学校ニュース

2018年6月の記事一覧

6月29日(金)1~3年水泳学習

 日差しも空の雲の、もうすっかり夏模様です。1年生から3年生までが、待望の水泳学習を行いました。1年生にとっては、初めての小学校のプールです。どの子も目を輝かせながら、一生懸命、水泳学習に取り組んでいました。

 

 

6月29日(金)4年生算数

 4年生が算数の時間に「平行四辺形の描き方」を学習しました。自分達でやり方を考えたり、友達の意見を聞いたり、話し合ったりしながら、正しい描き方を見つけていきました。

 

 

 

 

 

 

6月29日(金)KLV読み聞かせ 1・2年生

 朝の学習の時間にKLVさんによる読み聞かせがありました。1,2年生はこの時間をとても楽しみにしています。今日は摘んだ野の花をみせていただいてから、2冊の絵本を読んでくださいました。「しずくのぼうけん」「どうぶつたちのおしゃべり」、どちらも子ども達は目を輝かせながら、話に聞き入っていました。1年生は、その後の国語で「おおきなかぶ」を楽しそうに学習していました。

 

 

 

 

 

6月28日(木)水泳学習

 いよいよ待ちに待った水泳学習が始まりました。初日の今日は、4~6年がプールに入り、水泳学習を行いました。コース別で泳力を伸ばしたり、個人的に指導を受けたり、一人一人の泳力を伸ばす学習を行いました。

 

6月28日(木)1年MIM学習

 5時間目、1年生がMIMの学習をしました。MIMとは、特殊音節(詰まる音、伸ばす音、小さい「ゃ、ゅ、ょ」音など)をしっかりと身に付けさせる指導法です。今日は練習シートで確認テストを行いました。どの子も、学習を楽しみながら、意欲的に取り組んでいました。

 

 

 

 

6月27日(水)心肺蘇生法講習会 プール使用説明会 学級懇談

 授業参観後、心肺蘇生法講習会を行いました。講師として消防士の方がお見えになり、救急救命の方法、AEDの使用法などを、実習を交えて教えてくださいました。その後、プール使用説明会、学級懇談を行いました。『安心して学べる学校』として、多くの保護者の方が講習に参加してくださったり、心肺蘇生法講習会や学級懇談の運営を保護者の方がしてくださったりと、保護者の方と教職員が「チーム楡小」として、手を携えて子ども達の教育にあたっていることを再確認したひとときでした。

 

 

 

 

 

 

 

6月27日(水)授業参観

 5時間目は授業参観でした。多くの保護者の方が来校してくださいました。人権月間ということもあり、どのクラスも、学級活動や道徳など、豊かな心を育むねらいで授業を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月26日(木)1学期最後のクラブ

 1学期最後のクラブ活動を行いました。運動クラブは野球、パソコンクラブは暑中見舞いのはがき作り、創作クラブは大きなシャボン玉を作りました。どのクラブも生き生きと活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月26日(火)人権月間・人権集会

 6月25日から7月20日まで、「人権について、一人一人が考え、実践する」を合い言葉に、人権月間を実施しています。特に「言葉遣い、あいさつ、思いやり」を楡小一丸となって見直し、頑張ろうと、授業参観で道徳の授業を行ったり、人権標語を掲示したり、人権作文「あすへのびる」をお昼の放送で読み聞かせたりします。その一環として、今日から朝のあいさつ運動を6年生が始めました。また業間に人権集会を開きました。人権擁護委員の方、鹿沼市の方がお見えになり、人権の花の贈呈が行われました。人権擁護委員の方から、人権ポスターの入選作の紹介を通して、人権とは何かを、のお話をいただきました。「人権とは、誰もが幸せになる、ということ」という言葉に、子ども達は真剣な表情でうなずいていました。最後にみんなで「世界でひとつだけの花」を歌いました。いただいた花は、6年生がプランターに植え、学校玄関に飾りました。これからみんなで育てて大切にいきます。

 

 

 

 

 

 

6月25日(月)校庭整備

 職員昇降口横、給食コンテナ室前の校庭が、ずっと前からへこんでいて、雨が降ると、ぬかるんで大きな水たまりになっていました。保護者でもある地元の会社にご相談したところ、すぐさま、土や砂利を入れ、専門機械等でしっかりと圧迫し、きれいに整地してくださいました。これで雨の日に水たまりができることなく、子ども達が足をとられることもなくなりました。大変ありがとうございました。

 

 

6月25日(月)昼休み

 昼休み。どの子も思い思いの遊びに没頭しています。ドッチボール、サッカー、追いかけっこ、ブランコ。5年生が段ボールに入れたクワガタを見ています。聞くと5年教室に迷い込んできたとのこと。2年生も虫かごにクワガタを入れています。聞くと、体育館近くにいたとのこと。チャイムが鳴ると一斉に昇降口に向かって走りだしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月25日(月)2年給食

 2年生の給食の様子です。みんなで協力して準備をし、楽しく会食しています。食欲旺盛です。

 

 

 

 

6月25日(月)虹色コレクション

 2年生が図工の時間に、水彩絵の具に親しむねらいで「虹色コレクション」の学習を行いました。どの子も目を輝かせながら、いろいろな絵の具を水に混ぜて、自分色のコレクションを作っていました。終わってロッカーに並べると、その美しさに、どの子もしばし見とれていました。

 

 

 

6月22日(金)3年生 千葉省三記念館見学

 3年生が千葉省三記念館を見学してきました。本校の特色ある教育活動は「千葉省三に学ぶ」です。郷土の誇る児童文学者、千葉省三の人生、本に出てくる登場人物などを調べることで、郷土を愛する気持ち、夢を追い求める姿勢、人を思いやる心情などを育んでいます。3年生は総合「千葉省三の作品を調べよう」をテーマに学習します。子ども達は初めて触れる千葉省三の世界に興味津々。自分の疑問について、展示物から調べ、真剣に書き留めていました。3年生はこれから千葉省三を学ぶことで、たくさんの大切なことを身に付けていくことでしょう。またご厚意で、たんぼアートの展覧台に登らせていただき、田んぼアートも堪能しました。

 

 

 

 

 

 

 

6月22日(金)1年生道徳

 1年生が「わがままをしないで、けじめのある生活をしようとする。」心情を育てる道徳の授業を行いました。「かぼちゃのつる」のお話をみんなで読んだり、役割演技をしたりしてから、つるをきられたかぼちゃのきもちになって考えたり、自分の生活を振り返ったりしました。どの子も一生懸命考え、発表し、書いていました。

 

 

 

 

 

 

6月22日(金)1年生図工

 1年生が図工の時間に「くるくるぐるーり」の学習をしました。水彩絵の具に慣れ親しみながら、発想を豊かにする学習です。どの子も、水彩絵の具の微妙な色加減を楽しみながら、想像力を働かせ、素敵な絵を描くことができました。

 

 

 

 

6月22日(金)KLV読み聞かせ

 朝の読書の時間に、KLVの皆さんが1・2年生に読み聞かせをしてくださいました。最初に、この前の読み聞かせで途中だった「あらしのよるに」を、続いて、「小さなねこ」という絵本を紹介してくれました。どの子も目を輝かせながら、食い入るようにお話の世界に浸っていました。

 

 

6月21日(木)なかよし除草

 コミュニケーション力、感謝する気持ちを育てる目的で、「なかよし除草」を行いました。地域コーディネーターの方が呼びかけてくださり、各町から総勢50名以上の方が参加し、子ども達と一緒に除草をしました。子ども達のめあては「同じ班の地域の人すべてと必ず一回は会話する。」です。めあて通り、どの子も会話を楽しみながら除草していました。終了後、それぞれの班で振り返りをしました。子ども達からは「楽しい話をしながらだったので、あっという間でした。」「地域の人のおかげできれいになって気持ちいいいです。」といった感想が聞かれました。地域の方からは「子どもが3人もお世話になった学校なので、このぐらいのことはいつでもやります。」という,とても嬉しいお話がありました。子ども達が授業に戻った後も、地域の方は残って、作業を続けて下さいました。地域に支えられている楡木小の良さを再確認したひとときでした。参加いただきました皆様、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

6月20日(水)雨の日の一斉下校

 雨の日の一斉下校は、下校班ごとに各昇降口に集まり、集まった班から帰ります。班長さんが1年生をお迎えに行き、並ばせている光景があちこちで見られました。