学校ニュース

2020年4月の記事一覧

今日は校庭の木々

 きのうはビオトープの自然(しぜん)をお知(し)らせしましたが、今日(きょう)は校庭(こうてい)の木々(きぎ)についてお知らせします。
 視聴覚室前(しちょうかくしつまえ)のつつじが、みごとに赤(あか)い花(はな)を咲(さ)かせていました。いっぽう、これまでがんばって花を咲かせていたすべり台(だい)横(よこ)のしだれ桜(さくら)は、だいぶ花が散(ち)って、葉(は)がめだつようになってきました。
  

 ビオトープのすぐ近(ちか)くでは黄色(きいろ)い花が咲いていました。
 
 この花はヤマブキ(山吹)という花のようです。黄色い色のことを「やまぶきいろ(山吹色)」ということがありますね。

 みなさん、このホームページの左(ひだり)のほうにメニューがあり、そこの上(うえ)から6つ目(め)に様式(ようしき)ダウンロードというのがあるのを知(し)っていますか。そこをクリックしてみてください。「運動(うんどう)取(と)り組(く)みカード」をアップしました。ダウンロード、そして、印刷(プリントアウト)もできます。それには外(そと)でできるいろいろな運動がしょうかいされているので、運動不足(うんどうぶそく)解消(かいしょう)のためにチャレンジしてみてください。運動のなかには遊具(ゆうぐ)を使(つか)うものもあります。そのときは公園(こうえん)や学校(がっこう)の校庭(こうてい)を利用(りよう)してください。でもその場合(ばあい)は、あまり長(なが)くない時間(じかん)、あまり多(おお)くない人数(にんずう)で利用(りよう)してください。また、保護者(ほごしゃ)の責任(せきにん)のもと、行(い)き帰(かえ)りや活動中(かつどうちゅう)の安全(あんぜん)に十分(じゅうぶん)注意(ちゅうい)をしてください。運動のあとにはかならず、しっかり手(て)をあらいましょう。

家庭訪問お世話になりました。

 きょうは月曜日(げつようび)恒例(こうれい)の家庭訪問(かていほうもん)の日でした。きょうで3回目(かいめ)となります。児童(じどう)、そして保護者(ほごしゃ)のみなさん、いつも対応(たいおう)をありがとうございます。担任(たんにん)の先生(せんせい)から、どの児童(じどう)も元気(げんき)にがんばっているとの報告(ほうこく)を受(う)けて、うれしく思(おも)いました。ゴールデンウイーク中(ちゅう)の課題(かだい)にもしっかりとりくんでください。もう一つ、「早寝(はやね)、早起(はやお)き、あさごはん」はどうでしょう。こちらもがんばって。
 きょうの訪問(ほうもん)が5月10までの臨時休業期間中(りんじきゅうぎょうきかんちゅう)での最後(さいご)の家庭訪問ということになりました。しかし、状況(じょうきょう)によっては臨時休業の延長(えんちょう)ということも考(かんが)えられます。もし、そのようになったときはメールなどでお知(し)らせしますが、家庭訪問も引(ひ)き続(つづ)き行(おこな)っていくことをご承知(しょうち)おきください。

 きょうの午前中(ごぜんちゅう)は天気(てんき)がよかったので、校庭(こうてい)に行(い)って自然観察(しぜんかんさつ)をしましたので、その様子(ようす)をお知(し)らせします。
 ビオトープではアメンボが水面(すいめん)をすいすいとわたってました。アメンボはなんで水(みず)の上(うえ)を進(すす)むことができるのでしょうか。不思議(ふしぎ)に思ったことはありませんか。下(した)の左(ひだり)の写真(しゃしん)のアメンボを見(み)つけることができますか。10ひき以上(いじょう)いますが。
 
 アメンボが水の上をすいすいと進(すす)むことができるのは、からだがひじょうに軽(かる)いことと足(あし)に水をはじくこまかい毛(け)がはえているからだそうです。アメンボがいたらよく観察(かんさつ)してみてください。
 勉強(べんきょう)では、「なんでだろう」と思(おも)うことがとても大切(たいせつ)です。まわりには、その「なんでだろう」がたくさんあります。ぜひ見(み)つけてみてください。

NHK for School

 このホームページのトップページの「〇お知らせ」のところに、あらたにピンクの字(じ)でNHK for School(エヌ エイチ ケー フォー スクール)の中にある番組(ばんぐみ)の探(さが)しかたをのせました。そこに書(か)いてあるように、NHK for Schoolのページをひらいて、上のバーにある ばんぐみ をクリックする。




 次(つぎ)の画面(がめん)にとび、その画面の下に小1~小6などが出てきますので、自分(じぶん)の見(み)たい学年(がくねん)をクリックする。



 その学年に関係(かんけい)した番組(ばんぐみ)がたくさんあります。そこでしょうかいされている番組をクリックすると、前(まえ)にあっぷされたものなどたくさんでてきます。いろいろみつけて、ぜひ見(み)てみてください。

 あさって27日の2時から担任(たんにん)の先生(せんせい)が家庭訪問(かていほうもん)をします。児童(じどう)の皆(みな)さん、課題(かだい)の提出(ていしゅつ)と受(う)け取(と)りをお願(ねが)いします。
 保護者の皆さん、度々の訪問でお手数をおかけし、お世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

山笑う


      
 今日は、最初(さいしょ)、クイズから始(はじ)めます。上の写真(しゃしん)は職員室(しょくいんしつ)の入(い)り口(ぐち)を廊下側(ろうかがわ)から撮(と)ったものです。よく見るとドアにいろいろなマスキングテープ(きいろいやじるしのさきとみぎの3つの写真)がはってあります。さて、これは何(なん)のためにはったものだと思(おも)いますか。答(こた)えはあとで…。

 その前(まえ)に、皆(みな)さんは「山笑(やまわら)う」という表現(ひょうげん)を聞(き)いたことがありますか。春(はる)になり新芽(しんめ)が出(で)て花(はな)が咲(さ)きはじめ、山が色(いろ)とりどりに変(か)わってきたようすあらわしたもので、俳句(はいく)では春の季語(きご)になっています。季節(きせつ)としてはすこし遅(おそ)いかもしれませんが、学校(がっこう)の南側(みなみがわ)の山がそんな感(かん)じだった(下のいちばん左)ので、葉桜(はざくら)になった桜(さくら)とともに撮(と)ってみました。すべりだい横(よこ)のしだれ桜はまだ元気(げんき)に咲いています。
  

〇クイズのヒント1
・マスキングテープの数(かず)をかぞえてみてください。ある数になっています。

 桜を見上(みあ)げると、花のなごりが見られました。


〇クイズのヒント2
・今(いま)の状況(じょうきょう)に関係(かんけい)することです。

 少(すこ)し前(まえ)のことですが、校長室(こうちょうしつ)で仕事(しごと)をしていたところ、かわいい鳥(とり)が遊(あそ)びに来(き)てくれました。インターネットで調(しら)べると「ヒヨドリ」という鳥だということがわかりました。
 

〇クイズの答え
 このマスキングテープは新型(しんがた)コロナウイルス感染症対策(かんせんしょうたいさく)のため、先生(せんせい)たちがこのドアをあけるときの目印(めじるし)です。テープの種類(しゅるい)で、それぞれの先生があける場所(ばしょ)を分(わ)けています。だから先生の人数分(にんずうぶん)の9つのテープが貼(は)ってあるのです。職員室のドア2つとも貼ってあります。ちなみに校長(こうちょう)先生はどのテープだと思(おも)いますか。ちょうどまん中(なか)の赤青白(あかあおしろ)三色(さんしょく)~トリコロール~のテープです。どの先生がどのテープでしょうか。想像(そうぞう)してみてください。ほかにもみんなで使(つか)うところの消毒(しょうどく)や者間距離(しゃかんきょり~きのう4/23の記事のまん中ほど)、手洗(てあら)いの徹底(てってい)を行(おこな)っています。

※ここのところ屋外の密集においても感染の危険性が報道されています。臨時休業中ですが、土日になります。3つの密をさけること、そして、不要不急の外出はひかえるようにお願いします。

職員研修

 きのうは職員研修(しょくいんけんしゅう)を行(おこな)いました。内容(ないよう)は「保健関係(ほけんかんけい)」「学習関係」「勤務(きんむ)関係」についての研修でした。永野小の先生たち全員(ぜんいん)で、午前中(ごぜんちゅう)いっぱいみっちり勉強(べんきょう)しました。
 ではきのうの研修のようすを写真(しゃしん)でお知(し)らせします。児童のみなさん、先々週(せんせんしゅう)学校に来(き)た3日間で職員室(しょくいんしつ)に行ったでしょうか。行かなかった人はわからないかもしれませんが、3月までのことを思(おも)い出して…。
 さあ、今まで(4月10日)の職員室のようすと変(か)わったところがあります。それはどこでしょう。
 


1.校長(こうちょう)先生がいない…✕ 写真を撮(と)っています
2.教頭(きょうとう)先生が女性…✕ 異動(いどう)により4月から女性の教頭先生です
3.職員(しょくいん)の間(あいだ)が広(ひろ)い…〇
4.職員の座席(ざせき)が今まで(4月10日)の場所と違(ちが)う…〇
5.職員の座席が互い違い(たがいちがい)~ななめのいち~になっている…〇 写真ではわかりづらいですね
 3,4,5は新型コロナウイルス感染症拡大防止(かんせんしょうかくだいぼうし)のためにおこなっています。ほかの対策(たいさく)として今、職員室では人と人との間を2mはあけようと「者間距離(しゃかんきょり)をあけよう」を合い言葉(あいことば)にしています。

 下の写真(しゃしん)は去年(きょねん)の5月の研修(けんしゅう)のときのものです。上の写真と見くらべてください。
 「〇〇先生が…?」そこではなくて、この写真には撮(と)っている人以外(いがい)8人全員(ぜんいん)がはいっています。上の写真では人と人との間(あいだ)があいていることがわかるでしょう。
【令和元(2019)年5.29 プログラミング教育研修】

 また、職場での密集をさけ、人との接触を少なくするため、職員も在宅での勤務が可能となりました。在宅でできる仕事は限られ、難しい面もありますが、導入を進めていきたいと考えています。導入した後も学校には職員がいますので、何かありましたらご連絡ください。