学校ニュース

2018年10月の記事一覧

10月30日(火)2年ハロウィンパーティー

 2年生が学級活動の時間に、みんなが仲良く楽しく生活するためにどうしたらよいかを話し合い、「ハロウィンパーティー」を企画しました。今日まで飾り付けやプレゼントをつくったり、衣装を考えたり。どの子も今日を楽しみにしていました。司会が進行しながら、みんなで協力しながら、素敵なひとときを過ごしました。仲の良い2年生が、これでさらに仲良くなることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

10月30日(火)3年キックベース

 朝、登校班と一緒に歩いていると、今日の楽しみを子ども達がいつも話しています。「今日の体育、キックベースだから、すごく楽しみ。」「ハロウィンパーティーが楽しみ.」・・・。みんないろいろな楽しみを胸にいだきながら、登校しています。
1時間目、3年生が校庭でキックベースをしていました。どの子も目を輝かせ、朝の陽光に負けないぐらいの大きな声を出しながら、とても楽しそうに、ボールを蹴り、追っていました。

 

 

 

 

10月30日(火)ハッピーボックス

 朝からハッピーボックスに子ども達が集まっています。ハッピーボックスには、すでにたくさんのハッピー(感動・喜び)が集まっています。

〇みんなが計算のやり方を教えてくれた。
〇一段高いところでしり上がりができた。
〇まざあぐうすの方がきて、司会の言葉を上手に言えて嬉しかった。

いろいろなハッピーに触れて、いろいろなハッピー体験を共有することを通して、感動や喜びの先にある「自分を好きになること」「人にために役立つ喜び」を育てています。

楡小マスコットキャラクターチュールも楡小っ子の幸せを嬉しそうに見守っています。

 

 

 

10月29日(月)清掃場所交換

  11月を迎えるにあたり、清掃場所が変わりました。新しい清掃場所に集まったなかよし班はさっそく班長さんを中心に清掃分担について話し合います。先生にアドバイスをいただきながら、和やかに、高学年は下学年にゆずりながら、清掃分担が決まります。自分の役割に従って新しい場所の清掃に取りかかります。先生はその様子をみながら、ぞうきんのかけ方、ほうきの掃き方などを指導していきます。どの子も意欲的に真面目に清掃に励んでいます。最後の振り返りでは、「最初はとまどったけど、やり方を教わってきれいになったのでよかったです。」「1年生として初めての場所でしたが、また明日もがんばりたいです。」といった感想を述べていました。毎日の清掃も、子ども達にとってとても大切な教育活動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月29日(月)4年生 朝の落ち葉はき

 4年生が、朝、校庭の落ち葉はきをしていました。どの子も自主的に、楽しそうに、落ち葉を集めています。自分がみんなのためになっている、という自己有用感は、このような場面でも育っています。

 

10月26日(金)3年成就院見学

 3年生が総合的な学習の時間に、郷土に関心を持ち、愛着を深める目的で、楡木町のシンボル的な寺院、成就院を見学しました。この成就院には、栃木県の指定天然記念物、「シダレアカシデ」があります。最初、本堂で住職様からお話をいただきました。どの子も真剣に微動だ一つせず、しっかりと話を聞いていました。その後、院内を案内いただき、シダレアカシデの説明もいただきました。子ども達は、改めて郷土の歴史を知るとともに、県内でも有数な記念物が身近にあることに、とても誇りに感じたようでした。

 

 

 

 

10月26日(金)学習発表会練習

 業間の時間に学習発表会の練習がはじまりました。3~6年生が体育館で、1,2年生が教室で歌の練習をしました。初日にもかかわらず、どの子も一生懸命取り組み、すでに素晴らしい歌声を響かせていました。これからさらに磨きをかけていきます。

 

 

 

 

10月26日(金)HP4万回突破

 ホームページのアクセス数が4万回を越えました。これからも楡小っ子の生き生きとした姿をお知らせしていきたいと思います。





 楡木小新マスコットキャラクター「チュール」です。

10月25日(木)1年生 リースづくり

 1年生が生活科で、4月に種を植え、これまで丹精に育ててきたアサガオのつるを採取して、オリジナルのリースづくりに挑戦しています。まずはつるだけで形をつくりました。これからさまざまな装いを身に付けて、学習発表会にお披露目する予定です。ぜひご期待ください。

 

 

 

10月25日(木)5年生活習慣病についての学習

 南押原小の栄養士、丸山先生をお招きして、5年生が生活習慣病について学習しました。生活習慣病とはどういうものなのか、どのような生活習慣が体に悪いのか、などを、実物や模型などを使って、分かりやすく教えていただきました。どの子も、これまでの自分の生活習慣を振り返りながら、これから直していくことを真剣に考えていました。

  

 

 

 

 

10月24日(水)就学時健康診断 

 来年度の新入生に来校いただき、就学時健康診断が行われました。子ども達は、身体測定や各種検診等を行い、その間、保護者の方は上都賀教育事務所ふれあい学習課主催の親学習プログラムに参加いただきました。本日公開の楡小マスコットキャラクター「チュール」がプリントされた名札をつけた新入生はみんな楽しそうに検診を受けていました。

 

 

10月23日(火)まざあぐうす公演

 「おはなしと人形劇のまざあぐうす」の皆さんが来校し、公演をしてくださいました。演目は「スライド絵本、奇跡の樹~よみがえった大フジのおはなし~」と人形劇「かしこいブタとお姫まさ」です。1~3年生までが参観し、目を輝かせながら、夢中になってスライドや劇に魅入っていました。公演後、「とても楽しかった!」「ブタの手が伸びるところがおもしろかった!」と、どの子も笑顔で感想を述べていました。まざあぐうすの皆さんには、「奇跡の樹」の原作本もいただきました。大切に読み継いでいきたいと思います。大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

10月22日(月)1年生校外学習

 1年生が生活科「秋とあそぼう」の単元で、近くの南押原コミュニティフィールドに秋を探しにいきました。公園内に咲き誇る秋の花や、ススキなどを採取したり、バッタやかなへび探しに夢中になったり、水路をのぞき込んだり。水路にはめだかもいて、みんな驚いていました。真っ青の秋晴れの中、思う存分、自然と触れ合ったひとときでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月22日(月)学校をきれいにしよう運動

 自分たちの学校を自分たちできれいにしようとする気持ちをもつことをねらいに、「学校をきれいにしよう運動」が始まっています。3年生から6年生までが1週間ごとに、登校時間に自主的に校庭の落ち葉はきを行います。今日は5年生が行っていました。どの子も登校すると、ランドセルを昇降口に置いて、早速ほうきを持って、落ち葉はきを始めます。時間になるまで、みんな一生懸命、落ち葉を集めていました。

 

 

 

10月18日(木)6年家庭科

 6年生が家庭科「おいしい食事をつくろう」の学習で調理実習を行いました。各班ごと話し合って作ったメニュー表や手順表を見て、どの班も協力しながら調理をすすめていました。「はんぺんのチーズはさみ焼き」「ポテトサラダ」、「温野菜」「スクランブルエッグ」、「ジャーマンポテト」「はるさめサラダ」、「コーンとほうれん草とベーコンのバター炒め」「ニラと卵のオムレツ」。調理が終わると、みんなで楽しく会食をしました。

 

 

 

 

 

 

 

10月18日(木)休み時間

 業間休み時間。みんな思い思いの場所で、休み時間を楽しんでいます。図書室で読書の世界に浸る子。図書委員が素敵なしおりを作っています。図書委員会おすすめの本を読んだ人にあげるのだそうです。校庭では、サッカー、野球、なかあてなどで遊んでいます。学年関係なく、鬼ごっこをしています。逆上がりの練習をしています。先生も一緒に遊んでいます。かなへび取りに夢中になっている子。チャイムが鳴るとどの子も一斉に昇降口に向かって走りだしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

10月17日(水)1年図工

 1年生が図工の時間に「びっくりぴょーん」という学習を行いました。ペットボトルに穴を開けて、そこに画用紙で作った短冊を取り付け、息を吹き入れると、その短冊が動くという仕掛けのあるおもちゃ作りです。どの子も発想の翼を最大限に広げて、楽しい「びっくりぴょーん」を作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

10月17日(水)KLVさんとの総合的な学習の時間5・6年生

 「千葉省三に学ぶ」学習をこれまで行ってきて疑問に思ったことや、もっと深く知りたいことを学ぶために、5・6年生が総合的な学習の時間に、KLVの皆さんをお招きして授業を行いました。当時の着物を着させていただいたり草履を履かせていただいたりして、千葉省三の本に出てくる子ども達の気分を味わいながら、「高原の春」、「二兵衛学校」の影絵を見せていただきました。その後、質問などに答えていただいたり、物語の舞台の場所などを教えていただいたりしました。千葉省三の世界をもっと知ろうと、休み時間に、わざわざはだしになって遊ぶ子も出てきました。今日の学習で、子ども達は千葉省三の世界を、さらに深く理解することができました。KLVの皆さん、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

10月16日(火)5年算数

 5年生が算数の時間に平均の学習をしました。いくつかの数の真ん中、ということはどういうことなのかをグループや個人で考え、発表しあいました。いろいろな意見が出るうちに、みんなの考えが停滞したのですが、「ならす」という言葉がある児童から出たことで、「平らにする」「数を均等にする」などの声があがり、実際に立方体ブロックで説明を試みる児童も出てきました。平均の概念を自分たちで考えることのできた授業でした。

 

 

 

 

10月16日(火)2年国語

 2年生が国語の時間に「お手紙」の朗読発表会を行いました。発表するときのめあて、聞くときのめあてを確認してから、班ごとに発表しました。どの班もめあてを意識しながら、しっかりと発表することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

10月15日(月)KLVさんとの総合的な学習の時間3・4年生

 KLVさんにお越しいただき、3,4年生が総合的な学習の時間に、千葉省三について学びました。3年生は「お月さんを食べた話」の影絵を見せていただいた後、「自分もお月さんを食べてみたいです。」「昔は犬をどのように飼っていたのですか。」など、感想や疑問を発表しました。4年生は「虎ちゃんの日記8月10日」を紙芝居で見せていただき、物語の舞台が現在のどのあたりなのか、の説明を受けました。どの子も真剣に話を聞き、感想や疑問などをたくさん出していました。これからの「千葉省三に学ぶ」学習を深めるとてもよい時間となりました。

 

 

 

 

10月15日(月)朝の落ち葉掃き

 今日から朝の落ち葉掃きがスタートしました。3年生から6年生までは持ち回りで校庭の落ち葉を掃きます。今日は6年生が行いました。どの子も一生懸命取り組んでいました。

 

 

10月12日(金)千葉省三記念行事

 本校では、特色ある教育活動として、「千葉省三に学ぶ」学習を教科横断的に行っています。郷土の誇る児童文学作家千葉省三の生涯、その作品を学ぶことで、郷土愛を育むとともに、本校の目指す児童像「困難に負けずやりぬく子」「思いやりのある協力し合える子」に迫ることをねらいとしています。この学習に地域の方の協力は欠かせません。今日も楡木KLVの皆さんのご協力を得ながら、多くの地域の方、保護者の方に参観いただき、「千葉省三記念行事」を行いました。最初に図書委員がこの日のために練習してきた紙芝居「おさかなにつられたはなし」を発表しました。続いてKLVの方が影絵「どろぼうとラッパ」を上演してくださいました。どちらも心のこもった素晴らしい演目で、誰もが千葉省三の童話世界に惹きこまれていました。その後、全校で「大切なもの」の合唱をしました。続いて代表児童が「影絵がとてもきれいでした。」と感想を述べると、多くの子がうなずいていました。最後にKLV代表の方から、「千葉省三の本を読んで、大切なものとはなにか、を考えてみてください。」というお話をいただきました。KLVの皆様、ご来場いただいた地域の皆様、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月11日(木)3年音楽

 3年生が音楽の時間にリコーダーや歌の練習を行いました。リコーダーは「山のポルカ」、歌は、鹿沼市合同音楽会で3~6年生で合唱する「地球星歌~笑顔のために~」です。リコーダーも歌も、3年生は全力投球で一生懸命取り組んでいました。

 

 

 

10月11日(木)4年国語

 4年生が国語の時間に「ごんぎつね」の学習を行いました。今日は最終日ということもあり「サブテーマを決めて、読書カードをつくろう」がめあてです。これまで学習してきたことを思い出しながら、「ごんぎつね」という物語にふさわしい見出しを考え、全校生に向けて、おすすめ文を書きます。どの子も集中して、サブテーマ、おすすめ文を書いていました。

 

 

 

 

 

 

 

10月10日(水)1年算数

 1年生が算数で「かたちあそび」の学習をしました。身の回りにあるのものの形についての観察や活動を通して、立体図形についての理解の基礎となる経験や感覚を豊かにすることをねらいとしています。どの子も立方体や直方体、円柱を組み合わせて、ビルや電車を作ることに熱中しながら、算数の基礎的な力を養っていました。


 

 

10月10日(水)1年図工

 1年生が図工の時間に、「遠足の想い出」をテーマに絵を描きました。どの子も、楽しかった遠足を思い出しながら、一生懸命に筆を動かしていました。

 

 

 

10月10日(水)なかよし除草

 地域の人となかよくなり、感謝の思いを育てることをねらいとした「なかよし除草」の第2回目が行われました。各町から大勢の地域の方が参加してくださり、子どもと班を作って、お話をしながら、しばしの除草に取り組みました。時間が来て、子ども達とふりかえりを行い、その後、6年生が来月行われる学習発表会の招待状を地域の方に渡しました。子ども達が授業に戻ってからも、地域の方だけで校庭の隅々をきれいにしてくださいました。参加いただきました皆様、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月10日(水)ハッピーボックス

 ハッピーリレーボックスがはじまりました。すでに多くのハッピーが寄せられています。例えば…。
○たびだちのうたがかんどうした。1
○けいさんができるようになった 2
○給食でメンチカツが出てうれしかった 3
○虫取りがたのしい 3年 
○南小のみんながやさしくしてくれた 4
○修学旅行楽しかった 6
○マット運動ができなかったとき〇〇さんが教えてくれてできるようになった 6
 こんなのもありました。「ハッピーボックスができてうれしかった!」
 子ども達は遊びの天才です。なんでも遊びにしてしまいます。ハッピーボックスも遊び感覚でハッピーを入れていきます。とはいえ、ハッピーなことを書くことで、また、読むことで、幸せを意識化し、見える化し、ひとりひとりがハッピーの感覚をつかんでいきます。ハッピーをもちよって、みんなでシェアしていくことで、楡小全体に幸せが伝播していくことを願っています。

 


10月9日(火)5年家庭科

 5年生の家庭科で調理実習を行いました。ご飯と味噌汁作りです。どの班も煮干しからだしを採り、本格的な味噌汁に挑戦しました。できあがって試食会。あちこちから「おいしい。」との声が聞かれました。

 

 

 

  

 

 

 

10月5日(金)1年生活科

 1年生が生活科の時間に、未来の1年生のためにアサガオの種を一生懸命、採集していました。その後、みんなで中庭に出て、秋の虫探しに熱中していました。

 

 

 

 

10月5日(金)あいさつ・かかと・時間

 5時間目。どの昇降口もかかとがきれいに揃っています。「あいさつ・かかと・時間」は本校の年間テーマです。かかとをそろえることで心を整わせ、時間を守ることでルールを学び、あいさつをすることで、コミュニケーション力を培います。

 

 

 

10月5日(金)昼休み~清掃

 子ども達は毎日生き生きと活動しています。休み時間も清掃も、すべて一生懸命です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

10月5日(金)秋の装い

 校内が秋を身にまとい始めました。職員玄関、保健室前、図書室、それぞれの秋が子ども達の目を楽しませています。

 

 

 

 

 

10月5日(金)2年生外国語活動

 2年生がALTの先生と、外国語活動を行いました。最初、あいさつや今日の天気などを子ども同士で言い合った後、ジョリーフォニックスを使ってアルファベットの発音練習をしました。今日新しく習った発音はC K ck の発音です。その後、みんなで英語の歌を歌ったり、ALTの発音を聞いて単語を書いたりするゲームなどを行いました。どの子も意欲的に英語に慣れ親しんでいました。

 

 

 

 

 

10月5日(金)KLV読み聞かせ

 KLVの方が1,2年生に読み聞かせをしてくださいました。ハロウィンにちなんで「大きなかぼちゃ」という絵本です。読み進むうちに、子ども達からは、「何かにしている。」という声があがりました。読み終えて、KLVの方から、「この絵本のアメリカの作家の方が、ロシアの絵本「大きなカブ」が小さな頃から大好きで、この本を書いたのですよ。」というお話を聞くと、子ども達は、「なるほど。」と納得していました。KLVの方から折り紙で作ったハロウィンの飾りをいただき、子ども達は大喜びでした。

 

 

 

10月4日(木)昼休み

 昼休み。子ども達は遊びの天才です。なんでも遊び道具にしてしまいます。どこでも遊び場所にしてしまいます。誰でも遊び仲間にしてしまいます。今日もみんな、それぞれの場所で、楽しく遊んでいます。サッカー、野球、砂遊び、ボール遊び。低学年の子が高学年の子の周りに集まっています。ブランコ。雲梯。ジャングルジム。藤棚。鉄棒では今日も逆上がりの練習をしています。高学年の子がコウモリ飛びをしています。チャイムが鳴ると一斉に昇降口に向かって走りだしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月4日(木)1年算数

 1年生が算数の時間に「たし算」を学習しました。カードで対戦しながら、楽しくたし算を学んでいました。

 

 

10月3日(水)5年生研究授業

 5年生が算数の時間に、鹿沼市教育委員会の先生をお迎えして、研究授業を行いました。「分数のたし算とひき算」の学習です。最初から難しい問題(ジャンプの問題)にチャレンジして、グループで考えを深め合いました。どの子も真剣に考え、話し合い、聴き合いをしていました。友達の発表に対しても、自分の意見を重ねたり、自分の考えと比べたりしていました。本校では「学びの共同体」という考え方を全員で研究しています。放課後の授業研究会では鹿沼市教育委員会の先生方にご指導いただきながら、さまざまな意見交換をすることができました。今日の授業研究で得たことを生かして、今後も授業力の改善にみんなで取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

10月2日(火)3年理科

   校庭で3年生が理科の時間に「太陽と影の関係」の学習をしていました。理科の学習ではありましたが、国語の「ちいちゃんの影送り」のような、ほのぼのとした情景でした。







10月1日(月)ハッピーボックス

 校長室前にハッピーボックスが設置されました。日々の「よかったこと・うれしかったこと」を書いていきながら、「自分の良い点」「友達の良い点」「先生の良い点」、「自分の感動」を発見しつないでいくこと、みんなが幸せになっていくことをねらいとしています。自分のよかったこと・うれしかったこと、友達のよかったこと・うれしかったことを書くために、休み時間になると、子ども達が集まっています。これからもたくさんの「楡小うれかったこと・よかったこと」が発見されていくことでしょう。