学校ニュース

2017年10月の記事一覧

保護者懇談 19日から

10月19日(木)から10月30日(月)まで保護者懇談が行われます。

お子様の学校やご家庭での様子などを共有する時間となればと考えております。

懇談に伴い、今月27日(金)までは下校時間が14時05分となります。

15時までは、ご家庭で過ごすことになっております。

また、10月より帰宅時間が16時30分となりましたので、ご家庭で確認していただければと思います。

全校お話会

10月17日(火)全校お会話会が開催されました。

KLVさんや鹿沼民話の会のみなさんによる読み聞かせに触れることにより、全校児童が本の楽しさを知り、進んで本に親しみ、読書しようとする意欲を育てるために行われました。



1年生~3年生は、KLVさんによる読み聞かせとなり、大型絵本や紙芝居、エプロンシアターなど趣向を凝らしていただきました。

「ノラネコぐんだんパンこうじょう」「なんだなんだ」「めっきらもっきらどおんどおん」など楽しいお話に児童も笑ったり、聴き惚れたりなど集中して聞く姿勢が見られました。



4年生~6年生は、鹿沼民話の会のみなさまによる民話語りを聞きました。「巣返りの水」「がっから様」「三河渕のなまず」など高学年にふさわしい内容のものを選んでいただき、話に引き込まれていく様子が児童の表情から感じられました。

本校では、日常的に読書に親しむ態度を育てるために11月6日(月)~17日(金)まで読書週間を予定しています。

また、先日配布しました「家族読書」の読書記録カードも取り組みの一つとしています。こちらは、10月17日(火)~11月17日(金)の1ヵ月をその期間としました。

ご家族で一緒に本を読む機会としていただければと思います。

避難訓練 竜巻を想定して

10月16日(月)避難訓練が行われました。

今回は、竜巻を想定しての訓練となりました。竜巻はいつ起こるか分からず、常に意識していかなくてはならないものです。



本校では、教室にいるときは、カーテンをし窓から離れ、紅白帽子をかぶり、机の下に隠れ、机の脚をつかむように、校庭にいるときは、すぐに校舎内に入るように指導しました。合わせて、興味本位で近づかないように伝えました。

また、Jアラートの知らせがあった時も同じように行動するように伝えました。

ご家庭でも竜巻が起きた時、Jアラートの知らせがあった時にどのような行動をするとよいか話し合っていただければと思います。

3年生 社会科見学

10月12日(木)3年生が社会科見学に行ってきました。

3年生は、社会科でスーパーマーケットについて学習します。昨日の2年生に続いてカスミストアさんにお世話になりました。



普段見ることができないバックヤードに入れていただき、商品の保管方法や野菜や果物の品出しの方法について教えていただきました。

また、冷蔵庫や冷凍庫には、魚やお肉、冷凍食品が保存されている様子も見学しました。



見学後には、お家の人と相談して決めたお買い物もしました。今回の活動を社会の勉強に生かしていきます。

5年生 生活習慣病について考える

10月11日(水)5年生が生活習慣病について考える学習活動を行いました。

栄養教諭の小出先生に担当していただき、先日実施した生活習慣病検査を振り返りながら学習しました。



好きなものなど偏った生活習慣を続けてしまうと、体の不調を引き起こす原因であることを模型などで説明してくださいました。

子ども達も普段何気なく食べている物が血管などに影響していることを知り、これからの食生活を考えるきっかけとなったようでした。

2年生 生活科見学

10月11日(水)2年生が生活科の学習の一環として町探検を行いました。

今回は、カスミストアさんにお世話になり、お家の方に頼まれた買い物を行いました。

今日はカレーを作るから、ルーとジャガイモを買ってきてねと頼まれ、一生懸命に店内を探す児童の姿が見られました。他の児童も事前の買い物するときの決まりをしっかり守って楽しそうに活動することができました。



きっとご家庭では、今日の買い物の様子を楽しくお家の方に伝える2年生がたくさんいることでしょう。

明日は、3年生がカスミストアさんに社会科見学に行く予定になっています。

家庭教育学級 バス視察研修

10月10日(火)家庭教育学級のバス視察研修が行われました。

栃木県の伝統工芸品として有名な益子焼。磁気の強い土の特性を生かした素晴らしい作品に触れる機会となりました。



今回は、家庭教育学級委員20名が参加し、益子焼窯元共販センターにおいて「手びねり」体験を行いました。

自由な発想で湯飲みや花瓶などを創作し、世界に一つだけの作品が完成しました。焼きあがり後にどんな風合いになるか今から楽しみです。

6年生 家庭科ミシンボランティアさんありがとう

10月10日(火)から3日間にわたり、6年生が家庭科において本校のミシンボランティアさんにお世話になります。

6年生は、家庭科でミシンでトートバックを作成します。

袋状に布を縫いあげたり、持ち手をつけたりする際にミシンを使うことになります。

初めてミシンを使う児童ですから、下糸の処理やボビンなどの扱いに時間がかかります。そんな時にミシンボランティアさんが、児童に優しく声をかけミシンの操作方法を教えてくださいます。



一人一人丁寧に仕上げようと努力している6年生ですから、素敵なトートバックが完成することがでしょう。

3年生 食に関する指導

10月10日(火)3年生が食育の学習活動に取り組みました。

栄養教諭の小出先生に指導していただき、朝ごはんの大切さを学びました。



普段の食事のメニューを振り返ると、好きなものばかり食べている傾向があったり、少ない栄養素があったりすることに気付くことができました。

活動を通して健康な体を作るためにバランスのよい食事が大切であることを改めて知る機会となり、各自これからの目標を立てることができました。

吹奏楽部 上都賀地区音楽祭

10月6日(金)吹奏楽部が上都賀地区音楽祭に参加しました。

前日、全校児童の前で披露してくれた吹奏楽部、いよいよ本番の日が来ました。

もちろん演奏曲は、「やまなみのしらせ」です。

本番ということで、さらに緊張感が高まりましたが、今までの練習を思い出し、その成果を見事に発揮することができ見事な演奏となりました。

演奏後には、会場一杯に大きな拍手をいただきました。

吹奏楽部全員が笑顔で、充実感に満たされた表情でした。



当日は、多くの保護者の方に楽器の運搬を始めご協力いただきました。感謝申し上げます。

吹奏楽部 音楽発表会

10月5日(木)吹奏楽部による音楽集会が開かれました。

明日、本校の吹奏楽部は、鹿沼市民文化センターで行われる地区音楽祭に参加します。

今日は、そこで演奏する曲「やまなみのしらせ」を披露してくれました。



毎週音楽室で遅くまで練習してきた成果が発揮されており、全校児童がリズムに合わせ体をゆすったり、難しそうな楽器を演奏する児童の指や口の動きに感心したりしました。

演奏後、会場から大きな拍手をもらった吹奏楽部。明日も頑張ってくるぞという意欲が感じられました。

5年生 臨海自然教室

10月2日(月)~4日(水)5年生が二泊三日でとちぎ海浜自然の家に行ってきました。

この3日間子ども達は、海との触れ合いを中心に活動しました。

普段学校では、取り組めない「なぎさ活動」や「ナイトハイク」、「砂の造形」、「海浜オリエンテーリング」と様々な活動を行いました。



砂浜活動では,グループごとに思い思いに砂の造形をしたり,海水をすくってひしゃくリレーをしたりと楽しく海で遊びました。



最終日には、アクアワールド・大洗で海の生き物を見学しました。アクアワールド・大洗のシンボルとなっている迫力満点なサメに驚いたり、日本一の大きさの水槽でゆったり泳ぐマンボウに笑顔になったりしました。

3日間充実した活動となった5年生でした。

6年生 薬物乱用防止教室

10月4日(水)6年生を対象に「薬物乱用防止教室」が開催されました。

当日は、公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センターの方に来ていただき、薬物や危険ドラッグの事について教えていただきました。



初め教室で薬物の恐ろしさの映像を見て、その後、キャラバンカーに展示されている掲示物やパソコンで薬物について学習しました。

薬物にはいろいろな種類があって、私たちをだますような手口で近寄ってくることがよく分かったようでした。

4年生 学年PTA

10月2日(月)4年生の学年PTAが開催されました。

今回は、「親子で体験ヨガ教室」を行い、心も体もリラックスすることができました。



このような形で一緒に運動することは、とてもよい体験活動になったと思います。

自分の体の動きを意識しながら伸ばしたり、縮めたりするヨガを初めて体験した方々も多くとても楽しそうな雰囲気のもと行うことができました。

たくさんの保護者に皆様にご参加いただきありがとうございました。