学校ニュース

2021年3月の記事一覧

令和2年度最後の下校

令和2年度最後の下校になりました。元気の良いあいさつがありました。「頑張ってね」と声をかけながら、下校を見送りました。事故にあわず、病気にかからず、まわりの人に心配させない春休みを送ってください。

 

 

令和2年度修了式

令和2年度の修了式を校庭で行いました。1年生と5年生の代表の子どもたちの発表は、上手に内容もしっかりしたものでした。小職の要旨は以下のようです。

朝の皆さんの登校の様子をみて安心しました。5年生を中心に班長になって、一列に並んできちんと登校できていました。元気なあいさつもあって、校長先生も元気をもらいました。また、5年生による「あいさつ広め隊」の活動もあって、西小にあいさつが戻っています。

・今日で1年間の学校生活が終わりです。
・今まで勉強や運動をよく頑張りました。
・友達と楽しく元気に過ごせました。
・先週の卒業式には参加できませんでしたが、皆胸を張って進級できます。
・ただ、まだ皆さんは成長している途中です。
・今のままで満足してはいけません。もっともっと鍛えれば伸びます。
・お友達を大切にする思いやりや、漢字や計算などの基本的な勉強、つらくても我慢し、頑張って顔晴る気持ちなど、自分で自分を伸ばそうとしてください。

 さて、明日から14日間の春休みですが、新型コロナウイルス感染拡大防止の中で不要不急の外出や、人混みの中へ入ることは控えてください。

◯3月中は今の学年です。身の回りを片付けて、今年の自分にさようならしてください。
◯3月30日に西小学校と「さようなら」する先生方を送る「離任式」はありません。校長先生は退職になります。おうちの方へメールを送ります。お手紙を書くことができたら書いてください。
◯4月になると新しい学年です。あわててスタートしてつまずかないようしっかり準備をして過ごしてください。

 事故にあわず、病気にかからず、まわりの人に心配させない春休みを送ってください。

 

 

 

 

令和2年度最後の登校

今日も朝の登校の様子を見て安心しました。5年生を中心に班長になって、一列に並んできちんと登校することができていました。元気なあいさつもあって、エネルギーをもらいました。5年生による「あいさつ広め隊」の活動もあって、西小にあいさつが戻っています。

 

 

 

 

 

上学年の下校

4年生と5年生は、荷物をたくさん持っての下校でした。元気な声での「さようなら」のあいさつが聞こえ、いよいよ明日は、修了式です。

 

 

下学年の大掃除

1年生から3年生の下学年の子どもたちは、5校時に大掃除でした。教室内の片付けです。机のシールをはがしたり、お道具箱を整理したりです。3年生は靴箱の砂も片づけていました。

 

 

 

今日の給食

令和2年度最後の給食でした。子どもたちの好きな三色丼です。ご飯の器に、三色丼の具をのせて美味しそうに食べていました。もちろん、配膳や食べているときには静かにです。早く楽しくおしゃべりしながら食べることができる日がくるのを思いながら・・・。

 

 

 

 

 

今日の登校

今年度の登校も今日と明日の2日間になりました。5年生以下の子どもたちが班長での登校もさまになっています。進級の準備ができていると感じることができます。しっかり並ばせて面倒をみながらの登校です。あいさつもしっかりできていて、エネルギーをいただきました。

 

 

今日の清掃

先週の金曜日にワックスをかけましたので、からぶきです。子どもたちに聞いてみると、朝床がきれいだったという声を聞きました。5年生が6年生が分担していた箇所をきれいにしてくれました。6年生への準備が整ってきています。

 

 

 

今日の給食

1年生から5年生の給食も、今日と明日の給食で終了となります。1年生から3年生には「今日と明日の2回の給食になってしまったね」と言うと、「水曜日はでないのか」という残念がる声が聞こえてきました。

  

 

 

今日の業間

今年度も今週の水曜日までになりました。1年生から5年生までの子どもたちは、業間での遊びに興じていました。卒業した6年生も大好きだったブランコは、人気がありました。サッカーをしたり、ジャングルジム鬼ごっこをしたり、竹馬にのったりと思い思いに遊んでいました。

 

 

今日の4年生

4年生は4校時、板橋先生との書写でした。5年生と同じく会議室での書写ですが、今年度最後です。そのため、板橋先生がお使いの筆や硯、墨、紙を持ってきてくださって説明をしていただきました。大きな紙に本校のスローガン「全力 挑戦 ありがとう」を再び子どもたちの前で書いてくださいました。その他にリクエストのあった「龍」や「愛」を書いてくださいました。板橋先生、ご指導ありがとうございました。

 

 

今日の5年生

5年生は2校時、板橋先生との書写でした。会議室での書写ですが、今年度最後です。そのため、板橋先生がお使いの筆や硯、墨、紙を持ってきてくださって説明をしていただきました。大きな紙に本校のスローガン「全力 挑戦 ありがとう」を子どもたちの前で書いてくださいました。板橋先生、ご指導ありがとうございました。

 

 

 

今日の登校

6年生が卒業して、5年生以下の子どもたちの登校でした。40名の卒業生ですので、少なくなって寂しくなりました。卒業式が臨時休業でしたので、月曜日のような気持ちでの登校時の様子を感じました。あと3日間に令和2年度もなっています。

 

第50回卒業式

 3月18日(木)に第50回卒業式が挙行されました。40名の6年生は、保護者の皆様や教職員が見守る中、小学校での教育課程を修了し巣立っていきました。本来ですと、多くの来賓の方々や在校生も見守る中での卒業式ですが、新型コロナウイルスによる感染拡大防止のために縮小の実施となりました。
 西小のリーダーとして活躍した1年間の思い出と中学校の制服に身を包んだ卒業生の姿が重なり、一段と輝いて見えました。一人一人が豊かな中学校生活を送り、それぞれの場で活躍することを心より願っております。

 

 

 

 

 

 

卒業式の準備

5年生は5校時、卒業式に向けた準備をしました。分担箇所の仕事をしっかり取り組んでいました。終了間近に6年生が体育館に来て、6年生から5年生へ、5年生から6年生へという形でバトンタッチになりました。

 

 

 

 

 

今日の給食(6年生小学校最後の給食)

今日の給食は、6年生にとって小学校最後の給食になりました。「卒業おめでとう」献立です。下学年の子どもたちには、献立のことやロールケーキについて一言伝えました。

 

 

 

 

今日の5年生

5年生は2校時、チャールズ先生との外国語でした。ジョリー・フォニックスのグリーンレベルとブルーレベルの確認でした。チャールズ先生と齋藤先生のデモを見て、子ども同士でのコミュニケーションでした。楽しそうに学んでいた5年生でした。

 

 

今日の4年生

4年生は2校時、国語で「わらぐつの中の神様」の学習です。主人公の気持ちを考えようということで、マサエの気持ちが詰まっているところを発表し、なりきってノートにまとめていました。しっかり学んでいた4年生でした。

 

 

 

今日の3年生

3年生は2校時、学級活動で「お楽しみ会」を計画していました。どんな内容にするかの話合いです。意見を発表後、みんなが楽しめるかどうかについても考えていました。子どもたちによる進行で話し合いが行われていました。

 

  

今日の2年生

2年生は2校時、図工ですてきなランプの作品を作っていました。ランプはエルイーディーの光が壁に当たって綺麗です。その周りに円筒状のカバーにセロファンや模様を散りばめ、光が当たると浮かび上がります。夢中になって製作していた2年生でした。

 

 

今日の1年生

1年生は2校時、図工でした。「1年間の思い出をかこう」ということで、水彩画でかいていました。筆を持って、絵の具や水をつけてかいていました。何枚もかいている子もいました。思い出がたくさんできたようです。

 

 

6年生最後の練習

6年生は1校時、最後の卒業式の練習に取り組んでいました。在校生からの「別れの言葉」のビデオレターに合わせてのタイミングの最終確認です。入場と退場の最終チェックを行いました。明日の卒業式での凜々しい姿、有終の美を飾ってくれることでしょう。卒業、おめでとう!

 

 

6年生最後の卒業プロジェクト

1月から始まった卒業プロジェクト一環のあいさつ運動は、今日が最後になりました。この取組によって、確実にあいさつの向上がみられます。学校のための実践、下級生のための取組を継続してきました。明日は卒業式で、有終の美が飾れそうです。ありがとうございました。

 

 

今日の昼休み

昼休みに表彰伝達を行いました。校庭での実施になりました。呼名や伝達された皆さんは、学校だよりをご覧になってください。

 

 

 

今日の6年生

6年生は4校時、卒業式の練習です。入場、別れの言葉、退場です。卒業式への準備がほぼ整っていると感じることができた練習の状況でした。卒業書道も掲示されていました。卒業式まであと2日です。

 

 

 

今日の4年生

4年生は2校時、国語で「わらぐつの中の神様」の学習に取り組みました。「物語全体につまっている気持ちについて話し合う」というめあてでの学習です。全員が短冊に書いた自分の考えを発表し、深めることができました。同じ気持ちでも理由が異なる場合もありますから、しっかり自分の意見を言えた4年生でした。1年間の学びによる成長を感じる授業でした。

 

 

 

今日の3年生

3年生は1校時、国語で「モチモチの木」の学習をしました。「豆太」について考え、話し合おうというめあてでの学習です。学んできて、「豆太はどんな人物か」、「豆太はかわったか」を考え発表していました。「豆太はかわったか」では、ネームプレートを黒板に貼って、見える化をしていました。授業に集中して取り組んでいた子どもたちでした。

 

 

 

今日の1年生

1年生は5校時、ことばの時間で「やさい」の名前を発表していました。30以上の名前が出ていました。カタカナの野菜と、ひらがなと漢字の野菜です。名前とそのものがイメージできることが語彙のひろがりにつながります。

 

 

今日の給食

今日の給食は「塩ジョイランチ」でした。塩分を少なくしたメニューで、配慮したものになっていました。いずれの学年・学級でも静かに食べていた西小生でした。6年生は小学校給食もあと2回です。

 

 

 

  

今日の2年生

2年生は4校時、体育でフットベースボールです。男女混合のチーム同士での対戦です。協力して取り組む姿が見られ、大変良かったです。

 

 

 

 

今日の6年生

6年生は2校時、卒業式の練習に取り組んでいました。有終の美を飾るための取り組みです。証書授与や別れの言葉についての確認でした。思わず制服を着ている姿を想像してしまいました。卒業式まであと3日です。

 

 

 

今日の登校

5年生以下の子どもたちが班長になって2週目を迎えました。並んでの登校は、先週と同様にきちんとできていました。あいさつは先週よりも向上していると感じました。元気なあいさつをしてもらい、エネルギーをいただきました。また、6年生の卒業プロジェクトによるあいさつも17日(水)まで続きます。

 

 

 

今日の4年生

4年生は5校時、6校時と理科の学習の中でプログラミングを学んでいました。理科でモーターを学習した延長での学習です。ICT支援員の方の協力をいただきながら、便利な扇風機をつくろうというめあてで、学習していました。ipadやレゴのキットを使って、体験的な学びです。楽しくプログラミングを学ぶことができた4年生でした。

 

 

今日の5年生

5年生は6校時、理科の学習で、電磁石の実験ができるように準備をしていました。200回巻きと100回巻きのコイルの強さを比べるために、回路を作っていました。回路が上手くできない子には、手助けの子どもたちもいるようでした。

 

廊下には、書写で書いた色紙が掲示されていました。「暖」という文字を書いた子がいて、その理由がしっかりしていました。

 

 

今日の6年生

6年生は2校時、卒業式予行がありました。入場から退場までを通して、課題を明らかにして、今後の充実のための確認です。よりよい卒業式を目指して取り組んでいた6年生でした。

 

 

 

5校時、奉仕作業に取り組みました。トイレや水道、体育小屋、窓拭きなど多彩な作業です。真剣に取り組んでいた6年生でした。

 

今日の登校

5年生以下の子どもたちが班長なっての登校が5日過ぎました。新しい班長での登校も慣れて、きちんと並んで登校できているようです。ボランティアの皆様のご協力もあり、安全に登校できていました。あいさつはどうかと心配でしたが、班長が元気よくあいさつしていると、班員もあいさつができるようです。来週からはあいさつの高まりを楽しみにしています。

 

 

今日の3年生

3年生は5校時、校庭での「サッカー」です。パスやドリブルの練習に取り組んでいました。暖かな午後の日差しの中で、楽しそうに取り組んでいました。見学している子に「国旗が半分になっているけれど、なぜかな?」と聞いてみると、「地震のこと(東日本大震災)でテレビで見た」といった内容でした。3年生に限らず、2時46分に黙祷を捧げました。しっかりできていたようです。

 

 

今日の4年生

4年生は5校時、遅れた「ひな祭り」の活動に取り組んでいました。集会担当の子どもたちが、宝物探しゲームの説明を行いました。子どもたちの表情は輝いていました。

 

 

今日の5年生

5年生は6校時、卒業式予行や卒業式に向けての準備に取り組んでいました。体育館では保護者席の前列を準備したり、紅白幕を貼ったりと卒業式予行に向けての準備です。教室では6年教室の掲示です。一人一人の顔写真を掲示していました。卒業する6年生のために、頑張って顔晴る5年生でした。

 

 

今日の6年生

6年生は明日の卒業式予行に控え、卒業証書授与の練習に取り組みました。卒業式まであと1週間になっています。真剣に取り組む姿は、美しくさえ感じられました。予行、そして卒業式へとさらなる高みに向かっていきましょう。

 

今日の給食

今日の給食は、鹿沼和牛ステーキ給食でした。一人に2枚のステーキが配られ、美味しそうに食べていました。数名の子どもに感想を聞いてみると、「硬いけれども美味しい」「美味しい」という感想でした。タレは宮ステーキのものだそうで、給食での初めてのステーキに舌鼓を打っていました。ステーキ丼にして食べる子も見られました。

 

 

 

 

 

今日の給食

今日の給食はさつきランチでした。鹿沼でしか食べられない「インド煮」が出されていました。4年生から6年生の様子を見に行きましたが、おかわりをする子が多く、好きな給食の1つのようでした。静かに食べていました。明日はいよいよ鹿沼牛ステーキ給食です。お楽しみにしてください。

 

 

 

 

今日の2年生

2年生は3校時、体育でした。校庭から歓声が聞こえてきましたので、覗いてみると、フットベースボールの試合でした。試合に勝とうとする気持ちが前面に表れていました。

 

 

4校時は音楽でした。音楽室で鍵盤ハーモニカを用いて、「こぐまの2月」という曲を演奏していました。上手に演奏することができていました。

 

今日の3年生

3年生は2校時から3校時にかけて味噌づくりでした。下沢の福田さんに教えていただきながらの味噌づくりで、自分たちが育て大豆を使っています。その大豆を福田さんが煮ていただいたものは大きくなっていました。潰したものを袋分けにしていただき、併せて白米を蒸したものに麹菌を振って、麹のついた白米も袋分けになっていました。それに塩を入れてこねました。コロナ禍ですので、2校時と3校時と2つのグループに分かれて味噌づくりです。きっと子どもたちは小学校生活の思い出の1つに残ることでしょう。ご指導、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

今日の6年生

6年生は1校時、卒業式の練習でした。入場から退場までの一連の流れを確認していました。真剣な表情と態度が見られましたが、もう少し伸びしろがありそうです。金曜日の卒業式予行が楽しみです。

 

 

 

4校時、2組では国語の公開授業を行っていました。「海の命」です。卒業を前にして今までの学びが試される単元です。成長が感じられる授業でした。

 

5校時、1組ではチャールズ先生との外国語でした。今までの学習のまとめです。チャールズ先生からの質問に答える学習でした。1年間の学びとその成長を感じることができました。

 

今日の5年生

5年生は6校時、卒業式に向けた掲示の準備のための作業を行っていました。教室では掲示用の花や輪づくりなどに取り組み、黒板には「夢」の文字も。図工室では西小学校の校舎の絵を仕上げていました。卒業式に向けて取り組む5年生でした。

 

廊下の掲示板も着々と整備されています。学校全体で卒業式に向けて取り組んでいます。

 

 

今日の3年生

3年生は昼休み、体育館での送る言葉の3年生分の撮影と録音に取り組んでいました。「おめでとうございます」を「おめでとうございました」と間違える場面もありましたが、そのことを攻める子もおらず、思いの伝わる撮影と録音ができました。卒業式まで7日になっています。

 

 

 

 

今日の給食

下学年の給食の様子について紹介いたします。配膳や給食時での静かに待つことや静かに食べることが徹底されています。明日の給食はさつきランチ、明後日は鹿沼和牛ステーキ給食になっています。明日も給食の様子をお伝えします。

 

 

 

送る言葉(4,5年生)

今日の6校時に、4,5年生が担当する送る言葉の撮影と録音が行われました。お邪魔するのが遅くなってしまったので、5年生の部分しか見聞きすることができませんでした。素晴らしい姿と呼びかけができていました。在校生の部分が1つにまとまったものを見るのが今から楽しみです。

 

 

在校生、送る言葉

1年生から5年生は、昼休みに校庭で「卒業生への送る言葉」の全体で撮影と録音をしました。卒業式で放映することになります。在校生が一堂に会してのことで、卒業式まであと7日になっています。心のこもったものになっているようでした。