学校ニュース

2019年7月の記事一覧

味噌造り

 本日、味噌造りボランティアの方が来校してくださり、昨年の3年生(今の4年生)が今年の2月に造った味噌の「切り返し」をしてくださいました。味噌を樽に入れたままにしておくと、どうしても味噌の上と下の部分では違いが出てきます。「切り返し」は違う樽に味噌を移し替え、熟成を均等にするために行います。非常に素晴らしいできなので、今年の秋から冬にかけてのできあがりがとても楽しみだとおっしゃってくださいました。
   
 また、今年は味噌の原料となる大豆作りでもお世話になっています。ずっと天気が良くなくて心配していたのですが、ここに来てぐんぐん大きく成長しています。来年の2月に、この大豆を使って、今の3年生が味噌造りを行います。
 
 これからもお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

夏休みの研修

 夏休み3日となりました。この3日間、午前中は備品の整理やプールの指導を行いましたが、午後はみっちり研修を行いました。
 昨日は1学期に実施した「Q-U」の分析を行いました。クラスの現状と2学期に取り組むことを各ブロックで話し合いました。今回の話し合いをもとにして、8月後半に市の
指導主事の先生からご指導していただく予定です。
 本日は、4月に行った4年生と5年生のテストの分析を行いました。結果の良い部分は伸ばし、課題を克服するための方策をみんなで出し合いました。2時間を超える熱心な話し合いが行われました。今回話し合ったことをもとに改善策をまとめていきます。
 夏休みを利用して、職員みんなで2学期のための研修を今後も進めていきます。児童のために、みんなで学び続ける職員を目指していきます。
       

プール開放3日目

 7月24日(水)、プール開放3日目になりました。プール利用は日吉、下日向、上日向、深岩、酒野谷等の子どもたちです。徒歩の子どもたちは、きちんと一列に並んで登校していました。また、スクールバス利用の子どもたちは、今日がプール開放が初めてで急いで下車していました。
 
 今日の参加者は、1年生13名、2年生9名、3年生12名、4年生7名、5年生10名、6年生17名の計68名でした。学校での行われるプールの中でベストコンディションの中で泳いだり楽しんだりすることができました。子どもたちの嬉しそうな顔が印象的でした。
     

待ちに待ったプール開放

 夏休みに入って、初めてのプール開放になりました。西大芦、引田、下沢、笹原田、日吉、下日向等の子どもたちが利用する日でした。徒歩で来る子どもたちは、きちんと一列になって登校できていて大変素晴らしいと感じました。スクールバス利用の子どもたちも元気に下車していました。
 
 参加者は66名で、内訳は1年生が8名、2年生が12名、3年生が10名、4年生が13名、5年生が8名、6年生が15名でした。思い思いにプールを楽しんでいました。
     

夏休み1日目

 せっかく始まった夏休みですが、残念ながらはっきりしない天気でした。児童が楽しみにしていたプールも中止になってしまいましたが、職員は夏休みだからこそできる作業や研修を進めました。
 午前中は、備品の確認をしながら資料室や理科室、図工室などを整理しました。きれいになって、とても使いやすくなったと思います。
 午後は、1学期の学校課題(主に学習指導面)の反省を行いました。1学期に成果が上がったこと、課題として残ったことを整理して、2学期にどんな取り組みをするかを話し合いました。全体としてだけではなく、個人としてのめあても一人一人の職員が立てました。長い夏休みを有効に活用して研修を進め、2学期の指導に生かしていきます。

    

1学期終業式

 本日は1学期最後の一日でした。終業式に先立ちまして、虫歯0の児童、3位という素晴らしい結果を残したサッカー部の児童、夏の大会で見事市で優勝した野球部の児童が表彰されました。
            
 1学期の終業式では、3年生、4年生の児童が代表として、1学期を振り返った作文を発表しました。
   
 校長先生からは、学校教育目標やスローガンに合わせた夏休みの生活についてのお話がありました。その後、6年生児童の伴奏に合わせて校歌をうたいました。式が終了した後は、学習指導主任、児童指導主任から夏休みについてのお話がありました。
   
 ジメジメとした暑い体育館でしたが、しっかりと話を聞いて1学期をしめることができました。児童の皆さん、楽しい夏休みを送ってください。       

交通安全協会の皆様、ありがとうございました

 1学期の終業式の朝、交通安全協会の皆様のご協力をいただき、安全に登校することができました。子どもたちのあいさつがいつもよりも元気な声でできていたと感じました。子どもたちの元気なあいさつときちんと整列した登校は、大人にエネルギーを与えてくれます。
 交通安全協会の皆様、誠にありがとうございました。
    

1学期最後の水泳学習

 5校時に中学年の子どもたちは、1学期最後の水泳の授業がありました。泳力の検定を行いました。泳いでいる子どもたちを応援する姿があり、大変良かったです。夏休みのプール開放もあるので、さらに泳げるようにしていきましょう。
   

図書支援ボランティア

 夏休み用の図書貸し出しの最終日でした。3名の方にご協力いただき、貸し出しが終了しました。その後、夏季休業中のコンクールの一覧の綴じ込みをしていただきました。本当に助かりました。ありがとうございました。
 

運動会実行委員会

 業間に第5回運動会実行委員会がありました。スローガンを決める話し合いです。キーワードとして「爆発」「立ち向かえ」「令和」「盛り上げろ」「ベスト」「大逆転」などがありました。運動会は練習から始まるという理由を考え、「大逆転」は運動会当日しか使えないのでなくなりました。真剣に考えている実行委員の子どもたちは、大変素晴らしいです。

 

安全安心なまちづくり研修会(安全安心対策委員会)

 夜に安全安心なまちづくり研修会(安全安心対策委員会)がありました。上日向駐在所の警察官より「通学時の交通安全と防犯」という内容の講話がありました。夏休みを前にしてのお話で良かったです。「イカのおすし」を子どもに教えできるようにすることが重要とのことです。その一つに防犯ブザーの良い点も紹介されました。①だれでも音が出る②すぐに使える③ランドセルにあって見える④みんなで使える⑤交通事故の場面でも使える、以上のよさがあるので点検をしておくことも大切です。また、鹿沼署では特殊詐欺の被害が県内ワースト1とのことです。還付金詐欺、警察官を名乗る被害もありH30には年12件、今年は半年で16件の被害だそうです。
 その後、グループごとに交通安全、防犯等の危険箇所や情報を話し合って、協議を深めました。講話や協議していただき、ありがとうございました。
 

読み聞かせ(スクールバス待ちの子どもたちのために)

 水曜日はスクールバス待ちの子どもたちのために、読み聞かせがあります。1学期最後の読み聞かせになりました。子どもたちはしっかりと真剣に聞いています。読み聞かせの後に、夏の行事や食べ物ベスト5を教えていただきました。ありがとうございました。
 
 その後、スクールバスに乗って下校になりました。
 

第4回運動会実行委員会

 昼休みに、代表委員会の児童が集まって各学年学級で話し合った運動会のスローガンを確認しました。発達段階で使われている言葉は変わりますが、令和や、勝利、協力などが出ていて、1つのスローガンにまとめ上げるようになります。どんなスローガンになるのか、楽しみです。
  

水泳学習(プール)

 今日は、蒸し暑い中で太陽の光がまぶしくなってきた午前でした。水泳学習を行うのには、よい気候になり子どもたちは泳ぐことが出来ました。高学年では水泳の記録会が行われました。
   

1学期最後のALT

 ALTのチャールズ先生と一緒に外国語や外国語活動を学ぶのが1学期最後になりました。
 3年生は「ee」の発音を練習したり、空書きしてから書いたりするなどフォニックスを学びました。楽しく外国語活動に取り組んでいました。
 
 5年生は1学期の復習をしました。誕生日や時間割、好きなもの(食べ物、色、スポーツ、動物など)について学んだことを振り返りました。
   
 6年生も1学期の復習です。「I like・・・」「W have・・・」などをペアになって学んでいました。
  

図書ボランティア

 業間から3校時にかけて、図書ボランティアの方々にお世話になりました。夏休み用の図書の貸し出しが始まりました。一人3冊までの貸し出しで、特に、新刊は一人1冊ですが、新刊の本が人気です。たくさん読んで下さい。
   

清掃強調週間終わる

 7月8日(月)から始まった清掃強調週間は、今日で終了となりました。清掃の様子を見て回りましたが、子どもたちはしっかりと清掃に取り組んでいました。学校をきれいにしてくれて、ありがとう!
   

書写ボランティア(4年生)

 4年生は3校時に書写ボランティアの斎藤先生からご指導いただきました。「地」の清書です。仕上がった作品を見て、上手になっている様子がよく分かりました。ご指導、ありがとうごました。
   

4校時の学習から(中学年)

 3年生は算数の授業でした。わり算のあまりの処理を考える問題に取り組んでいました。みんなしっかりと考えていました。頑張っていました。
 
 4年生は図工室で木を使って作品を作っていました。「トントンつないで」のように切った木をつなぐように釘で打った作品です。工夫した作品が出来上がっていました。楽しそうに制作している姿が印象に残りました。頑張って、顔晴っていました。
  

4校時の学習から(低学年)

 4校時の学習の一場面を紹介します。1年生は算数の復習をしていました。一人ひとりしっかり計算などに取り組んでできた子は提出していました。隣の子に分かりやすく教える子もいて頑張っていました。
 
 2年生は道徳の時間でした。「おもいきっていってごらん」と言う単元で、礼儀について学びました。学んだことが実践化につながるといいなと思いました。頑張ってくださいね。
 
 

6年服の力プロジェクトの学習

 今日、6年生は”服のチカラ”プロジェクトの学習をしました。総合学習の一環としての活動になります。難民の子どもたちのために、いらなくなった、でもまだ着られる服を回収して、届ける活動に取り組むことになりました。全員が真剣にしっかりと考え、学習に取り組んでいました。今後の活動が楽しみです。ユニクロの皆様、ありがとうございました。
   

全校遊び

 今日の昼休み、体育安全委員会の企画による全校遊びがありました。鬼ごっこです。全校生が楽しく遊び、走っている姿が微笑ましかったです。体育安全委員会の皆さん、ありがとう!
    

6年習字ボランティア

 今日、6年生は書写の時間に「創造」の清書をしました。ボランティアの斎藤先生に教えていただき、上手になってきています。ご指導後に作品にコメントを貼っていただきました。いつもご指導ありがとうございます。
   

スクールバス待ちの読み聞かせ

 水曜日ですので、スクールバス待ちの子どもたちのために、読み聞かせをしていただきました。「こぎつねこんとかっぱようかい」という題のお話でした。読み聞かせの後に、ボランティアの方から夏休みにはお手伝いをしてくださいとお話がありました。頑張って、顔晴って今日からお手伝いをしましょう。
  

お誕生給食(7月)

 今日の給食では、7月生まれのお誕生給食がありました。7月10日生まれの子どももいました。お誕生、おめでとう!同じ7月生まれの子どもたちと先生が楽しく食べることが出来ました。
   

運動会応援団結団式

 昼休みに運動会の応援団結団式がありました。紅組の応援団長は6年の根本君と鷹嘴さんで、白組は6年の江連君と酒井さんです。各自から大きな声で応援団長としての意気込みの声出しがありました。紅白に分かれて、どのような応援にするのか話し合いが行われました。今から応援団の活躍が楽しみです。頑張って、顔晴ってください。期待しています。

   

3年生食に関する指導

 3校時に食に関する指導がありました。教えていただいたのは、粟野協同調理場の栄養教諭の方です。事前に調べておいたおやつの中に、どれぐらいの砂糖が含まれているかを教えていただきました。子どもたちは砂糖の量に驚いていました。ご指導ありがとうございました。
   

避難訓練(不審者)

 校時に避難訓練がありました。不審者が校舎に侵入したときに、自分の命や身の安全を保ち、冷静かつ素早い行動がとれるようにすることを目標にしたものです。放送や指示に従ってきちんと行動できました。職員の一部はさすまたを使って、不審者への対応の仕方を学びました。体育館に集まった子どもたちは、DVDを視聴した後に、警察サポーターの方と警察官からご指導いただきました。万一、不審者に遭遇したときに「イカのおすし」ができるようにしましょう。ご指導、ありがとうございました。
    

ALTの先生と英語

 ALTの先生が来校されて、4年生から6年生は英語活動や英語の学習を行いました。5年生では「ch」の発音をジョリーフォニックスで学んだ後に、教科名を日本語で書いたり、英語で読んだり書いたりして楽しく学んでいました。
 
 6年生では町にある「駅、コンビニ、図書館、水族館、プール、病院、デパート、本屋、遊園地、公園」のカードを使って、ゲーム形式で学んだ後に、施設名を日本語で書いたり、英語で読んだり書いたりして楽しく学んでいました。
   

清掃強調週間始まる

 昨日から清掃強調週間が始まりました。縦割り班での清掃で、1年生から6年生が混じった班が20班あります。6年生の班長が率先しながら清掃活動を行っていました。しっかり清掃ができる子が多く、「よく頑張ってる」「立派だよ」などと自然に声をかけてしまうほど、頑張って、顔晴っています。学校をきれいにしてくれて、ありがとう!
     

書写ボランティア(5年生)

 5年生は、書写の時間に「飛行」の清書をしました。書写ボランティアの斎藤先生にご指導いただきました。廊下に掲示してありますが、この1学期の中で子どもたちの作品は上手になってきています。今日は清書の日でしたので、用意してくださったコメントを一つひとつ文字にかからない箇所に貼ってくださいます。斎藤先生、本当にありがとうございます。

    

上学年クラブ活動

 6校時に1学期最後のクラブ活動がありました。各クラブでは1学期の活動を振り返った後に、それぞれの活動を行いました。自分で選択したクラブ活動ですので、いずれの活動も主体的に取り組んでいました。パフォーマンスクラブ、スポーツクラブ、パソコンクラブ、工作クラブ、科学クラブ、昔の遊びクラブの6つのクラブです。
     

3年リコーダー講習会

 3年生は5校時にリコーダー講習会が開催されました。リコーダー協会の方にご来校いただきました。子どもたちも使っているリコーダーで「前前前世」を演奏してくださいました。子どもたちから「おう」という声が漏れるほど、素晴らしい演奏でした。その後、指づかいやタンキングを教えていただきました。
   

高学年及び低学年プール(水泳学習)

 4校時に水温や気温があがり、高学年でプールに入りました。高学年は合計で4時間目になります。水に慣れるゲームの後にコースに分かれて泳ぎの練習をしました。歓声をあげながら楽しそうに泳いでいました。
   
 5校時に低学年の子どもたちもプールに入りました。らっこコースといるかコース、くまのみコースに分かれて練習しました。楽しく学んでいました。
   
 

KLVの方からの読み聞かせ

 今日、KLVの方から業間に読み聞かせがありました。低学年と高学年に分かれて行われました。子どもたちはお話をしっかり聞いていました。ありがとうございました。

   

第1回学校評議員会

 今日は、第1回目の学校評議員会も行われました。学校評議員は、「開かれた特色ある学校づくり」を推進するというねらいで取り入れられた制度です。今年度は、5名の方が学校評議員として西小学校のために力を尽くしてくださることになりました。どうぞよろしくお願いいたします。会は、終始和やかな雰囲気で、参考になるご意見をたくさんいただきました。今後ともよろしくお願いいたします。

授業参観(6年生)、ありがとうございました

 6年生の授業参観では、国語「夏のさかり」の授業がありました。夏を表す言葉を知り、夏を感じる風景から俳句をつくる学習です。夏からイメージする言葉をつなげて、広げる活動を取り入れたことによって俳句ができました。そのうちの3つを紹介します。「七夕の 笹の葉はこぶ 願いごと」「かき氷 みんなでつくる シャリシャリと」「ラジオより 幾度と聞こえる 蝉時雨」
 

授業参観(5年生)、ありがとうございました

 5年生の授業参観では、算数「合同な図形」でした。合同の意味や図形の性質について学習し、平面図形についての理解を深めることをねらいにしたものでした。学校評議員の皆様から、「1学級20名なのでゆとりを感じました」という感想がありました。
   

授業参観(4年生)、ありがとうございました

 4年生の授業参観での授業は、総合「自然体験から学ぼう」でした。自然体験学習で学んだことや心に残ったことをグループごとに発表し、活動の振り返りをしました。学校評議員の皆様からグループの発表をしっかり聞くことができていることがよく分かりましたという感想がありました。
 

授業参観(3年生)、ありがとうございました

 3年生の授業参観では、道徳の単元「ヒキガエルとロバ」を学習しました。生命について考え、かけがえのない命を大切にしようという心情を育むことをねらいにしたものです。学校評議員の皆様から学習にしっかり向き合っている様子がみられ、よかったという感想がありました。
 

授業参観(2年生)、ありがとうございました

 2年生の授業参観では、生活科「学校のまわりのたんけんしよう」の単元で、学校の周りを探検して分かったことや感想をグループごとに発表し、学校周辺の様子を知る学習でした。学校評議員の皆様からグループでの発表の場面で自由に話し合える雰囲気があり、楽しそうでしたという感想がありました。
 

授業参観(1年生)、ありがとうございました

 今日、親子給食試食会に引き続き、授業参観がありましたのでご紹介します。学級活動で「なんでもたべよう」という単元で、給食に出てくる食べ物に興味、関心をもって、何でも食べようとする意欲を持つことがねらいです。調理場の栄養教諭の先生との授業で、親子で学ぶことができました。
 


1学年PTA(親子給食試食会)

 授業参観を前にして、親子での給食試食会がありました。1学年PTAの活動として計画されたもので、子どもたちの配膳や給食での様子をご覧いただきながら楽しい会食ができました。役員の皆様や保護者の皆様、ありがとうございました。子どもたちの笑顔が素敵でした。
           

習字ボランティア(4年生)

 4年生は習字ボランティアのご指導をいただきました。「地」の練習ですが、上手になっている様子がよく分かります。今までの作品は廊下に飾ってありますので、どうぞご覧ください。
 

第2回運動会実行委員会

 本日の昼休みに第2回の運動会実行委員会が開かれました。昨日決定しなかった今年度の運動会の目当て(軸)が決まりました。これからはそれぞれの係で計画を立て始まります。みんなで協力してどんな運動会を作り上げるか、これからの動きが楽しみです。

 

4年生「一つの花」

 本日も、鹿沼市教育委員会指導主事にお越しいただき、「一つの花」の授業を参観していただきました。今単元では、4回目の参観授業となりました。
 教の内容は、今まで一生懸命にみんなで読み取ってきた「一つの花」の紹介文を書こうというものでした。どうしたら、このお話の素晴らしさをみんなに知ってもらうことができるか考え、紹介文の作成をしました。
 授業終了後は、指導主事と担任が授業の反省会を行いました。今日で4回目ということで、単元全体を振り返った反省を行い、今後の授業をどう進めていけば良いかが指導されました。児童とともに、担任の先生にとっても素晴らしい学びの時間になったと思います。
 4年生の皆さん、本当によく頑張りましたね。指導主事の先生、何回もご指導してくださり、ありがとうございました。
    

高学年水泳学習

 6校時に高学年で水泳学習がありました。曇り空でしたが蒸し暑く、プールに入って外に出ると少し寒い中で、コースに分かれてクロールで25mを泳いだり、ビート板を使って練習したりと頑張っていました。
     

通学班長会議

 7月になって、通学班長会議がありました。高学年の皆さんが通学班長で、日頃の通学の様子を振り返っていました。班長がしっかりしている班は、特に登校での歩行やスクールバスを待っているときがきちんとできています。自分たちの通学班の様子をきちんと振り返っていました。今後もよろしくお願いします。
 

七夕に願いを込めて(給食・読み聞かせ)

 今日の給食は七夕献立でした。子どもたちはどんな願いを込めて給食を食べていたのでしょうか。

 水曜日ですので、スクールバスを待っている子どもたちへの読み聞かせは「七夕に願いを込めて」という題のお話でした。間近にある七夕に関連してのタイムリーなお話です。子どもたちは真剣に聞いていました。ボランティアのご協力をいただき、ありがとうございました。
   

第1回運動会実行委員会

 今日、昼休みに第1回運動会実行委員会が行われました。9月の運動会が思い出に残る充実したものになるための話し合いです。委員の顔合わせがあり、やりきった運動会への準備のスタートです。実行委員の皆さん、ありがとう。