学校ニュース

2020年5月の記事一覧

1、3、6年生の様子

 1,3,6年生の登校日です。2日ぶりの登校でした。 

 1年生の教室をお邪魔すると、先生のお話をしっかり聞いており、その態度も立派でした。算数の学習では、1から10までの練習をしました。図工では自分の手形をクレヨンで塗ったり、粘土で作品を作ったりしました。

   

 3年生は図工で絵の具を使って水の量の違いによって異なる様子を確かめていました。算数の時間は時刻と時間の復習をした後、40分と30分を合わせると、何時何分になるのかを求めていました。

   

 6年生は1組では社会で憲法の学習をしていました。憲法という上位の法のしくみをしっかりと学んでいました。2組では理科の学習で、アルミ缶に穴と開けたものと開けないものに入れた割り箸の燃え方の違いを実験しました。

   

 いずれの学年も来週月曜日から学校が再開しますので、全員の子どもたちに会えるのを楽しみにしています。


2,4,5年生の様子

 今週2日目の2,4,5年生の様子です。2年生は、教室をお邪魔すると国語の「たんぽぽのちえ」を学んでいました。この単元は説明文で内容を読み取ることが中心の課題になります。どんなちえがあるのかしっかりと読み取っていました。算数では2位数同士の繰り上がりのある足し算の学習です。真剣に問題に取り組んでいました。
   
 4年生は、国語の学習では「聞き取りメモのくふう」の単元で、聞き取った内容をメモにまとめる工夫について学びました。また、理科の学習では春の生き物のまとめの学習です。春の生き物の様子を確かめ、まとめていました。しっかりと学んでいました。
   
 5年生は、国語と算数でコース別の学習です。国語は「きいて きいて きいてみよう」と3名が離れて1グループになり、話し手、聞き手、記録の役割で和やかな雰囲気で話し合っていました。算数は1立方メートルを実感できるように、1辺が10cmの立方体を作り、それが1辺にいくつ並ぶのかを置いて確かめていました。
   
 

1,3,6年生の様子

 1,3,6年生の登校日でした。子どもたちはきちんと並んで登校できていました。マスクをしてのあいさつは、難しいように感じられます。
 
 1年生は、算数の時間にお邪魔しました。5はいくつといくつになるのかを考えていました。また、予習的に10はいくつといくつも確認すると、多くの子どもたちが指を使ったり、頭に指を思い浮かべて考えたりしていました。しっかり学べる1年生で、大変感心しました。
 
 3年生は、算数と理科の時間にお邪魔しました。算数では時刻と時間の学習をしました。大型時計や時刻の数直線を使って学んでいました。理科では虫眼鏡の使い方を学びました。動かすことができるものと、動かせないもので虫眼鏡の使い方のちがいを身近なものを使って観察していました。理科は3年生から学ぶ教科で、その始まりでした。
 
 6年生は、外国語の学習をしました。I'm ◯◯で◯に自分の名前を入れて表記する練習をしました。自分の名前を大文字と小文字を使って、しっかり表記できるようになるように家庭でも家族の名前を使って表記できるといいですね。
   

2,4,5年生の様子

 今日は2,4,5年生の通常どおりの時刻での登校日でした。2年生は朝の会や1校時の算数「三角形と四角形」学習の様子を見ましたが、しっかりマスクをして落ち着いて、朝の会や算数の学習に取り組んでいました。
   
 4年生も朝の会や1校時の国語の学習にしっかり取り組んでいました。国語では、漢字テストの後に「へん」や「かんむり」などを用いたビンゴ形式の学習に楽しみながら取り組んでいました。
   
 5年生は朝の会後、教室では国語の「なまえ つけてよ」の読み取りの授業を、6年2組の教室で算数の「直方体や立方体の体積(複合図形)」授業をコース別に真剣に取り組んでいました。
   
 いずれの学年もしっかり3時間学んで下校しました。また、水曜日に会いましょう。待っていますね。

臨時休業再延長、学校の受け入れ4日目

 今日は臨時休業再延長学校の受け入れの最終日、28名の子どもたちが来校しました。昇降口で検温カードを確認し、すぐに石けんを使っての手洗いで毎日の光景です。1,2年生18名が音楽室で、3年以上10名が学習室で過ごしています。できる限り間隔を開けて、3つの密にならないようにしています。窓も常時開け、換気を行っています。9時30分まではDVDを鑑賞し、その後、自主学習の時間では音楽室に集合して、登校日に配布された課題等を真剣に解いていました。子どもたちの様子をみていると、少し疲れを感じる場面も見られました。ご家庭で過ごしている子どもたちはどのような状況でしょうか。みんなで新型コロナに負けないように頑張って、顔張りましょう。
     

臨時休業再延長、学校受け入れ3日目

 臨時休業再延長学校の受け入れ、3日目です。いつもどおりの体温チェック、手洗い後に音楽室や学習室へ移動です。1,2年生は音楽室に19名、3年生以上は学習室に8名の合計27名でした。DVD鑑賞の時間では、なかよし学童からお借りしたディズニー関係を熱心に見入っていました。また、自主学習の時間では、学習ファイルを出して課題に真剣に向き合っていました。外遊びから戻った子どもたちはしっかり手を洗い、音楽室で美味しそうにお弁当を頬張っていました。頑張って、顔晴れる子どもたちです。
     

ジョリー・フォニックスの収録中Part2

 先週に引き続き、残った15音のジョリー・フォニックスを収録して、学習支援サイトにアップしようと準備しました。ALTのチャールズ先生と外国語主任の木村先生が収録しましたが、バージョンアップにした内容になりました。今日の15音を学習支援サイトにアップしますので、ぜひ御覧ください。臨時休業中のために行いましたが、継続して使うことができます。1年生から4年生の皆さんにとっては、予習になりますし、5,6年生にとっては復習になります。大いに活用してください。なお、学習支援サイトは下記のアドレスです。
 https://sptc.xsrv.jp/k-class/

   
 

5年生の様子(登校日2日目)

 5年生は、朝の会は教室で行いましたが、3密を防止する観点から国語は担任の先生と教室で、算数は学力向上担当の先生と6年2組の教室でコース別に学びました。国語では「なまえ つけてよ」のお話を登場人物の気持ちが分かる箇所を、登場人物になりきって考えました。算数では、直方体や立方体の体積の学習です。デジタル教科書を活用しながら、学びました。
 今日の学習を活用して家庭で、自主学習に取り組んでほしいと思います。25日(月)8時10分登校になっていますので、その成果を見せてくれるものと期待しています。5年生!今日も頑張って、顔晴っていました!
   

2年生の様子(登校日2日目)

 2年生の教室です。落ち着いた態度で学習しました。1校時の国語では、「ふきのとう」を読んで場面毎の登場人物の気持ちを考えました。2校時の算数では、三角形や四角形について考えました。辺が曲がっている、つながっていない、波線になっている、角が丸くなっているなどでは、三角形や四角形とは言えないことなどしっかり学んでいました。
 今日学習したことを生かして、明日からの家庭学習に取り組めるようになっています。次に会えるのは、来週の月曜日になってしまいます。25日の登校は8時10分登校になっていますので、元気で頑張って、顔晴ってください。
   

4年生の様子(登校日2日目)

 雨の中の登校でしたが、4年生に久しぶりに会えた子どもたちを見ると元気になりました。1校時は国語の学習です。10問の漢字テストを行った後に、「白いぼうし」を学びました。2校時は算数です。「折れ線グラフと表」の単元で、整理のしかたを学びました。けがの種類と場所を整理して表にまとめる学習です。次回の登校は25日(月)ですので、健康に留意しながら家庭学習もしっかり頑張って、顔晴れってくださいね。
  

3年生の様子(登校日2日目)

 生憎の雨の中、3年生は登校しました。欠席者もなく、久しぶりに子どもたちに会えてうれしくなりました。1校時は国語の学習です。漢字の10問テストを行い、谷川俊太郎の詩「どぎん」を学んでいました。2校時は算数です。9×7を3×7と6×7に分けて計算する方法(分配法則)について学習しました。来週は26日(火)です。健康に留意しながら家庭学習も頑張って、顔晴れってくださいね。
   

6年生の様子(登校日2日目)

 6年生の登校日2日目の様子です。2名の欠席者がいました。1校時は国語の学習です。「帰り道」という単元の学習で、初発の感想を書いたり、課題の漢字について確認したりしました。2校時は算数です。文字と式の学習でXを使った式について学びました。中学校の数学につながる学習で、担任以外の先生にも協力いただきました。しっかり家庭学習で復習をしてほしいものです。頑張って、顔晴ってください。
   
 

1年生の様子(登校日2日目)

 1年生は登校日2日目です。欠席者はいませんでした。朝の会が終わると、1つ目はトイレの使い方を確認していました。2つ目は国語です。「あ」や「ま」などのひらがなのある言葉を発表しました。また、算数では「6から9」までの数について書き方を学んでいました。しっかりと学んでいた1年生です。学校生活に少し慣れてきたように感じました。
  

農園のマルチ張り

 学校再開後、子どもたちによる野菜の栽培ができるように農園にマルチ張りを行いました。講師は農業公社の福田 朗さんと職員の方です。福田さんには休日にトラクターで整地していただき、肥料は酒野谷の髙山さんに入れていただきました。職員はマルチ張りの道具の使い方や張り方をご指導いただきました。以前からマルチ張りをしてきた職員から、「今までのマルチ張りと違ってスムーズにできた」という声が聞こえ、準備が整いました。学校再開を待って、苗を植えたり、タネを蒔いたりできそうです。酒野谷の髙山さんや農業公社の福田さんのお陰です。ご協力、ご指導ありがとうございました。
       

臨時休業再延長、学校の受け入れ2日目

 今日は29名の子どもたちが来校しました。21名が保護者に送迎されたり、8名がスクールバスに乗って来校したりしました。昇降口で検温カードを確認し、すぐに石けんを使っての手洗いで毎日の光景です。1,2年生21名が音楽室で、3年以上8名が学習室で過ごしています。できる限り間隔を開けて、3つの密にならないようにしています。窓も常時開け、換気を行っています。9時30分まではDVDを鑑賞し、その後、自主学習の時間では登校日に配布したファイルの課題を真剣に解いていました。子どもたちの様子をみていると、少し疲れを感じる場面も見られました。ご家庭で過ごしている子どもたちはどのような状況でしょうか。みんなで新型コロナに負けないように頑張って、顔張りましょう。
      

臨時休業再延長学校の受け入れ、1日目

 臨時休業再延長学校の受け入れ、1日目です。いつもどおりの体温チェック、手洗い後に音楽室や学習室へ移動です。1,2年生は音楽室に14名、3年生以上は学習室に10名の合計24名でしたが、すべて音楽室で受け入れました。今まで最も少ない人数になりました。DVD鑑賞の時間では、なかよし学童からお借りしたディズニー関係を熱心に見入っていました。また、自主学習の時間では、学習ファイルを出して課題に真剣に向き合っていました。外遊びから戻った子どもたちはしっかり手を洗い、美味しそうにお弁当を頬張っていました。頑張って、顔晴れる子どもたちです。
     

外国語 ジョリー・フォニックスの収録中

 今年度から5,6年生の外国語が週2時間、3,4年生の外国語活動が週に1時間行われます。臨時休業中ですので、ジョリー・フォニックスを収録して、学習支援サイトにアップしようと準備しています。ALTのチャールズ先生と外国語主任の木村先生が収録しています。1つのフォニックスを4分弱になっていますので、ぜひ御覧ください。ただいま、準備中です。
 なお、学習支援サイトは下記のアドレスです。

 https://sptc.xsrv.jp/k-class/

 

5年生の様子

 5年生は、朝の会は教室で行いましたが、3密を防止する観点から国語は担任の先生と教室で、算数は学力向上担当の先生と6年2組の教室でコース別に学びました。国語では「なまえつけてよ」のお話を登場人物の気持ちを、自分なりにふくらませて読み取りました。また、算数では、4年生の復習や小数の学習を行いました。今日の学習を活用して家庭で、自主学習に取り組んでほしいと思います。1週間後の登校日にその成果を見せてくれるものと期待しています。5年生!頑張って、顔晴っていました!
     

2年生の様子

 2年生の教室です。落ち着いた態度で学習しました。配布したプリントについて確認したり、ファイルに綴じ込んだりしました。ファイルに綴じ込むのが難しい子どもたちでしたが、担任以外の先生に協力してもらいながら取り組みました。一人一苗を植えました。キュウリやミニトマト、おくら、ピーマン、なすなど選択した苗です。国語では、「晴がいっぱい」を読んで言葉について学びました。算数では、二桁の足し算のきまりについて考えました。
 今日学習したことを生かして、明日からの家庭学習に取り組めるようになっています。次に会えるのは、来週になってしまいますが、元気で頑張って、顔晴ってください。

   

2年生と5年生、登校日

 今日は、2、5年生の登校日でした。さすが5年生と一緒に2年生も、久しぶりの登校も落ち着いた雰囲気でスタートしました。体調チェック、手洗いの後、休業中に取り組んだ課題などを提出し、学習をスタートしました。2,5年生のみなさん!短い時間ですが、先生や友達との時間を楽しんでいました。また明日からの課題等に取り組めるようしっかりと学んでほしいと思います。頑張って、顔晴る2年生と5年生です。