学校ニュース

カテゴリ:1年生

1・2年生 「まざあぐうす人形劇公演」

11月17日(火)1・2年生を対象にまざあぐうすの人形劇公演が行われました。

人形劇「シグ二と森のトロル」とスライド絵本「しあわせってなあに?」の二つのお話を紹介してくださいました。

 

「シグ二と森のトロル」では、人間が森の木を切ってしまったことにより、森を守るトロルが怒ってしまいます。主人公の女の子ジグニは、知恵を絞ってトロルの怒りを静めるために行動を起こします。子ども達は、まざあぐうすさんの動かす人形と声に拍手を送りながら楽しんでいました。

「しあわせってなあに?」では、白い犬のジェイクがみんなに「きみのしあわせってなあに?」と聞いて回ります。子ども達も自分のしあわせなことって何かなと考えながらお話を聞いている姿がありました。

どちらのお話も魅力あるものであり、子ども達がお話に夢中になっていました。まざあぐうすさんありがとうございました。

1年生 生活科「こうえんたんけん」

11月16日(月)1年生が生活科の学習で「こうえんたんけん」に出かけました。

ふれあい公園では、事前にクラスごとに考えていた遊びをしました。鬼ごっこをしたり、アスレチックで遊んだりしました。

  

思いっきり走り回ることができたようで笑顔の活動となりました。

また、黄色く色づいた銀杏の葉を集めたり、どんぐりを拾ったりしたりました。銀杏の葉やどんぐりは、この後、生活科の学習で活用するそうです。

秋から冬に向かっているそんな季節を感じられる活動となりました。

1年生 遠足「宇都宮動物園」

10月1日(木)1年生が遠足に出かけました。

行きのバスでは、各クラスで決めた曲に合わせながら、子どもたちが手拍子をしたり、ハミングをしたりしました。

 

宇都宮動物園の中では、班ごとに動物クイズに取り組みました。「ライオンの名前は?」「ちんぱんじーは怒るとどうする?」などお友達と協力して謎を解いていました。

 

キリンや象などには、エサもあげました。エサをあげる前は、「こわいなー」と言っていた児童もいましたが、勇気を出してあげることができ、最後には「かわいいなー」とはしゃいでいました。

 

お昼は、お弁当やおやつに大喜び、友達に自分のお弁当を見せながらうれしそうに食べました。

 

午後は、「ワンワンショー」を見ました。かわいいワンちゃんたちが、ハードルを飛び越えたり、輪の中をくぐったりしたので、子どもたちは大興奮でした。

 

班ごとに乗り物にも乗りました。こわい乗り物もあったけれど、みんなで仲良く楽しむことができました。アスレチックでも遊んで大満足な遠足でした。

帰りのバスでは、疲れて夢の中で楽しかった遠足を振り返っていたようです。

※今回の遠足では、バスに乗る前や乗り物に乗る前後に、こまめに消毒を行いました。

1年生 学校たんけん

6月12日(金)1年生が生活科の学習で「学校たんけん」を行いました。

先週から生活科の時間に先生と一緒に学校を回る順番を決めていました。

 

見学中「この教室には、大きな机があるね。校長先生のお部屋だね。」「図書室には、本がたくさんあるよ。今度この本借りたいな。」といった声が聞こえてきました。

学校にあるたくさんの教室を知ることで、小学校に通う楽しみも増えてくることと思います。

教室に戻った1年生は、先生と探検して気付いたこと考え方ことをたくさん伝えることができたようでした。

「ことばの時間」の指導について

今回の分散登校に合わせ、1年生「ことばの時間」の事前指導を行っています。

本校では、今年度も1年生2年生を対象に「ことばの時間」の指導を行っていきます。

「ことばの時間」は、多層指導モデルMIMを生かし「読みの流暢性を高める」ことを目指しています。

今日は、学力向上推進リーダーの堀川先生を中心に1年生に「ひらがな」読みの事前指導を行いました。「これは?」「あ」「これは?」「い」等、先生が指さすひらがなを1年生がしっかりと発音し読む姿がありました。

 

指導を行った堀川先生から言葉の力が伸びるこつを教えてもらいました。ご家庭でも、次のようなやりとりをするとよいそうです。ぜひ、やってみてください。

・身近な物の名前を知る。(台所にある物、お風呂場にある物等)
・体や顔の部分の名前を知る。(ひじ、ひざ、まゆげ、まつげ等)
・しりとり遊びや絵本を読む。


1年生は、初めてのことばの時間になりますので、一歩ずつ丁寧に指導していきます。ご家庭でもお子様の読みの流暢性が高まるよう支えていただければと思います。

あさがおの芽が出ました

5月20日(水)今日も雨のスタートとなりました。

子どもたちは、雨のため、休み時間外で遊ぶことができず室内で過ごしました。

友達と楽しくお話ししている子もいましたが、図書室に本を借りに来る子もいました。

 

手提げをもって友達と借りにきた子が「今、わたし折り紙に興味があるので折り紙を作る本があったのでうれしいな。この本借ります。」と声を掛けてくれました。自分の興味がある本が見つかるとうれしいですね。

 

また、図書室には新刊のコーナーもできていました。図書室を入ってすぐ左のところなので今度見に来てください。

 

学習の様子を見に行くと、1年生があさがおの観察カードをかいていました。あさがおの小さな双葉が出たところを一生懸命に描いていました。

1ねんせいの みなさん、じぶんの あさがおが どのくらい めが でているか がっこうに きたときに よくかんさつして くださいね。 みるのが たのしみですね。

1年生 遠足

10月4日(金)1年生が宇都宮動物園に遠足に行ってきました。

1年生にとっては、小学校初めての遠足となります。

朝、リュックを背負って登校する1年生は、いつもよりも笑顔でのあいさつでした。



宇都宮動物園では、象や猿たちに声を掛けたり、キリンに餌をあげたりととても楽しそうでした。



また、ヤギなどの小動物とのふれあいに歓声を上げていました。



お昼は、おいしいお弁当を食べ、その後、アスレチックで遊んだり、乗り物に乗ったりと友達と交流を深めていました。

帰りのバスでは、今日の楽しい思い出を夢の中で振り返っている児童が多かったようです。

1年生 生活科「町たんけん」

6月26日(水)1年生が生活科の学習で「町たんけん」に出かけました。



季節が夏に変わり、木々も大きく生長し、鳥や虫たちもたくさん飛び回るようになりました。

今日は、春と夏との自然の違いを調べに「ふれあい公園」に行きました。



ふれあい公園では、虫が元気よく遊んでいる様子を見つけることができました。

また、きつつきがくちばしで木をつついている様子を見ることができ、普段なかなか聞くことができないくちばしのリズミカルな音に歓声を上げていました。

観察の後は、お友達と仲良く遊びました。天気もよく気持ちのよい一日でした。

1年生 生活科「学校たんけん」

5月27日(月)1年生が生活科の学習で「学校たんけん」を行いました。

各教室にどんなものが置いてあって、どんな使われ方をしているのか一生懸命にメモします。



教室とは違ったものが置いてあると興味をもって質問する姿がありました。



班長を先頭にグループごとに各教室を回り、入室するときは、きちんとあいさつをしていました。

とてもかわいらしいあいさつや質問の声が校舎のあちこちで聞こえていました。

1年生 学年PTA

5月21日(火)1年生の学年PTAが開かれました。

入学してもうすぐ2か月となる1年生。今日は、お家の方と一緒に給食を食べたり、体育館で運動をしたりしました。

親子給食では、栄養教諭の小出先生と後藤先生より学校給食について説明をいただきました。



子どもたちの栄養を考えて調理していることはもとより、牛乳の量や最近の給食の傾向などもお話ししていただきました。

給食後には、体育館に移動し親子でエクササイズをしました。



指導者に上都賀教育事務所の神山先生、大橋先生をお招きして、一つ一つの動きを親子で取り組みました。

大きな笑顔と楽しそうな声が体育館に広がっていました。

本日は、多くの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。また、進行や準備等、学年委員の皆様には大変お世話になりました。

1年生を迎える会

5月17日(金)1年生を迎える会が開かれました。

1年生が入学して1ヶ月が過ぎようとしています。

毎日楽しそうに上級生と一緒に登校する1年生、休み時間になるとお友達と仲良く遊んだり、上級生のお兄さんやお姉さんと楽しくお話したりする姿が見られます。

今日は、1年生を迎える会を開き、全校児童で1年生と楽しい時間を過ごしました。



入場では、6年生のお兄さんお姉さんと手をつなぎ、笑顔で入場しました。

楽しい活動では、まず、さつきが丘小学校「〇✕クイズ」を行いました。



代表委員会の皆さんが考えた「さつきが丘小学校の先生のこと」や「学校のこと」についてのクイズがたくさん出ました。正解発表では、一問ごとに歓声が上がりました。



次に、「おもちゃのチャチャチャ」のリズムに合わせ、歌に合わせてダンスをしました。全校児童の歌声とダンスでみんなの気持ちが一つになりました。



最後に上級生が作ったカレンダーやメダルのプレゼントを渡し、校歌を歌いました。



今日は、心温まる楽しい会になりました。1年生これからも楽しい時間を一緒に過ごしましょう。

入学式

4月10日(水)入学式が行われました。

この日を心待ちにしていたかわいい1年生121名が、さつきが丘小学校の入学式に参加しました。

新しいランドセルを背負い保護者の方と登校する1年生は、これから始まる小学校生活をみんな楽しみにしているようでした。



式では、担任の先生から呼名されると大きな声で「はい」と返事をすることができました。とても立派でした。



在校生代表で参加した5・6年生も温かいまなざしで1年生を見つめていました。

入学式後に行われた対面式では、2年生から4年生が参加し、新1年生にあいさつをしました。



大きな声で一緒に「一年生になったら」を歌いました。1年生も歌声に合わせて一緒に歌ってくれました。

明日から早速登校班での登校となります。地域の皆様にも温かい声を掛けていただけたらと思います。よろしくお願いします。

1年生と6年生 算数「かたちたんけん」

3月8日(金)、3月12日(火)1年生の算数の時間に「かたちたんけん」をしました。

学校の中のいろいろなものから、「まる」「さんかく」「しかく」の形を見つけます。

今回は、ペア学年の6年生と探検隊をつくり、学校中を探検しました。



「まどは、しかくだ。」「こっちにまるがたくさんある。」「ラッキーアイテムのさんかくを見つけたよ。」



1年生のペースに合わせて6年生が歩きながら、タブレットを操作し、写真を撮ってくれました。



時には、「上を見てごらん。」「あっちにも形がありそうだよ。」と優しくサポートしてくれていました。

無事に探検が終わった後、1年生は「6年生と一緒に探検できて、楽しかった。」と口々に話していました。

6年生ももうすぐ卒業です。

1年生とのペア活動もこれで終わりとなります。

1年間、1年生の面倒を見てくれてありがとうございました。

1年生 食育指導

2月14日(木)1年生を対象に食育の指導を行いました。

今回も栄養教諭の小出先生をお招きし、食べ物の大切さを伝えてもらいました。



今日の給食の食材を赤・黄・緑に分け、バランスのよいメニューになっていることを確認しました。

それぞれの栄養素が体に取り込まれることで、健康な体を作ってくれることをきちんと理解できたようでした。

食育指導後の給食では、「このパンは、黄色だね。」「野菜は緑だね。体の調子を整えてくれるね。」といった会話が聞こえてきました。

1年生 生活科「公園たんけん」

11月26日(月)1年生が生活科の学習で「公園たんけん」を行いました。

秋の様子を確認するために春にも訪れた「ふれあい公園」へ1年生全員で出かけました。



春に咲いていた草花は見かけませんでしたが、代わりにドングリ等の秋の木の実をたくさん見つけることができました。

子ども達は、秋を見つけるたびに歓声を上げ、嬉しそうに集める姿がありました。

学習後には、公園にある遊具で学年全体で楽しく遊びました。

しっかり生活科の学習に取り組んだり、みんなで仲良く遊んだりすることができる1年生、春より大きく成長しています。

1年生 さつき活動

6月19日(火)1年生のさつき活動が行われました。

先日、6年生が花木センターで行われた「さつき祭り」でいただいた立派なさつきは、1年生のこの活動からスタートしています。

今回も花木センターの皆様のご指導のもと、1年生を対象にさつきの挿し芽を行いました。



挿し芽をする前に鹿沼土についての説明をしていただきました。鹿沼ブランドの土を使うと立派なさつきに育つことを確認しました。

挿し芽も一つ一つ丁寧に行うことができました。

活動後には、さつきについて疑問に思ったことを質問していました。

「さつきは花は咲きますか?」「さつきから種は取れますか?」など積極的に参加することができました。

1年生 生活科「がっこうたんけん」

5月30日(水)1年生が生活科の学習で「がっこうたんけん」を行いました。

グループごとに分かれて、「どこにどんな教室やどんな物があるのか」を見て回りました。



職員室では、先生方の机がたくさんあることやパソコンや電話などがあることを確認し、ワークシートに印をつけていました。

教室に入る時には、「失礼します。」見学後は「ありがとうございました。」といったあいさつもきちんとできていました。

友達と協力して一生懸命に取り組む姿が学校中にあふれた時間となりました。

1年生 学年PTA

5月22日(火)1年生の学年PTAが開催されました。

入学間もない1年生は、今日お家の方が学校に来ることを心待ちにしていました。

まず体育館で「親子レクリエーション」を行いました。



「親子体操」では、「ペンギン歩き」「馬乗り」「へび」「手押し車」など親子で触れ合いながら楽しく体をほぐしました。

「進化じゃんけん」では、大きな声の「じゃん・けん・ぽん」が、「もうじゅうがりに行こうよ」では、元気一杯の掛け声が体育館に響き渡りました。

「いす取りゲーム」では、お家の方の膝の上に1年生が座りました。ニコニコした1年生の笑顔が印象的でした。



「親子レクリエーション」の後は、親子会食となりました。給食を食べながら、今日の楽しかった活動を振り返る姿が見られました。

本日の学年PTAの開催において学年委員さんには、準備や当日の運営等大変お世話になりました。また、お忙しい中、多くの保護者の皆様にご参加していただきありがとうございました。

1年生 食に関する指導

2月9日(金)1年生が食に関する学習を行いました。

給食が大好きな1年生に向けて、栄養教諭の小出先生の指導のもと、バランス良く食べることの大切さを学びました。

今日の給食に使われている食材を紹介し、赤・緑・黄色の栄養素についてみんなで話し合いました。



話し合いの後には、好きなものだけを食べていると体のバランスを崩してしまうことを紙芝居で紹介してくれました。

小出先生が紹介してくださった紙芝居を見ながら、普段の自分の食事の仕方を振り返られているようでした。

小学校低学年の頃から、食べることに関心が持てることは素晴らしいことだと考えます。

授業の最後には、給食のめあてを各自立てることができました。「苦手なものでも一口は食べるようにしよう。」「好きなものばかりではなく、バランスを考えよう。」など素敵な目標が立てられていました。

1年生 お話し会

1月23日(火)KLV(カリブー)のみなさんが1年生を対象にしたお話し会を開催してくださいました。

初めにエプロンシアター「大きなかぶ」を披露してくださいました。



1学期に国語の学習において取り組んだ「大きなかぶ」のお話のため、児童は、次に出てくる動物を予想しながら聞いていました。

また、KLVのみなさんの掛け声に合わせて「うんとこしょ。どっこいしょ。」と一緒に表現していました。自然に体も動かしている児童もいました。

他にも紙芝居「しょうじきこぞう」大型絵本「三びきのやぎがらがらどん」を披露してくださいました。

とても楽しいお話しにふれる時間となったようでした。

まざあぐうす お話と人形劇の巡回公演

11月28日(火)「まざあぐうす」によるお話と人形劇の巡回公演が1・2年生を対象に開催されました。

1・2年生はどんなお話しをしてくれるのか、今日のこの日をずっと楽しみにしていました。

今回のお話は、スライド絵本「算数の天才なのに計算ができない男の子のはなし」と人形劇「風太とりゅうじんさま」でした。



スライド絵本「算数の天才なのに計算ができない男の子のはなし」では、登場人物の個性あふれる話し方に引き込まれていました。

人形劇「風太とりゅうじんさま」では、人形が跳んだり跳ねたりする様子に思わず会場の1・2年生も声が出てしまいました。

きっと、お家に帰ってから今日のお話を家族みんなに伝えることでしょう。

1年生 生活科公園たんけん

11月15日(水)1年生が生活科の学習で公園たんけんに出かけました。

春にも訪れた公園に秋を見つけにたんけんです。



「春と違って、落ち葉がたくさんあるよ。」

「春はたくさん虫がいたのに今日は少なかった。」

「どんぐりをたくさん集めたよ。」

いろいろな秋を見つけられたようです。

1年生の素直で自然なつぶやきがたくさんの秋を発信していました。

1年生 さつき活動

6月27日(火)1年生がさつき活動を行いました。

先日、6年生は花木センターより大きく生長したさつきをいただきました。このさつきも1年生の時にさつき活動において挿し芽をしたものです。

今年度も1年生がさつき活動においてさつきの挿し芽をしました。



花木センターの方が指導者となり、挿し芽を行いました。挿し芽をするだけでなく意欲的に質問する児童も見られました。

「どうして鹿沼土は黄色いの?」「火山灰だからだよ。」など積極的に自分の思いを伝えていました。また「葉っぱがつるつるしている。」などの気付きもありました。

実際に体験することで1年生のさつきに対する思いも深くなったと思います。これからの生長が楽しみです。

1年生 公園たんけん

6月20日(火)1年生が公園たんけんに出かけました。

1年生の生活科では季節の移ろいとともに変化する生き物の様子を観察する学習をします。

今回は、学校周辺の公園では、どんな変化が見られたのかみんなで観察に行きました。



子どもたちは、元気に飛び回るカエルを見つけ嬉しそうに後をついて行ったり、公園の緑が濃くなっている様子に気づいたりと学習を深めていました。

また、アスレチックで体を動かしたり、緑の中を走り回ったりと公園を満喫していました。

みんな楽しい活動になったようです。今日の学習は、生活科の中でまとめていきたいと思います。

1年生 学年PTA

5月31日(水)1年生の学年PTAが開催されました。

1年生は、保護者の方と一緒に給食を食べました。学校の給食にも慣れ、毎日おいしく食べている様子を見ていただきながら、楽しいランチタイムとなりました。

この日の為に学校栄養士の小出先生にも来ていただき、好き嫌いしないで食べることの大切さをお話していただきました。



給食後は、体育館に移動しレクリエーションを行いました。「じゃんけん列車」「フルーツバスケット」を親子で行いました。嬉しそうに親子で触れ合う活動となりました。

1年生2年生 遠足に行ってきました

5月24日(水)1年生と2年生が遠足に行ってきました。

数日続いた暑さも和らぎ遠足日和の中、1年生は「宇都宮動物園」2年生は「とちぎわんぱく公園・壬生おもちゃ博物館」へ。



1年生は、動物とのふれあいが充実した活動となりました。

生まれたての豚やキリンに餌をあげたり、ヤギやウサギの頭をなぜたり抱っこしたりと楽しそうに活動していました。

楽しい昼食後は、グループとに分かれ、計画に沿って乗り物に乗りました。みんな仲良く交流を深めていました。



小学校生活初めての遠足きっと忘れられない思い出となることでしょう。

2年生は、友達との交流を深める活動がたくさんありました。

グループごとに決めためあてに向かって、なかよくアスレチックをしたり、科学の不思議にふれたりと意欲的に活動する姿が見られました。



大きな公園の中にある遊べるおもちゃ博物館では、おもちゃと遊びの部屋にある大型遊具やボールプールで元気に遊んでいました。

きれいな花が咲くわんぱく公園では、自然とのふれあいを楽しみながらアスレチックや科学の不思議を集めた「ふしぎの船」の中で楽しく活動を行いました。



こちらも思い出深い活動となったようです。

今週末には、3年生が益子へと遠足に行く予定になっています。