおいしくいただきました。

 

環境について考え、世界の文化を知ろう!

 今日の6年生の英語の時間は、「環境について考え、世界の文化を知ろう!」をめあてに学習しました。授業者は、教育実習生です。

 まずは、発音の練習から始めました。前に出てきた2人の子の体の動きと発音を真似して他の子もやってみました。6年生は英語に慣れていてとても上手です。こんなに上手になるものなのだと感心します。

 

 

 絶滅危惧種の動物の名前を実習生が発音し、子どもたちが続けます。

  

 みんなよく話を聞いて英語の文を作り、発表しました。また、英語は語順が大切なことも覚えました。

 

 実習生は授業の準備をしっかりして、子どもたちと楽しい授業を行いました。

キーフォルダー作り

 とてもいい天気になりました。朝の散歩をしてキーフォルダー作りをしています。

宿泊学習2日目

 おはようございます。宿泊学習2日目です。今子どもたちは朝食をとっています。この後、部屋の掃除や荷物の整理をします。

キャンプファイヤー

 夕飯をいただき、キャンプファイヤーをしました。雨が心配でしたが、全く降られず楽しいひと時を過ごしました。特別ゲストに教頭先生が登場しました。

 

 美しい炎を見ながら、夜のホームルームを行い、残りの約半年を全力で頑張ることを誓いました。

 今は入浴タイムです。疲れたのでお風呂でリラックスでしていると思います。

 

 

 

 

宿泊お昼の様子

 宿泊お昼の様子です。

 

 今はウォークラリーを終えて、部屋の中で過ごしています。この後、夕飯を食べてキャンプファイヤーです。みんな元気です。

仲間づくりゲーム

 仲間づくりゲームをしました。楡木小学校のお友達とも仲良く活動できました。

 

中学年宿泊学習

中学年が宿泊に板荷に来ています。

入所式が終わり活動が始まりました。

幅跳び

 10月22日(金)

 高学年は体育の時間に幅跳びの練習をしています。

 

 

 手を振り上げるようにと声を掛け合っていました。

五目きんぴら・柚子の木

 今日の給食です。献立:ご飯・牛乳・いわし梅煮・五目きんぴら・なめこ汁

 学校のきんぴらは五目です。なめこ汁は具沢山です。

  

 

 今日は暖かい昼休みでした。昨日のように風がなく過ごしやすく子どもたちの中には半袖のシャツで遊ぶ子が見られました。

 

 

 チャレンジランニングの練習でしょうか?自主的に走っている子がいました。

 

 本校の中庭に生えている柚子の木です。柚子がずいぶんなっています。

 

ミシン慣れた?

 6年生は家庭科の時間にナップサックを作っています。だんだん出来上がってきました。ミシンの使い方にも慣れてきたようです。

 

 

 

給食はどうやって作られているの?

 今日は1・2年生合同で厨房の中をiPadを使って中継してもらいました。厨房の中には、衛生面から職員や子供たちは入れません。栄養士がiPadを持って調理員さんたちの様子を教室に流してくれました。

 

 

 子どもたちが事前に質問したことに答えるため、栄養士が厨房内を歩いて解説しました。

 

 今日は大きなカボチャ6個、ニンジン13キロ、キャベツ8玉を刻んでいます。野菜は、3回手洗いをしているそうです。キャベツの葉一枚一枚洗うそうです。

 「パンはどこにあるのかな?」と子どもがつぶやいていたちょうどその時、パンの配達があり、みんな大喜びでした。

 

 オレンジのエプロンは消毒された食器などを扱うときに着用し、青のエプロンはジャガイモなどの泥がついているものを洗うときに着用するそうです。緑のエプロンはきれいな野菜を刻んでいる人が着用しています。使い捨てのエプロンを使うときもあります。

 

 使わなくなったお玉やしゃもじを実際持ってみました。

 

 

 

 厨房の中でどんな作業が行われているのかよくわかりました。

バルーンアートに挑戦

 10月18日(月)、家庭教育学級の研修で保護者の皆さんがバルーンアートに挑戦しました。年度当初は、親子で行う計画でしたが、決定する9月の時点で感染拡大が心配されたため、子どもたちは参加せず、希望される保護者の皆さんで行いました。

 子どもたちが参加できないので、大人用に講師の先生がちょっと難しい作品を用意してきてくださいました。わかりやすく教えてくだり、かわいい作品ができました。風船の色はそれぞれ好みの色を組み合わせて作りました。

 

 

 

 

 

 同じように見えますが、よく見ると色だけでなく手や首の向きが違っているので、表情まで違って見えます。

 学校用にいただきました。昇降口や職員玄関で子どもたちやお客様をお迎えしています。

秋の味覚サツマイモ

 今日の給食です。ご飯・牛乳・納豆・大学芋・すき焼き風煮

 秋の味覚サツマイモは、大学芋として出されました。今日は塩分を押さえた「エン(塩)ジョイランチ」でした。

  

 

今日は何読む?

 今月は読書月間です。読書スタンプラリーを行っています。

 

 

 図書支援の先生が今日は貸し出しをしてくれます。どの本を借りようか考えています。

 

コースの確認

 高学年はチャレランのコースを歩いて確認しました。もうすぐ試走うです。

 

1年生漢字の学習

 1年生は漢字の学習が始まりました。先生の書く黒板の字をよく見て、真剣に覚えようとしています。

 

 先生と一緒に書いています。

 

きれいな歌声にうっとり

 フレーベル・スターさんが今日も来てくださいました。今年度3回目です。きれいな歌声やわらべ歌でじゃんけん大会、「るみ割り人形」の演奏とお話、キーボードの演奏と組み合わせた「スイミー」の音読など、盛りだくさんの内容で音楽を楽しみました。

 

 

 

 アンコールにも応えてくださいました。ありがとうございました。

屋根にへちま

 4年生の理科でへちまを育てて観察します。中庭のへちま棚とウサギ小屋の前で育てています。ウサギ小屋の前で育てたものは網をつたって屋根で育ってしまいました。

 

 

 

 

 たわし作りに挑戦です。

走るフォームを教えてもらって

 10月15日(金)は、体力向上エキスパートティーチャーの授業がありました。今回が2回目です。前回は、栃木県の児童が苦手としている投力をつけるための技術を教えていただきました。今回は、走力です。走るときのフォームを教えていただきました。先生に教えていただいた通り、手の親指は鼻の高さまで上げるように振って、太ももをしっかり上げて走ってみると、子どもたちの走りがとてもかっこよく見えました。

 

 

 

 

 専門家に教えていただくと見違えます。

3年生が1年生に教えます

 3年生が1年生にiPadの使い方を教えていました。微笑ましい光景です。その後で、読み聞かせをしました。

 

 

読書月間

 今月は読書月間です。朝の読書の様子です。教育相談も始まっているので、教室では朝の学習の時間を使って、子どもたちが順番に担任と話をします。他の子たちは、ランチルームで読書をしました。集中して静かに本を読んでいます。

 

みんなで作ったお米とサツマイモが給食に!!

 今日の給食のご飯は本校で子どもたちが育てたお米を使っています。また、さつまいも汁のさつまいもも全校生で育て、収穫したものです。

献立(旬のおさかな献立):ご飯・牛乳・ますスタミナ焼き・昆布和え・さつま汁

 

 お米が光っています。サツマイモは味噌汁に入れることで、甘みが引き立ちます。

 

 鱒と鮭の違いを健康委員会の児童が説明しました。

 

 

 

 自分で作ったものを食べる喜びを感じます。

 

 畑や田の管理はたくさんの保護者や地域のボランティアの皆様にお手伝いいただきました。ありがたいことです。

美しすぎる建具

 昨日3年生が社会科見学で岩恵木工所さんを訪ねました。組子がはめ込まれた建具を見せていただいたり、組子の体験をさせていただいたりしました。美しい建具や組子、素晴らしい技術に感動しました。

 

 

 整然と並んでいる道具も美しく感じました。実際に組子の体験をしました。ぴたっと木材と木材が組み合い、きれいな形が出来上がりました。

 

 

 鉋をかける体験もさせていただきました。「鉋」という言葉を初めて知ったようです。

 子どもたちの質問にも丁寧に答えてくださいました。

 

 削った木と作った組子を組み合わせてペンダントにしていました。

 

素敵な音楽を子どもたちに

 10月12日(火)、今日もフレーベルスターさんが本校に来てくださり、素敵な歌声と演奏、工夫を凝らした人形劇を披露してくださいました。いつも、子どもたちが参加できるようなプログラムを考えてくださっています。子どもたちも大変満足したようです。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

チャレンジランニング練習10月14日

 チャレンジランニング大会に向けて練習をしています。今日はよく晴れて気温は高めでしたが、風が心地よく、気持ちよく走ることができました。自分の目標をもち、職員に「どうしたらもっと速く走れますか?」と、質問をしてくる子がいました。やる気を感じます。

 

 

 

 

 

 

消防署見学行ってきました

 今日は3年生の社会科見学でした。消防署に行ってきました。子どもたちにわかりやすい言葉を使って丁寧に説明したり、質問にも答えていただいたりしました。

 

 消防隊員さんはとても重たい服を短時間で着替えて、火災の時に出動するそうです。皆さんが着ているものより軽い服を着る体験をさせていただきました。1分で着てごらんと言われましたが、チャックにてこずっていました。

 

 

 

 

 

 見学ありがとうございました。

芸術の秋・食欲の秋

 廊下に素敵な作品が掲示してあります。

 

 

 

 

 今日の給食です。献立:ご飯・牛乳・和風ハンバーグ・ほうれん草の和え物・キノコのけんちん汁

 

3年生理科・1・2年生体育

3年生が校庭に出て、みんな手を見つめています。

 

 

 何をしているのかと近づいてみると方位磁針を使って東西南北の位置に何があるか調べていました。今日は曇りだったのでできませんでしたが、晴れたら太陽の動きを観察する学習をします。その時に方位磁針を使います。

 

 

 

 1・2年生の体育は跳び越す運動を取り入れたリレーを行っていました。1年生対2年生で行っていました。2年生に勝つために、1年生は走る順番を何度も変更していました。なかなか2年生には勝てません。 

 

 

 

 

 業間休みにチャレンジランニング大会に向けて練習が行われているため、体育着に代わる私服を持参していいことにしています。

 

 

 

 

千葉省三記念館「おはなし会」案内

 本校でいつもお世話になっているKLVさんより、千葉省三記念館での「おはなし会」の案内をいただきました。いつもチラシを作ってきてくださり、子どもたちに紹介してくださっています。10月17日(日)11:00~です。素敵な影絵を使ってお話をしてくださいます。都合をつけて行ってみてください。

 

社会科見学

 5・6年生が社会科見学に出かけました。行先は大谷観音と県立博物館です。全員そろって出発しました。今頃昼食を終えたのではないかと思います。雨が降った時の場所が取れず、バス内での食事になってしまうかと心配していましたが、雨が降らずに中央公園で食事ができたのではないかと思います。

 

 

打てるようになった

 3・4年生が体育の時間にベースボール型ゲームをやっています。最初に比べて全員がうまくバットにボールを当てて打てるようになり、楽しくなってきました。

 

 

 

 

 

エプロンとナップサック

 先週の5・6年生、家庭科の時間の様子です。6年生はナップサックを5年生はエプロンを作っています。5年生は初めてのミシンです。

 

 

 

 

 

 

 

ツナサンド

 今日の給食です。献立:牛乳・コッペパン・ツナサンドの具・かぼちゃと豆のコロッケ・コーンポタージュ

自分でツナサンドの具をコッペパンに詰めて食べました。

 

フレーベルスターさん公演

 今日はフレーベルスターさんが公演に来てくださいました。参加型の音楽会です。短い時間ですが、一緒に踊ったり、リズム遊びをしたり、歌でお話をしていただいたりしました。

 

 

 

  

 

 

  

  

 

 

 代表児童がお礼の言葉を述べた後も、名残惜しくて何度も何度も手を振っていました。

チーズタッカルビ

 今日の給食は、調理員さん、栄養士さんが知恵を出し合い、おいしくしようと調理法を考えた「チーズタッカルビ」でした。とてもおいしく仕上がっていました。

献立:ご飯・牛乳・チーズタッカルビ・もやしのスープ・ミカン

 

5年生理科「川の流れ」

 5年生は理科の時間に校庭に川を作り、水の流れの様子を観察しました。観察したことをベンチに座ってまとめました。

チャレンジランニング練習

 今日からチャレンジランニングの練習が始まりました。スポーツの秋です。練習中は曇っていたので気持ちよく走ることができました。今日は欠席者がなく、全員が練習できました。久しぶりに走ったのですが、よく頑張っていました。

 ケヤキの木がずいぶん色づいてきました。チャレンジランニング大会の頃は、落ち葉でグランドが覆いつくされることと思います。

 

 

 

 走った後は整理体操をして、筋肉をほぐしました。

 

 

 

 

 

10月4日子どもたちの様子

 今日の子どもたちの様子です。

 1年生は国語の時間に「うみのかくれんぼ」図鑑作りを行いました。学校の本や図書館の本を読んで気に入った海の生き物を選び、教科書のように説明文を書きました。

 

 

 2年生は算数の時間に三角形と四角形の学習をしました。答えの欄に「三角形」と書いた子どもたちの漢字を見て、「角」という字の間違えやすいところや「三角形」と書くところを「3角形」と書いていないか確認していました。

 

 1年生と2年生の教室には先日作ったサツマイモのつるのリースが干してあります。ずいぶん乾いてきました。大きさも形も様々です。オリジナルのリースです。

 5・6年生は音楽の時間です。はっきり歌うために、言葉に同じ母音があるときには、口をよく開けて歌うことを意識するように、歌詞にチェックを入れました。

 

 音楽室前に子どもたちが脱いだ上履きが、等間隔で並び、かかとが揃えられていました。

 業間の時間には、後期のなかよし班遊びの計画をしていました。縦割り班ごとに分かれて、どんな遊びをみんなでしたいか考えていました。1年生も2年生も上級生の話をよく聞いて、やりたい遊びを提案したり、手を挙げて意思表示をしたりしていました。

 

 4年生は算数の時間に、「四捨五入して130になる整数の範囲」を考えていました。

 

 

 3・4年生の教室にはかわいいお知らせがありました。よく読むと、レクレーションの係りの人と占い係の人が協力して、ハロウィンのイベントを企画しますといった内容です。子どもたちが自分たちで考えた企画のようです。

 

 今日から清掃は、今まで通り、縦割り班で行うことになりました。

 明日から、チャレンジランニング大会の練習が始まります。5・6年生は、体育の時間に手始めに数週走りました。マスクを外すように声をかけられ、慌てて外す子もいました。大会は11月2日です。

 

 

 

 

今日からランチルーム

 今日からまた、ランチルームを使って全校児童で給食をいただくことにしました。配膳は今まで職員が行っていましたが、緊急事態宣言が解除されたので、子どもたちに任せることにしました。久しぶりに全校そろっての給食でしたので、座席がどこだったか戸惑っている児童も見られました。「いただきます」をした後は、いつも通り黙っての食事ですが、わかめご飯をうれしそうに食べていました。わかめご飯は子どもたちに人気があります。職員も大好きです。

今日の献立:わかめご飯・牛乳・お浸し・厚焼き玉子・豚汁

 

 

 

残念!野外給食

 今日は野外給食の予定でしたが、朝から雨のため、クラスごとに好きな場所で食べることになりました。外で気持ちよく食べたかったので残念でしたが、教室や多目的室で食べるのもいつもと違って楽しそうでした。