学校ニュース

2018年2月の記事一覧

「6年生を送る会」のリハーサル(5年生)

  2校時と業間に5年生が「6年生を送る会」のリハーサルを行いました。また、昼休みには、1年生から4年生の係の児童も一緒に、プレゼント贈呈のリハーサルを行いました。その後、教室に戻って、会をスムーズに進行できるよう、打ち合わせをしました。6校時には、会場の準備や廊下や階段の飾り付けもしました。3月1日の本番に向けて、5年生の気持ちも高まってきています。

 

 

 

委員会(今年度最終)

 今年度最後の委員会が行われました。この1年間、児童がとても良く活動していたので、委員会活動は充実していました。今日は最後の委員会ということで、6年生全員からあいさつがありました。この1年間協力してくれた下級生に感謝の気持ちを伝え、次年度さらによりよい西小学校にして欲しいことを伝えました。残りわずかですが、委員会活動をがんばっていきましょう。
    

「6年生を送る会」の歌の練習

 今日の業間休みに1年生から5年生で、6年生を送る会にプレゼントする歌の練習が行われました。これまで、5年生の音楽係が朝の学習の時間に各教室を回って、練習を進めてきました。その成果が表れていたようです。特に1,2年生の歌声が大きく、上手に歌えていました。3,4年生は歌の間奏に入るお礼の言葉が、そろって大きな声で言えていました。
 本番では、さらに元気よく、6年生への感謝の気持ちをこめて歌えることと思います。とても楽しみです


 

卒業制作(習字)

 先週行った「思い出書道」の第2回目が行われました。今日は、清書をしました。先週の練習を思い出して、力強い作品が次々と出来上がりました。その後、自作のはんこを押して、仮巻につけました。がんばってしあげた作品を見て、6年生もうれしそうでした。
 講師の先生、2回にわたってのご指導ありがとうございました。卒業式に飾らせていただきます。
             

来年度の登校班の確認がありました。


 先週の2月23日金曜日の業間の時間に、来年度の登校班の確認を行いました。新しい班の班長の下、集合場所や集合時刻などを確認しました。班によっては、1年生が4月から加わります。6年生は、3月2日(金)の下校から、見守りで班の最後尾から歩くようになります。6年生の皆さん、これまでご苦労様でした。でも、卒業まで、もう少し後輩たちの面倒を見てくださいね。新しい班長さんは、安全を第一に考え、メンバーをリードしていってください。

  

クラブ見学


 今週の木曜日に,3年生のクラブ見学がありました。
 4,5,6年生が各クラブについて優しく教えてくれたので,3年生もうれしそうでした。
 きっと4月からは,楽しくクラブ活動に取り組めることでしょう。

  

  

グループ 思い出給食

 インフルエンザの流行で延期になっていた「思い出給食」が、本日から始まりました。これは、6年生を8班に分けて、各教室、校長室、職員室に行き、一緒に給食を食べるというものです。6年生との思い出をふり返りながら暖かい時間が過ごせるように、本年度から始まりました。
 6年生は最初は恥ずかしそうでしたが、慣れてくると下級生や先生方とのお話の時間をとても楽しんでいる様子でした。下級生は、大好きな6年生が来たので大喜びです。とても盛り上がる時間となりました。先生方は、今年度一生懸命がんばってくれた6年生をねぎらいながら、楽しいひとときを過ごしました。
 最後に、各教室で6年生の代表児童があいさつをしました。卒業生らしく、しっかりしたあいさつができたようです。
 この活動は、出張者の少ない日を選択して、再来週まで続く予定です。
          

音楽集会

 本日の業間に、音楽集会が行われました。今回は、卒業式で歌う歌を練習しました。全校生での「さようなら」在校生の「大空がむかえる朝」は一生懸命さがとても良く伝わりました。卒業生が歌う「旅立ちの日に」は、今までの思い出を心の中でよみがえらせながら、言葉に思いをのせて歌っていて、心に響くものでした。
 卒業式に向けて、児童の気持ちは高まってきています。
 

通学班班長会議

 本日の昼休みに、通学班の班長が集合して、「班長会議」が行われました。自分たちの登下校の仕方はどうかをふり返り、より安全に登下校できるように自分たちで改善していこうという取り組みです。普段の様子から反省点をワークシートに記入しました。この記録を元に、児童と教師が一緒によりよい歩き方を考え、実践していきます。
 今年度ももう少しで終わりです。班長のみなさん、力を合わせて安全な登下校をしていきましょう。
 

卒業書道

 本日の3,4校時に、元本校の校長先生をお招きして、6年生による「卒業書道」が行われました。これは、卒業を迎えた6年生が今の気持ちやこれからの抱負を四字熟語に表し、卒業式に飾るものです。
 今までの書写の授業では書いたことがないような大きな紙に書くので、最初は少しとまどっているように見えましたが、講師の先生にアドバイスをいただき、どんどん自信を持ってのびのびとした字が書けるようになってきました。講師の先生からも、
「とても心のこもった良い字が書けている。」
とお褒めの言葉をいただき、6年生もとてもうれしそうでした。
 来週も「卒業書道」が予定されています。今日以上の素晴らしい字が書けるように、6年生のみなさんがんばってください。保護者の皆様、卒業式当日に飾られる作品を楽しみにしていてください。講師の先生、来週もよろしくお願いいたします。
            

組子作り体験


 今日は建具職人の方に講師になっていただき,組子作り体験をしました。
子どもたちは講師の先生のお話をしっかり聞いたり,お互いに協力し合ったりして,きれいな組子を作ることができました。檜のにおいをかいで「いいにおいだね。」とも言っていて,とてもよい経験になったようです。

  

  

本日、避難訓練(不審者対応)を行いました。

 本日の2校時目に、不審者対応の避難訓練を行いました。
 鹿沼警察署の警察スクールサポーターの方や上日向駐在所の職員の方をお招きして行いました。
 警察スクールサポーターの方には、不審者役を務めていただきました。
 今回の避難訓練では、児童に細かな指示を与えるのではなく、自分で考えながらできるだけ速やかに不審者から離れるような行動がとれるよう事前指導を行いました。
 児童は、教師の合図の下、素早く行動し避難することができました。予定とは違った部分もありましたが、全員が安全に避難できました。反省はこれからの避難計画の向上に生かして行きたいと思います。
 訓練の後、体育館で不審者対応に関するDVDを視聴し、合い言葉「いかのおすし」についての説明や、登下校中にランドセルを捕まれた場合の行動について講話をしていただきました。
 児童の皆さんには、日頃から、いざという時に適切な行動がとれるような心構えと、防犯ブザーなどの携行品の備えができるようにしていきたいと思います。


  
  
  

花丸 感謝の会

 本日の4校時から給食の時間にかけて「感謝の会」が行われました。 2・3年生が学年閉鎖のため、ボランティアの方と一緒に給食を食べることが中止になるなど、いくつかの変更点がありましたが、子どもたちの一生懸命さが伝わる心温まる会となりました。
 ボランティアの方が入場したあと、代表の6年生がこの1年間の感謝の思いを大きな声ではっきりとお伝えしました。その後、全校生で作成したプレゼントを贈りました。プレゼントの中身は
1年生・・・・・・自分たちで育てた朝顔の種
2年生・・・・・・折り紙で作ったメダル
3年生・・・・・・折り紙の花とメッセージ
4・5年生・・・メッセージ付の牛乳パックで作成したペン立て
6年生・・・・・・ランチマットとメッセージカード
でした。
 その後、全校生での歌のプレゼントや、音楽クラブの「栄光の架け橋」の発表がありました。全児童がお世話になった感謝の思いを言葉や歌、態度で示しました。その思いはボランティアの方にも伝わったと思います。
 本来はそれぞれの教室にボランティアの方をご招待して給食を食べる予定でしたが、学年閉鎖もあったため、会議室で給食を食べていただきました。子ども達の頑張りを称賛してくださる言葉をいただき、大変うれしく思いました。
 6年生を中心とした児童のみなさん、みなさんの思いがしっかりと伝わった素晴らしい会になりました。
 ボランティアのみなさん、この1年間ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

          
 

感謝の会 歌の練習

 来週、今年度お世話になったボランティアの方への感謝の会が行われます。今日の業間に、その時に披露する歌の練習が行われました。6年生の係児童が中心となって進めました。途中で、さらによりよくするために並び順を変えたり、お礼の言葉を言う時のやり方を変えたりと臨機応変の判断ができ、ここまで学校をリードしてくれた6年生の成長を感じました。
 1から5年生も、そんな6年生の指示をよく聞いて、とっても素晴らしい歌声でした。本番でもきっと元気いっぱいの声が感謝の思いとともに、ボランティアの方に伝わると思います。
    

味噌作り

 3年生と保護者のみなさんで,味噌作りを行いました。講師の先生のお話をよく聞いて,楽しく作ることができました。美味しい味噌ができるのを,みんなで楽しみに待っています。
   
  

お別れ会

  
 今日は、後補充の先生のお別れ会がありました。3年生の担任が初任の先生のため、研修会が多く、その日に来てくださっていた先生です。とても元気いっぱいで、授業のために準備した大きな荷物を抱えて学校に来て、楽しい授業をたくさんしてくださいました。
 お別れのあいさつでは、西小の子どもたちの良いところをたくさん話してくださって目に涙を浮かべる子どもたちもたくさんいました。今まで、本当にありがとうございました。

「6年生を送る会」の準備中


 5年生を中心に全校で「6年生を送る会」の準備を進めているところです。
 昨日は、1~5年生が心を込めて書いた6年生へのメッセージをなかよし班で集め、5年生が色紙にはって、デコレーションしました。
 歌のプレゼントの練習も始まりました。5年生の係の児童が、朝の学習の時間、歌を教えに各クラスを回っています。
 飾り付けは5年生の係児童が中心になり、有志の3年生、4年生にも手伝ってもらって進めています。
 「西小のために力を尽くしてくれた6年生に、ありがとうの気持ちが伝わりますように」とみんな頑張っています!


 

 

にっこり スーホの白い馬の読み聞かせ(KLVさん)


 本日の4校時目のKLVさんによる「スーホの白い馬」の読み聞かせが行われました。2年生の国語の学習で行う内容に合わせて、KLVさんが実施して下さいました。

 実物投影機と大型TVを使用して読み聞かせが行われました。教科書より絵が多く、また内容に合わせた読み方の工夫で、子ども達は吸い込まれるように興味深く聞いていました。

 最後にはお話の舞台であるモンゴルについてと、馬頭琴について図書室にある本を使用して紹介して下さいました。金曜日には北光クラブの方を通じて、「馬頭琴」の鑑賞会が行われる予定です。単元のめあてである「想像してお話を読もう」に向かって、更に興味深く一人一人が取り組んでいってくれるのではないかと思います。
 本日はKLVさん、読み聞かせをありがとうございました。

     

1ツ星 学級活動「ぼく・わたしのたん生」(2年生)


 2月1日(木)・2日(金)と自由参観が行われました。保護者の方にたくさんご参観いただいて、子ども達もとても嬉しそうに取り組んでいました。

 2日の4校時目に、養護教諭とT・T〈ティームティーチング)で、学活「ぼく・わたしのたん生」の指導を行いました。養護教諭から赤ちゃんが生まれるまでの様子について話を聞き、赤ちゃんの人形をだっこしました。
「意外と重たい!」「こんな小さいんだね。」
などと様々な言葉が聞かれました。
 最後に保護者の方からお預かりした手紙を一人一人大切そうに読みました。
 手紙を読みながら、とても嬉しそうに読み、中には感動して涙を流す様子まで見られました。一人一人が命の尊さについて、自分の命の大切さについて考える時間になったと思います。
 最後に子ども達から保護者の方に「大切に産んでくれてありがとう」と手紙を書きました。

※授業の様子です。

   

花丸 思い出に残る1日

 本日2月1日は、6年生にとって盛りだくさんの1日でした。
 まずは、2校時に「なわ跳び大会」が行われました。今までの練習の成果を十分に発揮し、二重跳びを160回以上、時間跳びは制限時間の15分間をずっと跳び続ける児童もいました。自己記録を更新した児童が多く、子ども達の頑張りが見られた大会となりました。
 その後3.4校時は自由参観で、書道ボランティアの方に教えていただいた書写の毛筆、卒業に向けての話合いの様子などを見ていただきました。
 給食は「親子給食」でした。親子で一緒に給食を食べる機会は、もうそれほど無いかもしれません。少し照れながらも一緒にお話ししながらにこやかな表情を見せている6年生も見て、とても温かい気持ちになりました。
 そして、最後に5.6校時は「学年PTA」として「コサージュ作り」を行いました。市内の生花店の方を講師としてお迎えし、卒業式に親子でつけるコサージュを作成しました。花の組み合わせを考えたり、リボンの色を選んだりして、みんな「世界に一つだけのコサージュ」を作成しました。親子で一緒に楽しく活動したり、難しい工程に悪戦苦闘したり、思い出に残る活動になったのではないかと思います。きれいなコサージュをつけて立派な卒業式になるのではないでしょうか。
 講師の先生、保護者の皆様、1日大変お世話になりました。6年生にとって思い出深い1日になったと思います。卒業式まで約1ヶ月半です。今後もよろしくお願いいたします。