学校ニュース

2018年10月の記事一覧

上南摩小との交流学習

 今日は、5,6年生が上南摩小との交流学習に行きました。
 体育(バレーボール)、国語(百人一首)、家庭科(スイートポテトづくり)で交流してきました。
 また、休み時間は広い校庭で思い切り遊びました。



1・2年いもほり

晴天のもと、1・2年生はいもほりを行いました。

はじめに、ツルを片付けてから、いよいよ探し始め・・・

ついに・・・


大きなおイモがザックザックとれました。

総合的な学習の時間で出前講座 5年

 今日3校時、5年生が鹿沼市環境課の出前授業を受けました。
 テーマは「すとっぷ!温暖化 はじめよう、かぬまから」です。
 とても分かりやすい授業内容でした。温暖化対策のために取り組めることが身近なところにもあることがわかり、5年生のこれからの行動が楽しみです。絵文字:笑顔

爽やかな天気のもとで、体力づくり

 木曜日の業間は体力づくりの時間です。
 2年生(校外学習)以外、児童は元気に持久走練習に取り組みました。とても良い天気のもとで、時間いっぱい頑張っていました。

3年図工「いつもの場所で」

 今日の2,3校時、3年生が高木校庭に出かけました。
 「いつもの場所で」という図工の単元で、高木校庭内で思いっきり活動してきました。天気も良く、全員で気持ちよく作品づくり活動に取り組めたようです。


音楽会に向けて

 11月2日(金)の鹿沼市音楽会に向けての練習がしっかり行われています。
 音楽クラブの児童11名の今日のクラブでの練習風景です。

6年生 社会科見学1

素晴らしい秋晴れのもと、6年生は日光へ社会科見学に行きました。

読み聞かせ

 今日は1,2,4年生の教室で、KLVの方々による読み聞かせがありました。

学校評議員会 開催

 今日は今年度2回目の学校評議員会が開催されまいした。
 3校時の授業を参観していただきました。その後、「学校の努力する課題」「1学期学校評価・児童アンケートから」「鹿沼市で取り組んでいる、MIMやQUについて」の3点について学校側から説明しました。評議員の方々からは、参観の感想、説明に対しての質問等が出され、今後の学校経営、教育活動の参考になりました。
 また、給食も召し上がっていただきました。1食250円で賄っている給食の美味しさにも驚かれていました。

 

野外給食

 今日は「野外給食」を校庭で行いました。
 天気は曇りで、少し肌寒い感じの中、縦割り班ごとに好きな場所に集合して、食べました。
 メニューは焼きそば、オムレツ、ブロッコリー、チーズドック、牛乳でした。
 縦割り班での給食は、大空のもとで、他学年との会話もあり、楽しい雰囲気で食が進んだようです。
 給食後は、お楽しみのロング昼休み。縦割り班ごとに遊びを決めて、思いっきり遊びました。先生達も鬼になって走ったり、審判になったりと班ごとの遊びを盛り上げました。
 全校生、全職員で楽しい時間を過ごしました。




開校記念集会

 10月15日は学校の誕生日です。今日は業間に「開校記念集会」を行いました。
 学校の歴史に関係するクイズが、企画委員から出され、赤白帽子の色で答えるという形で楽しみました。南摩小学校は131歳になりました。



2年 生活科 校外学習

 12日(金)、2年生が生活科校外学習に出かけました。
 鹿沼郵便局を見学し、帰りは新鹿沼駅から楡木駅まで電車に乗って帰ってきました。
 郵便局では、2年生一人一人自分で書いたハガキを投函したり、郵便区分機を見せていただいたりしました。
 新鹿沼駅では券売機で自分一人で切符を買い、電車に乗りました。楽しい体験ができました。



宿泊学習⑭

 2泊3日の宿泊学習が終わりました。
 疲れもありますが、満足感たっぷりの表情で退所式を行いました。

宿泊学習13-2

創作活動です。


3日目になると、自信を持って活動できるようになりました。

4年宿泊学習13-1


宿泊学習3日目がスタート。

昨夜は疲れがたまっていたのか、みんな爆睡し
全員元気に納豆ご飯を食べました。
これから創作活動です。

読み聞かせ

 今日の朝の活動の時間に、3,5,6年生はKLVの方による読み聞かせがありました。
 5年生は、「飛び出す絵本」「3D絵本」を見せていただき、いろんな工夫がある絵本の素晴らしさに驚いていました。


4年生宿泊学習12

あいにくの雨でキャンプファイヤーからキャンドルファイヤーへ変更

宿泊学習⑪


ウォークラリーに悪戦苦闘

でも、自分で作ったお弁当に大満足!

宿泊学習⑩

 お弁当持って、ウォークラリーに出発です。

宿泊学習⑨

 お弁当作り。
 お弁当作り。無事完成しました。


宿泊学習④

 午後の活動、基地作り。完成しました。


鹿沼市お誕生献立

10月10日に鹿沼市は市制施行70周年をむかえました。
鹿沼市の誕生をお祝いし、10月9日は「かぬましおたんじょうこんだて」でした。
献立の内容は、鹿沼和牛を使った「すき焼き丼」
地域産のにらと県産のかんぴょうを使った「にらとかんぴょうの卵汁」
とちおとめを使った「カヌマンゼリー」でした。

本日10月10日は「目の愛護デー」ということで、
デザートに「目の愛護デーゼリー」がつきました。

そして今日、「サラダの残食が全校生でゼロでした!」と
給食委員会さんが報告に来てくれました。
野菜が苦手な児童もいますが、
少しでも食べようと頑張ってくれていてとてもうれしく思います。

芸術の秋 1年生活科,2年図工

 1年生は生活科の時間に、アサガオのつるを土台にしたリース作りに挑戦しました。
 ホットボンドなどできれいに飾りをつけました。もう少しで完成です。
 2年生の教室では、図工「ぼかしあそびで」の練習で、カラーチョークの色をぼかして好きな絵を描いてみました。今日は練習で、このあと大作に挑戦する予定です。









4年宿泊学習 出発式

 今日から3日間、4年生が自然生活体験学習に出かけます。
 今日9時から校庭で出発式を行い、全員元気にバスで板荷の鹿沼市自然体験交流センターに向かいました。
 2泊3日の体験学習で、思い出をたくさん作ってきてくれることでしょう。




履き替えの時

 低学年男子トイレでの上履き履き替えの場所で、きちんと揃えられた上履きがありました。素晴らしい習慣だと感じ、嬉しくなりました。
 誰かに言われた訳でなく、自然にできていることが立派だと思います。これからも続けてほしいことですし、周囲も見習っていってほしいと思います。

体力づくり(持久走練習)

 今月から、木曜日業間に「体力づくり」を再開します。内容は“持久走の練習”です。
 11月からは週2回(火・木)、取り組みます。
 12月の持久走大会に向けて、児童一人一人めあてをもって、頑張っていきます。

5年学年PTA

 5校時、5年学年PTAと家庭教育学級とのコラボ企画で「親子で学ぶ防災教室」を実施しました。
 鹿沼市危機管理課職員の方から講話(東日本大震災)をお聞きし、また「起震車体験」もしました。忘れてはいけない震災のビデオを視聴し、その後の起震車体験では震度7まで体験しました。児童の第一声は「怖い」という言葉でした。
 危機管理課職員の方からは、学校、職場、家庭においても、常に防災について意識して生活してほしいこと、昔からの防災に関する言葉も参考して欲しい等のお話がありました。とても充実した時間になりました。
 5年生は今晩、家庭で防災について話し合う予定でいます。


社会科見学

 3年生が社会科見学に行ってきました。
 ヤオハン、岩恵木工所(組子細工)の見学、体験に行きました。
 自分たちで考えた質問に対して、丁寧に優しく答えてくださいました。
 3年生は説明を良く聞き、その上で新たな質問もすることもでき、充実した見学になりました。



避難訓練

 今日の2校時、避難訓練(火災)を実施しました。
 消防本部から署員の方2名が指導に来てくださいました。
 今回の訓練は、事前に知らせた上での訓練でしたので、全校生、指示に従って落ち着いて避難できました。
 避難後、5,6年生は、水消化器を使って消火体験をしました。
 署員の方から消化器の使い方の指導を受けた後、的に向かって箒で掃くように水をかけることができました。