学校ニュース

2019年9月の記事一覧

蜂の巣撤去

 今日の午後、体育館北側の高所にずっとあった、アシナガバチの巣の撤去をしました。
 鹿沼消防署レスキュー隊員の方々にお世話になりました。
 
 素晴らしい連携で素早く撤去していただきました。ありがとうございました。

  

 

タコライス

 今日は給食にタコライスが初登場しました。
献立は、タコライス、牛乳、キャベツ、もずくスープ、ぶどうです。



 ご飯の上にキャベツを乗せ、その上にタコライスの具を乗せていただきます。
 前日から「タコライス楽しみです!」と言ってくれた児童もいました。あまり食べ慣れない味だったかと思いますが、たくさん食べてくれました。

 南摩中学校の委員会で昨日とったぶどうもいただきました。
とても甘くておいしいぶどうをたっぷり食べてもらえて、よかったです。

小中交流学習

 25日(水)午後、南摩地区の「小中交流学習」があり、6年生と引率者で南摩中学校に行き、南摩中1年生の先輩と一緒に理科・音楽の授業を受けてきました。上南摩小の6年生も一緒でした。
 全体会では、合唱部の素晴らしい歌声を聞かせていただきました。
 また、2月にも交流学習がありますが、中学校での生活が少し体験でき、良かったと思います。児童の感想もしっかり書けていました。
  

  

  

校外学習 2年

 25日(水)午前中、2年生9名と引率者2名で「校外学習」に出かけました。
 市バスで出発し、鹿沼郵便局を見学、新鹿沼駅から楡木駅まで東武電車に乗り、また、市バスで帰校しました。
 天気にも恵まれ、元気に学習できたようです。

  

  

  

  

  

  

  

 

綿の実ふわふわ

 1,2年学級園の西端に3本の綿の木を植えてあります。
 今、綿の実が割れて、ふわふわの綿が顔を出しています。
 

自学ノートの紹介

 先週の全校集会で、6年生が紹介した「自学リレーノート」を職員室廊下に掲示し、全校児童に見てもらっています。
 低学年でも、この”自学リレー”に興味をもち、やってみたいと希望しているようです。

 どんな形にしても、児童が「自主学習」に意欲的になっている雰囲気がとてもいいと思います。
 

大根の芽吹き

 先週、あおぞら学級園、6年学級園(給食委員会)に蒔いた大根の芽が出ました。きれいな緑色の芽で、太陽の光を受けて、これからどんどん大きくなってくれることでしょう。 
  

6年研究授業

 3校時、6年学級で「研究授業」を行いました。教科は算数、単元名は「速さの表し方を考えよう」です。
 本時の内容は「走った距離、時間が異なる人の速さの比べ方を考える」でした。
 全員が自分の考えをもち、ペアやグループで話し合い、比べ方を求めていきました。
 一人ひとり、しっかりと課題に向き合い、速さの比べ方を説明したり、理解したりできました。
  

  
  南摩中、上南摩小の先生方も
 参観してくださいました。

  

  

秋の交通安全県民総ぐるみ運動

 明日から始まる「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」について、上学年下校時に交通担当から話をしました。
 交通ルールを守ること、夕暮れが早まってきているので帰宅時刻を守る等の注意を聞いて一斉下校しました。
   

大根の種まき

 今日は給食委員会でも、だいこんの種まきをしました。
近くにいた児童も手伝ってくれています。
高学年が低学年に教えながら、種まきをしています。

  


 おいしい大根ができるのを楽しみにしています。

秋、冬野菜植付・種まき

 あおぞら学級園では、「秋、冬野菜の植え付け、種まき」をしました。
 種を蒔いたのは、大根。一カ所の穴に小さな種を3粒ずつ入れ、軽く土をかけました。
 苗は、ブロッコリー、キャベツ、赤キャベツ、セロリ、ハクサイ、サンチュを植えました。
 これから毎日世話をして、おいしい野菜がたくさん収穫できるよう頑張ります。
   

   

全校集会

 今日の業間休み時間に「全校集会」を行いました。
 今回は、学習指導主任から“家庭学習(自主学習)”について、また、児童指導主任から、"時間を守ること・大きな声であいさつをすること”についての話がありました。
 “家庭学習”については、6年生全員でずっと取り組んでいる〈自学リレー〉について、6年生自身が紹介してくれました。3つのグループでそれぞれ自主学習ノートを準備し、グループ内で一人1ページ自主学習をやったら、翌日次のメンバーに渡していくもので、友達がどんな自主学習に取り組んでいるのか参考になると紹介してくれました。
 “時間を守ること・大きな声でのあいさつをすること”については、月目標の「きびきびと行動しよう」から、集合、清掃開始、下校集合など時間を守って行動すること、また、あいさつは運動会での応援の時に出していたような元気な声を出していこうと約束しました。
 学校全体が落ち着いた雰囲気に包まれ始めた今週、児童全員、集中して話を聞くことが出来ました。

   6年生の進行で始まりました。
  

   

   

   

   

    

    

運動会の余韻に浸りながらも

 昨日は運動会振り替え休業日でした。
 三連休明けの今日、児童は元気に登校しました。運動会の余韻に浸りながらも、切り替えがしっかり出来ています。
 水曜日の昼休みはロング昼休みで、学年でみんな一緒に遊ぶ日です。先生方と一緒に鬼ごっこなどをして楽しみました。
 5校時、1年生も2年生もしっかり授業に取り組んでいました。

   

 6年学級園で「大根」を作ってみようと思い、種まきの準備をしました。
 明日の昼休み、希望する児童達と種まきをする予定です。
 
 

頑張った運動会Ⅳ

 運動会の主人公はもちろん、南摩小学校の児童全員です。
 その児童が安心して、また、思い切り演技に集中できるように、上学年児童が係につき、保護者の方にもお手伝いいただきました。
 また、日々、地域の宝である南摩っ子たちを見守り、教育活動に協力してくださる地域の方々の観戦、そして、お家の方、親戚の方の応援などがあったからこそ、運動会は盛り上がり、児童は練習以上の力を発揮できました。
 上学年が係にしっかり取り組む姿は、これからも伝統として下学年に引き継がれていきます。
 全校児童は、保護者の方、地域の方への感謝の気持ちを忘れず、運動会という大きな行事を成し終えて得た多くの学びをこれからの学校生活に生かしていきます。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頑張った運動会Ⅲ


  

  

  

 1,2,3年生表現「令和!新しい時代へ!」リズムに乗って軽やかに
 踊っていました。

  

  

  

 勝敗を分けた4,5,6年生「紅白リレー(PartⅡ)」
 全員、力強い走りを見せてくれました。

  

  

  

 令和元年の運動会は、赤組が勝利を収めました。
 閉会式では、団長がそれぞれ運動会の練習を引っ張り、戦い抜いた感想を発表しました。

頑張った運動会Ⅱ

 

 

1,2,3年生「親子玉入れ」        旗を振って応援する団長

 

 4,5,6年生の迫力ある「棒引き」 

 

 4,5,6年生「よさこい南中ソーラン」

 

 1,2,3年生「紅白リレー(PartⅠ)」 南摩小音頭のお囃子(南摩中生)

 

 歌やお囃子に合わせて            2回目の応援合戦 

 

 団員たちも力が入ります。

 

 コンバットマーチでの応援          4,5,6年生「徒競走」

 

 1,2,3年生「綱引き」 頑張る姿に大きな声援が

 

 4,5,6年生親子種目「力を合わせて引っぱって!」
 なかなか勝負がつかず、長い戦いになりました。

アクセス数95、000突破!

 8/29にアクセス数90、000を突破してから、約20日程度で95、000を突破しました。
 いつも多くの方々に興味関心をもって、本HPを見ていただけていることに感謝します。
 これからも、本校教育活動のなかでの、児童たちの元気な様子を中心に発信していきます。よろしくお願いします。

頑張った運動会Ⅰ

 本校運動会は予定どおり実施できました。
 みんなキラキラ輝いていました。
 

 

 

 

 

「頑張った運動会Ⅱ」に続きます。

運動会当日の様子

 雲は多めですが、薄日の差す天候で運動会が予定どおり開催できます。
 朝、7時前の会場全景です。

 

 8時15分開会式です。元気な南摩っ子たちの声が会場いっぱいに響き渡るのも間もなくです。

運動会準備万端

 今日の6校時は、4,5,6年児童と教職員とで明日の運動会会場づくりをしました。
 長机、椅子を運んで並べたり、トラックの石拾い、均しをしたりと、全員で協力して行い、早めに終了しました。
 その後PTA役員にお手伝いをいただき、万国旗を張りました。

 17時からは、保護者の方がマナー良く応援席場所取りをし、会場が運動会に相応しい雰囲気になりました。
     

  明日が楽しみです。

下学年 最終練習

 今日は涼しい一日になりそうです。
 明日、運動会本番を迎えます。午前中3校時目に下学年は最終確認の練習をしました。
 エア玉入れ・エア綱引き、そして、リレーにダンス。

 涼しさのせいか、どの練習も最後まで、しっかり取り組めていました。
 明日が本番。練習の成果をお家の人や地域の方に見ていただけるのを楽しみにしています。
    
     エア綱引きの様子

小学校最後の運動会

  6年生は小学校最後の運動会を迎えようとしています。
  教室の中には、運動会に向けての各自の決意がシートに記入され、掲示してありま
 した。

  


  


  決意の中には「悔いの無いように」や「一人ひとりが輝くように」など、6年生
 らしい言葉がたくさんありました。いい運動会になると確信しました。

お月見献立

 今日はお月見献立でした。
献立は、ご飯、牛乳、枝豆、さばのスタミナ焼き、けんちん汁、お月見デザートです。



 中秋の名月は「芋名月」とも言います。さといもをお供えして月見をする風習があるため、けんちん汁にはまん丸のさといもを入れました。
 また、十三夜は「豆名月」と言い、枝豆をお供えする風習があります。給食でもその風習にちなんで枝豆を出しました。さやつきの枝豆は、給食にあまり出たことがないと思いますが、みんな上手に食べていました。

運動会前最終の全体練習

 今日で、運動会前の全体練習が最終になります。「応援」の練習をしました。
 最初に、各組の応援団長・副団長から、応援について頑張ってほしいことを全体に伝え
練習に入りました。校庭いっぱいに全校児童の応援の声が響き渡りました。
 当日も元気よく大きな声で力を合わせて、応援合戦が展開されることでしょう。
  

  

  

図書スペース案内図

 夏期休業中の職員作業で、校舎2階廊下にある「図書スペース」の整理作業を行い、すっきりとしました。
 その上で、本校の学校図書館支援員さんが児童や教職員にもわかるように「図書スペース案内図」を作成し、掲示してくれました。
   

 

 暦の上では「秋」ですが、まだまだ残暑も厳しく、運動会に向けての学校生活を送る児童たちには、「読書の秋」はもう少し先になりそうです。しかし、「図書スペース」は「読書の秋」に向けての準備は万端です。

運動会までもう少し

 天気が心配された今日ですが、朝から晴天です。
 朝の全体練習では、オープンスペースと体育館に分かれて、赤、白それぞれの応援の練習をしました。
  

  

  


 この後、下学年は1校時目にダンスや親子種目の練習を、上学年は2校時目に棒引き
などの練習を行いました。水分の補給、昇降口でのミスト散布、そしてこまめに「暑さ指数」(WBGT)チェックをしながらの練習です。
  上学年は、「暑さ指数」から、途中で練習を切り上げました。

運動会テント準備完了

 今日の午後、教職員で運動会に必要なテントを設営し、定位置にセットしました。事前に準備してあったテントは台風対策のため、金曜日に片付けたので、それも含めて8張を準備しました。運動会本番は今週の土曜日です。

  
  ペグを打ち込み固定        玄関から校庭の様子

 校舎の窓には先週から今年の運動会スローガンが綺麗に掲示されています。
 

 台風のあと、暑さが戻りますが、暑さ対策を十分行いながら、本番までの練習や準備をしっかりやっていきたいと思います。

読書総数出ました!

 全校児童で読書総数5,000冊を目指しています。7月分・夏休み中の分を合わせた総数集計が出ました。
 
 1学期(4月~6月)分と合わせて、1,247冊になりました。
 これから、「読書の秋」を迎え、児童が良い本との出会いを大切にして、どんどん読書に取り組んでほしいと思います。

運動会 応援団練習

 赤白、それぞれ体育館とオープンスペースに分かれて、応援の練習をしました。
 団長の説明・指示で、声を合わせたり、手拍子のリズムを合わせたりしました。
 応援団を構成している上学年児童の動きに合わせて、赤組、白組ともに元気に練習していました。
 


 

 

箸名人になるために その2

 「食育」を進めている本校では、今年度”食事のマナー”について指導しています。その中心になっているのは、学校栄養士です。
 1学期に続いて、楽しみながら「箸名人」を目指すコーナーに、第2弾のツールをセットしてくれました。
 給食の時間に全校児童に栄養士からお知らせした途端、その後の昼休みには何人かの児童が集まり、挑戦していました。
     

    

運動会 南摩小音頭練習

 地域の方に“歌“での御協力をいただき、「南摩小音頭」の練習を行いました。
 1年生は初めての演技ですが、事前に6年生から教えてもらったので、上級生と一緒に踊ることができました。
 当日はお家の方や来賓の方々にも踊りに加わっていただき、盛大に踊れるといいと思います。
 歌や演奏については、地域の“お囃子”の方々、中学生にも協力していただく予定です。
  


 

校舎前に「綿の花」が

 職員室前の1,2年生の学級園の隅に、ひっそりと「綿の花」が咲いていました。
 実がなり、綿が現れるのが楽しみです。
     

避難訓練

 3校時、消防署員2名の協力を得て、「避難訓練」を行いました。
 今回のは“家庭科室から出火"という設定で行いました。全児童、全職員安全に避難できました。
 その後、“煙体験”を行いました。真っ白な煙が充満した室内で、姿勢を低くして避難する体験を行いました。

   

        

運動会 閉会式練習

 今日の業間の全体練習は「閉会式」の練習をしました。
 昨日の練習の振り返りから、集団行動の基本の確認指導が体育主任からあり、足並みを揃えたり、号令に合わせての動き等、全校児童で練習しました。
 また、閉会式に関係する6年生もしっかり分担の仕事を練習できました。

全体練習1日目

 今日から運動会特別日課で生活します。
 朝の涼しい時間帯で「全体練習」をしていきます。今日はその1日目。開会式・ラジオ体操の練習をしました。短い時間でしたが、全児童しっかり取り組みました。
 

 

今日も、また

 今朝もまた、学校近隣の方から綺麗な切花が届きました。
 昨日に続いて、玄関が華やかになりました。ありがとうございました。
   

運動会まで2週間

 今日の業間休み時間には、1年教室では、「南摩小音頭」の練習が、体育館では赤白応援団の練習が行われていました。
 南摩小音頭は、初めて取り組む1年生に、6年生が手本となって教えました。
 応援団練習は、それぞれのシナリオに沿って、太鼓とのタイミングや声の出し方、団員の動き方などの練習をしました。
 みんな、頑張っています。
 


 

9月に入って

 今朝、学校近隣の方から、また、素敵な切花が届きました。
 学校の玄関に飾りました。

 いつもいつも素敵な切花と共に、温かなお心も届けていただいています。ありがとうございます。