学校ニュース

カテゴリ:5年生

今日の5年生

5年生は5校時、体育館での体育でした。バスケットボールのパスとシュートの練習に取り組んでいました。自分のところでドリブルをしてパスです。相手がとりやすいパスは難しいようでした。シュートはフリースローの練習です。次回はドリブルシュートの練習のようでした。歓声が聞こえる体育館でした。

 

6校時は、3月3日に行われる6年生を送る会のリハーサルを行いました。体育館での様子をズームを使って1年生から5年生の各教室で映し出すようになります。心のこもった6年生を送る会が行われそうで、楽しみです。

 

 

 

今日の5年生

5年生は4校時、音楽室での音楽でした。リコーダーの練習でした。楽譜を見ながら指を押さえて自分のペースで練習に取り組んでいました。

  

6校時、総合的な学習で、明日の6年生を送る会にかかるリハの準備に取り組んでいました。ズームを使って、体育館での様子を各教室で視聴することができそうです。明日のリハが楽しみです。

  

 

今日の5年生

5年生は4校時、体育でマット運動に取り組んでいました。前転、飛び込み前転、倒立前転と取り組みました。ipadを使って、倒立前転の動画を確認しての練習です。また、自分たちの倒立前転を撮影して、再生確かめることも行っていました。学習の中に、ipadを有効に活用して、充実に取り組んでいる5年生でした。

 

 

今日の5年生

 5年生は5校時、総合学習の一環で6年生を送る会の準備をしていました。実行委員会は当日の次第を、スライド部会はパソコンでの修正を、プレゼント部会は各学年で作成したものを袋詰めに、掲示部会はパネルの製作になど、6年生を送る会が成功するように取り組んでいました。本当に頑張って、顔晴る5年生でした。

 

 

 

今日の5年生

 5年生は2校時、板橋先生との習字で、「近づく春」の清書でした。書き方の留意点を確認しながらの清書です。

  

 5校時、算数の公開授業がありました。コース別学習ですので、教室と学習室に分かれての学習です。内容はいずれも正多角形の性質を使って、円周の長さと直径の関係を調べる学習です。円に内接する正六角形から円周の長さは直径の3倍よりも長いことや、外接する正方形から4倍よりも短いことを調べることができました。いずれのコースも真剣に問題に向き合い、取り組んでいた5年生でした。

 

 

  

 

今日の5年生

 5年生は2校時、理科の授業でした。水溶液から水を蒸発させると、溶けているものが取り出せるかどうかを前時に行ったことを確認し、水溶液のまとめに取り組んでいました。昨日設置された65インチの大型モニターは大変見やすいようでした。

 

今日の5年生

 5年生は5校時と6校時、算数のTTの授業を行いました。iPadを使ったプログラミング学習です。ICT支援員の方に協力をいただきながらの学習です。正多角形をかくという学習で、正多角形の性質である「辺の長さと角度が同じ」ことを使って図形をかきます。定規や分度器などを使っての作図とは異なります。どれぐらい進むのか、何度右または左に動くのかの鍵を貼り付けて命令を入力して実行します。楽しみながらプログラミングの学習に取り組んだ5年生でした。

 

 

今日の5年生

 5年生は2校時、書写の時間でした。板橋先生との習字で、「近づく春」の練習でした。4文字なので、「近」、「づく」、「春」毎に書き方の留意点を確認し、練習しました。来週の清書が楽しみです。

 

 

今日の5年生

 5年生は2校時、コース別に「百分率や割合」のまとめの学習でした。明日のテストに向けて、復習プリントの問題に取り組んでいました。資料を見て百分率で答えたり、それをもとにして帯グラフや円グラフを完成させたりしました。もとにする量は100%で、割合は1になります。比べられる量が個々の%になって、個々を足すと100%になります。比べられる量÷もとにする量=割合(百分率)から比べられる量を求める式が「はてな?」になってしまうことが見られました。復習して明日のテストに挑戦してください。

 

 

 4校時は理科室での理科で、溶かしたミョウバンの上澄みをろ紙でろ過して、氷水で温度を下げるとどんな変化が見られるのかの実験でした。ろ紙の使い方、ろ過のしかたを学んでからの実験です。生き生きと活動していました。

 

 

今日の5年生

 5年生は5校時、図工の時間で紙粘土で作った作品をiPadに写真で保存したものをスライドショーで発表していました。1コマずつ撮影した写真がスライドショーで映し出され、それぞれの映像に子どもたちがストーリー展開に応じて台詞を付け足していきます。グループ毎に考えたストーリーはとてもユニークなもので、とても楽しい時間が過ぎていきました。

 

 

 

 

今日の5年生

 5年生は1校時、算数のコース別学習でした。教室では担任の齊藤先生と「百分率や割合」のたしかめの問題を解いていました。難しい単元で、比べる量やもとにする量、割合の関係が試されています。例えば、25%=0.25という割合になり、割合=比べる量÷もとにする量の関係が線分図などと関連して捉えられていることが必要です。連休中に復習して十分身につけられるといいですね。頑張って、顔晴りましょう。

 

今日の5年生

 5年生は3校時、音楽でした。音楽室から演奏が聞こえてきたので、お邪魔すると「キリマンジャロ」の合奏をしていました。齊藤先生のスティックのリズムに合わせて、演奏していました。楽しく取り組んでいた5年生でした。

 

 

今日の5年生

 5年生は4校時、理科の授業でした。60℃の水(お湯)に何杯のミョウバンが溶けるのかを調べる実験でした。1杯は約2グラムで、各グループでは5杯から6杯まで溶けているようでした。実験は途中で終了時間になってしまいましたが、後片付けがスムーズにできていたので素晴らしかったです。

 

 

今日の5年生

 5年生は2校時、理科の学習でした。理科室で食塩やホウ酸の溶け方のちがいを比べる実験でした。ホウ酸をスプーン何杯溶けるか調べていましたが、なかなか溶けないようで苦労していました。

 

 

今日の5年生

 5年生は、3校時外国語でした。Q1)Why is your hero? L1)My hero is .L2)(He/She is .Q2)Why is (he/she)your hero?L3)Becuse (he/she)is good at .L4)He/She is .のようにL1からL4の下線部に言葉を入れてコミュニケーションできるようになっていました。たくさん話してくださいね。

 

今日の5年生

 5年生は2校時、チャールズ先生との外国語でした。憧れの人を紹介する学習です。Q1では「Who is your hero?」で「My hero is              .(He/She) is             .」の下線部に名前とどのような人かを書きます。Q2では「Why is (he/she) your hero?」で「Becuse (he/she) is good at              .(He/She) is            .」の下線部に書いていました。英語を調べたり、聞いたりして書いていました。

  

 

 また、廊下には版画等の作品が掲示してありましたので、紹介します。

  

今日の5年生

 5年生は2校時、算数のコース別学習でした。割合の学習で難しい単元の1つです。教頭先生とミシン室で、加藤先生と学習室で、齊藤先生と教室でと3つのコースに分かれての学習でした。いずれのコースも真剣に学んでいました。割合が「1」は100%で、もとにするものが何なのか、比べられものが何なのか、割合はいくつなのかのなかで、求めるものはいずれかです。

 

 

 

今日の5年生

 5年生は5校時、「あなたならどうする?」というコロナウイルス感染症予防に関する学習を行っていました。AさんとBさんの会話の事例から、うわさや不確かな情報が差別やいじめを生む原因の1つになることに気づき、自分ならどうすればいいかを考えていました。まとめとして、3つの感染症(病気、不安、差別)がつながり合って、差別の感染症にならないようにすることをしっかり学んでいました。

 

 

今日の5年生

 5年生は、2校時チャールズ先生との外国語でした。学んだことを生かして齊藤先生とのコミュニケーションを行っている場面にお邪魔しました。乱数での出席番号の子どもが前で発表し、チャールズ先生が助言していました。楽しく学んでいた5年生でした。

 

 

 業間に3学期の身体計測がありました。2学期の計測から約5か月後で、男子では4.5㎝、女子では4㎝伸びる子もいました。子どもの成長には目に見張るものがあります。廊下は寒い中での半袖、半ズボンで、腕を半袖の中に入れ込む子もいました。昨日は6年生でしたが、男子では4.2㎝、女子では2.8㎝の成長していました。

 

 

 

今日の5年生

 5年生は1校時、算数のコース別学習でした。台形の面積を求めていました。一人ひとりに分けられた台形を切ったり、変形したりして求めていました。真剣に取り組んでいる姿は大変素晴らしく、発表もしっかり分かるように行っていました。学習室では、時間が過ぎても学習の余韻に浸っていました。

 

今日の5年生

 5年生は1校時、算数のコース別学習でした。高さが底辺の外側になる場合の三角形の面積でした。多様な形に変形して三角形の面積の公式が使えることが分かったようです。練習問題を解くときに、教科書の向きを変えて、底辺が自分と平行になるようにする子も見られました。分かりやすくしていました。

 

 

臨海自然教室⑥

今すべての活動が終わりお風呂に入って
班長・部屋長会議が行われています。
夕食が終わりナイトハイクを行いました。
臨海の先生の説明を聞きたくさん学びました、
夜の海岸を歩き気持ちいい潮風を
浴びてきました。
さて、いよいよ明日が最終日!
アクアワールドに行き学校に帰ります。
予定では16時頃学校に到着します。
また随時更新していきます。よろしくお願いします!

臨海自然教室④

1日目が終わりぐっすり休んだ子どもたち。
美味しい朝ごはんを食べて今、活動に入りました。
まずモトクロスとサイクリングです。
こまめに水分を補給し楽しく活動を行っています。
また子どもたちの活動の様子を載せていきたいと思います。

臨海自然教室③



天候に恵まれて全ての活動が上手く行えました。
ウォークラリーから戻った子どもたちはニュースポーツで
友達と協力して体を動かしました。
使った体育館の掃除も最後まで全力でやる
5年生!流石です!
その後夕食をいただきお風呂に入って今仲間と共に
部屋で楽しく過ごしています。
明日の活動は
・モトクロス、サイクリング
・いかだ、カヌー遊び
・海岸散歩
・ナイトハイク
となっています。
明日も随時更新していきたいと思います。
よろしくお願いします。


臨海自然教室①


臨海自然の家に着き順調に活動を行っています。
天気が不安でしたが天気に恵まれて晴天でございます。
12時頃にお昼を食べ、ウォークラリーを行っています。
これから友達と協力して最高の三日間にできるように
支援していきたいと思います。
また随時更新したいと思いますのでよろしくお願いします!