学校ニュース

2018年5月の記事一覧

5月30日(水)6年研究授業

 5時間目に6年生のクラスで研究授業を行いました。研究授業とは、授業を見せ合い、授業の質を高めていく取組です。本校の学習に関する年間テーマは「児童自らが主体的・協働的に学び、問題解決する指導法の研究 ~『学びの共同体』を基盤にした学習指導を通して~」です。『どの子も授業に参加できる授業・学ぶことが楽しいと実感できる授業・自己の成長を感じることができる授業』という授業像、『分からないことが分からないと言える子・自分の考えや思いが伝えられる子・相手を思いやり、協力して共に学び合う子』という子ども像を目指します。
 今日の算数は、発展問題(ジャンプの問題)を、円の公式を活用し、協力しながら解く授業でした。どの子も生き生きと課題に取り組み、お互いの意見を聴き合いながら答えを導き出していました。ある男の子が「むずかしかったけど、みんなと解けたのでよかった。楽しかった。」と振り返っていたことが印象的でした。放課後、職員で授業研究会をしました。子ども達がどのようにつぶやき、学び合い、考えを深めていったかを話し合いました。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

5月30日(水)KLVさんと図書委員の顔合わせ

 業間の時間にKLVさんと図書委員が顔合わせを行いました。KLVの皆さんからは、本の素晴らしさや、鹿沼市立図書館が発行している図書通帳の活用についてのお話をいただきました。図書委員は、「下学年が本を探していたらやさしく声をかけたい。」「本の貸し出しや返却の仕事を頑張りたい。」といった一人一人の抱負を述べ、それぞれが作成した掲示物「おすすめの一冊」を見てもらいました。KLVの皆さん、これからも図書委員をはじめ、子ども達への支援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

5月29日(火)登校時のあいさつ

 自分の家の庭先で子ども達の登校を見守って下さっている地域の方から、「子ども達があいさつしてくれるので、嬉しい。」とのお話をいただきました。こういった言葉は本校の宝物です。あいさつが幸せをつないでいきます。『チーム楡小ハッピーリレー!』

 

 

5月26日(土)運動会

 「最後まで あきらめないで 走り抜け!」のスローガンのもと、ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の方々の温かなご声援をいただきながら、平成30年度の運動会を盛大に開催することができました。この日のために一生懸命練習に取り組んできた子ども達。最後まで力を抜くことなく、精一杯の演技を披露できたことに大きな達成感と満足感を感じたことでしょう。この日、子ども達は大きく成長しました。運動会で学んだことは、これから学校生活のさまざまな場面で花開いていくことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月26日(土)運動会花火

 運動会の花火が午前6時に2発、上がりました。平成30年度楡木小学校運動会、予定通り行います!

 

 

5月25日(金)6年生外国語科

 6年生が外国語科の学習をしました。ALTと例文を練習してから、それぞれ自分の自己紹介文を英語で作りました。その後、ペアで練習し、みんなの前で発表しました。どの子も前向きに一生懸命取り組んでいました。

 

 

 

 

5月25日(金)黒糖プレゼント

 5年生の社会科授業で実際のさとうきびに触れたことを、ホームページと子どもの話から知った保護者の方が、黒糖をプレゼントしてくれました。5年生は突然の贈り物に大喜び。一人一人黒糖の素朴な甘さを楽しみながら、さらに身を入れて「あたたかい地域のくらし」の学習に取り組んでいました。

 

5月25日(金)応援最終練習

 全校応援の練習を業間の時間に行いました。赤組も白組も、どちらも一歩も引かない最終練習でした。明日の運動会では、さらにパワーアップした応援合戦が見られることでしょう。

 

 

 

 

5月25日(金)なかよし班リストバンド

 明日の運動会での全校ダンスは「勇気100パーセント」、なかよし班(縦割り班)で踊ります。朝の会の前に、6年生が、各クラスを訪れて、それぞれのなかよし班のイメージカラーのリストバンドを配って回りました。リストバンドの付け方を1、2年生に教えている6年生の姿に、頼もしさと優しさを感じた、すがすがしい朝でした。

 

 

 

 

5月24日(木)鹿沼ロータリークラブ交流学習

 多くの人達に支えられていることへの感謝の気持ちや、いろいろな人との交流によるコミュニケーション力育成を目的とした「鹿沼ロータリークラブ交流事業」にきらら星、きらら月の児童が参加しました。天気も良く、どの子も、さまざまな方や子ども達と交流しながら、出会いの森でのバーベキューを楽しみました。

 

 

 

5月24日(木)3年音楽

 1時間目、3年生は音楽でした。最初に「アブラハムの息子」を、ピアノと先生のかけ声にあわせて、踊ったり、歌ったりしました。みんな元気がよく、とても楽しそうでした。続いて、クラスみんなで、「友だち」「春の小川」を歌いました。その後、今日のめあて「シ・ラ・ソを正しくえんそうしよう」に沿って、リコーダーの練習を行いました。どの子も、合唱ではきれいな発声を心がけ、リコーダーでは正確な音が出るよう、一生懸命練習に取り組んでいました。

 

 

 

 

5月23日(水)運動会予行

 係児童の動きを確認したり、全校種目や地域の方、未就学児が参加する種目の流れを確認したりすることをねらいとして、運動会予行を2時間目~業間に行いました。「最後まであきらめないで走り抜け!」のスローガン通り、自分の係に緊張しながらも全力で取り組んだり、練習とはいえ、手を抜かず走り抜いたり、どの子も顔がとても輝いていました。土曜日の運動会本番は、子ども達のがんばりとたくさんの感動をお届けできると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月23日(水)朝の光景

 朝。今日の運動会予行に向けて、校庭にラインを引いている高学年。生活科で植えた自分の鉢にうれしそうに水をあげている1,2年生。1年生はアサガオ、2年生はそれぞれ自分で選んだナスやミニトマトなどの成長がとても楽しみな様子です。教室から元気な歌声が聞こえてきました。紅白の応援歌を2年生が元気よく歌っていました。

 

 

 

5月22日(火)5年社会

 3時間目、5年生は社会科でした。「あたたかい地域のくらし」で沖縄の農業について学習しました。沖縄から取り寄せたさとうきびが班に配られると子ども達は興味津々。さっそくにおいをかいだり、ちぎったり、口に含んだりしはじめました。「太い竹みたい!」「すいかのにおいがする!」「あんまりおいしくない!」「いや、やっぱり甘いよ!」など、子ども達ははじめてみて、口にするさとうきびに興奮しきりでした。担任が「これが黒砂糖の原料なんだよ。」と知らせると、どの子も驚いた表情を浮かべていました。

 

 

 

 

5月21日(月)4年ひょうたんの観察

 4年生が理科の学習でひょうたんの観察をしました。1年間を通じて、成長を観察します。どの子も一生懸命にスケッチをしていました。

  

4年生算数

 1時間目に4年生が算数の授業をしました。担任は毎時間、算数の指導案を作っています。今日はわり算の学習でした。学習問題に対して、自分でやり方を考えたり、お互い、考えを述べ合ったり、分からないところを実物を使いながらクラスみんなで話し合ったり。どの子も一生懸命、めあてに沿った学習していました。最後にある男の子が「ああ、そうか!」と思わずもらしたつぶやきが、とても印象的でした。授業後、担任は教職大学院生とともに職員室で真剣に授業研究をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

5月20日(日)KLV影絵

 南押原コミュニティセンターでKLVの催しがありました。毎月第3日曜日に、千葉省三作品の影絵や紙芝居などを地域の子ども達に見せてくれています。本校の特色ある教育活動「千葉省三に学ぶ」にもKLVの皆さんには大変お世話になっています。今回も本校児童のみならず、地域の未就学児から中学生まで、そして遠くは東京からわざわざ千葉省三記念館を見学に来た方まで、多くの方が参観していました。KLVさん手作りの影絵、「お月さんを食べた話」、「チックタック」、「井戸」は、どれも想像力かき立てられる演出が施してあり、子ども達はもちろん、大人もその素晴らしさに魅了されていました。また手作り大型絵本の「いのちのまつり」も、ダイナミックで見応え十分でした。

 

 

 

 

 

5月18日(金)チーム楡小ハッピーリレー!

 朝の会が終わって、6年担任が嬉しそうに職員室に戻ってきました。今日、誕生日の担任に、6年生の子ども達がサプライズで、ハッピーバースディの歌を歌い、バースディカードを渡してくれたそうです。バースディカードには、「いつも笑顔で勉強を教えてくれて、ありがとうございます。」など、一人一人のメッセージが書かれています。昨日誕生日を迎えた5年生の担任も、子ども達が歌を歌って祝ってくれたそうです。教室では日々、『自分を好きなり、人のためになり、そしてまた自分を好きになる・・・チーム楡小、ハッピーリレー!』が行われ、つながっています。

5月18日(金)外国語活動4年生

 4年生が4時間目に外国語活動を行いました。最初に『ジョリーフォニックス』を使って、英語の発音を学習しました。『ジョリーフォニックス』は、お話や動作、歌などを通して、楽しみながらアルファベットの発声方法を覚える学習法です。続いて朝、昼、晩のあいさつの仕方を友達同士で行ったり、「I LIKE~」「I DON'T LIKE~」を学習したりしました。どの子も楽しそうに英語を学んでいました。

 

 

 

 

 

5月18日(金)全校応援練習

 業間の時間に全校応援練習がありました。赤白、どちらの組も応援団長中心に、すでにパワー全開です。運動会当日が今から楽しみです。

 

 

 

5月18日(金)KLV読み聞かせ

 朝の読書の時間に、1.2年生の教室で、KLVさんが読み聞かせをしてくださいました。最初は『パンダ銭湯』というとても楽しい絵本を、続いて「あらしのよるに」を読んで下さいました。どの子も目を輝かせながら、食い入るように読み聞かせを楽しんでいました。子ども達は、この読み聞かせをとても楽しみにしています。楡木KLVの皆さん、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

5月18日(金)朝の係活動

 高学年の児童は、朝、登校してくると、それぞれの委員会の仕事や、運動会の係活動に取り組みます。どの子も自分の役割を進んで一生懸命果たしています。

 

 

 

5月17日(木)かかと

 体育館のげた箱も、かかとがきれいに揃っていました。「くつとこころをととのえよう」がしっかり楡木っ子の心に定着しています。

5月17日(木)係打ち合わせ

 運動会の係打ち合わせが行われました。4~6年生が、準備、得点、放送、審判、応援などに分かれて、運動会を自主的に運営します。どの係も先生方から仕事の内容などの話を聞いた後、進んで、役割分担をしたり、準備や練習を始めたりしていました。

 

 

5月17日(木)応援歌の練習

 昼休み、6年生が全員で、自主的に1・2年生の教室を訪れ、赤白応援団の歌を教えていました。紅白どちらの組も、とても大きな声で元気よく応援歌を歌っていました。

 

5月17日(木)6年生による応援練習

 6年生が体育館で応援練習を行いました。赤白に分かれ、それぞれ話合いながら練習を進めていました。「こうした方がいいね。」「ここをこうしようか。」そんな言葉が飛び交い、子ども達は、自分達ならではの応援を考え、話合い、実践していました。

 

 

5月17日(木)運動会練習真っ盛り

 運動会練習が佳境を迎えています。今日は、高学年のダンス練習、全校生による綱引き練習、低学年の玉入れ練習が行われました。どの子も前向きに一生懸命取り組んでいます。

 

 

 

 

5月16日(水)一斉下校

 水曜日は全校一斉に下校します。校庭に全校生が集まると、先生が週替わりでさまざまな話をします。今日は養護教諭から「熱中症の予防対策」「嘔吐下痢症の予防対策」の話がありました。その後、係児童のかけ声で、楡小下校の合い言葉「地域の方にあいさつをします。」「一列に並んで歩きます。」を全校で復唱し、班ごとに下校しました。

 

 

5月16日(水)もぐもぐタイム

 給食の時間、最初の5分間は、黙って食べる「もぐもぐタイム」になっています。まずはたくさん食べてから楽しく会食することをねらいとしています。今日も最初の5分間、6年生も1年生も黙って静かに給食を食べていました。

 

5月15日(火)下校時の見守り安全

 児童の下校を、保護者、スクールガードリーダー、すこやかクラブ(敬老会)の方が見守ってくださっています。毎日、本当にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

5月15日(火)授業改善

 4年生、5年生のクラスで、教職大学院生と本校職員が一緒に授業を行いました。教職大学院生がiPadで画像を撮りながら、その場で子ども達のつぶやきを書き込んでおきます。授業後に、それを見ながら職員とディスカッションし、『子どものつぶやきを大切にし、つなげる授業』を合い言葉に、授業改善に取り組んでいます。

 

 

 

5月15日(火)全校表現練習

 清掃の時間に、なかよし班(縦割り班)ごと、全校表現の練習をしました。毎年同じダンスなので、高学年が下学年に教えながら練習を進める姿が、そこかしこで見られました。

 

   

 

 

  

 

  

5月14日(月)運動会練習が始まりました

 5月26日(土)の運動会に向けて、本格的な練習が始まりました。業間に全体練習、昼休みには応援練習、と、高学年にとっては休み時間もないスケジュールですが、どの子も前向きに真剣に練習に励んでいます。今年の運動会のスローガンは『最後まであきらめないで走り抜け!!』です。練習の様子を見ていると、どの子もこのスローガン通り、最後まで精一杯頑張る姿が、今から目に浮かびます。子ども達の体調に十分配慮しながら練習を進めていきたいと思います。

 

 

 

 

5月14日(月)見守り安全

 本校では多くの地域の方、保護者が、児童の登下校を見守って下さっています。毎朝、登校班についてきて下さる保護者の方、十年近く登下校班に付き添い横断等を見守って下さる地域の方、毎朝自宅前に出て下さり、子ども達が通過するまで見守って下さる地域の方、そして交通指導員、スクールガードリーダーの皆さんなどによって、子ども達の登下校の安全が守られていることに、改めて感謝申しあげます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 また、今日の朝の会では、不審者に出会ってしまったら、また見かけたらどうするかを合い言葉にした「いかのおすし」をそれぞれの学年の発達段階に応じて、どのクラスも確認しました。自分の命を守るためにどうすべきか、をどの子も胸に刻んだようでした。

 

 

 

 

5月13日(日)PTA奉仕作業

  早朝より、多くの保護者の皆様、そして職員で、テント張り、校庭の除草と草刈りを行いました。約1時間半の作業でしたが、みるみるうちに草がなくなり、終了時には見違えるほどきれいな校庭になりました。お陰様で気持ちよく運動会を迎えることができます。ご参加くださった皆様に、心より感謝いたします。大変ありがとうございました。  

 

 

 

   

  

5月12日(土)スポーツ少年団結団式

 本校体育館で南押原・楡木スポーツ少年団の結団式がありました。野球部、バレー部、季節部の3部に所属する子ども達、保護者、指導者が集合し、スポーツ少年団のねらいや活動日程等を確認したり、体力測定を行ったりしました。今年一年間、それぞれの部で、充実した活動が行われることでしょう。

 

 

大洗水族館

  大洗水族館の見学が始まりました。

         

      

   

   

退所式

   二日間の感謝を込めて退所式を行いました。ゲームがなくてもこれだけ楽しめるということが分かりました。友達と協力することの大切さを改めて感じました。という感想が印象的でした。


   

記念写真

   テラスで記念写真を撮りました。とても良い天気です。

   


朝食

  海浜自然の家では最後の食事です。この施設の食事は美味しかったですか?の問いかけに全員が、はい、と答えていました。

  

   


5月11日(金)朝の整頓

  宿泊学習3日目  どの子もとても元気です。朝から協力して部屋の整頓をしています。今日は大洗水族館の見学です。夕方にはたくさんの思い出とともに帰校しますので、お迎えをよろしくお願いいたします。

  


   

5月10日(木)振り返り

   海の図書館で振り返りを行いました。それぞれのめあてについて、この二日間どうだったかを、どの子も真剣に考え、鉛筆を走らせていました。振り返りの欄には、みんなと協力して楽しかった、もっといろいろやりたい、自分のめあてをしっかりと守れた、といった感想がたくさん見られました。この二日間、どの子も得がたい体験をして、大きく成長したと思います。

   

  

5月10日(木)夕食と虹

   夕食も元気にたくさん食べていました。海に虹がかかっていて、みんな、しばし見とれていました。


   


5月10日(木)砂浜造形活動

   南押原小と合同の活動班で、思い思いの造形を、作りました。どの班も協力しながら創意溢れる素晴らしい造形を作りました。

   


   


   


3学年PTA


本日第5校時、3年生の学年PTAを行いました。市役所市民部交通教育指導員の方と、鹿沼警察署員の方をお招きして、自転車の正しい乗り方について、親子で学習しました。