2021年3月の記事一覧

お世話になりました。

 今年度の途中から、新型コロナウイルス対応支援として、学習支援員、スクールサポートスタッフが、学校の教育活動を支援してくださいました。お世話になった方々に児童からお礼の言葉を贈り、4人の方々からメッセージをいただきました。皆さんが、南摩小学校の児童を大切に思い接してくださっていたことが、児童にも伝わったようでした。

 これまで、南摩小のためにご尽力いただきましたことに心より感謝申し上げます。

 

修了式

 3月24日(水)、1~5年生までが体育館に集まり修了式を実施しました。今年度になってはじめて全児童が一堂に会しての式です。密を避け短時間での実施でしたが、次年度に向けた新たな一歩を踏み出しました。児童は、式の意義を理解し、真剣な態度で式に臨んでいました。

代表児童が1年間を振り返り意見発表をしました。いろいろなことがあった1年間でしたが、それぞれが実りある1年間を過ごせたようでした。

本校の教育活動にご理解をいただき、ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。

 

 

 

4年生 

 3月19日(金)、4年生の教室に行ってみると、何やらグループに分かれて楽しそうに活動をしていました。話を聞くとクラスイベントの準備をしているとのことでした。それぞれが、自分の得意なことを楽しく紹介し合うのだそうです。子供たちは、自主的に話し合いや準備をしていました。「4年生も、この1年間で自分たちで考えて行動する力がついてきたな。」とうれしくなりました。イベントが成功しますように。

 

 

 

 

1年生 体育

 3月19日(金)、校庭から元気な声が聞こえてきたので、校庭に出てみると、1年生が元気にサッカーをしていました。暖かな日差しを浴びて、のびのびと活動する1年生を見ながら、「ずいぶん、心も体も大きく成長したな。」と感じました。

 

 

令和2年度南摩小学校卒業式

 3月18日(木)、令和2年度の卒業式が行われました。卒業生たちは、立派な態度で卒業証書を受け取り、旅立ちの決意を述べ、本校を巣立っていきました。コロナ禍であり、例年どおりのことが思うようにできなかった一年間でしたが、卒業生たちは、いつも前向きに何事にも一生懸命取り組んでくれました。この1年間で卒業生たちは、制限のある中でも、自分たちで工夫し、できることを考える力を身につけました。素晴らしい子供たちでした。卒業生の前途に幸多きことを心から願います。

 

 

 

 

 

 

いよいよ卒業式~心をこめて~

 3月17日(水)、いよいよ明日は卒業式です。1~5年生までが、6年生のためにと心を込めて式場や通路をきれいに整えました。6年生からは、下級生に宛てたメッセージが届けられました。在校生と卒業生の心が通い合い、明日は、よい卒業式になりそうです。

<1・2年生がピカピカに磨いた廊下>       <3・4年生がきれいに掃き清めたお別れの花道>

 

<3・4年生がきれいにした昇降口>

 

<4・5年生で準備した会場>           <5年生が飾った6年生の教室>

 

在校生全員が、式に参列することはできませんが、在校生全員の似顔絵が、式場に飾られました。

4年生 タブレットを使った表現活動

 3月15日(月)、4年生の教室をのぞいてみると、子どもたちは、担任やICT支援員さんに指導を受けながら、タブレットを使った表現方法を学んでいました。写真を取り込んだ資料の作り方やパワーポイントの作り方などを教えてもらい、自分たちで挑戦していました。振り返りでは、「この方法を使えば、理科の実験方法や結果、まとめが今までよりわかりやすく、簡単にできると思います。」といった意見が出され、教えてもらった方法をどんなことに活用できるかを考えていました。子ども達の表現活動の幅が、ぐんと広がりそうです。

 

南摩小学校に謎の仮面マン登場

 南摩小学校の校庭に、謎の仮面マンが、登場しました。よく声を聞いてみると、何やら聞き覚えのある声がします。仮面の下に隠れていたのは、かわいい2年生達でした。どの仮面もよくできていて、とても素敵です。仮面をかぶって2年生たちもとても楽しそうでした。

 

 

東日本大震災から学ぶ

 今日は、3月11日、忘れることができない日です。10年前の3月11日午後14時46分に東北地方太平洋沖地震による災害及びこれに伴う福島第一原子力発電所事故による災害が発生しました。1年生は現在7歳ですから、まだ生まれていません。6年生は、現在12歳ですから、まだ2歳ということになります。子ども達は、どんな災害であったのか、自分達の経験の中で覚えていることは、ほとんどありません。今日は放送で、東日本大震災の話をして、この災害についての理解を深めました。そしてその後、全員で黙祷を捧げました。この災害を忘れることなく、この災害から多くのことを学び、自分達のこれからの生活に生かして欲しいと子ども達に伝えました。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただければと思います。

 

6年生のために(たくさんの人が・・)

 卒業を間近に控えた、6年生のために、いろいろな方々が、お祝いの気持ちを届けて下さっています。KLVの皆さんは、6年生に安全なかたちで最後の読み聞かせをしようと、リモート読み聞かせを企画し、その準備をしてくださいました。給食調理場の調理員さん方は、6年生のための、スペシャルランチを企画し、6年生に素敵な卒業お祝いカードを作成してくださいました。いろいろな方々が、「6年生のために」と心を寄せてくださっていることが、本当に有り難いことだなと感じています。