日誌
12月17日(木)2年生学級活動
2年生が学級活動で「おへそのひみつ」の学習を行いました。ビデオを見たり、赤ちゃんの人形を抱いたり、絵本の読みきかせを聞いたりしながら、命の大切さ、家族への感謝の気持ちなどを学びました。
12月17日(木)1年生生活科
1年生が生活科で「かぞくにこにこ作戦」の授業を行いました。折り紙で創作物をつくり、家族への感謝を表します。どの子も、気持ちを込めながら、作っていました。
12月17日(木)給食
給食は、さつきランチ、ということで、鹿沼和牛ステーキ、ボイルブロッコリー、なめこ汁、とちおとめゼリー、牛乳でした。
12月17日(木)HP57万回 1・2年生清掃道具入れ
1・2年生の清掃道具入れが新しくなりました。古いものは扉が壊れていて使いづらく危なかったので、市教委の御協力で、使っていないロッカーを回していただきました。これで安心して清掃ができるようになりました。またホームページが57万回を超えました。これも保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。大変ありがとうございます。
12月16日(水)1年昔の遊び
1年生が生活科で昔の遊びを体験しました。例年なら地域の方に御協力いただいていましたが、今年度は、1年生のみで行いました。コマ回し、だるま落とし、お手玉、けん玉など、昔ながらのおもちゃのおもしろさに、どの子も夢中になって遊んでいました。
12月16日(水)チュールクリスマス
チュールにもクリスマスがやってきています。また玄関に航空写真パネル2020を飾りました。昭和、平成、令和の楡小が楽しめますので、ぜひ見に来てください。
12月16日(火)給食
給食は、ミルクパン、ツナサラダ、ブラウンシチュー、牛乳でした。
12月16日(火)5年生生活習慣病事後指導
5年生が生活習慣病検診事後指導を行いました。南押原小の栄養士さんから、生活習慣で気を付けることを学び、自分の生活習慣を見直しました。
12月15日(火)給食
今日の給食は、ご飯、牛乳、納豆、和風和え、肉じゃがの塩(エン)ジョイランチでした。
12月14日(月)給食
給食は、ごはん、牛乳、イカ丼、けんちん汁、白菜の浅漬け、でした。