学校ニュース

2020年5月の記事一覧

1、3、6年生の様子

 1,3,6年生の登校日です。2日ぶりの登校でした。 

 1年生の教室をお邪魔すると、先生のお話をしっかり聞いており、その態度も立派でした。算数の学習では、1から10までの練習をしました。図工では自分の手形をクレヨンで塗ったり、粘土で作品を作ったりしました。

   

 3年生は図工で絵の具を使って水の量の違いによって異なる様子を確かめていました。算数の時間は時刻と時間の復習をした後、40分と30分を合わせると、何時何分になるのかを求めていました。

   

 6年生は1組では社会で憲法の学習をしていました。憲法という上位の法のしくみをしっかりと学んでいました。2組では理科の学習で、アルミ缶に穴と開けたものと開けないものに入れた割り箸の燃え方の違いを実験しました。

   

 いずれの学年も来週月曜日から学校が再開しますので、全員の子どもたちに会えるのを楽しみにしています。


2,4,5年生の様子

 今週2日目の2,4,5年生の様子です。2年生は、教室をお邪魔すると国語の「たんぽぽのちえ」を学んでいました。この単元は説明文で内容を読み取ることが中心の課題になります。どんなちえがあるのかしっかりと読み取っていました。算数では2位数同士の繰り上がりのある足し算の学習です。真剣に問題に取り組んでいました。
   
 4年生は、国語の学習では「聞き取りメモのくふう」の単元で、聞き取った内容をメモにまとめる工夫について学びました。また、理科の学習では春の生き物のまとめの学習です。春の生き物の様子を確かめ、まとめていました。しっかりと学んでいました。
   
 5年生は、国語と算数でコース別の学習です。国語は「きいて きいて きいてみよう」と3名が離れて1グループになり、話し手、聞き手、記録の役割で和やかな雰囲気で話し合っていました。算数は1立方メートルを実感できるように、1辺が10cmの立方体を作り、それが1辺にいくつ並ぶのかを置いて確かめていました。
   
 

1,3,6年生の様子

 1,3,6年生の登校日でした。子どもたちはきちんと並んで登校できていました。マスクをしてのあいさつは、難しいように感じられます。
 
 1年生は、算数の時間にお邪魔しました。5はいくつといくつになるのかを考えていました。また、予習的に10はいくつといくつも確認すると、多くの子どもたちが指を使ったり、頭に指を思い浮かべて考えたりしていました。しっかり学べる1年生で、大変感心しました。
 
 3年生は、算数と理科の時間にお邪魔しました。算数では時刻と時間の学習をしました。大型時計や時刻の数直線を使って学んでいました。理科では虫眼鏡の使い方を学びました。動かすことができるものと、動かせないもので虫眼鏡の使い方のちがいを身近なものを使って観察していました。理科は3年生から学ぶ教科で、その始まりでした。
 
 6年生は、外国語の学習をしました。I'm ◯◯で◯に自分の名前を入れて表記する練習をしました。自分の名前を大文字と小文字を使って、しっかり表記できるようになるように家庭でも家族の名前を使って表記できるといいですね。
   

2,4,5年生の様子

 今日は2,4,5年生の通常どおりの時刻での登校日でした。2年生は朝の会や1校時の算数「三角形と四角形」学習の様子を見ましたが、しっかりマスクをして落ち着いて、朝の会や算数の学習に取り組んでいました。
   
 4年生も朝の会や1校時の国語の学習にしっかり取り組んでいました。国語では、漢字テストの後に「へん」や「かんむり」などを用いたビンゴ形式の学習に楽しみながら取り組んでいました。
   
 5年生は朝の会後、教室では国語の「なまえ つけてよ」の読み取りの授業を、6年2組の教室で算数の「直方体や立方体の体積(複合図形)」授業をコース別に真剣に取り組んでいました。
   
 いずれの学年もしっかり3時間学んで下校しました。また、水曜日に会いましょう。待っていますね。

臨時休業再延長、学校の受け入れ4日目

 今日は臨時休業再延長学校の受け入れの最終日、28名の子どもたちが来校しました。昇降口で検温カードを確認し、すぐに石けんを使っての手洗いで毎日の光景です。1,2年生18名が音楽室で、3年以上10名が学習室で過ごしています。できる限り間隔を開けて、3つの密にならないようにしています。窓も常時開け、換気を行っています。9時30分まではDVDを鑑賞し、その後、自主学習の時間では音楽室に集合して、登校日に配布された課題等を真剣に解いていました。子どもたちの様子をみていると、少し疲れを感じる場面も見られました。ご家庭で過ごしている子どもたちはどのような状況でしょうか。みんなで新型コロナに負けないように頑張って、顔張りましょう。
     

臨時休業再延長、学校受け入れ3日目

 臨時休業再延長学校の受け入れ、3日目です。いつもどおりの体温チェック、手洗い後に音楽室や学習室へ移動です。1,2年生は音楽室に19名、3年生以上は学習室に8名の合計27名でした。DVD鑑賞の時間では、なかよし学童からお借りしたディズニー関係を熱心に見入っていました。また、自主学習の時間では、学習ファイルを出して課題に真剣に向き合っていました。外遊びから戻った子どもたちはしっかり手を洗い、音楽室で美味しそうにお弁当を頬張っていました。頑張って、顔晴れる子どもたちです。
     

ジョリー・フォニックスの収録中Part2

 先週に引き続き、残った15音のジョリー・フォニックスを収録して、学習支援サイトにアップしようと準備しました。ALTのチャールズ先生と外国語主任の木村先生が収録しましたが、バージョンアップにした内容になりました。今日の15音を学習支援サイトにアップしますので、ぜひ御覧ください。臨時休業中のために行いましたが、継続して使うことができます。1年生から4年生の皆さんにとっては、予習になりますし、5,6年生にとっては復習になります。大いに活用してください。なお、学習支援サイトは下記のアドレスです。
 https://sptc.xsrv.jp/k-class/

   
 

5年生の様子(登校日2日目)

 5年生は、朝の会は教室で行いましたが、3密を防止する観点から国語は担任の先生と教室で、算数は学力向上担当の先生と6年2組の教室でコース別に学びました。国語では「なまえ つけてよ」のお話を登場人物の気持ちが分かる箇所を、登場人物になりきって考えました。算数では、直方体や立方体の体積の学習です。デジタル教科書を活用しながら、学びました。
 今日の学習を活用して家庭で、自主学習に取り組んでほしいと思います。25日(月)8時10分登校になっていますので、その成果を見せてくれるものと期待しています。5年生!今日も頑張って、顔晴っていました!
   

2年生の様子(登校日2日目)

 2年生の教室です。落ち着いた態度で学習しました。1校時の国語では、「ふきのとう」を読んで場面毎の登場人物の気持ちを考えました。2校時の算数では、三角形や四角形について考えました。辺が曲がっている、つながっていない、波線になっている、角が丸くなっているなどでは、三角形や四角形とは言えないことなどしっかり学んでいました。
 今日学習したことを生かして、明日からの家庭学習に取り組めるようになっています。次に会えるのは、来週の月曜日になってしまいます。25日の登校は8時10分登校になっていますので、元気で頑張って、顔晴ってください。
   

4年生の様子(登校日2日目)

 雨の中の登校でしたが、4年生に久しぶりに会えた子どもたちを見ると元気になりました。1校時は国語の学習です。10問の漢字テストを行った後に、「白いぼうし」を学びました。2校時は算数です。「折れ線グラフと表」の単元で、整理のしかたを学びました。けがの種類と場所を整理して表にまとめる学習です。次回の登校は25日(月)ですので、健康に留意しながら家庭学習もしっかり頑張って、顔晴れってくださいね。
  

3年生の様子(登校日2日目)

 生憎の雨の中、3年生は登校しました。欠席者もなく、久しぶりに子どもたちに会えてうれしくなりました。1校時は国語の学習です。漢字の10問テストを行い、谷川俊太郎の詩「どぎん」を学んでいました。2校時は算数です。9×7を3×7と6×7に分けて計算する方法(分配法則)について学習しました。来週は26日(火)です。健康に留意しながら家庭学習も頑張って、顔晴れってくださいね。
   

6年生の様子(登校日2日目)

 6年生の登校日2日目の様子です。2名の欠席者がいました。1校時は国語の学習です。「帰り道」という単元の学習で、初発の感想を書いたり、課題の漢字について確認したりしました。2校時は算数です。文字と式の学習でXを使った式について学びました。中学校の数学につながる学習で、担任以外の先生にも協力いただきました。しっかり家庭学習で復習をしてほしいものです。頑張って、顔晴ってください。
   
 

1年生の様子(登校日2日目)

 1年生は登校日2日目です。欠席者はいませんでした。朝の会が終わると、1つ目はトイレの使い方を確認していました。2つ目は国語です。「あ」や「ま」などのひらがなのある言葉を発表しました。また、算数では「6から9」までの数について書き方を学んでいました。しっかりと学んでいた1年生です。学校生活に少し慣れてきたように感じました。
  

農園のマルチ張り

 学校再開後、子どもたちによる野菜の栽培ができるように農園にマルチ張りを行いました。講師は農業公社の福田 朗さんと職員の方です。福田さんには休日にトラクターで整地していただき、肥料は酒野谷の髙山さんに入れていただきました。職員はマルチ張りの道具の使い方や張り方をご指導いただきました。以前からマルチ張りをしてきた職員から、「今までのマルチ張りと違ってスムーズにできた」という声が聞こえ、準備が整いました。学校再開を待って、苗を植えたり、タネを蒔いたりできそうです。酒野谷の髙山さんや農業公社の福田さんのお陰です。ご協力、ご指導ありがとうございました。
       

臨時休業再延長、学校の受け入れ2日目

 今日は29名の子どもたちが来校しました。21名が保護者に送迎されたり、8名がスクールバスに乗って来校したりしました。昇降口で検温カードを確認し、すぐに石けんを使っての手洗いで毎日の光景です。1,2年生21名が音楽室で、3年以上8名が学習室で過ごしています。できる限り間隔を開けて、3つの密にならないようにしています。窓も常時開け、換気を行っています。9時30分まではDVDを鑑賞し、その後、自主学習の時間では登校日に配布したファイルの課題を真剣に解いていました。子どもたちの様子をみていると、少し疲れを感じる場面も見られました。ご家庭で過ごしている子どもたちはどのような状況でしょうか。みんなで新型コロナに負けないように頑張って、顔張りましょう。
      

臨時休業再延長学校の受け入れ、1日目

 臨時休業再延長学校の受け入れ、1日目です。いつもどおりの体温チェック、手洗い後に音楽室や学習室へ移動です。1,2年生は音楽室に14名、3年生以上は学習室に10名の合計24名でしたが、すべて音楽室で受け入れました。今まで最も少ない人数になりました。DVD鑑賞の時間では、なかよし学童からお借りしたディズニー関係を熱心に見入っていました。また、自主学習の時間では、学習ファイルを出して課題に真剣に向き合っていました。外遊びから戻った子どもたちはしっかり手を洗い、美味しそうにお弁当を頬張っていました。頑張って、顔晴れる子どもたちです。
     

外国語 ジョリー・フォニックスの収録中

 今年度から5,6年生の外国語が週2時間、3,4年生の外国語活動が週に1時間行われます。臨時休業中ですので、ジョリー・フォニックスを収録して、学習支援サイトにアップしようと準備しています。ALTのチャールズ先生と外国語主任の木村先生が収録しています。1つのフォニックスを4分弱になっていますので、ぜひ御覧ください。ただいま、準備中です。
 なお、学習支援サイトは下記のアドレスです。

 https://sptc.xsrv.jp/k-class/

 

5年生の様子

 5年生は、朝の会は教室で行いましたが、3密を防止する観点から国語は担任の先生と教室で、算数は学力向上担当の先生と6年2組の教室でコース別に学びました。国語では「なまえつけてよ」のお話を登場人物の気持ちを、自分なりにふくらませて読み取りました。また、算数では、4年生の復習や小数の学習を行いました。今日の学習を活用して家庭で、自主学習に取り組んでほしいと思います。1週間後の登校日にその成果を見せてくれるものと期待しています。5年生!頑張って、顔晴っていました!
     

2年生の様子

 2年生の教室です。落ち着いた態度で学習しました。配布したプリントについて確認したり、ファイルに綴じ込んだりしました。ファイルに綴じ込むのが難しい子どもたちでしたが、担任以外の先生に協力してもらいながら取り組みました。一人一苗を植えました。キュウリやミニトマト、おくら、ピーマン、なすなど選択した苗です。国語では、「晴がいっぱい」を読んで言葉について学びました。算数では、二桁の足し算のきまりについて考えました。
 今日学習したことを生かして、明日からの家庭学習に取り組めるようになっています。次に会えるのは、来週になってしまいますが、元気で頑張って、顔晴ってください。

   

2年生と5年生、登校日

 今日は、2、5年生の登校日でした。さすが5年生と一緒に2年生も、久しぶりの登校も落ち着いた雰囲気でスタートしました。体調チェック、手洗いの後、休業中に取り組んだ課題などを提出し、学習をスタートしました。2,5年生のみなさん!短い時間ですが、先生や友達との時間を楽しんでいました。また明日からの課題等に取り組めるようしっかりと学んでほしいと思います。頑張って、顔晴る2年生と5年生です。
     

4年生の様子

 4年生は、国語では「白いぼうし」のお話を登場人物の気持ちを、自分なりにふくらませて読み取りました。また、算数では、3年生の復習や折れ線グラフの学習を行いました。今日の学習を活用して家庭で、自主学習に取り組んでほしいと思います。1週間後の登校日にその成果を見せてくれるものと期待しています。4年生!がんばれ!

 

 

3年生の様子

 3年生の教室です。落ち着いた態度で学習しました。国語では、詩を読んで、「ゆらゆら」「ぐらぐら」など様子を表す言葉について学びました。算数では、かけ算九九の練習や計算のきまりについて考えました。
 今日学習したことを生かして、明日からの家庭学習に取り組めるようになっています。次に会えるのは、来週になってしまいますが、元気でがんばってください。


 


 

3・4年生 登校日

 今日は、3、4年生の登校日です。さすが中学年、久しぶりの登校も落ち着いた雰囲気でスタートしました。体調チェック、手洗いの後、休業中に取り組んだ課題などを提出し、学習をスタートしました。3,4年生のみなさん!短い時間ですが、先生や友達との時間を楽しんで、また明日からの課題等に取り組めるようしっかりと学んでくださいね。

   

消毒の実施と明日以降の登校準備

 1年生と6年生の登校日でしたので、1年教室や6年教室を中心に消毒を行いました。職員はその他に、トイレや廊下窓ガラスの鍵、階段の手すりなど子どもたちが触れたと思われる箇所を想定しながら行いました。また、学童へ引き継いだ後の音楽室も同様です。職員には頭が下がります。
   
 各教室はできるだけ前後左右を広げるように机の配置がなされています。最も多い5年生の教室では更なる工夫もされています。2年生から5年生に会えるのを楽しみにしています。
   


1年生、初めての地区別下校

 登校日の今日、1年生は昇降口周辺に集合して地区別下校ができるよう並びました。学童に行く子どもたちは、音楽室に移動しました。初めての下校でしたが、1年生もしっかりできていましたので、来週の登校を楽しみになりました。
    

6年生の様子

 6年生は1校時に国語の課題についての説明や活動を行いました。2校時目にお邪魔したときには、算数の線対称についてプリントを使って解いたり、説明を聞いたりしながら真剣に取り組んでいました。さすが6年生だなと感じることができ、嬉しくなりました。
   

1年生の様子

 1年生は学校生活に慣れることが大きな目標になります。教室をお邪魔したときには、机の上にお道具箱を出してどこにどんなものをおくのかを確かめていました。また、粘土を出して思い思いのものを作ったり、自由帳にかいたりしていました。その後、全員で石けんを使って手を洗っていました。先生方からは「とてもしっかりできる子どもたち」という声がたくさん聞くことができました。
   

1年生と6年生が登校!

 1年生と6年生が登校しました。交通指導員の金田さんや市田さんなどの地域の方々や保護者の皆様に見守られての登校です。久しぶりに子どもたちに会うことができ、嬉しくなりました。学校らしさが少し戻ってきました。1年生にとっては、入学式以来のことで、全員登校することができました。
 昇降口での体温のチェックを受けた子どもたちは、手を洗って教室に向かいました。
初めての1年生が困らないように、多くの先生も教室で個別の対応に努め、朝の会が行われました。
       

5月11日からの登校での児童の動き

 5月11日(月)から登校日が行われます。登校日での子どもたちの動きについてお知らせいたします。
①9:10登校。通常より1時間遅くなります。スクールバスや徒歩なども同様になります。
②登校したら、昇降口前で検温カードでの検温の確認。
③上履きに履き替え。昇降口の水道で必ず石けんを使って手を洗います。
④教室に向かい、ランドセルなどをロッカーに。教室には担任の先生がいますので、安心してください。
⑤宿題のファイルや連絡帳などを提出。
⑥9:10から朝の会。
⑦9:20から1校時。学年学級によって内容は異なります。
⑧10:05から休み時間。トイレに行き、必ず石けんを使って手を洗います。
⑨10:15から2校時。
⑩11:00から帰りの会。
⑪11:20に学年下校。1年生の場合、帽子のフェルト毎に校庭に並び、6年生に誘導してもらいます。なかよしランドを利用する子どもは音楽室に移動してお昼になります。

2年生と5年生の皆さんへ(13日の登校にむけて)

2年生のみなさん、元気にしていますか? ゴールデンウィークは楽しめましたか?

13日水曜日が登校です。みんなに会えるのを今楽しみにしています。(^^)

皆さんが希望した野菜の苗植えをします。植えた苗は家で大切に育てたり観察したりしてください。

【保護者の方へ】

お世話になります。毎日何かとご苦労も多いことと思います。健康に気をつけてお過ごしください。

野菜の苗ですが、2年教室の前に置いてありますので、ご都合のよいときに取りに来ていただけたらと思います。職員に断らず時間も何時でも結構です。

13日の持ち物(赤字は毎日です。)

・マスク ・検温カード ・うわばき ・筆記用具 ・下敷き ・連絡帳 ・連絡袋 ・自由帳 

・国語と算数の教科書 ・5/10までの宿題全部(ファイルに入っている物はファイルごと)

当日の授業は、課題についてや学習のポイントなどについてです。


5年生のみなさんへ

 みなさんお元気ですか?校庭のケヤキの葉が青々と茂ってきました。来週の水曜日(5月13日)は登校日になります。一ヶ月ぶりに会える友達もいて楽しみですね。先生もみなさんに会えるので楽しみにしています。さて、家庭学習は進んでいますか?登校日にはおわして提出しましょうね。解答が付いているプリントは、丸付けをしてきましょう。4/23に配布した家庭学習パート2を見て確認しましょう。

提出物:配布したプリント(緑ファイルにはさんだまま)

        4/10に配布した宿題(前回提出しなかった人)

    国語ノート・漢字練習ノート・社会ノート・理科ノート

家庭科の実習プリント3枚

持ち物:5年生の国語、算数の教科書、上履き

お知らせ:まんてん漢字スキル4~15までの小テスト(3枚)を実施します。

     給食白衣をまだ持ってきてない人は持ってきてください。(A班の人です)


3年生と4年生の皆さんへ(12日の登校に向けて)

3年生のみなさんへ

 みなさん、こんにちは!身の回りの木々の緑もどんどん濃くなってきましたね。さて、5月12日は3年生の登校日です。1ヶ月ぶりに会う友達もいて楽しみにしている人もいるかもしれません。先生も皆さんに会うことがとても楽しみです。お休みの間にたくさんの課題を出してしまいましたが、進んでいますか。最後まで終わりにして頑張った成果を登校日に見せてください。解答がついている課題は、ぜひ丸つけまでして提出してくださいね。

提出物:配布したプリント(ファイルに挟んだまま)

    漢字スキル

    4月10日に配布したプリント(前回提出できなかった人)

    保健調査票・家庭の様子など茶色の封筒に入っていた書類(提出できなかった人)

持ち物:3年生の国語、算数の教科書、ノート、上履き

    給食白衣(休業前に給食当番だった人)

4年生のみなさんへ

みなさん、元気にしていますか?宿題は、もう終わってしまったでしょうか??来週の火曜日(5/12)は、登校日になります。まだ終わっていない人は、今から全力でがんばって、きちんと終わらせましょう!答えがついているものは、しっかりと丸つけをしてから提出してくださいね。ひさしぶりに会えることを、楽しみにしています^^

提出物:4/23に配ったプリント類(ファイルにはさんだまま)、漢字スキル(直されないよう
    に、ていねいに!33ページまで)

持ち物:マスク、検温カード、筆箱、下じき、上履き、連絡袋、国語(4年・上)の教科書・
    ノート、算数(3年・下と4年・上)の教科書

お知らせ:給食白衣をまだ持ってきてない人は、持ってきてください。(A班)

富岡先生より

子どものストレスへの対応について

 今般の新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、小中学校の臨時休業等の措置等により、児童生徒の在宅時間が大幅に伸びました。外出できないことなどによるストレスを抱えているお子さんもいるかと思われます。
 国立研究開発法人 国立成育医療研究センターのホームページには「新型コロナウイルスと子どものストレス」に関する情報や参考となる資料が掲載されていますので、御案内いたします。
 <国立研究開発法人 国立成育医療研究センターのURL>
   https://www.ncchd.go.jp/news/2020/20200410.html
  
 また、県西健康福祉センターにおいては、「子どもの心の相談」の個別相談を通常通り実施しておりますので、お知らせいたします。
 <県西健康福祉センター>   ☎62-6224
      月曜~金曜(祝日・年末年始を除く) 8時30分~17時15分

6年生の皆さん(11日の登校に向けて)

6年生のみなさんへ

みなさんお元気ですか?校庭のケヤキの葉も青々と茂ってきましたね。

さて、11日(月)は登校日になります。久しぶりに友達に会えるので、楽しみですね。先生たちもみなさんに会えるのが楽しみにしています。

ところで、家庭学習は進んでいますか?登校日には必ず終わらせて提出しましょう。解答が付いているプリントは、丸付けをしてきましょう。

 

提出物:配布したプリント(ピンクのファイルにはさんだまま)

漢字スキル(前回提出していない人)

持ち物:6年生の国語、算数の教科書、上履き

お知らせ:漢字スキルの小テスト(1枚)を実施します。

     給食の白衣をまだ持ってきてない人は持ってきてください。(A班の人です)
 

1年生の皆さんへ(11日の登校日に向けて)

1年生のみなさん、元気にしていますか? ゴールデンウィークは楽しめましたか?いよいよ、月曜日に初めての登校ですね。先生は、1年生のみんなに会えるのを今からわくわくしています。みなさんも、楽しみにしながら学校に来て下さいね(^^)

【保護者の方へ】

お世話になります。どうぞよろしくお願いします。

11日の持ち物(赤字は毎日です。)

・マスク ・検温カード ・うわばき ・筆記用具 ・下敷き ・連絡帳 ・連絡袋 ・自由帳 

・国語と算数の教科書 ・5/10までの宿題全部(ファイルに入っている物はファイルごと)

あさがおの植木鉢は観察の宿題があるので、学校が再開するまでお家で育てて下さい。

当日の授業は、学校に慣れること、友達を作ることを中心に進めます。
 

新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業の再延長について

新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業の再延長について(通知)

 標記の件につきまして、市(4月30日)の「新型コロナウイルス感染症対策本部会議」の決定を受け、下記のとおり臨時休業の再延長となりますので、お知らせいたします。

 なお、新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化していることから、今後の対応について変更になる場合があることをご承知願います。

                                                                  

 1 臨時休業期間について

  令和2年5月11日(月)~5月31日(日)

   臨時休業にあたり、ご心配な点がありましたら、学校までご相談ください。

2 登校日について
 児童の「学びの保障」のために週に1回程度の分散した登校日を設け、感染防止の観点から3つの密の状態を作らないように配慮しながら行います。
(1)期日
 【1年生】:5月11日、18日(月)、26日(火)、28日(木)
 
2年生】:5月13日、20日(水)、25日(月)、27日(水)
 【3年生】:5月12日、19日(火)、26日(火)、28日(木)
 【4年生】:5月12日、19日(火)、
25日(月)、27日(水)
 
5年生】:5月13日、20日(水)、25日(月)、27日(水)
 【6年生】:5月11日、18日(月)、26日(火)、28日(木)
 
(2)時刻(①登校 9:10 ②下校 11:20)
  ・スクールバス内が3つの密にならないように分散登校とします。なお、5月25日以降のバスは、増便の予定です。
  ・通学班での2学年あるいは3学年ずつの登下校になりますので、近くの班と一緒に登下校するようお願いします。
  
3 学校の児童受け入れ
(1)受け入れ日
   5月14日(木)、15日(金)、21日(木)、22日(金)
(2)登校日中の児童受け入れ

    登校日に放課後学童クラブに行っている児童は、11:20~13:30の中で受け入れ、なかよしランドに引き継ぎます。日吉学童の児童は、下校時刻に迎えに来ます。  

4 「学びの保障」について
(1)家庭学習の充実
  ・登校日毎に家庭学習の確認し、新たに学習するプリント等を配布します。
  ・規則正しい生活習慣を継続しながら、下記の学習支援サイトもご活用ください。
(2)学習支援サイトの活用(5月11日以降)
  ・今まで、案内してきた各種ホームページや資料をまとめてあります。
  ・パスワードを登校日にお知らせしますので、ご活用をお願いします。
 その他
 ・依然として予断を許さない状況が続いており、不要不急の外出をしないようお願いします。
 ・軽い風邪症状の場合は、絶対に外出しないでください。
 ・運動やスポーツ少年団の今まで同じ対応をしてください。

1年生から3年生の皆さんへPart3

1年生のみなさん、楽しい毎日を過ごしていますか? もう、宿題が終わった人もいるかな?

このお休みの時間を使って、ひらがな名人や数字の1~10の名人になろう。名人になるには「正しい姿勢で、丁寧に文字や数字を書く」ことが大切だよ。がんばってね!

あさがおの芽は出ましたか?細谷先生のあさがおの芽は、まだ出ていません(T_T)毎日、あさがおに水をあげて、きれいな花をさかせましょうね。先生も頑張ります(^^)

 2年生の皆さん、ゴールデンウィークまっただ中、とてもいい季節ですね。外で元気に遊ぶことも体にとてもいいことだと思います。
 おいしい空気をたくさん吸って元気な体作りに励んでください。
 それと共に、今が力をつけるチャンスの時でもあると思います。基礎学力が身につくようしっかり学習をしましょう。「よく遊び、よく学びましょうね。」
 

 3年生の皆さん、こんにちは!!元気に生活していますか。課題などもあってゴールデンウィークらしい休みを過ごせなかった人もいたかもしれません。しかし、皆さんが休業中に行った復習や予習は、これからの登校日に学習を進める上でとても役に立ちますよ。ぜひ最後まで頑張ってください。

 理科の生き物探しはどうでしたか。再開後には皆さんが見つけたものを授業で紹介してもらいたいと思っています。インターネットや本を使って名前を調べておくと紹介しやすくなりますよ。学校で元気な皆さんと会うことができることを楽しみにしています。

新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業の延長について

新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業の延長について(速報)

 標記の件につきまして、市(4月30日)の「新型コロナウイルス感染症対策本部会議」の決定を受け、下記のとおり臨時休業の再延長となりますので、お知らせいたします。

 なお、新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化していることから、今後の対応について変更になる場合があることをご承知願います。

                                                                  

 1 臨時休業期間について

  令和2年5月11日(月)~5月31日(日)

   臨時休業にあたり、ご心配な点がありましたら、学校までご相談ください。

2 登校日について
(1)期日
 1年および6年】:5月11日、18日、25日(月)
 【3
年および4年】:5月12日、19日、26日(火)
 
2年および5年】:5月13日、20日、27日(水)
(2)時刻
  ①登校時刻 9:10
   スクールバス内が3つの密にならないように分散登校とします。
  ②下校時刻 11:20
3 学校の受け入れ
 (1)木曜日および金曜日について
   学校で今まで同様に受け入れます。
 (2)月曜日から水曜日について
   11:20~13:30の中で受け入れます。登校日に来校した児童は、お弁当を音楽室でとり、なかよし学童に引き継ぎます。
4 その他
  詳細については、5月7日に再度お知らせいたします。

学習支援

下記の内容は、西小学校で使用しております各教科書会社のホームページのURLです。
休業中の学習に役立つコンテンツもありますので、ぜひご覧ください。

国語ー光村図書
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_index.html
児童が自宅学習で活用できる,音声・動画資料やワークシートが用意されています。
ワークシートは,授業で使用することを前提として作成したものの中から,児童が一人で取り組めるものを精選して本ページで示されています。

算数ー東京書籍(国語などの教材もあります。)
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/news/detail/155

東京書籍プログラミング(プログラミングを体験できます)
https://pg.edutown.jp/

社会ー日本文教出版
https://www.nichibun-g.co.jp/learning_support/

理科ー啓林館
教科書のQRコードを利用すれば、関連の動画を見れるので活用してください。

音楽ー教育芸術社
https://textbook.kyogei.co.jp/library/

宇都宮大学附属小学校で、様々な学習プリントや動画が紹介されています。

宇都宮大学附属小学校
http://http://www.edu.utsunomiya-u.ac.jp/fsight/elementaryschool/corona.html


また、さいたま市の学習支援コンテンツでは、西小で使われている算数の教科書と同じ内容で、授業の動画が紹介されています。教科書を進める際の参考にしてください。

さいたま市学習支援コンテンツ
https://www.city.saitama.jp/002/001/008/006/009/p071633.html


4年生から6年生の皆さんへPart2

 現在、新型コロナウイルス感染予防のための臨時休業が続いておりますが、昨日鹿沼市では5月31日で再延長になりました。ご家族の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
 学習に関して、ご家庭で取り組めることについて、ご協力をお願い致しましたが、少しでも励ましとなるよう、担任からのメッセージを引き続きお送りしたいと思います。ぜひ、お子さまと一緒に読んでいただけたらと思います。早く学校が再開し、元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。

4年生のみなさん、元気にしていますか?今日から5月ですね。宿題の第二弾が始まっている…はずですね?^^がまんをすることの多い毎日ですが、みんなでがんばって乗り切っていきましょう!国語と算数は、いよいよ4年生の内容に入っていきます。どちらも教科書をよく読んで、自分で学習してみましょう。上学年の仲間入りをしたみんななら、きっとできる!!連休中には、おうちの人と一緒になわとび大会をしたり、リコーダー演奏会を開いたりすると、楽しいかもしれませんよ。遊びと勉強をバランスよく取り入れて、心も体も元気に毎日をすごしてくださいね。

※次にメールを送るときには、第二弾の宿題も終わりそうなころ…のはず!なので、がんばってね!!(^0^)/

富岡先生より

5年生のみなさんへ

田んぼに水が入って、あちらこちらで田植えが始まっていますね。

蛙も「ケルルンクック」と鳴いているかな?(国語でこんな詩がありましたね(*^o^*)

今日から5月になりました。家庭学習は計画的に進んでいますか?計画表に記録していきましょうね。家庭科のゆで野菜サラダは、作ってみましたか?うちの人と一緒に作りながら、たくさんおしゃべりするのも楽しいですね。スペシャルゆで野菜サラダの完成!

算数P95の答え:正しい展開図はウ です。アは面が一つ足りない。イは組み立てられない。エは面が1つ多いです。齊藤先生より


6年1組のみなさんへ

5月になりました。校庭を見ると、真ん中あたりに雑草がもりもり育とうとしていました。退治しましたが、学校が休みだというのはそういうことなんだな、と少しさびしく思いました。みんなが来て遊んでいたら、そんな所に雑草は生えないですよね。

算数は、対称な図形の学習を進めていると思います。対称の軸の左側に直線で好きな形を描き、反対側に線対称となるように図形を描く練習をしてみるとよいでしょう。描き方が分かったら、複雑な図形に挑戦してみてもよいと思います。

23日に、計算ドリルを配りました。復習の所も、予習に当たるところも、自分で好きなところを選んでどんどん取り組んでみると、力がつくと思います。他の教科でも、予習が大切になってきます。がんばってくださいね。(^O^)/

6年2組のみなさんへ
 5月になりました。みなさんは元気に過ごしていますか?臨時休業中の家庭学習第2弾は進んでいますか。
 算数のはじめの単元は「つり合いのとれた図形を調べよう」です。P9の上半分にある①~⑩の図形について、⑤までを参考にして⑥~⑩の続きをかきましょう。次に、1です。りくさんが行った仲間分けの続き(⑦~⑩)を考えて書きましょう。理由も書けるとさらによいですね。最後に、「線対称」「対称の軸」についての説明をノートに写し、P10のア・イ・ウの図形に対称の軸を書いてみましょう。時間がある人は、計算ドリルに進んで取り組んでみると、さらに力が付きますよ。
 次回、「社会科の学習方法」についてです。元気にみなさんで「STAY HOME」で頑張りましょう。(平久保先生より)

臨時休業延長学校の受け入れ6日目

 臨時休業延長、学校の受け入れ6日目になりました。いつもどおりの体温チェック、手洗い後に音楽室や学習室へ移動です。1,2年生は音楽室に11名、3年生以上は学習室に6名の合計17名です。今まで最も少ない人数になりました。お邪魔したDVD鑑賞の時間では、なかよし学童からお借りしたポニョやディズニー関係を熱心に見入っていました。自主学習の時間からは、学習室の子どもたちも音楽室に移動し、学習ファイルを出して課題に真剣に向き合っていました。頑張って、顔晴れる子どもたちです。