学校ニュース

2017年9月の記事一覧

食育指導

 本日の5校時に、六年生の「食育指導」が行われました。給食センターの先生を講師として招き、バランスの良い食事の取り方について学びました。
 自分の食べた朝食を見直してみると、意外とバランスが良くないことに気付き、子どもたちも驚いていました。献立を見直して、自分に合うバランスの良いメニューを考えました。
 多くの児童が、食事の大切さに気付きました。明日からもバランスの良い食事をとって、2学期頑張っていきましょう。
  
 

稲刈り体験学習(5年生)

 5年生が稲刈り体験学習に行きました。天候が心配されましたが、無事、稲刈り体験もわらでっぽう作りもできました!!
 5月に植えた苗が地域の皆様のお世話により、しっかりと実っていました。
 根っこから10㎝くらいの所を鎌で切り落とし、土手にまとめておきました。
 その後は、みんなが特に楽しみにしていたわらでっぽう作りでした。柱に縄を結んで、束にしたわらにまきつけていきました。最後に取っての部分を地域の方に作っていただきました。
 できあがったわらでっぽうで、地域ごとに歌を披露しました。地域によって歌詞が違うのがとてもおもしろかったです。最後にみんなで一斉にわらでっぽうを打ちました。
 「自分で作ったわらでっぽうをおうちの人に自慢したい。」と言っていた5年生。みんな笑顔で帰路につきました。


  

  

  
 
  
 
 

交流学習(西中学校)

 本日の2校時から3校時にかけて、西大芦小学校の6年生と一緒に、西中学校2年生との交流学習が行われました。
 最初は、中学生が来るということで緊張している様子が見られましたが、中学生のリードによって、どんどん緊張感が薄れ、和気あいあいとした雰囲気になりました。
 最初に西中学校の様子について、中学生から説明していただきました。校舎の様子や学習の様子、部活動の様子が映像で見られ、とても興味津々に見ていました。
 その後は、全体やグループでのレクレーションを行いました。ゲームの中で自己紹介も行われました。さらに、全体のゲームでは係の中学生がステージに上がって説明してくださり、大きな声で盛り上げてくれました。6年生もその勢いに乗って、笑顔一杯の活動になりました。
 中学校進学に備えて、中学生との交流学習はあと2回予定されています。今回の活動でかなり仲良くなったので、この後の交流学習もきっと楽しく進められると思います。
 次回は、英語や社会などの勉強を楽しく教えてくれるらしいので、今から6年生も楽しみにしています。 

     

運動会実行委員会(ラスト)

 本日の業間に、最後の運動会実行委員会が開かれました。各係で反省を出し合い、それぞれの係長から反省をまとめたものが発表されました。そして、最後に、各係長、応援団長、実行委員長から、5,4年生に来年の運動会に向けてのメッセージが送られました。5年生、4年生にとっては、何よりも素晴らしい上級生からの贈り物になったと思います。
 私たち職員も、一人一人の児童の活躍を見ることができました。トラックの中、係活動のテントの中、応援席、それぞれ場所はちがっても、全ての児童が心を一つに真剣に頑張った運動会でした。その姿を私たち職員だけでなく、保護者の皆様が、地域の皆様がしっかりと「見留めた」のではないでしょうか。そして、それはそのまま全児童の成長を「認めた」ことになったのではないかと思います。
 今日の最後の実行委員会の児童の言葉を聞いて、そんなことを感じました。児童の皆さん、素晴らしい運動会をありがとう。
 「心を一つに 西小魂見せてやれ」 ~西小史上最高の運動会~  完結

  

晴れ 秋季大運動会

 さわやかな秋空のもと、秋季大運動会が開催されました。台風のため、一日遅れての開催となりましたが、やる気十分の子どもたちと、協力体制が完璧な保護者の皆様と共に、私たち職員も気合い十分に取り組んで、すばらしい運動会になりました。ご協力ご支援をいただいた保護者の皆様、地域の皆様、お越しいただいた来賓の方々に心より御礼申し上げます。

 2学期が始まり、今日に至るまで、自分たち史上最高の運動会にするために、子どもたちは、6年生を中心に実行委員会、各係がそれぞれの場所でそれぞれの仕事をしながら、しっかりと連携を取り合って活動してきました。この数週間に一人一人が大きく成長した、だけでなく、今後の成長の礎となるすばらしい経験だったと思います。私たち職員も、そんな子どもたちの取組に大きな感動をいただきました。これらの時間は、何物にも代えがたい大切な宝物です。
 

 保護者の皆様には、このホームページで報告させていただいた運動会までの取組をもう一度見ていただき、子どもたちとふり返りながら、その成長ぶりをほめ励まし、共に喜んでいただけたらと思います。
 地域の皆様、西小学校の子どもたちへのご指導、ご支援を今後ともよろしくお願いいたします。

                            

小児生活習慣病健診

 本日、5年生対象に小児生活習慣病健診が実施されました。県保健衛生事業団の検査技師さんが来校し、血圧測定と血液検査を行いました。採血を初めて経験した児童にとっては、緊張や不安感もあったようですが、しっかりした態度で受診することができました。受診した児童には、後日、検査結果を配付し、必要に応じて事後指導など行い、生涯にわたる健康な生活習慣づくりの基礎とします。

運動会準備

 5、6年生、頼もしいPTAの方々と学校職員とで、運動会の準備を行いました。会場の準備、競技で使う物の確認、トイレなどお客様の使う場所の清掃など、子どもたちは、率先して仕事に取り組みました。「先生、それ、やりますか。」と言う声を何度聞いたことでしょう。6年生を中心に様々な準備に取り組んできましたが、今日の仕事ぶりを見ていると、「自分たちの運動会」「自分たちで作り上げた運動会」という気持ちをしっかりともって、取り組んでいるのが伝わってきました。
 台風が接近している状況なので、完全な準備はできませんでしたが、気持ちの上では、準備万端です。たとえどんな天候でも、強い気持ちで、元気はつらつ、最高の競技、演技を見せてくれることでしょう。保護者皆様、地域の皆様、お楽しみに!
 

           

全校練習ラスト

 昨日の予行練習の反省を生かして、本日最後の全体練習が行われました。少し天気は心配ですが、子どもたちの熱意で雨雲を吹っ飛ばしてくれればと思います。
 心を1つに、西小魂を見せる準備は万端です。
              

西中学校地区地域学校保健委員会

 8月21日(月)に「脳とメディア」をテーマに、西中学校地区地域学校保健委員会が開催されました。地域学校保健委員会とは、地域の子どもたちが生涯を通して健康で安全な生活を送ることができるよう、学校や地域の関係する方々が集まり、研究協議などを行い、健康づくりを推進していこうとするものです。
 西中学校地区5校(西中・中央小・北小・西大芦小・西小)の教職員や保護者、児童生徒、学校三師(内科医・眼科医・歯科医・薬剤師)、地域関係機関の方、計86名が参加しました。多感な子どもたちと、日々接している様々な立場の人たちが集まり、専門家からご講話をいただきながら意見交換したり、アドバイスをいただき、大変有意義な時間を持つことができました。ご参加・ご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。
 詳しい内容は、「地域学校保健委員会だより」をご覧ください。
 また、地域学校保健委員会開催前に、西中学校地区5校の児童生徒(小学5年~中学3年)を対象に行った「生活のようすアンケート」調査結果を掲載しましたので、合わせてご覧ください。

   地域学校保健委員会だより.pdf

  調査結果「生活のようすアンケート」.pdf

大根の種まき(2・5年)

 秋晴れの空の下、2年生と5年生が大根の種まきをしました。大根の小さな小さな種を大事そうに手のひらにのせた2年生。まいてないマルチ穴が無いよう、真剣な表情で確認している5年生。共同作業で無事に時間内にまき終えることができました。少し余った時間にジャガイモの種イモも植えました。収穫が楽しみです。
 
  

運動会予行練習

 夏に戻ったかのような熱い1日でしたが、西小の児童はそんなことには負けずに、運動会予行練習に取り組みました。本番さながらに、開閉会式、応援団では凛々しい高学年生の姿が、それぞれの種目では真剣に頑張る中学年の児童が、かわいらしい振る舞いの低学年の児童が見られました。
 昼休みには、運動会前の最後の実行委員会が開かれ、児童会でも今回の予行の反省がなされました。放課後は職員が反省を行い、よりよい運動会に向けて最後の仕上げに入ってきました。
 残り2日間で、児童と共にさらに完成度を上げていきます。西小史上最高の運動会まで、残りわずかです。(*^▽^*)
                    

運動会に向けて11

 今日はあいにくの天気でしたが、運動会の準備は着々と進んでいます。今日は、体育館で応援合戦の練習を行いました。先生方が指示を出すことは全くなく、応援団長を中心とする応援団の指示のもと、午前と午後の応援合戦を流して練習することができました。
 6校時は、係児童打ち合わせが行われ、明日の予行練習に向けての準備が進められました。明日は予行です。本番さながらの熱戦を期待しています。
  

運動会に向けて10

 とうとう運動会まで、あと1週間となりました。今日は、業間と昼休みに応援合戦の練習が行われました。本校の応援団は、先生の指示に従って練習するのではなく、自分たちが考えて下級生にやり方を教えていきます。今日も、先生方が指示する場面はほとんどなく、応援団長を中心に、下級生にダンスの振り付けなどを教えていました。運動会を通して、上級生が下級生の面倒を見て、下級生はそんな上級生にあこがれるといったよりよい関係の構築が見られます。
 本番に向けて、完成度も上がってきました。ぜひ、楽しみにしてください。
  

農園活動も!

 今は、運動会一色で時間が過ぎているようですが、農園での活動も地道に行われています。写真は、現在の農園の様子です。先週蒔いた大根の種が、無事、芽を出しました。こんな感じの小さな芽が、2ヶ月後には、1年生では、持てないほど太く大きく育ちます。今のところ、虫の食害もなさそうで、順調です。

  

運動会に向けて9

 天気予報が当たらず、想定外の雨が降りましたが、日課のやりくりをして、本日予定されていた練習を行いました。応援団は、朝、自分たちが着るハッピに、それぞれの思いを漢字2字までの文字で表しました。
 業間練習は雨のため午後に移動させました。昼休みに、準備係の児童が先生と一緒に校庭に砂をまき、それをならしてグラウンドコンディションを整えました。この行動は、先生の指示で行ったのではなく、自発的なものです。運動会の練習を通して、子どもたちが大きく成長している姿が見られ、職員も感激していました。
 午後は、ラジオ体操と全校リレーを行いました。雨にも負けず、西小学校は燃えています。
  

富屋特別支援学校鹿沼分校との交流会(5年生)


 5年生が富屋特別支援学校鹿沼分校のこどもたちとの交流会を行いました。事前に鹿沼分校の川上先生に来校いただき、特別支援学校や鹿沼分校の子どもたちについてお話しいただきました。5年生は真剣な表情で聞いていました。そして、交流会の日に行うに始まりの会の挨拶の言葉やクイズ、ゲームの内容を考え、準備をして楽しみに待っていました。
 今日、交流会を行いました。始まりの会の後、大根の種の撒き方について説明を聞き、ペアの子と手をつないで農園に移動、協力して種を撒きました。
 その後、体育館に移動し、○×クイズ、ぞうさんの曲に合わせてのジャンケン列車をして盛り上がりました。みんな笑顔で楽しい交流会になりました。
 11月に2回目の交流会を予定しています。その時には、大根の収穫を行います。大根が大きく育って、鹿沼分校の子どもたちに再会する日を、5年生は楽しみにしています。

     
 
 

運動会に向けて8

 天気予報では雨でしたが、何とか一日天気がもちました。今日は他の行事の関係もあり、特別日課の特別日課となり、1時間目に運動会練習が始まりました。はじめての全校での応援合戦の練習でしたが、団長がとても大きな声を出してくれたので、練習全体が引き締まりました。午後の応援合戦の、女子を中心としたダンスも見所です。
 昼休みには、選抜リレーの練習が行われました。さすがに選抜メンバーで、バトンパスも上手にできました。
 その間、準備係はラインを引いたり準備品の出し入れをしています。放送係は、放送機器の準備や片付けをしています。審判係や進行係は、今日のリレーで本番さながらの動きをしました。実行委員は、全校生の意気込みを書いた紙を集め、当日に掲示するものを作成しています。スローガン通り、全員が「心を一つに」運動会に向かっています。
 5・6年生もダンスの決めポーズも完成してきました。運動会までもう少しです。ぜひ、楽しみにしていてください。
        

学校の樹木剪定


運動会前に学校の樹木をきれいにしようと
朝早くから引田の福田さんが剪定して下さっています。
今日から3日間かけて整えて下さるそうです。
先日も学校周りの草に除草剤をかけて下さいました。
いつもいつも本当にお世話になっています


運動会に向けて7

 あいにくの雨で少し予定が変わりましたが、今日も運動会に向けての準備が進められました。朝は、応援団が下級生に午後の練習のダンスを教えに行きました。業間は、第6回の実行委員会が開かれ、各係の進行具合や来週の予定を話し合いました。ロング昼休みには「全校リレー」の練習が行われました。グラウンド状態はあまり良くなかったのですが、みんな一生懸命走っていました。
 明日も天気が怪しいのですが、全校生での応援合戦の練習が予定されています。
     

大根植え(6,1年)

 運動会の練習の合間を縫って、6年生と1年生による「大根植え」が行われました。指を使って穴を掘り、そこに小さな大根の種を一つ一つまいていきました。6年生が優しく教え、1年生もとても楽しそうでした。
 その後、6年生だけで、人参の種まきもしました。とっても小さくて軽い種なのですが、6年生が丁寧に植えてくれました。
 今回植えた野菜は、11月に行われる「収穫祭」で豚汁を作るときの材料として使われます。皆さん、楽しみにしていてください。
  

運動会に向けて6

 運動会の練習も、熱を帯びてきました。今日から応援団のメンバーが、下級生に応援の振り付けを教えに行きました。団長を中心に下級生に優しく教え、リーダーとしての頑張りが見られました。
業間は閉会式とラジオ体操、昼休みは綱引きと、今日も慌ただしい一日を過ごしていました。特に綱引きは、紅白共に大きな声を出して、本番さながらの行い盛り上がっていました。
明日は、本校の目玉種目の一つ「全校リレー」の練習が予定されています。
     

運動会に向けて5

 運動会の全体練習が始まりました。今日は、業間に入場行進と開会式、昼休みに選抜リレーと綱引きの練習を行いました。6時間目には各係の第一回目の打合わせが行われました。運動会に向け着々と準備を進めています。
 また、業間練習の後には,各種スポーツ大会優勝・準優勝、標語入賞者、新体力テストS級認定の表彰集会が行われました。
 多方面で子どもたちが本当によく頑張っています。

        

早朝草刈


9月3日(日)早朝草刈 
爽やかな秋空のもと、第2回早朝草刈が行われました。
前回の奉仕作業の後少し伸びた草をきれいに刈っていただきました。すっきりしました。



また、雨にたたられ、全校登校日にも奉仕作業日にもできなかったマルチがけをしていただきました。
始業式の翌日、児童だけで、2時間かけて農園の半分にマルチがけをしました。ところが、大人の手を借りたら、残り半分は30分で終わってしまいました。お手伝いに来ていた児童もびっくりしていました。



そして、体育館通路のペイント。雨に濡れて痛みやすいので、防腐剤入りのペンキを塗っていただきました。



先週は、引田の剪定ボランティアの福田さんも樹木をきれいに剪定して下さり、前回の奉仕作業でもいろいろなところをきれいにしていただき、学校が
すっかりきれいになりました。
これで、運動会が無事開けます。
 今回の早朝草刈りで、今年度予定していた3回のPTA早朝草刈り、奉仕作業全てが終了しました。
 PTAの皆様、お手伝いしてくれた児童のみなさん、『ありがとうございました。』

 

運動会に向けて4

 2学期が始まって1週間。運動会練習も本格化してきました。応援団は外での練習が始まり、団長を初めとする応援団の大きな声が、校庭に響きました。5・6年生のソーランも、外での練習が始まりました。
 実行委員が作成した日めくりカレンダーやスローガンも、運動会ムードを盛り上げています。運動会実行委員会の組織表に運動会への意気込みを書くコーナーを設けたところ、早くもたくさんの思い入れが書かれています。
 来週からは全校練習も始まります。体調を整えて皆さん頑張っていきましょう。