学校ニュース

2020年7月の記事一覧

昨日と今日の6年生

 6年生は、昨日(7月29日)チャールズ先生との外国語でした。Where do you want to go?の質問にI want to go to・・・.で答えたり、What can you do in・・・?の質問にYou can (see,eat,buy)・・・で答えたりしていました。頑張って取り組んでいました。
   
 今日、2組では、きれいな音色が聞こえたので音楽室をお邪魔すると、音楽の授業でした。ラバーズコンチェルトをリコーダーで演奏していました。よい音楽を聞くことができたので、心が豊かになりました。
  

昨日と今日の5年生

 5年生は、昨日(7月29日)算数の時間に、TTでの学習でした。加藤先生がデジタル教科書を示して操作し、みゆき先生が平行四辺形や、正方形、長方形、ひし形、台形に対角線を2本書いた図形では、合同になっているのかどうかを確かめる授業です。子どもたちはそれぞれの図形を切り取り、折ったり眺めたりして確かめていました。しっかり学んでいました。
   
 今日の1校時は、算数で三角形のかき方を考え、しっかりかいていました。2校時は理科です。人の誕生をまとめており、タブレットで確かめたり、新聞づくりに取り組んだりと頑張っていた5年生でした。
   

昨日と今日の4年生

 4年生は、昨日(7月29日)社会の時間に、水道の学習をしていました。漏水や水の再利用、節水などです。しっかり学んでいる様子が伝わります。
 

昨日と今日の3年生

 3年生は、昨日(7月29日)道徳の時間に「きまりは何のためにあるの?」というめあてで、読み物資料をもとにボールを後片付けしないわけを考え、自分たちの生活を振り返っていました。自身で考えたり、近くの子と話し合ったりして深めていました。
 
 今日、2校時には学級活動で、夏休みの生活について確認していました。明日の登校で、夏休みになりますので、16日間が素晴らしいものになるように願っています。
 

昨日と今日の2年生

 2年生は、昨日(7月29日)体育館で今日の1年生との交流準備をしていました。1年生が楽しめるように準備や練習をしていました。1年生のために頑張れる2年生は立派です。今日の交流が楽しみです。
  
 今日、2年生は2校時に1年生を招待して、西小学校の紹介やあそびができるように交流活動を行いました。校歌を歌って聞かせたり、西小周辺の自然や生き物を紹介したり、1年生の時に踊っていたダンスを代表が踊って見せたりしました。準備してきた成果がよく表れていました。頑張って、顔晴った2年生でした。写真は、フォトアルバムにありますので、御覧ください。

昨日と今日の1年生

 1年生は、昨日(7月29日)の2校時に図工でした。はこを使った作品作りです。小学生の子どもたちは、図工が好きなようで夢中になって取り組んでいました。
 
 今日の1年生は、1校時算数でした。引き算のカードを2-1、3-1.3-2、・・・10-8,10-9と並べていました。早く終わった子は、終わらない子の手伝いをしていました。夏休みに足し算や引き算のカードを使って、ゲーム感覚で取り組んでみてください。
   
 2校時、2年生との交流活動がありました。楽しそうに活動していました。写真はフォトアルバムにありますので、御覧ください。

朝の体温等チェック

 学校での新しい生活様式による朝の始まりです。手指衛生と朝の検温チェックです。学校に来て、教室に入る前に行うことは手指衛生(石けんを使って手を洗うこと)と、体温のチェックです。体温のチェックはランドセルを開けて家庭で測定した体温を見て、子どもや家族の体調を確認します。今日の学校生活の始まりで、頑張って顔晴りましょう。
   

今日の6年生

 4校時、6年生の教室をお邪魔すると、1組では音楽室の音楽です。リコーダーの練習をしていました。子どもたちがしっかりとリコーダーに取り組んでいたので大変素晴らしいと感じました。2組では社会の授業でした。貴族の人たちがどのような悩みを持っていたのか調べていました。
      

今日の5年生

 4校時、5年生の教室をお邪魔すると、理科の「人の誕生」の調べ学習でした。一人1台のタブレットをもとに動画や資料を見ながら、メモをとったり、視聴したりして個々に学習に取り組んでいました。学ぶためのタブレットは、子どもたちの学習に大変有効です。早く一人1台使用できるようになるのを心待ちしています。
   

今日の4年生

 4校時に、4年生の教室をお邪魔すると、チャールズ先生との外国語活動でした。ジョリー・フォニックスの「ar」を学習しているところでした。動作化したり、ゲーム形式で学んだり、歌を聞いたりと楽しく学んでいました。
  

今日の3年生

 4校時、3年生の教室をお邪魔すると、算数の授業でした。あまりのあるわり算の検算のしかたを考えていました。先生の話や友だちの発表をよく聞きながら学習に取り組んでいました。1学期の成長を感じることができる場面でした。いいぞ、3年生!
    

今日の2年生

 4校時、2年生の教室をお邪魔すると、国語でした。新しく習う漢字「頭」の学習で、黒板に一画ずつ書き進め、16画です。豆と頁が組み合わさった漢字です。子どもたちには分かりやすいようで、覚えるように書いていました。らんだ食器(たかつき)の象形との頭を強調した象形から「あたま・かしら」を意味する「頭」という漢字の成り立ちがあるそうです。
   

今日の1年生 

 4校時、1年生の教室をお邪魔すると、算数の授業でした。5-2の場面の計算をどのように考えて求めることができたのか発表していました。発表した子どもたちは、クラスの子どもたちに理解してもらうように説明していました。頑張って、顔晴る子どもたちで、嬉しくなりました。
    

朝の学習(計算力アセスメント)

 4年生から6年生は、朝の学習の時間に計算力アセスメントに取り組みました。4年生なら1年生から3年生までの計算力を確認するものです。4年生の内容は足し算①(繰り上がりの2桁まで)、引き算①(繰り下がりの2桁まで)、かけ算①(九九)、わり算①(九九)、加減①(同分母の加減)、加減②(小数:第1位まで)の6種類を各1分間で解きました。
 
 5年生の内容は、4年生の課題に四則混合の計算と乗除①(小数:第1位まで)も加わって、8枚のプリントを同様に解きました。
 
 6年生の内容は、4,5年生の課題に乗除②(いずれも小数第1位)と、分数の四則計算も加わって、10枚のプリントを同様に解きました。
   

今日の3年生

 1校時、国語の授業でした。単元「まいごのかぎ」で、物語の最初と最後でりいこの気持ちが変わった理由を考えていました。
 
 2校時、算数でした。わり算であまりのある場面の文章問題です。文章の中で分かっていることや数字、求めることを確認しながら問題を解いていました。
 

今日の2年生

 1校時、1年生は国語で漢字の練習をしていました。書き終わった子は、先生に確認してもらいに行きました。
 
 2校時、音楽で鍵盤ハーモニカですが、新型コロナウイルスの影響で吹くことができません。教師用のオルガンで一人ずつ、演奏していました。夏休み中に家庭でたくさん練習をしてくださいね。
 

今日の1年生

 1校時、1年生は国語の授業でした。大きなかぶを音読するとき、離れてグループになり、会話文の分担をしていました。おじいさんやおばあさんなどになりきってできるようにしていました。
 
 2校時、体育館での体育です。ゲーム形式に5人組になって、わに(手足を使って)やうさぎ(両足で)、フラミンゴ(片足で)などリレーをしました。体作りの運動で、楽しく活動することができました。
 
 5校時、MIMをタブレットを使って学びました。一人1台でのタブレットを使った学習で、清音、濁音、促音、長音、幼長音などをゲームしながら学ぶことができました。とても楽しかったようです。 
 

給食の様子(4年生から6年生)

 4年生から6年生の給食の様子を見にお邪魔しました。4年生では、いただきますを行うところでした。おかわりしたい人には、先生が机間を巡って、追加しています。
 
 5年生は、最後の子への配膳場面でした。静かに配膳している様子が伺えました。
 
 6年生は、1組では食べ始まっていて、静かに食べていました。2組では、おかわりしたい子への机間を巡っての追加の場面でした。
 

朝の手洗いや検温チェック

 昇降口から校舎に入った子どもたちは、手洗い後に朝の検温チェックです。ランドセルを開けた職員は、体温のチェックとともに、お家の人の具合もどうなのか、確認しています。日光市の小中学生も感染してしまいましたので、身近に新型コロナウイルスが忍び寄っています。手洗いやマスクをして、3密を防いでいきましょう。
   

登校の様子

 今週金曜日で夏休みを迎えます。登校時には、「今週で夏休み、頑張りましょう」と声をかけながら、子どもたちを校門で迎えました。4連休もあって、元気のよいあいさつとはいかなかったと感じました。マスクをしてのあいさつはしにくいように思います。頑張って、顔晴りましょう!