2021年9月の記事一覧

2年 外国語活動

 9月27日(月)、2年生の教室では外国語活動を行っていました。この日は、アルファベットの形を覚える学習をしていました。タブレットを使った学習問題に取り組み、絵の中から、A・B・Cのアルファベットを次々に見つけ出していました。楽しみながら、アルファベットの文字の形を覚えていました。

 

ZOOMで保護者説明会を実施しました。

 9月22日(水)6年生の保護者を対象にした修学旅行説明会を実施しました。緊急事態宣言下ということもあり、開催の方法を会場参加とZOOM参加の選択制としました。はじめての試みでしたが、保護者の皆様に安心していただける方法で説明会を実施することができたのではないかと思います。9月27日(月)には、同じ方法で、4年生の保護者の皆様を対象に、自然体験学習の説明会を実施しました。今後も、方法を工夫しながら、保護者の皆様と連携を図れる方法を模索していきたいと思います。

 

道徳の授業(6年)

 6年生の教室に行ってみると、道徳の時間でした。互いに向き合いながら自分の考えを発表していました。自分とは違った考え方や感じ方を知ることは、とても大切なことです。「なるほど。そう思ったのか。」「自分と似ているな。」などと感じながら、私もついつい6年生たちの発表に聞き入ってしまいました。

 

 

最小公倍数の見つけ方(5年)

 5年生の教室に行ってみると、算数の時間でした。3つの数の最小公倍数を、どうしたら簡単に見つけることができるかを考えていました。それぞれが、自分の考えを説明したり、友達の考え方を試したりしていました。真剣に授業に取り組む姿を見て、とても頼もしかったです。

 

オクリンクでまとめたことを発表しました。(4年)

 4年生の教室に行ってみると、社会の時間でした。災害について自分で調べ、オクリンクを使ってまとめたことを、皆の前で発表しました。タブレットを使って調べることも、まとめることも、ミラーリングで大型テレビに映し出すことも、それぞれが自分の力でスムーズに行っていました。

 

  

 

相手を見て挨拶(2年生)

 2年生では、「相手を見て、あいさつをしよう。」と、全員で頑張っています。朝や帰りのあいさつはもとより、授業の始まりや終わりのあいさつでも、相手をしっかり見てあいさつすることを心がけています。また、掃除の時間には、校庭の除草作業に一生懸命取り組んでいます。どんどん頼もしく成長しています。

 

 

手洗いチェック

 緊急事態宣言下で、「もう一度感染防止対策について確認しよう。」と、養護教諭が教室を回って手洗いチェックを実施しています。1年生の教室では、子供たちが自分の手の洗い方をチェックしていました。「えーきれいに洗ったのに。」と、念入りに洗ったつもりでも、汚れが落ちていないところがあることに気づいたようでした。手洗いは、感染防止の基本です。時折チェックを繰り返しながら、丁寧に手を洗うことができるよう、引き続き指導をしていきたいと思います。

  

   

6年 コロナ禍での話し合い

 学校では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、できるだけ子供たちどうしの間隔を開けて、学習活動を行っています。なかなか思うように、情報交換もできませんが、それでも、自分たちでソーシャルディスタンスを意識しながら活動しています。一日も早く、子供たちが友達と距離をとらずに活動できる日が来ることを願います。

 

5年 理科の様子

 今日(9月10日)、5年生の教室に行ってみると、理科の授業をしていました。花や果実が、どのようにして、子孫を残していくのかをタブレットを活用して調べていました。いろいろな情報を比較して、自分が知りたい情報を選択しながら、まとめている様子に、成長を感じました。

    

 

4年生 体育の様子

 今日(9月10日)は、久しぶりの秋晴れ。校庭では、4年生が体育の授業で「鉄棒」に挑戦していました。各自が自分のめあてをもち、練習に励んでいました。手にまめをつくって頑張っている子、今日初めて技を成功させ、とてもうれしそうな表情を見せていた子。頑張る子供たちの姿は、本当に素敵です。