学校ニュース

2022年2月の記事一覧

南押原中学校アイディア献立

 今日の献立は中学生が考えたものです。

献立:メープルトースト・牛乳・花野菜サラダ・ポトフ・アセロラゼリー

 

 

 メープルトーストは若林パン工房の厚切り食パンにメープルパウダーをかけて、学校で焼き上げます。耳がサクサクでとてもおいしいです。ポトフは野菜もお肉もたっぷりの食べるスープです。

6年生を送る会2

 今年の6年生がえを送る会は、密になることに気を付けるということを頭に置いて、5年生を中心に子どもたちがどんなことならできるか考えて計画しました。その結果、外で触れ合うことのないゲームを行うことにしました。

 一つ目は、「震源地はどこだ」というゲームです。震源地になった人を6年生に当ててもらいました。

 

 

 

 

 

 

 次に、「〇〇と言えば」というゲームです。

 

 

 

 最後は「命令ゲーム」でした。どのゲームも笑いが起きる楽しいものでした。きっと6年生も喜んでくれたことと思います。

 

 

 

 ゲームの後は在校生から6年生へプレゼントの贈呈がありました。

 

 

 贈ったものは、なかよし班ごとに撮った写真とメッセージです。

 

 

 6年生から在校生にもプレゼントがありました。教室で使う名札入れです。

 最後に、6年生が自分たちの6年間を振り返って、劇を披露しました。6年生は人前でも物おじしないところがよいところの一つです。面白い劇で盛り上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 記憶に残る6年生を送る会になりました。

  

 

塩ジョイランチ

 今日の献立は塩ジョイランチでした。塩分控えめです。

献立:ご飯・牛乳・ハンバーグおろしソース掛け・即席漬け・道産子汁

 塩分控えめですがおいしい給食でした。

 

6年生を送る会

 今日は延期になっていた「6年生を送る会」を行いました。密を避けるために、校庭で行いました。

 低学年は、飾りつけの担当です。国旗掲揚等にメッセージを貼ったり、ホワイトボードに6年生の写真を貼ったりしました。子どもたちの感謝の気持ちが伝わります。

 

  

  

  

 

 6年生の入場の前に3~5年生は自分たちの持ち物や準備物を確認していました。真剣です。

 

 

 

 いよいよ入場です。

 

 

 最初に6年生から5年生への引継ぎがありました。なかよし班のファイルと委員会のファイルを渡されました。今日から5年生が中心になって児童会活動は行われます。

 

 

 

 

 

 

卒業式の練習在校生

 今日も体育館で卒業式の練習を行いました。音楽をかけて、6年生へのお別れの言葉を言ってみました。6年生は証書授与の練習を2階でしました。

 

 

5、6年生跳び箱

 5、6年生の体育の時間です。跳び箱の練習を今日もしました。それぞれのコースに置かれた跳び箱でいろいろな跳び方に挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

  

旬のお魚ランチ

 今日は「旬のお魚ランチ」の日です。旬のお魚は、ワカサギです。

献立:ご飯・牛乳・わかさぎカリカリフライ・五目きんぴら・味噌汁

名前の通りカリカリのわかさぎフライでした。

 

 

 今日もおいしくいただきました。

卒業式の練習

 卒業式中の「別れの言葉」の練習を先週までは各クラスごとに行っていました。今日は、在校生と6年生に分かれてサンタイムに練習をしました。在校生の様子です。マスクは外さず距離を取って一回通してみました。全員が自分の分担する言葉があります。初めて合わせましたが、恥ずかしがらずにしっかりと言うことができました。6年生は別室で行いました。

 

忍者みたいに

 1年生の体育です。マットや跳び箱を使って体を動かしました。高学年の体育で使った跳び箱やマットをそまま使ってみました。川を渡り、野を越え、山を越えと、忍者みたいに見えました。帰りがけに「今日は体育が楽しかったね。」という声が聞こえました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 終わった後はみんなで片付け、窓を閉めました。

 

お琴を弾いてみました

 

 3、4年生の音楽の学習に琴が出てきます。南押原中学校に貸していただき、「さくら」を弾いてみました。弦を爪弾くときれいな音が出ました。一人一回は、弾いてみました。楽しくなってきたのでもっとやりたそうでした。また次回演奏するようです。

 

 

 

 

さつきランチ

 今日の給食はさつきランチです。鹿沼市産や県産の食材をたくさん使った献立の日を「さつきランチ」と呼んでいます。

献立:県産小麦バターロール・牛乳・ニラサラダ・かんぴょうのクリーム煮・イチゴゼリー

 感染対策から食事の場所をランチルームと家庭科室に分けています。

 食事中は黙って食べます。

 

 

 

 

 しっかり完食です。

家庭科

 

 5年生の家庭科です。衣服について考えていました。雨の日の服装、山へ行く時の服装はどんなものがいいのか話し合っていました。

 

 

 6年生はミシンでお裁縫をしていました。糸の通し方を友達に相談しながら、ミシンに向かい合っていました。何ができるのか楽しみです。

 

 

 

 

ノコギリを使って

 3、4年生の図工の様子です。ノコギリを使って木材を切り、何かを作っています。「ハムスター」と言っている子や「ペンギン」と言っている子もいました。何ができてくるのか楽しみです。

 

  

 

 

おやつについて考えよう

 2年生の食育の学習です。おやつについて考えました。栄養職員が準備した子どもたちが好きなお菓子の砂糖の量と油の量を子どもたちにスティックシュガー何本分、小さじ何倍分なのか考えてもらいました。

 こんなに砂糖を食べたことになるのか、油をこんなに飲んだことになるのかと、驚いていました。

 最後に理想的なおやつの種類と時間帯について教えてもらい、今後おやつを食べるときに気を付けることを考えました。

 

 

 

フルーツクリームサンド

 今日の給食は、パン工房のドックパンに手作りのフルーツクリームを挟んで食べるクリームサンドでした。調理員さんが手作業でクリームを撹拌して作っています。

献立:ドックパン・牛乳・クリームサンドの具・チキンナゲット・野菜スープ

 

九九検定

 今日も2年生が九九検定にやって来ました。一月前よりすらすら唱えられるようになっています。逆から唱えることにも挑戦しています。検定カードにシールや職員のサインが増えてきました。このカードが励みになっているようです。

 

 

大根と豚肉の煮込み

2月15日(火)の献立です。

ご飯・牛乳・大根と豚肉の煮込み・鯖一夜干し・塩昆布和え

 大根が柔らかく、しっかり味がしみこんでいました。一人分の野菜量や魚の大きさなどが参考になります。

 

水拭き開始

 学年末のワックスがけに向けて、水拭きが始まりました。廊下の砂埃が綺麗に拭き取られていくのがよくわかります。ワックスをかけたらもっと綺麗です。

 廊下には素敵な作品が飾られています。

 

 

 

セルフビビンバ丼

 今日は韓国メニューです。

献立:ご飯、牛乳、セルフビビンバ丼の具、豆腐チゲスープ

 牛肉と一緒に入っているのはつきこんにゃくです。糸コンより太めです。今日も美味しくいただきました。

百葉箱

   百葉箱をけやきっ子広場に設置しました。昨年まであった物は壊れてしまったので、新しくしました。