学校ニュース

2020年11月の記事一覧

6年生、書写で短冊作成

 6年生は、1組では3校時に「楽しみは」から始まる川柳を考えて、短冊に小筆で練習や清書をしていました。板橋先生との書写で工夫した取り組みが行われていました。
   

2年生、かけ算九九

 2年生は、3校時の後半に暗唱のチェックをしてもらおうと、職員室に来て先生方のところで確認をしてもらっていました。最も進んでいる子は、15枚のクリアです。土曜日や日曜日は、お家の人にチェックしてもらってくださいね。
 

1年生の今日

 1年生は、1校時算数で絵や文を手掛かりにして、足し算や引き算のいずれの場面になるのか考えていました。「みんなで」「どちらどれだけおおい」などの言葉から式を立てていました。
 
 3校時、版画を作成していました。終わらなかった子どもたちは、最後の仕上げを図工室で取り組んでいました。言い作品が出来上がっているようでした。
 


5年生の3校時

 5年生は、3校時国語の学習に取り組んでいました。カンジー博士の問題を解読した子どもたちは、黒板に書いていました。楽しく学ぶ漢字の学習でした。
 

4年生の3校時

 4年生は、3校時書写の時間でした。板橋先生から「出発」の清書に取り組んでいました。「発」が難しかったようでしたが、納得いく文字が書けるように半紙を追加でとりに行く子もいました。どんな作品が出来上がったのか楽しみです。
   

3年生の3校時

 3年生は3校時、重さを調べる学習に取り組んでいました。片側に調べるものを、もう片側に1円玉を入れて釣り合うように、協力しながら楽しそうに取り組んでいました。1円玉=1gですので、明日には重さの単位を学ぶことになります。
   


今日の6年生

 6年生は、2校時いずれの学級も「カンジー博士の漢字学習の秘伝」という学習で、送り仮名や仮名遣いに注意して正しく書く活動に取り組んでいました。
    
 3校時は、1組では算数で、落ちや重なりが無いように組み合わせを考える活動に取り組んでいました。
 
 2組ではチャールズ先生との外国語でした。My Best Memoryという単元で、小学校生活の思い出を英語で表現する活動でした。
 

今日の5年生

 5年生は、2校時チャールズ先生との外国語でした。What would you like?という注文したり値段をたずねたりする言い方に慣れる活動でした。楽しく学ぶことができた5年生でした。
 
 3校時は、カンジー博士の暗号解読という単元の国語の学習でした。暗号の解読の仕方を理解し、文の暗号文を解読する活動に取り組んでいました。
 

今日の4年生

 4年生は、2校時国語の学習で、慣用句を使って例文を作る活動でした。作った例文を短冊に書いて発表することができました。
 
 3校時は、「十六番目の代表選手」という読み物資料を使って、道徳の授業でした。応援や励ましによる協力もあることを知り、進んで実践しようとする意欲をもつことができたでしょうか。楽しみです。
 


今日の3年生

 3年生は、2校時理科の学習で、豆電球と乾電池のつなぎ方を考える活動でした。豆電球の赤と緑の導線を+極と-極で交換したり、同じ極につないだりして確かめていました。
 
 3校時は、算数の学習で道具を使った重さの比べ方を考える活動に取り組んでいました。グループ活動での授業で楽しく活動できるよう準備や工夫がありました。
 

今日の2年生

 2年生は、2校時算数でかけ算九九の答えをくふうして求める活動に取り組んでいました。九九を暗唱できている子が多い中での活動でした。
 
 3校時は、かたかなで書く言葉を使って文を作る活動です。外国から言葉(果物等の外国から取り入れた物や国の名前)をたくさん書き出していました。
 

今日の1年生

 1年生は、2校時国語で「かたかなをかこう」ということで、かたかなで書く言葉をみんなで探す活動に取り組みました。
 

 3校時は、算数です。計算カードを使って、ひきざんの問題を解く活動です。繰り下がりのある引き算です。同じ答えからいくつかの式を求める活動は、子どもたちにとって難しい活動のようでした。
 

2校時、3校時授業参観

 2校時および3校時に授業参観がありました。3密にならないよう地区ごとに2校時および3校時を設定させていただきました。昇降口ではコミセンからお借りしたサーモカメラでの体温のチェックをさせていただきました。ご協力ありがとうございました。
   
 3校時に地震がありましたが、子どもたちは素早く机の下に身を隠すことができ、その様子を保護者の方にもご覧いただきました。自分の身は自分で守ることができていました。
 
 

今日の6年生

 今日、6年1組は2校時、チャールズ先生との外国語活動でした。「What`s your best memory day?」「My best memory is        day.」下線部に思い出の日を入れての会話です。英語はアウトプットすることで慣れてきます。しっかり取り組んでいた6年生でした。
 

今日の5年生

 今日、5年生は2校時、算数で「速さ」を比べる学習に取り組んでいました。Aさんは16秒で80mを、Bさんは18秒で100mを走ったときにどちらが速いかです。会議室では教頭先生と、教室では加藤先生と湯田先生と、学習室では齊藤先生とコース別の学習です。難しい単元ですので、多くの先生が指導・援助しています。
     

今日の4年生

 今日、4年生は2校時、国語で「慣用句」について学んでいました。「実を結ぶ」や「エンジンがかかる」などの意味について、国語辞典を使って調べていました。次の時間は、慣用句を使って文章を書く活動になります。授業参観の時間になるそうです。楽しみです。
 

今日の3年生

 今日、3年生は2校時、社会科で「警察の仕事をまとめている」ところでした。まずは自分でまとめ、まとめたことを確かめ合ったり、深めたりすることが大切です。しっかり学習していた3年生でした。
 

今日の2年生

 今日、2年生は2校時、国語で新出の漢字を確認していました。漢字は意味や読み方など重要になります。また、どのよう部品からできているかも大切です。「目で耳で手で」といういろいろな感覚を使い、練習してくださいね。覚えようとしていた2年生でした。
 

今日の1年生

 今日、1年生は2校時、算数の引き算に取り組んでいました。減加法という考え方を使って引き算を考えていました。引かれる数を10といくつに分けて、10から引く数をとるという考え方です。真剣に取り組んでいた1年生でした。
 


修学旅行2日目❻

 最後の見学地は、郡山市ふれあい科学館です。郡山駅付近にある施設スペースパークで、その名誉館長は、松本零士さんです。地上23階にあるプラネタリウムは、日本一の高さにあり、見学時には眠気をさそわれてうとうとしていた子もいたようです。多くの施設を見学することができました。(写真は後日)