学校ニュース

カテゴリ:6年生

薬物乱用防止教室(6年)

 5月18日(水)、4時間目に「薬物乱用防止教室」を行いました。

 栃木県警察署の方の講話やDVD視聴で、違法薬物の危険性について学びました。

6年生の子供たちは、講話を聞きながら、うなずいたりメモを取ったりして真剣に取り組みました。ロールプレイやクイズでは、多くの児童が手を挙げて意見や考えを述べるなど、積極的に参加することができました。

薬物乱用防止教室(6年生)

 

 

 薬物乱用防止広報車

  『きらきら号』  →

 


 県内の小学校を巡回訪問し、指導しています。

 

 

 

 

 栃木県警察本部の方お二人を講師としてお招きして、「薬物乱用防止教室」を実施しました。

  児童に麻薬・覚醒剤等の心身に及ぼす影響を理解させるとともに、薬物乱用被害から身を守るための正しい意志決定や行動選択の基本的能力を身につけることを目的として、毎年実施している学習です。

 

 

 

 

 

 

 「先輩から、気持ちがよくなる薬(実は薬物)の使用を勧められた」という設定で、代表の児童1名がロールプレイングを行いました。先輩役の警察署員の方から巧みな話術で誘われましたが、毅然とした態度で断ることができました。

 

 

 

 

 

 

  ◯✖️クイズもありました。答えた児童は、見事、正解でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 薬物標本・模型・パネルなどの具体物も見せてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、全員で「薬物乱用はダメ。絶対。」のポーズをとって、学習を締めくくりました。

 

今日の6年生

6年生は2校時から3校時にかけて卒業書道です、。月曜日の練習に続いて清書と落款(消しゴムでの作成)、掛け軸のとりつけです。数名の子どもたちは、四文字熟語を変えたり、練習で書いたものを清書としたりしていました。出来上がった作品は、図工室で乾かしています。どうぞ、卒業式場の体育館に掲示しますので、御覧ください。板橋先生、ご指導ありがとうございました。

 

 

 
 


 

 

今日の6年生

6年生は5校時、理科の授業でした。「電気の利用」のまとめの学習でした。電気を利用したものがたくさんあって、私たちの生活に密接にかかわっていることが分かったようです。

  

 

6校時、明暗のセンサーと人感のセンサーをつかって、プログラミングの学習に取り組んでいました。

  

お別れ給食❻

 お別れ給食は2組の2グループ目になりました。テーブルの中央に仕切り板をおいて左右に分かれての給食です。給食委員会で作成した名票のある場所に座っての会食です。コロナ禍での感染予防のため、食べ終わってからの会話になりました。中学校での部活動や将来の夢、好きな動物などの話に花が咲きました。楽しい時間になりました。卒業式まであと17日です。

 

今日の6年生

6年生は2組では4校時に、1組では5校時にチャールズ先生との外国語でした。ジョリー・フォニックスのイエローレベルの学習で、ジョリー・フォニックスを表記して、普段の会話で使う単語を発音していました。今まで習ってきたジョリー・フォニックスが活用されます。一人で友だちとなどと発音する6年生でした。

 

 

 

お別れ給食❻

 お別れ給食は今日から2組になりました。テーブルの中央に仕切り板をおいて左右に分かれての給食です。給食委員会で作成した名票のある場所に座っての会食です。コロナ禍での感染予防のため、食べ終わってからの会話になりました。中学校での部活動や将来の夢、趣味などの話に花が咲きました。楽しい時間になりました。

 

今日の6年生

 6年生は2校時から3校時にかけて、卒業書道に取り組みました。条幅に四文字熟語を書き、卒業式の会場である体育館に飾ります。板橋先生から留意点の説明があり、子どもたちは作品を仕上げていきました。練習でしたが、「一生懸命」「臥薪嘗胆」「日進月歩」「誠心誠意」などと素晴らしい作品ができていました。

 

 

 

 

6年生、卒業プロジェクト

 6年生の有志が昇降口前と校門に分かれて、朝のあいさつを登校する子どもたちにしています。1月から始まった卒業プロジェクトも続いています。低調だったあいさつが向上してきています。あいさつが義務でなく楽しめるようになってきています。今日も頑張って、顔晴りましょう。

 

お別れ給食❺

 1組での最後のお別れ給食がありました。男子3名ということで、歴代学校長の写真に向かって座る形で行いました。コロナウイルス感染予防に留意した、食べ終わってからの会話になりました。話題は中学校での部活動や将来の夢などでした。将来の夢をいまの段階では持っていなかったようでした。楽しいひとときで後片付けが遅れてしまいました。卒業式まであと18日です。

 

今日の6年生

 6年生は2校時、算数のTTの学習でした。1㎏の米の仕入れ値と売値から、1㎏を売ると利益がいくらになって、1万円の利益を生むためにはいくら売ったらよいかを考える学習です。難しい問題に挑戦していました。

    

 業間から3校時にかけて、別れの言葉の分担を最終決定と練習に取り組んでいました。自分で納得して分担を決めていました。途中で変更して分担を譲る子もいたり、複数名が希望する箇所はジャンケンなどで決めたりするように十分に配慮しての決定になりました。卒業式まであと18日です。

 

お別れ給食❹

 今日も6年生とのお別れ給食がありました。校長室で衝立のあるテーブルに4名の子どもたちが互い違いに座っての会食です。コロナウイルス感染予防に留意した、食べ終わってからの会話になりました。話題は中学校での部活動や将来の夢などでした。将来の夢をしっかり持っていたりいなかったりでした。押し燃ゆの世界を感じる話題もあり、楽しいひとときで後片付けが遅れてしまいました。卒業式まであと19日です。

 

今日の6年生

 6年生は2校時、板橋先生との書写の時間でした。平家物語の最初の5行を行書体で書く活動です。お手本を見ながら、丁寧に書いていた子どもたちでした。美しい文字にふれると、心が癒やされます。

 

 3校時は、卒業式関連の練習でした。別れの言葉の分担をしました。個人の担当で、一人だけの希望は決定となりました。卒業式まであと19日となっています。

 

 

お別れ給食❸

 今日も6年生とのお別れ給食がありました。校長室で衝立のあるテーブルに4名の子どもたちが互い違いに座っての会食です。コロナウイルス感染予防に留意した、食べ終わってからの会話になりました。話題は中学校での部活動や将来の夢でした。将来の夢をしっかり持っていて、嬉しくなりました。楽しいひとときで後片付けが遅れてしまいました。卒業式まであと20日です。

 

今日の6年生

 6年生は2校時、体育館で卒業式に向けた練習を行いました。卒業式まであと20日です。新しいパイプ椅子を使って練習に取り組みました。式当日も卒業生、保護者、職員は新しいパイプ椅子で卒業式を迎えることができそうです。

 

今日の6年生とのお別れ給食

 今日も6年生とのお別れ給食がありました。校長室で衝立のあるテーブルに4名の子どもたちが互い違いに座っての会食です。給食委員会で作成した名票を添えて、コロナウイルス感染予防に留意した、食べ終わってからの会話になりました。話題は中学校での部活動や将来の夢でした。楽しいひとときを過ごせました。卒業式まであと21日です。

 

今日の6年生

 今日の給食から6年生とのお別れ給食が始まりました。校長室で衝立のあるテーブルに4名の子どもたちが互い違いに座っての会食です。給食委員会で作成した名票を添えて、コロナウイルス感染予防に留意した、食べ終わってからの会話になりました。楽しいひとときを過ごせました。卒業まであと22日です。

 

今日の6年生

 6年生は4校時、書写の時間でした。板橋先生との硬筆で、平家物語の行書に挑戦していました。「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。・・・」です。お手本を参考にして丁寧に書いていました。

 

今日の6年生

 6年生は3校時、算数のTTの学習でした。横に正六角形を30個並べたときのマッチ棒の数を求める問題です。班ごとに話し合った考え方を画用紙にまとめ、グループの考えを発表していました。式に表すと5×30+1=151であったり、表に表して求めたりしていました。

 

 

今日の6年生

 6年生は5校時、音楽でした。「風を切って」の演奏で、リコーダーと鍵盤ハーモニカに分かれて守友先生のスティックのリズムに合わせて演奏していました。その後、ピアノ伴奏でリズムを意識しながら、演奏です。素晴らしい音楽が奏でられていました。音楽っていいですね。

 

 

今日の6年生

 6年生は3校時、1組と2組の合同体育でした。縄跳びの二重跳びの記録に挑戦していました。終了後、集合になって個人の技の練習に進む子どもたちと長縄跳びに挑戦する子どもたちに分かれて、引き続き学習していました。

 

 

今日の6年生

 6年生は3校時、算数でした。1組では量と測定の単元の復習でした。1㎡=何㎠のような問題です。1m×1mの正方形の面積だから、1m=100㎝になるので、10000㎠になるというように理屈や図形をイメージすることが大切になることを確認していました。2組ではTTの授業による復習でした。しっかり取り組んでいた6年生でした。

 

 

6年生卒業プロジェクト

 今日から2月になりましたが、校門と昇降口で6年生によるあいさつ運動が行われました。6年生による卒業プロジェクトの一環です。教室では、やさしい言葉づかいの振り返りアンケートを回収して結果の報告する予定と聞いています。元気なあいさつとやさしい言葉づかいにあふれる西小にしていきましょう。これからも宜しくお願いします。

 

 

 

今日の6年生

 6年生は3校時、音楽でした。廊下に合奏の練習が聞こえてきましたので、音楽室を覗いてみました。「自身の楽器とは異なる音を意識しながら合奏しよう」という守友先生からの声かけで「風を切って」の合奏が行われました。正に合わせて、奏でることができていました。いい音楽を聞くと、心にうるおいを感じることができました。

 

6年生、卒業プロジェクト

 校門で6年生が子どもたちの登校を迎えていました。卒業プロジェクトの一環でのあいさつ運動です。6年生からのあいさつを通り過ぎた子どもたちは、小職へのあいさつも向上していました。表情がやわらかくなり、元気をもらうことができました。6年生の皆さん、明日も宜しくお願いします。

 

 

今日の6年生

 6年1組では、2校時外国語でした。「I want to join the .I want to enjoy .I`m good at .I want to be .」の下線部に自身のことばをいれて級友と練習したり、発表したりしていました。6年生にもなると、4つの文を伝えるようになっていきます。

 

 

今日の6年生

 6年1組では2校時、チャールズ先生との外国語でした。「What activty are you good at?」の質問に、「I`m good at                .」と下線部を答える学習でした。下線部には、資料の例を参考にしたり、オリジナルなものにしたりと取り組んでいました。

  

 6年2組では3校時、算数のTTの授業でした。算数はまとめの学習で、自分のペースで解き、分からないときには平久保先生や小髙先生から助言をもらったり、教えてもらったりしていました。真剣に学んでいました。

  

今日の6年生

 6年生の清掃の様子です。教室清掃の担当の子どもたちは、守友先生と一緒に教室清掃に取り組んでいました。廊下担当は、雑巾での水拭きです。教室でも職員室前でもしっかり取り組んでいました。

 

 

今日の6年生

 6年生は3校時、体育でした。1組は校庭でのなわとびです。長なわを楽しそうに跳んでいました。2組は体育館でボールを使った活動です。バレーボールにつながるようなボールを床にアタックスするような動きでした。

 

 

 

今日の6年生

 眼科検診がありました。小学校最後の眼科検診でした。ソーシャルディスタンスをとって、会議室での検診です。本来ですと、1学期に行う検診でしたが、新型コロナウイルス感染症予防で今日の実施になりました。

 

 

 

今日の6年生

 6年生は、4校時算数のコース別学習でした。1組から3組までの資料をもとにして、度数分布表や柱状グラフなどを通じて調べた学習で、それぞれの組への賞の名前を考えていました。教室には、黒板や廊下側の黒板に資料が掲示され、わかりやすくなっていました。

 

 5校時は山地防災教室です。県西環境森林事務所や鹿沼土木事務所等の方々が講師になっていただき、山の土石流や、山崩れ、地滑りの映像をもとにして、災害に伴う避難について教えていただきました。その後、よくできた模型をもとにして、自身で模型を触って確かめたり、見たりと貴重な体験ができました。ご指導、ありがとうございました。なお、防災食などをいただきましたので、明日持ち帰るようになります。

 

 

 

 

今日の6年生

 6年生は3校時、音楽でした。業間に音楽室でリコーダーの練習をしますと言って、練習に励む子もいました。二人ずつのペアで演奏の本場です。守友先生と速さを確認した後、テストに取り組んでいました。合格できて良かったと緊張したのでトイレに行く子もいました。合格おめでとう。