学校ニュース

2018年4月の記事一覧

4月27日(金)KLV打ち合わせ

 学校図書館支援ボランティア(KLV)の皆さんが集まり、一年間の活動計画を話し合いました。本校は、特色ある教育活動として「千葉省三に学ぶ」学習を展開しています。児童文学作家、千葉省三は本校学区を舞台にした児童文学の名作を数多く残しています。楡木を舞台にした素朴で温かな作品に触れること、千葉省三の、夢を追い求めた人生をたどることで、本校の子ども達は、郷土楡木への愛情を育み、夢を追い求め実現していくことの素晴らしさを学んでいます。
この「千葉省三に学ぶ」学習において、KLVの皆さんは、毎年、千葉省三作品の影絵を子ども達に見せてくれたり、朝の読み聞かせをしてくださったり、学習ボランティアとして調べ学習の支援をしてくださったりしています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

4月26日(木)花壇整備

 きらら星・月の子ども達が、花壇の整備を行いました。中庭の割当花壇に生えた雑草を一生懸命抜きながら、「今年は何を植えようか。」と楽しそうに話していました。

 

4月26日(木)5年家庭科

 5年生が家庭科の単元「クッキングはじめの一歩」でお茶の煎れ方を学習しました。お茶を煎れるだけでは味気ないということで、カステラも用意し、子ども達は協力しながら準備をして、つかの間の茶話会を楽しんでいました。

 

 

4月26日(木)サクラ草をいただきました

 6年生が、昨年スケッチしたサクラ草をいただきに、地域の方のお宅を訪問しました。サクラ草をたくさん栽培されている方が、毎年、ご厚意で、6年生にプレゼントしてくださっています。5年生のときに、自分で選んでスケッチしたサクラ草と1年ぶりの対面を果たし、どの子も笑顔満面でした。サクラ草にはそれぞれ名前がついています。どの子も自分のサクラ草の名前を忘れずに覚えていて、可憐に咲き誇るサクラ草を大事に学校まで持ち帰りました。この一年間、丹精込めて育ててくださり、大変ありがとうございました。

 

 

 

4月24日(火)1年生を迎える会

 児童会が主催して「1年生を迎える会」が開かれました。児童歓迎の呼びかけを4年生が元気よく行ったあと、なかよし班に分かれ、5年生が企画運営する「〇☓クイズ」、6年生が企画運営する「王様じゃんけん」で、みんな大いに盛り上がりました。ゲームの最中、11名の1年生を高学年の子が優しく面倒をみる姿があちこちで見られました。ゲーム終了後、2年生から「アサガオの種」を、3年生から「ポッピングカード」を、それぞれプレゼントされた1年生は、とても嬉しそうでした。どうしたら1年生に楽しんでもらえるかを考え、自主的に計画、実行した高学年の温かい気持ちと1年生の笑顔に満ちた、素敵なひとときでした。

 

 

4月20日(金)PTA総会

 授業参観後、PTA総会が開かれました。昨年度の活動報告や今年度の案を承認後、昨年度の役員さんの労を皆でねぎらいました。今日から新会長、新役員さんによるPTA活動のスタートです。今年もPTA活動へのご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

4月20日(金)授業参観

 授業参観が行われ、多くの保護者が来校し、日頃の子ども達の様子を見ていただきました。どのクラスも、それぞれのめあてに沿って、工夫した授業が展開され、子ども達も生き生きと学習していました。

 

 

 

 

 

4月20日(金)1・2年学校探検

 1・2年生が生活科の学習で学校探検を行いました。1・2年生の縦割りグループが、それぞれ協力しあって、学校のさまざまな場所を訪れ、シールを集めます。どの子も、めあてをよく守りながら、楽しそうに学校を探検していました。

 

 

4月20日(金)外国語科・外国語活動

 外国語科・外国語活動の学習が始まりました。どのクラスでも、新しい教科書、デジタル教材を使って、ALTのアリスター先生と、それぞれの学年のめあてに沿って、自分の名前を言い合う自己紹介や簡単な会話などを学習していました。

 

 

 

4月19日(木)総合的な学習の時間「さくら草」

 5年生が総合の時間に、地域の方のお宅を訪問し、さくら草スケッチを行ってきました。毎年、5年生がお邪魔して自分の花を決め、スケッチします。6年生になった時にその花をプレゼントとしていただきます。子ども達は、自分の花を決めると、真剣にスケッチを始めました。途中、栽培者の方に「花は、話しかけると答えが返ってくるよ。」というお話をいただくと、どの子も花に語りかけ、聞こえてきた花の言葉をスケッチの余白に書き綴っていました。来年、可憐さを増したお花を、どの子もいただけることでしょう。

 

 

 

4月19日(木)「あいさつ」「かかと」「時間」

 本校では2年前から、「あいさつをしよう」・「かかとをそろえよう」・「時間を守ろう」に取り組んでいます。

 

 

 子ども達は、朝はもちろん、廊下ですれ違ったり、校庭で出会ったりすると、進んであいさつをします。「おはようございます!」「こんにちは!」、「さようなら!」楡小ではいつでも、どこでも、この言葉が、笑顔とセットで飛び交っています。

 
 
 また、低中高、どの昇降口も靴箱の靴のかかとが、きれいにそろっています。『くつとこころをととのえよう』、そのことを楡小っ子は日々、実践しています。
 

 

 この写真は、ある日の四年生の朝の読書のようすです。皆、真剣に本を読んでいます。四年生に限らず、時間が来ると、先生に指示されることなく、誰もが席につき、読書を始めます。休み時間も、外で思いきり楽しく遊び、チャイムが鳴れば、一斉に昇降口に向かいます。時間を守り、けじめをつけ、生活や学習にメリハリをつけることを、楡小っ子は、日々学んでいます。


4月18日(水)交通安全教室

 交通安全教室を行いました。まず自転車の正しい乗り方のDVDを視聴してから、鹿沼市役所交通対策係、鹿沼警察署交通課、南押原駐在所の方に、登校班ごと、道路の正しい横断の仕方について実技指導をしていただきました。班長さんや高学年が、低学年や一年生にポイントを教えるなど、どの子も真剣に横断練習をしていました。自転車の乗り方も含め、安全意識を高めるよい機会となりました。

 

 

 

 

 

4月13日(金)委員会活動が始まりました

 本校は三年生以上が生活、健康、図書、環境の4委員会に所属します。それぞれの委員会で活動内容を話し合い、さっそく今朝からいくつかの委員会が活動を始めました。旗上げや朝の放送は生活委員会、昇降口の清掃や花の水やりは環境委員会が行います。どの子も一生懸命、自分の仕事に取り組んでいました。

 

 

4月12日(木)歓声と笑顔

 79名の児童が、今日から本格的に学習を始めています。昼休みに思い思いの遊びに熱中する子ども達の歓声。小学校でのはじめての生活を終え、お迎えの保護者の方を見つけたときの一年生の笑顔。学校に子ども達の笑顔と歓声が戻ってきました。

 

   

4月11日(水)入学式

  多くの来賓の方々をお招きし、入学式を行いました。今年度の新入生は11名です。3・4年生に手をつないでもらい、担任の先生の後から元気に入場しました。少し緊張した顔のお友達もいましたが、先生の呼名に大きな声で「はい!」と返事をすることができました。お迎えする在校生も立派な態度で式に臨み、2~6年生のみなさんが「歓迎のことば」や「歓迎の歌」で温かく1年生を迎えてくれました。校庭のチューリップや水仙も入学のお祝いをしてくれているようでした。
 1年生のみなさん、今日から楡木小の仲間です。一緒に楽しく勉強したり、遊んだりしましょうね。

 

 

4月9日(月)新任式・始業式

 平成30年度が始まりました。新任式では、六年生が代表あいさつをして、四名の先生をお迎えしました。始業式では、どの子も目を輝かせながら、担任発表に拍手していました。
 保護者の皆様、地域の皆様、今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。