学校ニュース

令和4年度以前 日誌

卒業おめでとう

 3月17日(金)、令和4年度卒業式を挙行しました。卒業生一人ひとりが、立派に卒業証書を受け取り、別れの言葉では、自分の夢を堂々と発表しました。在校生からも、心のこもったメッセージが届けられました。南摩小学校を巣立つ15名の卒業生の前途に幸多きことを心から願います。

  

  

  

いよいよ卒業式

 3月16日(木)、卒業式を明日に控え、学校では、3~5年生が卒業式の準備を行いました。明日がいい卒業式になりますように。

  

  

 

6年生のために

 年度末を迎え、清掃強化週間を迎えました。今週末に控えた卒業式で、6年生がピカピカの廊下を歩いて行けるようにと、下級生が皆で廊下を掃除しました。磨かれた廊下は、輝いて見えました。素敵な6年生の花道になりそうです。

  

卒業お祝いバイキング給食

 3月13日(月)、卒業お祝いバイキング給食を実施しました。6年生の希望のメニューから、一人ひとりが、栄養のバランスやカロリーを考えて、料理をセレクトしていきます。豪華なメニューに、思わず顔もほころびます。おなかも心も大満足の給食となったようです。

  

卒業式に向けて

 いよいよ卒業式まで、あとわずかとなりました。学校では、素晴らしい卒業式にしようと、最後の練習に取り組んでいます。下級生たちは、心を込めて贈る言葉を届けていました。

  

調理員さんありがとうございます。

 3月6日(月)には、調理員さんに、感謝の気持ちを伝えました。給食委員会の児童が中心となって、この会を企画しました。子供たちは、南摩小学校のおいしい給食が大好きです。給食が、学校に来る楽しみの一つにもなっています。調理員の皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

  

6年生を送る会

 3月2日(木)、6年生を送る会を実施しました。5年生を中心に準備を進め、心のこもった素敵な送る会となりました。各学年が、それぞれに工夫を凝らし、6年生への感謝の気持ちを伝えました。1年間、学校のリーダーとして頑張った6年生の努力は、下級生皆に伝わっていたようでした。6年生もまた、下級生からの感謝の気持ちを受け取り、心のこもったメッセージを下級生に残していました。お互いの気持ちをしっかりと伝え合うことができたようです。

  

  

  

  

お世話になっている方々に感謝

 年度末を迎え、1年間のしめくくりに、これまでお世話になった方々へ、感謝の気持ちを伝えています。感謝の言葉に添えて、手紙やプレゼントを渡そうと、子供たちは、心を込めて準備しました。子供たちの感謝の気持ちが届けばうれしいです。

  

 

いつも見守ってくださりありがとうございます。

 2月27日(月)、いつも児童の安全を見守ってくださっている安全安心対策委員会の皆様に、児童たちから、感謝の気持ちを伝えました。今年も無事故で、安全に安心して登下校できたのは、いつも見守ってくださる地域の皆様・保護者の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

  

  

通学班編制

 2月27日(月)、次年度に向けての通学班編制を行いました。今年度の登下校の様子を振り返ったり、次年度の通学班のメンバーで安全に登下校するための約束事を話し合ったりしました。4月に入学する1年生に向けて手紙も用意し、新年度に向けた準備を着々と進めています。

  

安全安心対策委員会

 2月27日(月)、第2回南摩小学校区安全安心対策委員会を実施しました。西沢駐在所の巡査部長様を始め、スクールガードリーダー様、ちょっとパトロール隊の皆様にお集まりいただき、児童の登下校の様子や学区内の危険箇所等について、話し合いを持ちました。今後も地域の皆様・保護者の皆様にご協力をいただきながら、児童の安全安心のための体制を整えていきたいと思います。

  

4年生 授業の様子(理科)

 2月24日(金)、理科室に行ってみると、4年生が「水のすがた」の実験をしていました。水が凍るときの様子を観察していました。皆、興味津々。試験管を食い入るように見つめていました。

  

  

 

6年授業の様子(図工)

 2月24日(金)6年生の教室に行ってみると卒業制作に取り組んでいました。それぞれが、デザインを考え、丁寧に作品作りをしていました。制作しているのは、置き時計です。卒業してからも、素敵な時を刻んでいってくれることを願います。卒業まで、あと15日。

  

  

 

体力向上月間「縄跳びで目指せ5400分」

 2月は、体力向上月間として、体育委員会を中心に縄跳び運動に取り組んでいます。全校児童で5400分を目標にしています。業間や体育の時間はもとより、家で練習した時間もカウントします。皆で目標が達成できるよう頑張っています。

  

  

和楽器体験教室

 2月9日(木)、5・6年生を対象にした和楽器体験教室を実施しました。この体験学習は、南摩小学校の学習支援ボランティア「かのん」の皆様が、演奏してくださるボランティアの方々に連絡を取り、コーディネイトしてくださって実現したものです。子供たちは、尺八と箏の美しい音色に魅了され、和楽器のよさを十分に感じ取っていたようでした。演奏を鑑賞した後は、箏に実際に触れ、演奏する体験をさせていただきました。絃をはじく強さで音色が変わることに気づくなど、体験して感じることもたくさんあったようです。

 

 

小中交流学習

 2月7日(水)、今日は南摩中学校との小中交流学習を実施しました。中学生から、中学校の様子について説明を受け、その後少人数のグループに分かれて、分からないことを質問しました。はじめは、不安そうだった6年生も、中学生の楽しい説明や、質問へのやさしい回答に、緊張もほぐれたようでした。今後、中学校教員による出前授業などを実施し、中学校入学への準備を進めていきたいと思います。

  

 

 

異学年交流発表会

 今週は、異学年で交流を図りながら、生活科や総合的な学習の時間に調べたことや国語の時間にまとめたことを発表し合う機会を設定しました。1・2年生の交流活動では、1年生が生活科の発表を、2年生が国語の発表を見せ合っていました。どちらも、真剣に発表を聞き、質問をしたり、良かったところを認め合ったりしていました。2年生は、3年生との交流の時間も設けます。進級に向け、次の学年でどんなことを学び、どんな活動をしていくのか、児童同士が教え合えるよう工夫しています。

  

授業参観

 2月1日(水)は、今年度最後の授業参観を実施しました。生活科や総合的な学習の時間で学習した内容を各クラスで発表しました。発表の内容や発表の仕方など、1年間の成長を感じることができる発表となりました。

  

  

  

  

 

令和4年度第3回学校評議員会

 1月31日(火)、今年度最後の学校評議員会を開催しました。学校評価の結果について説明し、授業の様子を参観していただきました。意見交換の場では、学校評価の結果や授業の様子などについてご意見を頂戴しました。1年間の児童の成長の様子を確認することができました。

  

給食週間

 1月23日(月)から1月27日(金)は、給食週間でした。毎日日替わりで様々な料理が提供されました。月曜日は、新潟県の郷土料理。火曜日は、インド料理。水曜日は、イチゴランチ。木曜日は、和食。そして金曜日は、食物繊維たっぷり料理でした。子供たちは、いろいろな味を楽しむことができたようです。