学校ニュース

2018年12月の記事一覧

冬休み 3日目 学習会最終日

 今日は、「冬休み学習会」最終日です。
 今日も希望児童が朝から学校に来て、集中して学習していました。
 2学期ドリルの間違い直しを頑張った児童、冬休みドリルがほとんど終わった児童、苦手な算数のページをやり遂げた児童など、取り組む内容は一人ひとり違っていますが、全員満足した表情で帰宅しました。
 学校は、明日から1月3日まで年末年始閉庁期間になります。
 

冬休み 2日目

 昨日の作業で、オープンスペースのトップライトのブラインドが取り外され、オープンスペース全体がとても明るくなりました。
 今日もそのオープンスペースで、「冬休み学習会」を行いました。明るく温かな部屋の中で、参加児童は集中して学習に取り組んでいました。
 冬休み学習会は、明日が最終日です。
 

 昇降口付近に飾っていた鉢植えの花々も、明るく温かなオープンスペースに冬休み期間限定で、引っ越しました。
 

冬休み 1日目

 今日は、オープンスペースのトップライト付近のブラインド取り外し作業がありました。鹿沼市施設係の方々が、足場を組んでの作業を始めています。
 また、午前中9時~10時半まで、4年生以上で希望した児童が「冬休み学習会」に参加しました。
 主に算数の問題に真剣に取り組んでいました。学習会は28日まで実施する予定です。
 

 

第2学期 終業式

 3連休明けの今日は、2学期終業式です。児童の様子は、なんとなく嬉しそうです。
 明日から冬休みに入ること、また、昨日までの3連休中の楽しかったことや嬉しかったことなどで、心が満たされているのでしょう。
 終業式では、児童代表の3人が2学期に頑張ったことや頑張りが足りなかったことなどを素直に作文に表し、発表しました。
 校長の話、学習指導主任、児童指導主任からの話もあり、児童全員しっか話を聞くことができました。
 
 

 

 終業式の後、教室では『「冬休みの生活」の計画確認』をしたり、計画していた『お楽しみ会』で友達と楽しく過ごす学年もありました。
 
 明日から1月7日まで、冬休みに入ります。年末年始を挟んで13日間になります。
 元気に過ごしてほしいと思います。

クリスマス献立

 今日はクリスマス献立でした。
献立は、バターロールパン、牛乳、タンドリーチキン、ブロッコリー、ミネストローネスープ、セレクトケーキでした。
 教頭先生は、今日も子どもたちが食べる前に、味や量のチェックをしてくださいました。ケーキは3種類あるのですが、全部の味を確認してくださいます。大変なお仕事です!


 また、今日は調理員さん発案で、スープに入れる一部のにんじんを☆型にしました。☆型がいくつも入ってた子どももおり、喜んでいました。給食のサンプルケースをクリスマスバージョンにしてくれたのも調理員さんです。


 給食ではめったに出ないケーキも、もちろん大喜びで食べていました。給食に関するいい思い出が、たくさん残るといいなと思います。

版画ボランティア活動②

 昨日に引き続き、学校支援ボランティアの方々が、「版画ボランティア」として支援に入ってくださいました。今日も刷り作業の支援をしていただき、2年生の版画作品が次々と仕上がりました。2日間に渡り、お世話になりました。
 

 

租税教室

 5校時、6年生の租税教室(出前授業)が行われました。鹿沼税務署、鹿沼商工会から講師の先生に来ていただきました。
 身近な施設等で税金が使われているものはどれかをグループで考え、話し合って発表しました。終わりには「模擬一億円」を見せていただきました。手に持ってみることもできました。
 税金について、考える契機となる授業でした。
 
 
 

冬至献立

 今年の冬至は22日(土)ですが、少し先取りで、「冬至献立」でした。
献立内容は、ご飯、牛乳、白身魚の幽庵焼き、和風あえ、かぼちゃいりすいとん風です。
 校長先生か教頭先生には児童より先に食べていただいて、味や量の確認をお願いしています。いつも暖かいコメントをしてくださいます。
 子どもたちも、「おいしかったよ!」と言ってくれたり、大切に「すいとん」を食べてくれたりしていて、とても励みになります。


明日はみんな楽しみにしている、クリスマス献立です。

なわとび紹介

 業間休み時間に、体育委員会のメンバーが縄跳びの種目紹介をしました。
 大縄跳びや短縄跳びの種目跳びについて、その跳び方一つ一つを丁寧に説明し、実際に跳んで見せてくれました。冬の体力作りとして、全校で取り組んでいきます。
 



 



 種目によっては、教員も跳んで見せました。
 

版画ボランティア活動

 今日は、学校支援ボランティアの方々が、「版画ボランティア」として支援に入ってくださいました。刷り作業の支援をしていただき、版画作品が次々と仕上がっています。
 

 

全校遊び(企画委員会主催)実施

 「全校生で楽しく遊ぼう!」という目的で、児童会企画委員会で全校遊びを計画しました。
 遊びの内容は「逃走中」です。
 鬼は15人(企画委員6人、4年生から1人、5年生から4人、6年生から4人)。捕まったら牢屋(ジャングルジム)に行きます。「復活」が数回あって、何度も楽しめました。
 鬼が1年生を追いかける時はスキップで追いかけるという特別ルールも考えていました。
 初めて行った全校遊びですが、1年生から6年生まで、楽しく遊ぶことができました。
 素晴らしい企画でした。

12月のさつきランチ

 昨日、12月18日の給食は月に1回実施している、「さつきランチ」でした。
 献立は、ご飯、牛乳、モロ味噌フライ、にらのおかか和え、かんぴょうの卵汁です。
 
 「さつきランチ」では、栃木県産や鹿沼市産の食材量を多く使用しています。今日の卵汁には、南摩中学校でとれた大根を使用しました。南摩中学校から、大根をいただいたこともあって、今日の給食で使った野菜はほとんど栃木県産、または南摩産でした。ありがたく、みんなでおいしくいただきました。

2学期環境美化週間

 昨日から、2学期の「環境美化週間」に入りました。
 水曜日を除く4日間で、各班の清掃箇所を計画的に綺麗にします。
 6年生の班長のリーダーシップのもと、班全員で協力してきれいに清掃し、気持ちよく終業式を迎えたいと思います。教職員も頑張ります。




休み時間の校庭で。

 間もなく、2学期も終わります。
 児童は2学期のまとめを頑張って、そして休み時間は、校庭でリフレッシュ!

 近頃は、短縄跳びで遊ぶ児童が出てきました。3学期には縄跳び大会も予定されています。寒さが厳しくなりますが、その寒さに負けず縄跳びの練習にも取り組み、持久走に続いて、さらに体力アップを目指したいです。


行政相談出前講座

本日、5校時に【行政相談出前講座】を実施しました。

総務省行政相談員の松山さん、小保方さん、渡邉さん
総務省行政相談セター職員の諏訪さん、橋本さんをお招きして、
日常生活と行政とのかかわりについて学びました。

真剣に話を聞く中で、様々な質問にも答えていただきました。

時間が足りないくらい、充実した出前講座でした。
対象の3・4年生たちは、大満足でした。

プログラミング学習 ②

 今日、3年生4年生が「プログラミング学習」の出前授業を受けました。前回と同様に鹿商工情報科学科の生徒4名、そして教員2名で教えてくださいました。
 
 内容は、「“スクラッチ”を使ってみよう」でした。
 最初に、高校生が自作したリモコンカーを走らせるデモンストレーションがあり、その後で、一人一人、スクラッチを使って、“ゲーム”を作って楽しみました。
 ゲームのキャラクターの動きを一つ一つ決めていき、最後にそのゲームで点数を競いました。
 
 火曜日、木曜日の2日間、高校生はとても丁寧に説明をし、一人一人への支援も優しくしてくださいました。ありがとうございました。

3年生の様子・・・・



4年生の様子・・・・


校内掲示物 Xmasバージョン

 12月に入り、校舎内の掲示物がXmasバージョンになってきました。
 児童は冬休みが近いことも楽しみですが、Xmasの話題もよくしています。御家族と過ごすXmasも楽しみのようです。
 あおぞら教室では・・・・

図書室スペースでは・・・・

保健室掲示板では・・・・

オープンスペースでは・・・・

プログラミング学習

 今日、5年生6年生が「プログラミング学習」の出前授業を受けました。鹿商工情報科学科の生徒4名、そして教員2名で教えてくださいました。
 
 内容は、“スカイベリージャム基板”を使って、「LEDライトをつけよう」「音楽をつくろう」「ゲームをつくろう」でした。
 5年生も6年生も楽しみながら、取り組んでいました。





生活科 あきのたからものランド 1年

 今日の2校時、1年教室で「あきのたからものランド」が開かれました。
 1年生が生活科の学習で準備をしてきた4つのお店(ブース)が開店し、ゲームやお買い物をして楽しみました。2年生、教職員も招待されました。


英語の授業風景  6年

 今日の冷え込みは厳しく、校舎1階の廊下の温度計はお昼になっても、9度を示しています。
 そんな中でも、南摩小児童は今日も元気に学習しています。
 
 3校時の6年生の英語授業風景です。担任とALTとのTTで授業を進めています。
 「ジョリーフォニックス」から授業が始まり、今日は以下のような活動を行いました。


持久走大会 実施

  雨のため、延期になった「持久走大会」を今日実施しました。
  「四季の里」の方々や保護者の方、またコース近隣の地域の方の応援を力に変えて
 参加児童全員、完走することができました。







家庭科 調理実習

 4日(火)に6年家庭科で調理実習を行いました。
 小単元「計画を立てて身近な食品でおかずを作ろう」で、グループで協力して2品のおかずを作りました
 6年生全員が材料であるジャガイモの皮むきに挑戦し、きれいにむくことができました。

人権集会 実施

 今日のロング業間に体育館で「人権集会」を行いました。
 人権教育主任から、人権週間についてのお話を聞きました。そして、人権作文コンクールの表彰もありました。
 その後、全校生で「あわせてぴったり」と「連続指名ゲーム」を行いました。ゲームのあとには、「心やさしいなんまっ子」の10文字が出来上がりました。1年生から6年生まで、仲良く楽しくゲームを行えました。
 全校合唱では「すてきな友達」を歌いました。広い体育館になんまっ子の元気な歌声が響き渡っていました。

研究授業 実施

 今日の5校時、3年学級で「算数」の研究授業を行いました。単元は「分数」で、同分母の足し算のやり方を考え、伝え合う活動でした。緊張した雰囲気はなく、いつもどおりに元気いっぱい学習に取り組んでいました。

今朝の校庭で・・・・。

 月曜日の朝、校庭は、土日中に舞い散った枯れ葉に覆われてしまいました。
 すると、児童達が箒やゴミ袋を手に校庭に出て、掃除を始めました。自主的な活動で、休み時間も続けて活動しました。




 また、昇降口付近では、別の児童達が「あいさつ広め隊」になり、登校してくる友達や上級生、下級生に大きな声であいさつをしていました。こちらも自主的な活動で、ほぼ毎朝、取り組んでいます。