学校ニュース

2021年6月の記事一覧

6年 総合的な学習の時間「郷土の歴史・伝統に学ぶ」

 6年生は、総合的な学習の時間に、南摩に昔から伝わるお囃子について学習しました。お囃子の由来やお囃子を始めた人たちの思いを知り、受け継がれてきたお囃子に挑戦しました。地域の方々にご指導いただき、懸命に練習に取り組んだおかげで、最後は、笛の音に合わせて演奏することができました。地域の伝統を知り、体験できたことは、子どもたちにとって素晴らしい経験となりました。ご指導いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

 

 

 

4年 帰りの会の様子

 4年生の教室に行ってみると、4年生も帰りの会の最中でした。4年生は、「係からのお知らせ」をしていました。それぞれの係で、クラスがよりよく、より楽しくなるようにと、いろいろな企画を考え発表していました。来週は、2つのイベントが用意されているようです。さすが、アイディア豊かな4年生。どんなイベントになるのかとても楽しみです。

 

 

3年 帰りの会の様子

 3年生の教室に行ってみると、帰りの会で、友達のよいところを見つけて発表する時間でした。子どもたちは、友だちが休憩時間に進んで体育の練習をしていたことや除草作業を頑張っていたことなどを発表していました。友だちの取り組み方をよく見て、褒めることができていることを、とてもうれしく思いました。話の聞き方もとても上手で感心しました。

 

 

2年 生活科「町たんけん」

 6月24日(木)、2年生は、かねてから計画をしていた「町たんけん」に出かけました。自分が調べたい場所を選んで、3つの班に分かれ、探検をしました。初めて見る物、初めて知ることばかりで、子どもたちの目はキラキラ輝いていました。たくさんのことを見て、聞いて、感じることができたと思います。子どもたちにとって、とてもよい経験となりました。ご協力いただきました地域の皆様に心より感謝申し上げます。

 

 

1年 国語「おおきなかぶ」

 1年生の教室に行ってみると、「おじいさんが、かぶをひっぱって・・・」と元気な声が聞こえてきました。1年生は、学校探検でお世話になった2年生に、「おおきなかぶ」の劇を見せようと、張り切って練習をしていました。お話の内容を理解し、動作を交えながら上手に音読をしていました。本番が楽しみです。

 

 

心肺蘇生法講習会

 6月22日(水)、第1回家庭教育学級として、心肺蘇生法講習会を実施しました。新型コロナウイルス感染防止のため、人数を制限し、一人一つの練習器具を使用しての実施となりました。一人ひとり十分な練習時間を確保することができ、大変良い研修となりました。ご指導いただきました鹿沼消防署粟野分署の皆様、大変お世話になりました。

 

 

家庭教育学級開級式

 6月22日(火)の授業参観後、家庭教育学級の開級式を実施しました。昨年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、開級式を実施することができませんでしたが、今年は、実施することができました。今年度は、感染症防止に努めながら、できることを企画し、実施していきたいと思います。保護者の皆様のご参加をお待ちしています。

 

 

授業参観

 6月22日(火)、授業参観を実施しました。体調や体温チェックを行い、密を避けての実施となりました。今年度2回目の授業参観ということもあり、お子さんの成長を感じられた方も多かったのではないかと思います。お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。

 

6年 租税教室

 6月16日(水)6年生を対象に租税教室を実施しました。鹿沼市商工会議所の皆様にご来校いただき、授業をしていただきました。6年生の子どもたちは、社会科の授業で学習していたため、より具体的に税について知ることができました。また、税金のない世界はどうなるかについて考え、税金の大切さや役割について学ぶことができました。

 

 

6年 総合的な学習の時間「郷土の歴史・伝統文化に学ぶ」

 6月11日(金)、6年生の総合的な学習の時間に、VTをお招きし、学校の裏山にかつてあったと言われる「南摩城」について、話をしていただきました。子どもたちは、裏山に残されている形跡をたどりながら、いにしえの城の姿を想像したり、何のための城であったのかを想像したりしながら、遠い昔の南摩の様子に思いを巡らせていました。歴史を学ぶことで、また新たな南摩のよさを発見できそうです。

 

 

 

3年 総合的な学習の時間

 6月10日(木)、今日は、南摩地区コミュニティー推進協議会の会長さんと南摩コミュニティーセンターの所長さんをお招きし、「ふるさと南摩をよくするために、どんな取り組みをしているのか。」ということについて学びました。子どもたちは、皆真剣に話を聞き、南摩の良さについて再確認していました。

 

 

令和3年度第1回学校評議員会

 6月9日(水)令和3年度第1回学校評議員会を実施しました。始めに授業を参観していただき、その後、令和3年度の学校経営方針などについて説明をさせていただきました。授業参観の感想や経営方針についてのご意見を伺うことができ、大変参考になりました。今後も学校評議員の皆様方にご助言・ご協力をいただきながら、学校を運営していきたいと思います。

 

熱中症対策

 今週は気温が上がり、暑い日が続いています。子どもたち自身が気をつけながら過ごせるように熱中症対策について指導をしました。昇降口に取り付けていたミストもフル稼働です。子どもたちは、うれしそうにミストを浴び、遊んだ後の体を冷やしていました。放送などでも水分摂取を呼びかけています。今後も熱中症対策をしっかりと行っていきたいと思います。

 

 

PTA奉仕作業

 6月6日(日)、PTA奉仕作業を実施しました。今年は、草刈りや剪定、除草作業に加えて、プール掃除などにもご協力をいただきました。たくさんの保護者の皆様にご協力をいただき、学校がとてもきれいになりました。おかげ様で、よい環境で学習に取り組むことができます。大変お世話になりました。心から感謝申し上げます。

 

 

 

雨の日の過ごし方

 6月4日(金)、今日は朝から雨が降り続き、梅雨の訪れを感じさせる一日となりました。休み時間に教室をのぞいてみると、教室では、子どもたちが楽しそうに過ごしていました。雨の日には雨の日なりの過ごし方を考え、自分たちで楽しく過ごす工夫ができているようです。

 

 

 

 

6年 総合的な学習の時間「郷土の歴史・伝統文化に学ぶ」

 6月4日(金)、6年生が、郷土の歴史を学ぶために勝願寺を訪問しました。今から600年前に開かれたという勝願寺。現在に至るまでの長い歴史やお寺を建てた時の人々の願い、受け継がれてきた伝統など、たくさんのお話を伺うことができました。ご住職様からは、「歴史から学ぶことは大きい。ぜひ、郷土の歴史に興味を持ち、自分が住んでいるところはどんな歴史をたどってきたのかを学んで欲しい。そうすることが、郷土を知り、郷土を愛することにつながると思う。」というお言葉をいただきました。これからの学習で、子どもたちが、どのようなことを学び、感じ、考えていくのかとても楽しみです。

 

 

1年 算数の学習の様子

 6月4日(金)1年生の教室に行ってみると、算数の学習をしていました。絵を見ながら、たし算の文章問題を作っていました。話をよく聞いて、しっかりと学習に取り組む姿に成長を感じました。立派な小学生になりました。

 

プール清掃をしました。

 6月2日(水)放課後、教職員でプール清掃をしました。昨年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、プール学習を見合わせたため、2年ぶりのプール掃除となりました。プールの中にたまった枯れ葉を掻き出したり、底や壁をきれいにしたりと、苦労しましたが、なんとか、きれいなプールにすることができました。子どもたちの喜ぶ顔が浮かんできます。

 

 

野外給食を実施しました。

 6月2日(水)野外給食を実施しました。メニューは、やきそば、オムレツ、ブロッコリー、牛乳、イチゴスティックです。縦割り班ごとに校庭に出て給食を食べました。感染防止のため、距離をとり会話を控えての食事となりましたが、風を感じたり、鳥のさえずりを聞いたりしながら食事をするのは、とても気持ちがよかったです。食事の後は、縦割り班ごとに共遊をしました。笑顔がいっぱいの昼休みとなりました。

 

 

 

園芸委員会大活躍その2

 今日は、園芸委員会の児童が、プランターにマリーゴールドの苗を植えていました。今まで学校をきれいに彩ってくれていたパンジーを片付け、代わりにマリーゴールドを植えました。パンジーの花を片付けたり、土を運んだり、苗を植えたりと、一人ひとりが一生懸命働いていました。また、学校がきれいになりました。園芸委員の皆さんありがとうございます。

 

放課後の様子

 5月31日(月)、児童下校後の職員室では、打ち合わせ終了後、「これを使ったら、とてもわかりやすかったですよ。」と、効果的だった指導方法を紹介し合っていました。一方では、体力向上エキスパートティーチャーとの打ち合わせを行っていました。年に2回、エキスパートティーチャーが来校し、児童の体力向上を図るために体育の授業を行います。どんな授業になるかとても楽しみです。