https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
日誌
7月20日(水)1学期終業式・表彰
1学期終業式と表彰が行われました。熱中症とコロナ感染症対策としてオンラインで実施しました。音声の途切れや映像の乱れも少なくなってきました。
代表児童のスピーチには、1学期に頑張ったことや成長したことが書かれていました。
7月20日 学校だより7月号
7月号を 学校だより等 のページにアップしました。
学校だよりがダウンードできない状態となっていました。ご迷惑をお掛けしました。
7月5日 ネット時代の歩き方講習会 6年生
2校時に体育館にて、講師の先生を招いて、ネット時代の「スマホに潜む4つのリスク」と「リスクに向き合うヒント」についての講話をしていただきました。相手の見えないネット社会で大切になることをスライドを使いながらわかりやすく説明していただきました。
6月30日 クラブ活動
6時間目にクラブ活動を行いました。1人1人課題をもって活動に取り組みました。
6月23日 家庭科・ボランティアさん活動
5年生の家庭科の手縫いの学習でお世話になりました。今日以外にも数日にわたり3つの学級でお世話になりました。亜ありがとうございました。
6月23日(木)人権の花贈呈式
6月23日、人権の花贈呈式が行われました。
市の人権擁護員さんと市役所の担当の3名の方により、人権の花として、花苗・プランター・プランターの土をたくさんいただきました。委員会活動の時に、プランターに植える予定です。
学校だより 6月号
6月号を 学校だより等 のページにアップしました。
6月19日(日)奉仕作業
6月19日(日)、1・3・5年生の保護者の方々に御協力いただき、
令和4年度第1回奉仕作業が実施されました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
演劇鑑賞会
6月9日(木)に下学年、6月17日(金)に上学年が、演劇鑑賞会に行きました。
上演作品は下学年が「オズの魔法使い」、上学年が「ロはロボットのロ」です。
子どもたちはマナーを守って、楽しそうに鑑賞していました。
6月3日(金)授業公開デー
6月3日(金)授業公開デーが実施されました。
学年によって参観時間を分けて授業を公開しました。子ども達は一生懸命学習に取り組んでいました。
参観をいただきありがとうございました。