学校ニュース

2020年4月の記事一覧

算数の学習

 算数(さんすう)の学習(がくしゅう)をしているみなさん。
この動画(どうが)と、もらった教科書(きょうかしょ)をつかって、新(あたら)しい学年(がくねん)の勉強(べんきょう)ができますよ。
ぜひ、やってみてください。
また、大(おお)きい学年(がくねん)の人(ひと)も、復習(ふくしゅう)になりますので、ぜひ見(み)てください。
ただし、Youtubeは、見(み)るだけでもお金(かね)がかかることがあるので、かならずおうちの人(ひと)とやりましょう。

1ねんせい

   なかまづくり


2年生

   グラフとひょう


3年生

   九九をみなおそう


4年生

   1億より大きい数を調べよう


5年生

   整数と少数のしくみを調べよう


6年生

  つり合いのとれた図形を調べよう

いちご市かぬまっ子パワーアッププログラム放送予定

 すべて   10時 14時 20時から始まります。


 4/28(火)・4/29(水)
            
  外国語/数学                   
          
4/29(水)~5/1(金)
 
  算数/社会/理科

5/2(土)~5/4(月) 

  外国語/数学/算数/社会/理科

5/5(火)・5/6(水) 

  食事と栄養編/相談室編/文化課編/センター編

 5/7(木)・5/8(金)

  体育/外国語




5/9(土)~5/11(月)
食事と栄養編/相談室編/文化課編/センター編

いちご市かぬまっ子ぱわーアッププログラムについて

 いちご市かぬまっ子パワーアッププログラムは、の一つとして、鹿沼市教育委員会が作成した臨時休業中家庭学習支援番組です。現在、鹿沼ケーブルテレビで放送されていますが、同番組がYoutubeでも視聴できるようになりましたのでお知らせします。なお、閲覧には大量のデータ通信が必要となります。携帯電話等で閲覧する場合は、パケット通信料金定額サービスを利用していないと高額の通信料が発生する恐れがありますので、ご注意ください。


                                 かぬまチャンネル

4月25日(土)草刈り隊

 草刈り隊の皆さんが、休業明けに、子供たちが気持ちよく学習できるように、と、早朝より、学校の草を刈ってくださいました。瞬く間に、学校全体がきれいになりました。草刈り隊の皆様、大変ありがとうございました。

 



 

   

   



 

4月24日(金)担任からのメッセージ

 にれしょうっ子のみなさん。しっかりとおうちで、学習(がくしゅう)にはげんでいますか。
今は、あと、すこし、みんなで、がんばっておうちですごしましょう。そして、また、楽しい学校(がっこう)でのせいかつをしていきましょう。

たんにんの先生(せんせい)からのメッセージをのせますので、よんでくださいね。

1ねんせいのみなさんへ


とうこうびに、げんきなみなさんにあえて、うれしかったです。
はやくみなさんといっしょに、べんきょうや、うんどうをしたいです。
また、ながいおやすみになってしまいましたが、かぜをひかないように、ごはんをいっぱいたべたり、そとでげんきにうんどうして、げんきにすごしてくださいね。
みなさんにあえることを、とてもたのしみにしています。


2ねんせいのみなさんへ

いつもげんきで、えがおのすてきな2年生。
こんなときだからこそ、力をあわせてがんばっていきましょう。
家でのがくしゅうは、たいへんかとおもいますが、テレビやゲームをしたい気もちに、うちかち、みんなでがんばっていきましょう。
それでは、きゅうぎょう中の先生の立てたもくひょうをはっぴょうします。
①たべすぎない。(とくにラーメン)
②体力をつける。(みんなとぜんりょくであそぶため)
③べんきょうをする。(べんきょうが楽しいと思えるじゅぎょうをめざして)
それでは、きゅうぎょうあけに会えることを楽しみにしています。

3年生のみなさんへ

登校日、ひさびさに会ったみなさんは、元気いっぱいで、とてもうれしく思いました。
また、お休みになってしまいましたが、けんこうに気をつけて、学習や運動、お手伝いなど、がんばってください。
そして今しかできないこともやってみましょう。
先生は産まれためだかの観察と休み明けに、みんなにひろうする手品の練習をしたいと思います! 楽しみにしていてくださいね。

4年生のみなさんへ


4年生全員が、元気な心、体で毎日、すごせることが一番の願いです。今はとにかく、じぶんの健康、家族の健康を大事にしてください。
休みの間にやる学習課題がたくさん出て、たいへんだと思っている人もいると思いますが、じぶんの成長のために時間を大切に使ってください。
そして今、長く家にいるからこそできることを、探してみてください。なにか、楽しくできることが見つかるといいですね。楽しめたこと、がんばれたことを、今度、先生に教えてください。楽しみにしています。

5年生のみなさんへ

5年生のみなさん、元気に過ごすことはできていますか。
先生は1日でも早く、みなさんと一緒に勉強をしたり、体を動かしたりしたいです。
元気な姿で登校できるよう、良い準備をしておいてくださいね。
会える日を楽しみに待っています。

6年生のみなさんへ

6年生のみなさん! 元気にしていますか? 登校日、久しぶりの学校はどうでしたか? 楽しかったですか? クラスのみんなに会えて、私は、とてもうれしかったです。

「学習の課題」第2弾を、毎日、少しずつ学習できるよう、計画を立ててから学習に臨みましょう。くれぐれも2、3日で終わらせようなんて、考えないでね。
それから、栄養バランスのとれた食事、適度な運動、十分な睡眠が健康なからだと、おりこうな脳みそを作ります。規則正しく生活しましょう。
1日1日を大切に過ごして、自分なりに、この休業をエンジョイしましょう!

きらら星組のみなさんへ


星組のみなさん、「早寝、早起き、朝ごはん」は守れていますか。みなさんと会えないのも、いっしょに勉強できないのも、とってもさびしいですが、みなさんが元気にすごしていることが、今、一番うれしいです。
今はいろいろがまんすることが多いですが、このあとの楽しい生活を想像しながら、学習も運動もがんばってくださいね。毎日、応援していま〜す!

きらら月組のみなさんへ

月組のみなさん、登校日には久しぶりに友達に会えて、うれしかったことと思います。
先生も、みなさんの元気なすがたに会えて、うれしかったです。
長いお休みになってしまい、がまんしなければならないことも多いと思います。
そんな時だからこそ、おうちで楽しめるものを見つけて、学校が始まったら、どんなことをしたのか、ぜひ教えてください。
みなさんと早く、またいっしょに勉強できますように!

4月24日(金)いちご市かぬまっ子パワーアッププログラム

以前、マチコミメールでもお知らせしましたが、 鹿沼市ケーブルテレビで学習支援番組が放送されています。 鹿沼市教育委員会が小・中学生のために作成した番組です。


4月21日(火) ~4月24日(金)
 ①10:00〜 ②13:00〜 ③17:00〜 ④20:00〜

4月25日(土)~4月27日(月)
 ①10:00〜 ②14:00~ ③16:30~ ④20:00~

4月28日(火)~5月11日(月)
 ①10:00~ ②14:00~ ③20:00~ 





4月23日(木)6年生とさくら草



 




いつもこの時期、地域の方のお家に、5、6年生がさくら草をスケッチさせていただきにお邪魔します。5年生は、そのとき、自分のさくら草の種を決めます。6年生は、5年生のときに決めた種が1年後、きれいに花開いた鉢をもらいます。今年度は、臨時休業期間になってしまったため、6年生は今日の登校日に、学校で、鉢をもらいました。1年前、自分が選んだ種がこんな素敵な花を咲かせたことに、どの子も感激していました。また、1年間、丹精込めて世話をして下さった地域の方への感謝の気持ちを表していました。

 

 

4月23日(木)登校日


 


 登校日を実施しました。ソーシャルディスタンスの指導徹底、手洗い消毒の指導徹底、教室換気の徹底を全職員で確認し、校内の消毒、短時間の学校滞在時間設定、といった感染症対策を施した上で、子供たちを迎えました。各学級では、子供たちの心のケアを中心に据えながら、これから再度始まる臨時休業の課題配布や、約束事の確認などを行いました。1年生にとっては初めての通学班登校でした。どの子も久しぶりの学校に顔が輝いていました。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生「自主学習で力をつける」

5・6年生のみなさん。
毎日、しっかりと家庭学習をしていることと思います。
日々の努力は、必ず、実ります。
時間を無駄にしないで、あと少し、がんばっていきましょう。
さて、臨時休業前に配布された「自主学習で力をつける」プリントは、しっかりと読んでじっせんしていると思いますが、今一度、このホームページで確認してください。

◎始める前に!
・何を学習するか決めます。
・復習 → 学校で学習したことの確認
・予習 → これから学習する内容を学習
・テスト → 出題範囲の勉強 など・・・。
まずは、できることからきがるに。

◎目標を決めて努力する!
休業開けの5月22日にNRTのテストがあります。
6年生は5年生の内容、5年生は4年生の内容がテストに出ます。
このあたりを目標として、自分が苦手としていたところを重点的に勉強するのも、いいですね。

◎これができるように
・これまで学習した漢字の読み書きができる。
・少数、分数の計算が正しくできる。
・漢字は正しい書き順で、ていねいに書く。
・ローマ字の読み書きができる。
・割合・百分率の問題が解ける。
・都道府県の位置が分かり、正しく書ける。
・歴史上の事件や人物について説明できる。
・重要な年号を覚えている。
・憲法や三権分立について説明できる。
・世界の主な国々の位置を正しく示すことができる。
・新聞を読む習慣が身についている。

◎こんなことをしてみよう
・読書する。
・漢字練習する。
・予習、復習する。
※ 特に、この臨時休業中、全教科の教科書を読んでおきましょう。毎日、少しずつ読んでおくと、学校が始まってから、授業の中身が、とてもよく分かるようになります。
それが予習です。ただ、読んでおくだけで違います。ぜひやってみましょう。
・作文や日記を書く。
・辞典や図鑑で調べる。
・地図や地球儀で地名を覚える。
・ニュースを見て内容を書く。
・ドリルや問題集をする。
・テスト勉強をする。
・実験の手順や結果をまとめる。
・新聞を読んで意見を書く。
・歴史年表を作る。
・実験道具の使い方をまとめる。
・詩や俳句、短歌を暗唱する。
・自然や生き物を詳しく観察する。
・4年生まで、5年生までの学習を総復習する。
・速く正確に計算する。
・文章問題を解く。
・声に出して読む。
・計算の仕方を覚える。

臨時休業を、自分を伸ばす時間と前向きにとらえて、がんばりましょう!

 








3・4年生「かてい学習で力をつける」

 3・4年生のみなさん

前に配ったかてい学習のてびきに書いていることをかくにんします。

家での勉強を、これからも、がんばりましょう!

◎始める前に!

①学習することをきめます。
②学校で習ったことのおさらいとか、まずは、できることからきがるに。
③きまったら、しずかなところで、おちついて、はじめましょう!


◎これができるように
①音読のしゅうかんをつける。気持ちをこめて読む。
②4年生はローマ字を読むことができる。
③学習した漢字の読み書きができる。
④詩やことわざをあんしょうする。
⑤筆算の方法をおぼえ、正しく計算する。
⑥三角じょうぎ、ぶんどき、コンパスを正しく使う。
⑦4年生は国語・漢字じてんが使える。
⑧しゅご、じゅつご、が分かる。
⑨4年生は地図の使い方が分かる。

◎こんなことをしてみよう
①読書をする。
②漢字練習をする。
③教科書をうつす。
④作文や日記を書く。
⑤じてんやずかんで調べる。
⑥地図で地名を覚える。
⑦ニュースを見て内容を書く。
⑧ドリルをする。
⑨ローマ字を覚える。
⑩文章問題をとく。
⑪コンパスで図形をかく。
⑫じょうぎではかる。
⑬ぶんどきではかる。
⑭ことわざを調べる。
⑮筆算に取り組む。
⑯意味調べをする。
⑰わり算ができる。
⑱生き物のかんさつをする。

3・4年生のみなさん、

以上のことをさんこうにして、たのしく、きそくただしく、かてい学習をがんばりましょう!


 





1・2ねんせい たのしみながらちからをつける その3

1・2ねんせい こんなことを してみよう!

ほんを よむ(よんで もらう)

じ や かんじ を れんしゅう する

きょうかしょ を うつす

さくぶん を かく

えにっき や にっき を かく

じてん や ずかん で しらべる

し を おぼえる

ドリル などを する

いきもの を かんさつ する

もんだい を つくる

もんだい を とく

じょうぎ の れんしゅう を する

2年生 は 九九 を おぼえる

たしざん ひきざん を する

て に を は を つかって みじかい ぶん を つくる

きもち を こめて よむ

かきじゅん を たしかめる


どの がくしゅう も たのしそうですね。


がんばってください!


 

1・2ねんせい たのしみながらちからをつける その2

1・2ねんせい おうちで べんきょう する と できるように なること

おおきな こえ で よめる ように なる

「、」や「○」に きをつけて すらすら よめる ように なる

ほんよみ が たのしくなる

もじ や かんじ をただしく かける ように なる

たしざん ひきざん が ただしく できる ように なる

2年生 は 九九 がすらすら いえる ように なる

「て」「に」「を」「は」を ただしく つかって 文(ぶん) を かける ように なる

じゅんじょ よく はなし を することが できる ように なる

さくぶんの かきかたを おぼえられる


かていがくしゅう を すると  こんな いいことが あるんですね

 






1・2ねんせい たのしみながらちからをつける その1

さあ! はじめるよ!

⚪なにをするか きめるよ!(おうちのひとに そうだんしても いいよ)
う~ん よし! きめた!
まずは、できることから きがるに

⚪では べんきょうを はじめます!

⚪つくえの うえは きれい かな

えんぴつ けしごむ ようい して テレビを けして はじめましょう!