学校ニュース

令和5年度 日誌

9月1日(金)朝の風景Ⅰ

今日から9月です。子どもたちは無事に登校できました。関係者の皆様、本当にありがとうございます。

 

気持ちを新たに積み上げていきます。もっともっと上を目指します。

 

8月31日(木)今日の昼休み

今日も12時頃に暑さ指数が「危険」に達してしまいました。5時間目以降の体育、昼休みの外遊びは中止としました。

 

今日も、子どもたちの安全を確保するための措置をとりました。ご理解をお願いいたします。

 

8月31日(木)朝の風景Ⅱ

子どもたちはみんな一生懸命でした。朝の活動の時間から、子どもたちの学力向上を目指して真剣に取り組んでいます。

8月31日(木)朝の風景Ⅰ

たくさんの保護者の皆様に見守られて、子どもたちは無事に登校することができました。

職員が登校指導を行いました。子どもたちは手を挙げて横断できました。きちんとあいさつができました。素晴らしく思いました。

8月30日(水)今日の清掃

今日も、12時頃に暑さ指数が「危険」に達してしまいました。5時間目以降の体育は中止としました。外掃除は日陰を行うようにしました。

今日も、子どもたちの安全を確保するための措置をとりました。ご理解をお願いいたします。

8月30日(水)今日の業間

比較的、過ごしやすい天候のもと、子どもたちは伸び伸びと過ごしました。

始業式の後、児童指導主任から話があった「時間を守りましょう」をきちんと守るんだと言わんばかりに、チャイムと同時に教室に向かって走り出す子どもたちの姿がたくさん見られました。

8月30日(水)朝の風景Ⅱ

みんな一生懸命に取り組んでいました。今日もまた一生懸命が積み重ねられました。現状に満足することなく、もっともっと上を目指しましょう。

8月30日(水)朝の風景Ⅰ

たくさんの保護者や地域の皆様に見守られて、子どもたちは無事に登校できました。関係者の皆様、本当にありがとうございます。

夏休み明け3日目ということもあり、1学期全盛期の姿になるまでには、もう少し時間がかかりそうです。

8月29日(火)今日の昼休み

今日も栃木県を除く関東地方の4県に熱中症警戒アラートが発表されました。本校では、3時間目の途中に暑さ指数が「危険」に達してしまいました。4時間目以降の体育、昼休みの外遊びは中止としました。昼休み、子どもたちは、涼しく、楽しく、健やかに、過ごしました。

 

子どもたちの安全を確保するための措置をとりました。ご理解をお願いいたします。

8月29日(火)学習支援ボランティアの皆様、ありがとうございます。

夏休みに、子どもたちが頑張って作った作品に、応募先ごとの名札を付けたり、作品の一覧表を作ったりしてくださいました。手間が掛かる大変な作業ですが、ボランティアの皆様が丁寧に整理をしてくださったおかげで、無事に提出先に届けることができます。また、皆様のおかげで、私たち教師は子どもたちと向き合う時間を確保することができます。

ボランティアの皆様、お忙しところ、本当にありがとうございます。

8月29日(火)朝の風景Ⅱ

朝の活動・朝の会・1時間目はじめの頃の様子です。みんな落ち着いた雰囲気の中、2学期2日目がスタートしました。

8月29日(火)朝の風景Ⅰ

子どもたちは無事に登校できました。夏休み明け2日目ということもあり、まだまだ1学期の全盛期には遠く及びませんが、たくさんの子が手を挙げ、あいさつをすることができました。

「もっともっと上を」目指します。

 

8月28日(月)一斉下校

暑い中でしたが、校庭で一斉下校をしました。先生方が子どもたちと一緒に歩きました。子どもたちの安全に対する意識や危機回避能力を高めるために行いました。

これからも、子どもたち全員が無事に登下校できますように。こうして、2学期の初日が終わりました。

8月28日(月)始業式

さつきが丘スタジオからライブ配信しました。

始業式では、「目指すは、笑顔あふれるさつきが丘小学校です。もっともっと素晴らしい学校です。1学期に、たくさん頑張って成長させた7月20日の1学期終業式の自分をスタート地点として、もっともっと上を目指す学期にしましょう。」「そして、児童のみなさんや先生方にとって、よい1年だったと思えるように、さつきが丘小学校でよかったと思えるように、みんなで、全員で、頑張りましょう。」と話しました。

学校では1学期の取組を継続し、よいことは大いに褒め、改善すべきところについては子どもたちのためにきちんと指導していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。

8月28日(月)庭木の手入れを

夏休み中に、ある方がボランティアで庭木の手入れをしてくださいました。その方はいつも人知れず手入れをして帰られてしまうので、なかなかお会いすることができないのですが・・・。

いつもありがとうございます。心より感謝しております。

8月28日(月)2学期始業式の朝

子どもたちは元気に登校できました。保護者の皆様には、夏休み中、大きな事故やけがなどなく、子どもたちが無事に過ごせましたことを心より感謝申し上げます。

また、学校北門と南門では学校運営協議会委員5名の皆様が「あいさつ運動」をしてくださいました。2学期の初日から、コミュニティスクールとしての素晴らしいスタートを切ることができました。委員の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。今後とも、さつきが丘小学校の子どもたちのために、「笑顔あふれるさつきが丘小学校」実現のために、よろしくお願いいたします。

7月22日(土)夏祭り

PTAの役員の皆様が中心となって開催してくださいました。8時から準備、16時から夏祭り本番、19時30分頃まで後片付けと、暑い中、お忙しい中、お疲れの中、子どもたちのために一生懸命に取り組んでくださいました。

4年ぶりに開催された夏祭り会場には、たくさんの人の姿がありました。お囃子の子どもたちは、これまでの練習の成果を思う存分発揮できました。子どもたちも、保護者の皆様も、みんなみんな笑顔でした。雷もなく、トラブルもなく、ご近所からのクレームもなく、何事もなく、ただただ楽しく、美しく、平和に、終了することができました。PTA役員の皆様、保護者の皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
このときは、特に、笑顔あふれるさつきが丘小学校でした。

7月20日(木)一斉下校

今日も熱中症対策で、室内での一斉下校としました。下校時には、職員が一緒に歩いて下校指導を行いました。子どもたちは、みんなうれしそうな表情で下校していきました。保護者の皆様には、子どもたち自身がすてきな夏休みをつくれるよう支援していただければと思います。

 

1学期中、保護者の皆様や地域の皆様には大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。夏休み中も、子どもたちが無事に過ごせますよう、たくさんの温かい目で見守っていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

7月20日(木)今日の4時間目

自分の頑張りをファイリングする「いいとことっとこファイル」を整理したり、自分の頑張ったことやできるようになったことをオクリンクで提出したり、通信票を受け取ったりしていました。1学期のたくさんの「頑張り」が、それらには詰まっているはずです。

それらが終わったクラスは、ステキな時間を過ごしていました。

7月20日(木)終業式

学年代表の児童6名が、1学期を振り返り、2学期の目標を交えながら、立派に発表することができました。「あいさつをきちんとするようになったこと」「家できちんと宿題や自主学習をするようになったこと」「言葉遣いに気を付けるようになったこと」などなど、その内容は、みんなみんなうれしい気持ちにさせてくれるものばかりでした。

校長からは、「あいさつ」「言葉遣い」「横断歩道で手を挙げること」などについて、たくさんたくさん褒めました。もっともっと上を目指していきます。

7月20日(木)朝の風景

1学期の最終日、今朝は、栄町2丁目交差点で、東部台地区交通安全協会の皆様が交通安全運動をしてくださいました。今では、ほとんどの子が、きちんと手を挙げながら横断できるようになりました。

子どもたちの大きな変化を素晴らしく思います。大きな成長をうれしく思います。

7月19日(水)学校運営協議会意見交換会

今回は「学校運営協議会の委員だけで意見交換会をしたい」という熱い思いから実施の運びとなりました。委員の皆様のお気持ちを本当にうれしく思いました。お忙しいところ、ご参加くださいまして本当にありがとうございました。

7月19日(水)今日の清掃

1学期最後の清掃の時間となりました。

みんな一生懸命に取り組むことができていて、本当に素晴らしく思いました。

 

 

7月14日(金)学期末大掃除

5時間目、全校生が大掃除に取り組みました。自分たちの教室や廊下、特別教室などを美しくしました。子どもたちは一生懸命に取り組みました。本当に素晴らしく思いました。

 

2学期以降の大掃除は、保護者の皆様や地域の皆様にもお声掛けをさせていただいて、コミュニティスクール事業として実施したいと考えております。

7月14日(金)給食試食会

昨日と今日の2日間、日頃、給食の配膳でお世話になっている給食配膳ボランティアの皆様の給食試食会を行いました。

黒板には、子どもたちからの感謝のメッセージがありました。歌や感謝のメッセージを撮影したものを見ていただきながら、給食を味わっていただきました。

7月14日(金)プール学習2年生

今年度のプール学習は、今日で最終日となりました。みんな楽しそうな表情で、水に親しんでいました。事故なく終えることができ、ほっとしています。

ご協力くださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

7月12日(水)今日の業間

その後も、たくさんの子どもたちが外で元気いっぱい遊びました。

今日も、13時頃に暑さ指数が「危険」に達しました。外掃除は日陰を中心に行うことにしました。5時間目の体育は中止としました。今日も、子どもたちの安全を確保するための措置をとりました。

雷が鳴らなかったことが、せめてもの救いです。

7月12日(水)コミュニティスクール事業第1弾

「きれいな学校づくり」と題して、9時30分頃から実施しました。保護者の皆様や学校運営協議会の委員の皆様にも、お声掛けをさせていただきましたところ、なんと31名もの皆様が参加してくださいました。本当にうれしく思いました。

子どもたちと保護者・地域が一緒に活動する第一歩を踏み出すことができました。子どもたちも、保護者や地域の皆様から声を掛けていただいたり、褒めていただいたり、貴重な体験ができたものと確信しています。草がたくさん入った袋を運んでいた子どもたちは、みんな満足そうな表情をしていました。やってよかったと思いました。

第1弾にご参加くださいました皆様、お忙しい中、暑い中、本当にありがとうございました。第2弾以降にもお声掛けをさせていただきます。

7月11日(火)今日も熱中症対策

今日は栃木県にも熱中症警戒アラートが発表になりました。本校でも、業間が終わる頃に、暑さ指数が「危険」に達してしまいました。3時間目以降の体育、昼休みの外遊びは中止としました。

今日も、子どもたちの安全を確保するための措置をとりました。ご理解願います。

7月11日(火)読み聞かせ

KLVの皆様が4年生に読み聞かせをしてくださいました。みんな一生懸命に聴き入っていました。

KLVの皆様、お忙しいところ、子どもたちのためにありがとうございます。

7月11日(火)朝の風景Ⅰ

今日も朝から晴れ渡りました。子どもたちも、私も、汗びっしょりでした。たくさんの子が手を挙げ、たくさんの子があいさつすることができました。

うれしい時間となりました。

 

7月11日(火)昨日の嵐

ものすごい雨と風でした。途中で、氷の塊まで降ってきました。

でも、木が倒れることも、雨漏りもありませんでした。本当によかったです。

 

7月11日(火)ほめほめの森

ほめほめの森にピンクの花がたくさん咲きました。教頭先生がたくさんの花を咲かせてくれました。

「荷物を持っていた私に『お持ちします』と声を掛けてくれました。本当にうれしかったです。」「職員室の入り方がとても礼儀正しいです。」といった内容の花が咲いていました。

7月10日(月)今日も熱中症対策をしました

関東地方にも熱中症警戒アラートが発表されました。栃木県でも気温が上昇しています。

本校では、13時に暑さ指数が「危険」に達してしまいました。外掃除は日陰を中心に行うことにしました。5時間目の体育は中止としました。一斉下校は室内での下校としました。子どもたちの安全を確保するための措置をとりました。雷が鳴らなくて本当によかったです。

7月10日(月)今日の業間

暑さ指数はもう少しで「危険」になるところでした。業間の始まりのタイミングで、「水分を十分に取って、帽子を被って、外遊びするように」と放送してもらいました。

 

校庭はいつもより閑散としていました。外遊びを「奨励」してはいますが「強制」してはいないので、本当に外で遊びたい子だけが外に出た結果なのだと思われます。これが子どもたちの実態なのだと思われます。

7月10日(月)朝の風景Ⅱ

朝の活動も、朝の会も、子どもたちも、先生方も、一生懸命に取り組んでいます。子どもたちに、たくさんのことを身に付けてほしいと真剣に考えているからです。

7月7日(金)今日の昼休み

13時5分に、暑さ指数が(WBGT)が「危険」に達してしまいました。残念ながら、今日も、昼休みの外遊びと5時間目以降の体育を中止としました。子どもたちは室内で涼しく過ごしました。

いつまでも、子どもたちが安全に生活できますように。

7月7日(金)今日の業間

「ヤモリがいた~っ」と叫びながら、虫捕り探検隊が外トイレに集まっていました。戻ってきた探検隊員の手には、見事なヤモリ(多分)が。さつきが丘小学校を守ってくれていた「家守」でしょうか。

笑顔あふれるさつきが丘小学校になりますように。

7月7日(金)七夕かざり

今日は七夕です。短冊には、「家族がみんな元気で過ごせますように。」「家族が健康でいられますように。」「コロナがなくなりますように。」「オムライスいっぱい食べたいな。」など、ステキな願い事が書かれてました。

中に「もっと勉強が楽しくなって、勉強が分かりますように。」と書かれた短冊を見付けました。「この願い事は学校で叶えてあげないと。」と強く思いました。

7月7日(金)朝の風景Ⅱ

みんな一生懸命に取り組んでいました。5年生はプール学習に出掛けました。

これからも、みんなが一生懸命に取り組みますように。

 

7月6日(木)1年生 こうえんたんけん

1年生がふれあい公園を探検してきました。「自然に接しながら、友達と仲良く探検する」ことがねらいです。みんな、たくさんの汗をかきながら、たくさんの自然に触れてきました。友達のよさにも触れてきました。

 

7月6日(木)今日の昼休み

暑くなりました。業間終了後に、暑さ指数(WBGT)が「危険」に達したので、3時間目以降の体育と外遊びを禁止しました。子どもたちは室内で涼しく過ごしました。自分から掃除をしてくれている子が何人もいて、素晴らしく思いました。

今日は1年生の公園たんけんと3年生のプール学習がありましたが、無事に終えることができました。

7月6日(木)朝の風景Ⅱ

午前中、校長研修会があったため、6年生の様子しか見ることができませんでした。ご容赦ください。

みんな落ち着いて取り組んでいたので、うれしく思いました。

 

7月6日(木)朝の風景Ⅰ

きちんと手を挙げて横断できました。きちんと気持ちのよくあいさつできました。みんな無事に登校できました。

7月5日(水)うれしいお知らせ

今朝の昇降口の入り口調査によると、あいさつできた子の数が357を数えました。昨日の児童集会で「これまでの最高は334人」と話したばかりでした。その後の児童指導主任によるあいさつ指導「つづけて いつでも」「目を見て」「えがおで」が功を奏した格好です。年度当初の数字が嘘のようです。

「今朝は、特に目を見てあいさつしてくれる子が増えました。」と、朝の昇降口の入り口調査を司る児童指導主任が、笑顔で話してくれました。「きちんと指導すれば、子どもたちにきちんと響くんだ」と思いながら、私も笑顔でその話を聞きました。

7月5日(水)朝の風景Ⅰ

今朝はスクールガードリーダーさんも来てくださいました。学校も7カ所で登校指導を行いました。

栄町2丁目交差点を横断する子どもたちの様子を見たスクールガードリーダーさんからは、「あいさつがよくできるようになった。」「手を挙げて横断できる子がこんなにたくさん増えて、素晴らしいと思った。」とお褒めの言葉をいただきました。私もそう思っています。もっと上を目指します。

7月4日(火)今日の昼休み

雨がチラチラ降ったり止んだり。昼休みの後半には晴れ間が出てきました。みんな元気いっぱいでした。

昼休み終了時に、南の空の方からゴロゴロという音が聞こえてきました。

7月4日(火)児童集会

今日は、給食委員会と飼育園芸委員会が発表しました。給食委員会は「いただきます」という題名の本の読み聞かせをしてくれました。飼育園芸委員会は学校内で飼育している魚や栽培している植物についてのクイズを出題してくれました。どちらの委員会も「笑顔あふれるさつきが丘小学校」にしたいという気持ちで取り組んでくれたと、私は思っています。

学習指導主任からは「話の聞き方」について、児童指導主任からは「あいさつ」について、話がありました。私からは、学習面はもちろんのこと、「あいさつをすること」も、「手を挙げて横断歩道を渡ること」も、「返事をすること」も、「敬語を使うこと」も、きちんとできるようになってほしいから、いい加減に指導するのではなく、きちんと指導します。という話をしました。

7月4日(火)朝の風景Ⅰ

ニコニコしながら手を挙げて、ニコニコしながらあいさつをしてくれたら、私はうれしくてうれしくてたまりません。

交通指導員さんや見守りボランティアの方には、あいさつをしているんだろうか。子どもたちのためにきちんと指導しなければならない。改めてそう思った朝でした。

7月3日(月)委員会活動

6時間目、5・6年生は委員会活動でした。1学期の活動は今日が最後です。子どもたちは、1学期の活動を振り返り、2学期以降に生かせるように今後の活動について真剣に考えました。

7月3日(月)朝の風景Ⅱ

朝の活動の時間、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。落ち着いた雰囲気で、7月最初の月曜日の朝をスタートすることができました。

6年生は小学校生活最後のプール学習に出掛けました。

7月3日(月)朝の風景Ⅰ

荷物いっぱいの月曜日の朝でしたが、たくさんの子どもたちが手を挙げて横断することができました。あいさつもよくできました。うれしい朝になりました。

ですが、ゴミの1件でむしろマイナスです。

6月30日(金)2年生まちたんけん

子どもたちは、どんな「たんけん」ができたのでしょうか。ご家庭でも、お子さんの話を聞いてみてください。

 

子どもたちは満足した表情で学校に戻ってきました。いろいろなものを見ることができて、いろいろなことを聞くことができて、うれしかったに違いありません。受け入れてくださった施設の皆様、子どもたちが学ぶ機会を与えてくださいましたことを心より感謝申し上げます。お忙しいところ本当にありがとうございました。

 

6月30日(金)今日の昼休み

とってもムシムシでした。でも、子どもたちは元気いっぱいでした。

みんなで遊んでいるクラスがいくつかありました。なんだかんだ言って楽しそうでした。

6月30日(金)2年生まちたんけん

朝、2年生があいさつなどの練習をしていました。6つのグループが施設を1か所ずつ訪問させていただき、それぞれ説明と質問、見学をさせていただく予定です。子どもたちは、うれしそうな表情で「たんけん」に出掛けていきました。

4名のボランティアの方が協力してくださいました。本当にありがとうございます。

6月30日(金)朝の風景Ⅰ

2年生の教室の前では、大きなキュウリがなっていました。早いもので、今日で6月が終わってしまいます。あと1月足らずで夏休みです。

プールでは、つがいのカモがくつろいでいました。

6月29日(木)家庭科ボランティア

先日に引き続き、5年生の家庭科の時間に「玉結び」などを指導してくださいました。担任の先生1人では、なかなか手が届かないところを支援していただけるので、子どもたちにとっても、先生にとっても、本当に有難く思います。

お忙しいところ、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

6月29日(木)朝の風景Ⅰ

朝から暑かった。子どもたちはみんな元気に登校できました。

ここ数日、登下校中のけがやトラブルが起きています。学校では、安全に登下校できるように改めて指導しました。ご家庭でも、登下校の歩き方について、ご指導よろしくお願いいたします。

 

6月28日(水)研究授業を行いました

5時間目に2年3組で算数の研究授業を行いました。「3けたの数について大小を比較し、説明することができる」という目標でした。子どもたちは、これまでに学習した図や表、数直線等を活用して、自分の考えをまとめ、一生懸命に発表することができました。とても素晴らしい態度でした。

 

今年度、本校では、「子どもと創る算数の授業~自らの考えを広げ深め表現する児童の育成をめざした授業改善~」をテーマに研究に取り組んでいます。育てたい資質・能力の1つである「学び合う力」の育成と同時に「表現力の育成」にも力を入れています。

放課後は、宇都宮大学の先生と鹿沼市教育委員会の先生からご指導を頂戴しました。今後の学習活動に生かしていきます。

 

6月28日(水)朝の風景Ⅰ

今朝は、学校入り口で子どもたちの登校の様子を見ました。あいさつは本当によくできるようになってきました。昇降口の入り口調査では、今朝も300人を越えました。とても素晴らしいことです。

同時に、これは仕方がないことなのですが、一列で歩ける状況下では一列で歩いてほしい。道幅いっぱいに広がって歩かないように意識してほしい。ずっと、そう思っています。

6月27日(火)鹿沼市小中学校教員2年目・3年目研修

鹿沼市教育委員会の先生が来校して、2年目と3年目の先生の授業を参観されました。その後、ご指導を頂戴しました。

どちらの先生も素晴らしい授業を展開しました。子どもたちも真剣な態度で臨みました。子どもたちと先生の信頼関係がきちんとできている証でした。

6月27日(火)家庭科ボランティア

5年生の家庭科の時間に「玉結び」などを指導してくださいました。担任の先生1人では、手が届かないところを支援していただけるので、子どもたちにとっても、先生にとっても、本当に有難く思います。

お忙しいところ、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

 

6月27日(火)朝の風景Ⅰ

いい表情で手を挙げて横断できる子が増えました。いい表情であいさつできる子が増えました。交通安全教室の実施から約1ヶ月足らずでここまで来ました。

 

今後、いや近い将来、きちんと手を挙げることが、きちんとあいさつすることが、当たり前になってくれることを期待して指導しています。

 

6月26日(月)食に関する指導

「好き嫌いをしないで、食べる大切さを知ろう」というめあてで4年生が学習しました。4時間目の4年2組を参観しました。みんな一生懸命に取り組むことができていて、素晴らしく思いました。

少しでも好き嫌いがなくなるといいのですが・・・。

6月26日(月)朝の風景Ⅱ

みんな落ち着いて取り組んでいました。

月曜日の朝から、基礎学力の向上や自己肯定感・自尊感情の育成等に努めています。

6月23日(金)今日の昼休み

たくさんの子どもたちが遊んでいました。みんなで遊んでいるクラスがたくさんありました。たくさんの先生方が、金曜日の昼休みに残っている少ないエネルギーを使って一生懸命に遊んでくれました。

みんな楽しそうでした。みんなで遊ぶって、楽しく遊ぶって、仲良く遊ぶって、気持ちいいですよね。

6月23日(金)今日の業間

みんな楽しそうでした。置きっ放しになっていた一輪車を5年生が自分から片付けてくれました。

6年生はプールに出掛けていました。

 

6月23日(金)いたずら書き

歩道橋にこんなものがありました。登校中の子どもたちが数日前に気付いて教えてくれました。警察に連絡を入れておきました。

6月23日(金)朝の風景Ⅱ

朝の活動の時間、2年2組では、「ほめほめの木」の葉っぱ(付箋のことです)を自分の「いいとことっとこファイル」にしまうところでした。自分の葉っぱを取っている子どもたちは、うれしそうでした。この直後に、新たな葉っぱを付けるということでした。

学校では、朝の活動の時間から、子どもたちの基礎学力の向上や自己肯定感・自尊感情の育成等に努めています。真剣に取り組んでいます。

6月23日(金)朝の風景Ⅰ

雨がちらちら降ってきました。こんな朝は、どんな状況になるのか確認したくて、学校入り口で様子を見ました。晴れた日の「いつも」がよく分かっていないので比較ができないのですが、たくさんの車が入ってきました。このくらいの雨でも車がこんなに、と思いました。

 

あいさつは、とってもよくできるようになりました。昇降口の入り口調査によると、4月当初160人程度だった人数が、今や300を超える人数がカウントされるようになりました。

6月22日(木)音楽部保護者会

今年度から新たにスタートする「音楽部」の第1回目保護者会を開催させていただきました。部の運営につきましては、保護者の皆様が意見を出し合い、検討し合って、よりよいものにしていただければと思います。

希望して入部した子どもたちの思いに応えられるような運営を一緒にしていければと考えています。よろしくお願いいたします。