学校ニュース

カテゴリ:1年生

今日の1年生

1年生は1校時、算数のTTの授業でした。お邪魔したときには、プリントの問題を解いていました。解けた子どもたちは、先生に確認してもらっていました。早く解けた子の中には、友だちに教えていました。難しかった問題は、Aさんの前に4人、後ろに3人いるときの子どもたちの数を求めるものでした。図に書いてから式に立てるところでつまずいていたようでした。

  

 

寒い業間でしたが、みんなで三本線をして遊んでいました。後半は自由遊びになり、なわとびを取りに来る子もいましたが、続けて遊ぶ子が多かったようです。

  

3校時は紙粘土を使って作品作りです。絵の具を混ぜて色をつけて、おかしやだんご、おすし、ポケモンなどを楽しそうに作っていました。

  
 

今日の1年生

1年生の教室をお邪魔すると、机の上に脱いだ洋服がきちんとありました。体育館に行ってみると、体育でドッジボールを今からやろうとするときでした。ボールの動きに合わせて逃げたり、相手に向かって投げたりと楽しそうでした。

 

 

今日の1年生

 1年生は2校時、学校探検で校長室や職員室、保健室などを探検で巡りました。入り口で、「学校探検で校長室に来ました。入ってもいいですか」ときちんと言って、「どうぞ」の返事とともに入って見学です。しっかり説明を聞いたり見学したりして、「失礼しました」のあいさつとともに退出する1年でした。立派な1年生です。

 

 

今日の1年生

 1年生は2校時、校庭での体育でした。登り棒やタイヤ跳びなどに取り組んでいました。登り棒では上の方まで登れる子もいましたが、多くは難しいようで裸足になる子もいました。タイヤ跳びでは馬跳びのように跳んだり、タイヤからタイヤにジャンプしたり取り組んでいました。暖かな日でしたので、活動しやすかったようです。

 

 

今日の1年生

 1年生は3校時、図工の時間でした。年度末になって作品を入れて持ち帰るバックに絵を描く活動に取り組んでいました。新幹線をかく子や水星・金星・地球など惑星をかく子、鬼滅の刃をかく子など自分の興味・関心のある絵を描いていました。楽しい時間でした。

 

 

今日の1年生

 1年生は2校時、算数の授業でした。10名の子どもたちが前に出て、校庭に向かって並んでいます。並んだことを図に書いて、式にする学習です。前から5番目に女の子がいて、前に4人、後ろに5人いる様子を図にしていました。式を考えると5つ程度発表されました。式を見て、どの式が図のことを正確に表しているかを考えていました。しっかり取り組んでいる1年生でした。

 

 

 

今日の1年生

 1年生は2校時、国語で「ずうっと、ずうっと、大すきだよ」を音読していました。その後、自分の考えをもとうというめあてで学習しました。「どうして、子犬をもらわなかったのか?」をノートに書いて、発表しました。友だちの意見と同じ子は、座るようにしていました。多くの意見が出されていました。

 

 

今日の1年生

 1年生は業間にKLV方からの読み聞かせがありました。韓国のお話でした。子どもたちが食い入るように聞いており、読み聞かせの大切さを感じました。久しぶりに雨が降る1日になっていましたので、読み聞かせは心のごちそうでした。

 

 

今日の1年生と2年生

 1年生は5校時、図書室へ行って図書の返却と貸し出しを行っていました。返却は図書支援員の高橋先生にバーコードを読み取って行われました。借りたい本を選ぶのに時間がかかる子やすぐに見つかる子など様々です。

 

 

 

 廊下には、1年生の作品が掲示されています。遅くなりましたが、紹介します。

 

 

 2年生は低学年下校で、前に立って整列の準備をしています。今日は2時30分下校で元気に帰って行きました。また、月曜日元気に登校してくださいね。

 

 

 

 2年生の作品も遅くなりましたが、紹介します。

 

 

 

今日の1年生

 1年生は4校時、書写の時間でした。お邪魔したときは、終了10分前頃でしたので、書き終わった子は先生に見てもらうように静かに並んでいました。清書が終わっていなかった子どもたちを見てみると、丁寧に上手に書いていました。「丁寧だね」、「上手だね」と声をかけて確認していると、終わりのあいさつ後、『「上手だね」と言ってくれてありがとうございます』と声をかけてくれた女の子がいました。心に温かいものを感じることができた時間でした。

 

今日の1年生

 1年生は1校時、体育館での体育でした。前半がなわとびの学習で、後半は跳び箱学習でした。なわとびでは、後ろ跳びや前跳びに挑戦し、跳び続ける子どもたちに「がんばれ!」の声援が自然に出ていました。素晴らしい子どもたちです。後半は跳び箱ですが、跳び方の練習を床で行い、マットや跳び箱を準備しての練習です。後片付けも協力して行う1年生でした。

 

 

 

今日の1年生

 1年生は3校時、国語科の授業でした。「どうぶつの赤ちゃん」という単元で、ライオンやしまうまの赤ちゃんのようすを学び取ります。具体的には、ライオンでの学び方をもとにして、しまうまについて自分で調べる学習です。しまうまの場面を音読して、問いに答えるに学びを進めていました。頑張っていた1年生でした。

 

 

今日の1年生

 1年生は2校時、体育館での体育でした。お邪魔したときには長縄とびを3カ所で行っていました。細谷先生、粂川先生、湯田先生がそれぞれの片方を回し、3分間ずつローテーションで移動して跳んでいました。男の子よりも女の子が上手で、タイミングを見計らって跳んでいる姿が真剣そのものでした。

 

 

今日の1年生

 1年生は2校時、図工の時間でした。たぬきの糸車で印象に残ったところを画用紙に描いていました。どんな作品にしあがるのか楽しみになりました。

 

今日の1年生

 1年生は3校時、算数の学習でした。時計の学習で何時何分まで読めるように学んでいました。今までは何時や何時半でしたが、何分までになっています。長針は60進法になっていますので、難しくなります。10分、20分、30分、40分、50分が読めるようになっていきましょう。お家でも「今何時何分?」と質問してもらってくださいね。

 

 

 4校時は、生活科でのたこあげでした。楽しそうに冬の遊びを学んでいました。

 

今日の1年生

 1年生は2校時、算数でした。どちらが広いのかを考える学習でした。昨日の直接比較できるハンカチの広さを比べる学習から、間接比較する学習でした。タイルが縦に6個、横に4個と縦横ともに5個並んでいるものを比べる学習でした。タイルの数を数えて広さを比べた後、二人1組になって、ジャンケンをして勝った子が1つマス(陣)を取るゲームを楽しそうに取り組んでいました。間接比較は同じものがいくつあるかを調べる学習で、4年生の面積(1㎠)につながっていきます。

 

 

今日の1年生

 1年生は1校時、チャールズ先生との外国語活動でした。チャールズ先生の国では、Yew Year`s Eve(大晦日)の日に果物を食べるそうです。なんと12種類で、「日本ではどんな食べ物を食べるのか」の質問がありました。そばの子が多かったですが、うどんやそうめん、パスタの子もいました。文化の違いを感じる1場面もありました。ジョリー・フォニックス「n」を学んだり、果物や野菜の名前や数についても楽しく学びました。

 

 

 

今日の1年生

 1年生は2校時、体育館での体育でした。教室をお邪魔すると、机の上に脱いだ洋服がたたんで置いてありました。体育館に行ってみると、なわとびの学習でした。1分間で何回跳べるかを隣の子が数えていました。95回跳べたけど、あと5回で100回になったのに、悔しがっている子もいました。

 

 

 

今日の1年生

 1年生は2校時、算数でした。例えば、40+3や60+8のような足し算や、52-2や75-5のよう引き算です。すぐに答えることができた1年生でした。後半は学力テストが来週の金曜日にあることから、時計(何時、何時半)や繰り下がりのある引き算の復習をしていました。しっかり学ぶ1年生でした。

 

今日の1年生

 1年生は2校時、算数でした。例えば、40+3や60+8のような足し算や、52-2や75-5のよう引き算です。すぐに答えることができた1年生でした。後半は学力テストが来週の金曜日にあることから、時計(何時、何時半)や繰り下がりのある引き算の復習をしていました。しっかり学ぶ1年生でした。